【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト843:名前は開発中のものです。 17/12/12 00:29:29.52 K5+QKreg.net >>801 偉そうに講釈垂れてる人が大勢いるのにこれにレスがつかないの酷すぎないか… キッチリ1秒後なら var r = Mathf.Rad2Deg; Rigidbody.rotation *= Quaternion.Euler(a * r, b * r, c * r); でどないでしょ 844:名前は開発中のものです。 17/12/12 00:36:52.31 K5+QKreg.net >>801 rigidbody.rotation *= Quaternion.Euler(rigidbody.angularVelocity * Mathf.Rad2Deg) のほうが簡単か 845:名前は開発中のものです。 17/12/12 02:09:47.10 s3bcy12n.net ①angle = Vector3(a, b, c).magnitude * Mathf.Rad2Deg 3Dの場合、angularVelocityは、rad/秒で入力するので、 a,b,cはrad/秒で入れているはずだから、 angleは度での入力になるため、 * Mathf.Rad2Degで、rad→度の変換が必要ですね ②axis = Vector3(a, b. c).normalized これをQuaternion.AngleAxisに入れると、1秒後の回転状態になります 試してみて下さい Quaternion.Eulerは、 Z軸回転→X軸回転→Y軸回転の連結回転になるので、 計算結果が、角速度での回転状態と合わないですよ angularVelocityは全軸同時回転ですから 回転ベクトル= 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch