【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 at GAMEDEV【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト424:535 18/06/16 23:00:41.95 Xmjs3i0Q.net pytorchってAMDのGPU使えないよね? Cudaだよね? 425:535 18/06/16 23:08:34.52 Xmjs3i0Q.net 多層を重ねるのは諦めてフィルタ数で勝負というのもあるだろうか? 426:535 18/06/17 20:06:40.29 S/cw4ZOV.net 実はこっそり再開してましたが9層からさらに後退すべきか悩んでます。 ここから1層づつ減らしていって学習がまともに進むところまで後退するのを考えています。 427:535 18/06/18 21:07:45.14 Wo5CnXra.net 8層も望み薄 7層は囲連星が7目並べだからあるいみちょうどいいかも? 428:535 18/06/18 23:34:21.39 Wo5CnXra.net お、7層はうまくいくかも まだわからないけど 429:535 18/06/18 23:35:41.11 Wo5CnXra.net でも6層でだめで7層でOKというのもちょっと考えづらいといえば考えづらいんだよなぁorz. 430:310 18/06/19 00:55:25.28 FOfYGuya.net ゲームとして必要最低限と思われる最低限の層数から1層づつ増やして行って、 一つ前の奴に有為に勝てる様になるまでの学習時間を図っていくという手もある かなと思います。 面倒でやりたくないですが。 自分はひたすら記譜作成。 少しづつ改良を加えていますが、残り28手(読み切りとしては27手)で足踏みして います。早ければ6分程度で終わるのですが、いかんせん25~26手目の評価 関数が穴だらけみたいで、長いと4時間とかかかってしまい、なかなか棋譜が集め 切れません。記譜が集まると速くなるのですが、集まるまでの時間がかかりすぎ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch