【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 at GAMEDEV【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト227:535 18/02/05 18:27:38.68 Q1ssK5oS.net やはりこの業界で生きていくには パイソンの習得は必須… 228:535 18/02/05 20:15:05.78 kkO201mJ.net ということでパイソンの入門本買ってきました。 とりあえず囲連星のルールを実装してみます。 229:310 18/02/05 23:37:11.58 tGe3CIWd.net 相変わらず、GUIから逃げています。 アルファ碁でいうところのポリシーネットの学習を放棄して、代わりに評価値から P(UCT探索に対する絞り込み項)を生成していましたが、これをQ(UCT探索の 予想スコア:これまでの探索の加重平均)から、1プレイアウト毎に再計算するよう にしてみました。 多少探索速度は落ちますが、良い感じかなぁ。 230:535 18/02/08 20:36:12.73 BwB5Lh8w.net パイソン入門本、一回通して読もうとしてますが、ページ数あって結構大変。 コード書きながら読んだほうがいいかなぁ。 231:310 18/02/09 23:42:10.85 XzN5+u9b.net 新言語習得はストレスですよね。 C#ですら混乱して、C++に帰りたくなってます(汗 というか、メモリー管理できないC#にいらついて、記譜作成回りをいじって 慰みにしています。中盤探索に置換表を足して、反復深化っぽくしてみま したが、あんまり早くならなくてがっかり。 Python本はまだ買ってません。ウェブ上の入門を眺めたくらいです。 Pythonは構造やら変数の型の考えやら、落とし穴になりそうなところが 色々とありますね。計算式だけ見ていればわかったような気になりますが、 どういう順番で処理が進むのか、慣れないとわからん感じ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch