【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 at GAMEDEV
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 - 暇つぶし2ch602:310
19/01/09 20:33:25.82 9GUGdavc.net
学習の速度はオプティマイザに依存します。
普通のSGDだと、あちこちぐるぐる回ったり、平野トラップで立ち往生したり、
局所最適解から抜け出せなくなったり。また、SGDは学習率(α)を大きくすると、
簡単に発散しちゃったりしますので、学習率を低めにして1000回とか学習する
事になります。それでも上記の問題で、なかなか収束しなかったり、うまく学習
できなかったりします。
そういうものなのです。昔は、初期値(乱数設定しているはず)を変えてみたりして
トライ&エラーしてましたが、今なら別のオプティマイザ(RMSpropやADAM)を試す
べきかと思います。それでも数百回は学習を繰り返さないといけないと思います。

久々に検索したら結構種類が増えてた。
URLリンク(qiita.com)
自分は線形回帰モデルですが、SMORMS3を使って効率化を図っています。
それでも、数百回学習しないと損失は落ち着いてきません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch