製作者スレ SRPG Studio 26章at GAMEDEV製作者スレ SRPG Studio 26章 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:名前は開発中のものです。 17/10/31 21:48:45.95 bVjx7KKW.net うちのLV表示を最新にしてみても動いたから 多分一つずつの方を新しくすれば良いんじゃないか 601:名前は開発中のものです。 17/10/31 22:21:00.09 yRRiwF+0.net 一つずつを1.094にしてみましたがまだ直りません 他にはスクリプトを入れてない状態です 本体を更新してみます…… 602:名前は開発中のものです。 17/10/31 23:05:48.72 PEMEiC2s.net ああこれファイルの読み込まれる順番次第で表示がundefinedになりますね 二つのファイルに書かれている ExperienceParameterWindow.setExperienceParameterDataをうまく合体させてやらないとまずいわ 603:名前は開発中のものです。 17/10/31 23:12:11.52 PEMEiC2s.net 両者に記載されている ExperienceParameterWindow.setExperienceParameterDataにおいて LVアップ時にステータス上昇を1つずつ表示するスクリプトの方は このメソッドを消す レベルアップウィンドウレベルアップ表示の方は 最初の行の"alias0.call( this, targetUnit, growthArray );"は消して "//ユニットレベルを退避の前に" の行より前に あっちのスクリプトで書いてある事をコピペすれば動くのではないかと ExperienceParameterWindow.setExperienceParameterData= function(targetUnit, growthArray) { /////↓ここからコピペ//////////////////////////// var i; var count = growthArray.length; var arr = []; for (i = 0; i < count; i++) { arr[i] = growthArray[i]; } this._scrollbar = createScrollbarObject(StatusScrollbarLvUp, this); this._scrollbar.enableStatusBonus(true); this._scrollbar.setStatusFromUnit(targetUnit); this._scrollbar.setStatusBonus(arr); ///↑ここまでコピペ////////////////////////////// // ユニットのレベルを退避 ... }; 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch