【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト404:名前は開発中のものです。 17/11/25 19:39:11.35 tNOe2BPS.net 「キムチ君、制作物は細かい所手抜きなのに言葉は潔癖かよ!」と思いながらROMってる皆さんこんばんは。 講義のお時間です。 今回も"条件分岐"についての講義です。 前回は「if文」を使いました。 今回はもう一つの条件分岐文である「switch文」をやります。 405:ダーク王鍬大使 17/11/25 19:43:30.85 kleZK8qr.net 下から見た女の子はパンツ丸見えでふ(^^ だから何だと言われたらそれまででふが(^^ 406:名前は開発中のものです。 17/11/25 19:48:36.66 h5kxWxfc.net 最初の質問が言葉足らずで誤解された 誤解された回答でさらに誤解が進んだ どっちもごめんなさいで進めればいいと思う 解決したいのは誤解されてないほうの質問でしょうし 下から(足裏側からキャラを)見ているドット絵素材は俺も見たことないかな 407:名前は開発中のものです。 17/11/25 19:57:24.02 tNOe2BPS.net 前回、"if(){ } else if(){ }"の説明で下のような例を出しました 例 if( a == 1 ){ Debug.Log("aは1"); } else if( a == 2 ){ Debug.Log("aは2"); } else if( a == 3 ){ Debug.Log("aは3"); } else { Debug.Log("aは1でも2でも3でもない"); } "switch文"を使用するとこれを下のように書けます。 実行結果はif文でもswitch文でも両方同じです。 例 switch( a 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch