【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1036:名前は開発中のものです。 17/12/21 17:37:17.76 mWsXZ6ft.net 年がいくつでも何処からでも学べるんちゃうんか 1037:名前は開発中のものです。 17/12/21 17:41:22.45 ogJEBcpf.net 年寄りは観念が固まってるから、4*4=4+4+4+4とか切り口を変えた柔軟な発想が出来ない 1038:名前は開発中のものです。 17/12/21 17:49:58.06 uW9gzElK.net 柔…軟…??? 1039:名前は開発中のものです。 17/12/21 18:12:39.26 p4DyS94v.net なんだかんだと言ってもITはそれなりの頭がないと出来ない 中学、高校で数学が苦手だった奴にプログラミングはむかない そんな理由で糞IT専門学校卒の底辺IT奴隷だって素質があって他の業種からみれば高給与 まあ糞IT専門学校に逝っても半分以上は素質がなくて資格も 1040:取れずIT関連企業にも就職できないんだけど 1041:名前は開発中のものです。 17/12/21 18:43:55.99 d8WQwc80.net Unityのプログラムを、コピペじゃなくて、 自分で考えて、組み立ててコードを書けるってことは、 それなりに数学的な素養があると思うんだよね~ 何も行列とかクォータニオンとかを数学的にきちんと理解していなくても、 「そのメソッドで何ができるか」を理解していれば、 たとえメソッドの内部はブラックボックスでも、それを組み合わせて、 ちゃんと機能するコードが書けるから・・・ ある意味、クラスによるカプセル化と一緒で、 オブジェクト指向の根幹になるんじゃないかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch