【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト390:名前は開発中のものです。 17/11/23 21:48:03.30 8VVO/uAT.net >>378 https://pbs.twimg.com/profile_images/895371387904245760/_8QNhwDX_400x400.jpg 391:375 17/11/23 21:56:20.80 W9y7pNcP.net ありがとうございました。 アンビエントライトの設定でうまくいきました。 最初はskyboxだったので白くなりすぎたのですが、Gradientにして色を設定したら思った明るさになりました。 392:名前は開発中のものです。 17/11/23 21:56:54.48 aJavQgtq.net >>376 ライト関係のアセットをかえばいいのでは 393:名前は開発中のものです。 17/11/23 23:01:22.59 yNi8m4dC.net >>310 2Dなら、intとfloat,Vector2で事足ります。 文字列を表示するなら、stringもかな。 3Dなら、float,Vector3,Quaternionを使います。 基本的に、UIは数値表示のintと文字表示のstringです。 Vector4は、Matrix4x4という行列を使用する際に使います。 あるいは、Quaternionに直接数値を入力する場合でしょうか。 でも、行列計算は、Vector3で入力して、 Vector3で出力する関数が用意されているので、 Vector4はまず使う必要がありません。 Quaternionも、オイラー角で入出力するなら、Vector3で十分です。 Quaternion積もVector3で計算する関数があるし、 角速度もVector3だし、Vector4はメッシュやシェーダー用でしょう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch