【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 at GAMEDEV【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト95:535 17/11/24 23:04:07.44 QoCCcG2C.net 結局、仮に大金つっこんでスレッドリッパーとか買ったとしても到底無理ってことじゃん。 まあ、まったくの無駄になるとは思わないけど。 96:535 17/11/24 23:04:57.72 QoCCcG2C.net なんかIDにCがいっぱいあるな。 97:310 17/11/25 00:38:47.57 Dx7Nr2Ji.net もういっちょ間違い発見orz ソース喪失後焦って数日でパーッと書いて、そのまま学習させて、そこそこ 収束していたから放置していたのを思い出してきた。今度は全部チェックした。 しかし、いい加減な評価関数でも、結構収束していたってのが凄いな。 そこはかとなく表現力不足を感じていたのはその辺が原因かなぁ。 記譜と置換表データで1から学習させるのに、一気に500回学習させたら、 思いっきり過学習になってしまった。現在、強化学習で解きほぐし中。 回帰の方はほぼほぐれたけど、MLPの方はまだ時間がかかりそう。 98:310 17/11/25 00:54:30.38 Dx7Nr2Ji.net >>95 某スレをウォッチしていたら、前から気になっていた事を指摘していた人がいた。 スレッドリッパーはAVX2命令の中に遅いものがあって、一つ下のインテルの奴の 方が、この手の計算は速いらしい。 あと、GPUをどう使うかだね。 けど学習だけならTensor Flowにやらせちゃえばよいのだろうけど、学習データを 使うところまで行ったら、GPU使った非同期並列処理とか考えなきゃならないし。 CUDAだっけ?GPU専用にコード書かないといけないし。 なんか道筋というか、そこまでやってる自分の姿がイメージしきれない(汗 その前に詰将棋を解くプログラム開発してそう(笑) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch