製作者スレ SRPG Studio 26章at GAMEDEV
製作者スレ SRPG Studio 26章 - 暇つぶし2ch332:名前は開発中のものです。
17/10/08 19:21:08.28 YtlzAb2a.net
ねくらマップチップ使ってるからかな
全体の雰囲気がかなり良いと思う

333:名前は開発中のものです。
17/10/08 19:52:44.70 1ood9K2l.net
アニメとかキャラ絵じゃなくてマップチップにこだわってるの初めて見たw

334:名前は開発中のものです。
17/10/08 19:55:39.24 YtlzAb2a.net
UI周りも今まで見た中では特によく出来てる

335:名前は開発中のものです。
17/10/08 21:23:45.21 imACe6u7.net
スキルを5個以上覚えたらスキル取得アイテムを使えなくしたいのですが
どう設定すれば良いのでしょうか?

336:名前は開発中のものです。
17/10/08 23:25:41.66 39zblYVL.net
「表に出ているユニットスキル」(クラススキルや隠しスキルは考慮しない)が5つまでっていう制限をつけたいならこうかなあ、いずれにせよスクリプト書かないと無理
(function(){
var GET_SKILL_ITEM_LIMIT = 5;
var tempFunctions = {
SkillChangeItemAvailability: {
isItemAllowed: SkillChangeItemAvailability.isItemAllowed
},
ItemMessenger: {
isUsable: ItemMessenger.isUsable
}
};
SkillChangeItemAvailability.isItemAllowed = function(unit, targetUnit, item) {
var skillList, skillCount;
var result = tempFunctions.SkillChangeItemAvailability.isItemAllowed.call(this, unit, targetUnit, item);
if (result === true && item.getSkillChangeInfo().getSkillControlType() === IncreaseType.INCREASE


337:) { skillList = targetUnit.getSkillReferenceList(); skillCount = skillList.getTypeCount() - skillList.getHiddenCount(); return skillCount <= GET_SKILL_ITEM_LIMIT; } else { return result; } }; ItemMessenger.isUsable = function(unit, item) { var skillList; var result = tempFunctions.ItemMessenger.isUsable.call(this, unit, item); if (result === true && item.getItemType() === ItemType.SKILLGET && item.getSkillChangeInfo().getSkillControlType() === IncreaseType.INCREASE) { skillList = unit.getSkillReferenceList(); return skillList.getTypeCount() - skillList.getHiddenCount() <= GET_SKILL_ITEM_LIMIT; } return result; }; })();



338:名前は開発中のものです。
17/10/09 02:51:40.97 7SOHmFzn.net
荒らしうざい

339:名前は開発中のものです。
17/10/09 06:22:40.62 +g+Talrs.net
みんな仲間なのに、こいつには支援あり、こいつには支援なしって差ができるのがなんか嫌・・・

340:名前は開発中のものです。
17/10/09 11:08:14.00 6NqJ1a3l.net
そんな全員が手をつないで完走するかけっこじゃないんだから

341:名前は開発中のものです。
17/10/09 11:10:45.02 Eo/mmXdd.net
同じクラスやサークルで全員が仲良しってないだろ

342:名前は開発中のものです。
17/10/09 11:51:12.87 U8wRpqWI.net
まぁ命賭けてる戦争で信頼できる戦友がただのクラスメートと一緒にされるのはね
その中でも嫁や血縁関係にあるものはやはり特別なのだから
特別支援関係にあっても良いと思うが

343:名前は開発中のものです。
17/10/09 12:21:25.53 ntIUMnYs.net
マリィと賢者の森面白いな
こういう自軍にモブユニットがいるの好きだわ

344:名前は開発中のものです。
17/10/09 18:46:15.14 +g+Talrs.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
あれだけ友情をはぐくんだのに支援相手にアトルの名前が無い・・・。

345:名前は開発中のものです。
17/10/09 20:00:57.05 LLK3LSzq.net
恋愛>友情ってことだろ
別におかしくはない

346:名前は開発中のものです。
17/10/09 20:04:16.78 jSfi5PWq.net
ここ製作スレだよね

347:名前は開発中のものです。
17/10/09 20:20:47.59 Eo/mmXdd.net
他の人が18禁ゲームにランタイム素材を使用してそれを販売する

全年齢ゲームを製作して公開する

ゲームをDLした警官の子供のプレイ画面を警官である親が見る

その親は上に書いた18禁ゲームをプレイしたことがあり
プレイ動画を見てその18禁ゲームと勘違い

子供に18禁ゲームをDLさせたとして逮捕
ってなったら怖い・・・。
こいつか

348:名前は開発中のものです。
17/10/09 20:34:59.41 psrzkyqS.net
沙織事件知らないキモウヨが出てくるとか流石だよな

349:名前は開発中のものです。
17/10/09 20:41:39.75 Wqa3RG0P.net
>>332
スクリプトに入れたら無事使えなくなりました
ありがとうございます!

350:名前は開発中のものです。
17/10/09 20:47:43.43 w25obXEG.net
いつものとサンジュストくんの夢のコラボ

351:名前は開発中のものです。
17/10/09 21:30:25.14 +g+Talrs.net
>>340
ゼイドは恋愛支援も友情支援も受けている

352:名前は開発中のものです。
17/10/09 22:03:17.95 K/xKi3F5.net
興味ないわ

353:名前は開発中のものです。
17/10/10 00:04:52.78 DKs6o3UF.net
>>346
じゃあそこまで友情感じてないんだろ

354:名前は開発中のものです。
17/10/10 01:43:54.96 IjfDnlH5.net
>>348
あれで友情感じてなかったらホエルンもアトルも相当なタマだぞ

355:名前は開発中のものです。
17/10/10 02:36:17.38 G6CprRgH.net
GETENでマーシャルが登場早々にグリフォンナイトから必殺1%食らって死んだり(オリーブがまだお姉ちゃん取得してなかった)
マリィと賢者の森でクリュセイスが開幕でキラービーから必殺1%食らって死んだりして思ったけど
必殺率軽視してる作者さん多くないかね

356:名前は開発中のものです。
17/10/10 03:10:18.06 T8FTGnN3.net
それは自分の幸運を上げた方が早いと思う

357:名前は開発中のものです。
17/10/10 03:18:36.20 UfCLQUuc.net
俺からは下手くそ乙としか言えない

358:名前は開発中のものです。
17/10/10 03:30:51.17 ELWMfK3x.net
ヌルゲーと言いつつあのキラービーはなかなかキツイな

359:名前は開発中のものです。
17/10/10 04:09:26.69 2TbBkOh6.net
>>350
それは必殺率を軽視してるんじゃなくて
必殺を織り込んだ上で作ってるだけだろ

360:名前は開発中のものです。
17/10/10 08:25:05.57 FKpPoEEd.net
1%を軽視した無能プレイヤーってだけだな

361:名前は開発中のものです。
17/10/10 10:22:43.69 IjfDnlH5.net
常に1%を気にしてプレイできるのは相当なヌルゲーだけだろ

362:名前は開発中のものです。
17/10/10 16:26:24.76 WeMU38Bz.net
100%でも信用出来ないとスパロボで学びました

363:名前は開発中のものです。
17/10/10 16:32:43.83 82P4FtKR.net
>>350
こまめに回復しないヤツが悪いwww

364:名前は開発中のものです。
17/10/10 18:03:53.41 byWbycmb.net
素直に難易度かんたんでプレイすればいいのに

365:名前は開発中のものです。
17/10/10 20:07:17.61 7RVZLEEC.net
そもそも本家だって必殺率1%食らって死ぬとか稀にあっただろ
SRPGstudioのツール自体そのものが
多少の事故戦死が起こり得るゲームシステムの作品をベースにしてるわけで
それを全部安全牌にして進められるように調整するかどうかは作者次第だろうけど
んなこといったら命中率99%外して負けたとかも同じことだしキリがないしな

366:名前は開発中のものです。
17/10/10 20:13:52.13 T8FTGnN3.net
ただ確かにマリィと賢者の森の通常難易度の練習マップは
敵ターンのイビルプラント攻撃→キラービー必殺でHP最大からでも死ぬ可能性が低い確率ながら有り得るから
実際に初見で出くわしたら偉そうに囮役買って出たクリュセイスが瞬殺されるってネタにはされるかもしれん

367:名前は開発中のものです。
17/10/10 22:45:50.18 IjfDnlH5.net
守備3回避120の風魔導士が
パラが汎用だけど発動率100%の必中持ちのガトリングボウ持ちのアーチャーに
ズタボロにされて死んでくのって興奮するよね

368:名前は開発中のものです。
17/10/10 23:24:32.99 BzXm4gYB.net
俺はサンジュストくんがズタボロに殺される姿を見たいな

369:名前は開発中のものです。
17/10/10 23:50:27.86 i7f4rpjE.net
>>361
それも含めて「こまめに回復しないと死ぬよ」
っていうチュートリアルだろーがwww

370:名前は開発中のものです。
17/10/11 00:19:32.72 4mA0Qab3.net
HP全快の状態から1ターンで死亡はチュートリアルになってるのか?

371:名前は開発中のものです。
17/10/11 00:21:15.57 fihKHg13.net
世の中には軽く小突かれただけで一発で赤十字が出るゲームもあるし多少はね?

372:名前は開発中のものです。
17/10/11 01:07:21.54 PL0q32vs.net
1%の必殺引いちゃったなら仕方ないでしょ
こっちの命中が100じゃなければ攻撃ハズレ続けて死ぬこともあるし

373:名前は開発中のものです。
17/10/11 01:21:40.20 If4r2ow+.net
自分のやり方が悪いと認められんのか

374:名前は開発中のものです。
17/10/11 01:40:25.93 ciUNkzD1.net
>>365
だから、イビルプラントとキラービーの攻撃を同じターンで受けるような戦い方をするのが悪い。
キラービーからの必殺被弾を考慮すれば、ターンを分けて受けるようにするべきだと分かるはず。

375:名前は開発中のものです。
17/10/11 01:55:09.08 mB8q3Jxo.net
作者が想定している様にプレイする人って実は少ないからな
例えば楽になるルートやギミック用意してもそれに気付かずに進めたり

376:名前は開発中のものです。
17/10/11 02:00:12.15 Rgsnuios.net
それでもクリアできるなら良いよ
想定したルート以外じゃほぼ不可能とかいうのはマズイけど

377:名前は開発中のものです。
17/10/11 09:11:06.24 If4r2ow+.net
初っ端でこれだけ話題になるのも珍しいな
尖ってるわけでもないのに

378:名前は開発中のものです。
17/10/11 11:52:58.10 Rgsnuios.net
グラの良さもあるけど
短編で完結してるから話題にしやすい

379:名前は開発中のものです。
17/10/11 12:51:36.13 orUaTTKR.net
短編はやっぱりサクサク感あっていいな
ちょっと物足りないぐらいがちょうど良い

380:名前は開発中のものです。
17/10/11 14:19:08.39 Ig0z/3De.net
ほんとこれ
ランタイムサーガみたいにダラダラ引き伸ばされるよかずっといい

381:名前は開発中のものです。
17/10/11 15:07:35.07 Ig0z/3De.net
せっかくだから最近プレイした短編~中編の印象をまとめてみた
セント・ライト事件譚 → ちゃんと完結している短編、オススメ!
とある少年の冒険譚 → ちゃんと完結している短編、オススメ!
マリィと賢者の森 → ちゃんと完結している短編、オススメ!
名もなき扉 → 中編の皮をかぶった長編(1章あたりの長さが他作品の2~3倍はある)
サタニックワーカー → ポテンシャルは高そうだけど未完成
ファイアーワンマップ → いかにも試作品って感じだけどエンディングが複数あっていい
ヴァンパイアの系譜 → エンディングが投げやり(いかにも続編への色気を出している展開)
GAIA Crest Prologue → 連載が打ち切られた漫画っぽい(俺たちの戦いはこれからだ!的な)
ロスト戦役 → 同じく連載が打ち切られた漫画っぽい(俺たちの戦いはこれからだ!的な)
Regain! → 何の脈絡もなく突然イチャイチャする展開の応酬だが、一応話は完結している
コーネリア戦記 → いかにも試作品って感じ
トリアエズ戦記 → 同じくいかにも試作品って感じ
アカウント戦記 → 一応完結している短編(ただし会話がウザいことだけは人を選びそう)
DRAGON FALL → ポテンシャルは高そうだけど未完成
フェルミリシア → 自分的には面倒なので途中で投げた(トラキアが好きな人は好きそう)

382:名前は開発中のものです。
17/10/11 15:09:41.92 mB8q3Jxo.net
あっちのスレでやってやれ
ここ一応製作スレ

383:名前は開発中のものです。
17/10/11 15:38:17.59 orUaTTKR.net
向こうのスレまたタイトルが分かりづらいとかって話してんのか

384:名前は開発中のものです。
17/10/11 16:11:14.12 If4r2ow+.net
あっちのスレ頭おかしいのばかりだからこっちで話したくなるのはわかる

385:名前は開発中のものです。
17/10/11 16:14:43.99 vPUewjIP.net
なんで同人板ってあんなにIQ低いんやろな

386:名前は開発中のものです。
17/10/11 17:18:09.08 rJv/DHks.net
やたら喧嘩腰だしな

387:名前は開発中のものです。
17/10/11 18:13:13.75 vPUewjIP.net
ヤバい粘着荒らしがいるのは知ってるけど
それ以外のゲームの評価とか雑談のレベルも若干池沼入ってる感じあるわ

388:名前は開発中のものです。
17/10/11 19:06:32.00 TZAsSVNF.net
>>377
せっかくだから、>>376を制作する側の観点で見てみようぜ!
 1.ひとつの作品としてしっかり完結させると好評価
 2.話の風呂敷を広げるだけ広げてたたまないのはNG
 3.続編ありきのシナリオ構成はプレイヤーに見透かされる
 4.会話に顔文字やwwwを使うテキストは万人受けしない
 5.トラキアのリスペクト作品も万人受けしない
 6.たとえダラダラ展開であっても長編の方が短編よりも人気
 7.オリジナル絵すらも長編有利・短編不利をくつがえせない
 8.試作品や未完成作は短編よりもさらに格が落ちる
個人的には、質の高い短編がリリースされる方が嬉しいんだがな。
>>374が言っているように少し物足りないくらいがちょうどいい。

389:名前は開発中のものです。
17/10/11 19:11:37.75 TZAsSVNF.net
>>380
同人板の連中はIQだけじゃなくてEQも低そうだな。
マイナーな作品が持ち上げられるとすぐに発狂する。

596名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 18:02:39.89ID:jMINfosR
サタニックワーカーとかいうゴミ、未完成のくせに
動画がアップされてるし感想が二つもついてやがる
俺の作ったゲームにも感想よこせよクソジャップが

390:名前は開発中のものです。
17/10/11 19:19:27.45 Rgsnuios.net
>>384
そいつはどっちかと言えばこのスレから出張してるやつだろう

391:名前は開発中のものです。
17/10/11 19:32:40.68 TzgvdORp.net
未完が人気でないのは妥当かもしれんけど
製作スレではむしろそっちで賑わった方がいいな
作者のモチベになるんじゃないかな

392:名前は開発中のものです。
17/10/11 19:56:23.42 PFvq5H6C.net
全然感想が来ないからモチベダダ下がりでエター状態の俺もいるぞ

393:名前は開発中のものです。
17/10/11 20:07:04.19 LmlXad/z.net
感想が欲しいからゲーム作るってのはあまりいいことだとは思わない
もちろん感想来たら嬉しいけどね
ゲーム作るの楽しいから作るってのが一番長続きするんじゃないかな
でも自分一人で全部やるなら楽しくない作業もやらなきゃいけないんだけどな!!!
シナリオ作るの嫌ぜよ書きたくないぜよ……
そもそも私に書きたい物語なんてないんじゃ……

394:名前は開発中のものです。
17/10/11 20:07:43.80 TZAsSVNF.net
ツイッターでも始めたら?
生産的な話し合いができるし、憧れの作者と&#32363;がれる楽しさもあるよ。

395:名前は開発中のものです。
17/10/11 20:08:46.29 TZAsSVNF.net
↑は、つながれる を漢字で書いたら文字化けした。

396:名前は開発中のものです。
17/10/11 20:17:21.46 NlsdAoSs.net
ツイッターはツイッターで合わないのがいるからこっちの方が気楽だ

397:名前は開発中のものです。
17/10/11 20:34:49.66 Rgsnuios.net
馴れ合い苦手な人もいるだろうしツイッターで無理に発言しなくても良いけど
やっておくと素材の更新とかのチェックとか役に立つよ

398:名前は開発中のものです。
17/10/12 00:15:03.96 wsiFVvb6.net
あっちのスレも8割はここの住民だろ

399:名前は開発中のものです。
17/10/12 03:26:10.05 7OjU1Som.net
制作で溜まったキチゲを向こうで発散してる作者とか
気に食わない作者に向こうで粘着してる作者は絶対いると思う

400:名前は開発中のものです。
17/10/12 03:53:25.15 BFfXwIWi.net
そりゃ作者がみんな仲良しってわけじゃないだろ

401:名前は開発中のものです。
17/10/12 08:00:01.98 bOloQm/F.net
ほら、感情を処理できない人類はゴミだから…

402:名前は開発中のものです。
17/10/12 10:02:34.98 Bm01rBqN.net
>>396
そういう過激な発言は向こう向き

403:名前は開発中のものです。
17/10/12 10:39:44.04 iT+HLSmc.net
出る杭はよくも悪くも打たれるからな

404:名前は開発中のものです。
17/10/12 13:16:14.03 8WxHGt7l.net
更新来てるね。主にアニメ(モーション)関連っぽいが
個人的にはメッセージの表示数いじれるようになったっぽいのが嬉しいな
解像度横800とか1024に合わせてテキストウィンドウサイズを変更しても、
テキスト書ける量は解像度横幅640と同じだったし、制限きついと思ってたんだ

405:名前は開発中のものです。
17/10/13 00:46:30.66 aABGz3rz.net
>>386
「賑わった方がいいな」みたいな他人事いってないで
自分で積極的にプレイ感想を書いたれやw

406:名前は開発中のものです。
17/10/13 03:38:53.15 iJmmeDJ9.net
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)

407:名前は開発中のものです。
17/10/14 18:59:50.62 t9BaVSxw.net
偉そうに能書きをブッいておきながら
かたくなに感想は書かないスタイルw

408:名前は開発中のものです。
17/10/14 22:28:07.62 +v1eBGQ8.net
すっかり機能しなくなったスレだな

409:名前は開発中のものです。
17/10/15 00:14:53.38 75+0hOND.net
このツールって、製品版でもshiftキーで一括選択とかできないの?

410:名前は開発中のものです。
17/10/15 00:41:27.30 QV3Obtir.net
使い勝手は体験版も製品版も同じだよ

411:名前は開発中のものです。
17/10/15 00:44:12.53 75+0hOND.net
そっか。あんがと。迷うな

412:名前は開発中のものです。
17/10/15 04:23:42.17 Go6mVXIz.net
>>404
コントロールキー押しながらクリックだと、クリックした部分だけセンター北出来るぞ

413:名前は開発中のものです。
17/10/15 08:44:51.36 e59jIMkF.net
>>406
とりあえず体験版で3面くらい作ってみて
 挫折したらそこでバイバイ
 もっと続きを作りたくなったら購入
みたいなノリでいんじゃね??

414:名前は開発中のものです。
17/10/17 17:42:27.24 Uliinuxz.net
あっちは相変わらず酷い流れやなあ…

415:名前は開発中のものです。
17/10/17 18:02:47.37 tHDj2ZJy.net
ストレス発散の役


416:割は果たしているなw



417:名前は開発中のものです。
17/10/17 19:57:56.89 MT9JPZbz.net
熟練度が上昇するに従って命中率が上昇するってシステムを作ろうとして
とりあえずCB氏の「$singleton-calculator_custom.js」の記述を弄って
AbilityCalculator.getHit = function(unit, weapon) {
var cls = unit.getClass();
var hitb = cls.custom.hitp;
var value;
の下に
var values;
を加えてから

418:名前は開発中のものです。
17/10/17 19:58:16.89 MT9JPZbz.net
// 武器の熟練度が(ランクD)の場合、Dランク補正をつける
if (AbilityCalculator.getJyukurendo(unit, weapon) >= 31) {
values = (ここに数字が入る);
}
// 武器の熟練度が(ランクC)の場合、Cランク補正をつける
if (AbilityCalculator.getJyukurendo(unit, weapon) >= 71) {
values = (ここに数字が入る);
}
// 武器の熟練度が(ランクB)の場合、Bランク補正をつける
if (AbilityCalculator.getJyukurendo(unit, weapon) >= 121) {
values = (ここに数字が入る);
}
// 武器の熟練度が(ランクA)の場合、Aランク補正をつける
if (AbilityCalculator.getJyukurendo(unit, weapon) >= 181) {
values = (ここに数字が入る);
}
// 武器の熟練度が(ランクS)の場合、Sランク補正をつける
if (AbilityCalculator.getJyukurendo(unit, weapon) >= 251) {
values = (ここに数字が入る);
}

419:名前は開発中のものです。
17/10/17 19:58:43.65 MT9JPZbz.net
という感じでクラスごとの補正について記した後に原文の最後にvaluesを加える形で
if (typeof cls.custom.hitp !== 'number') {
// 武器の命中率 + 技 * (数字) + 運 * (数字) +武器熟練度補正
value = weapon.getHit() + RealBonus.getSki(unit) * (数字) + Math.floor( (RealBonus.getLuk(unit) * (数字)) + values );
}
else{
value = weapon.getHit() + RealBonus.getSki(unit) * (数字) + Math.floor( (RealBonus.getLuk(unit) * (数字)) + values ) + hitb;
}
return value;
};
って感じに記述したんだがゲームで確認すると命中率の値が--になってしまって機能しなくなってしまう
誰か解決できる人がいたら教えてくだせえ
他のスクリプトや記述でいい方法があるのならそれでもOK
(連レス申し訳ない、改行が多すぎって弾かれるのよ……)

420:名前は開発中のものです。
17/10/17 20:24:41.37 CghcBasr.net
>>413
それ熟練度が30以下だとvaluesに何も値が入ってない状態(undefined)になってしまう
undefinedが計算に混じって計算結果がおかしくなって表示できなくなってしまってるんじゃないかな

421:名前は開発中のものです。
17/10/17 20:47:19.37 MCEAMc8N.net
ほんとに「$singleton-calculator_custom.js」だったら頭の$でスクリプト自体無効化されてない?
あとあんま関係ないけどwikiにある奴だと経験値の算出部分のバージョンだいぶ古いっぽいけど平気?

422:名前は開発中のものです。
17/10/17 20:47:25.32 Xd6yX/v7.net
自分の場合、統合calのSランク補正の数値弄ってE~Sまで補正付けたけど
3すくみ不利だとこの補正切るやり方がわからなくて結局諦めた

423:名前は開発中のものです。
17/10/17 21:11:06.34 MT9JPZbz.net
>>414
なるほど、ありがとう
アドバイスに従って
// 武器の熟練度が(ランクE)の場合、補正をつけない
if (AbilityCalculator.getJyukurendo(unit, weapon) <= 30) {
values = 1;
}
の記述を増やしたらちゃんと機能した……のはいいけど、
今度は本来かかるはずの補正がかからない……
どれだけ武器レベルを上げても確率は1%も変動しない……
武器レベル自体はステータス画面のページ切り替えでちゃんとレベルが上がってる事を確認したし
これは最初から自作した記述自体が間違ってるって事……?

424:名前は開発中のものです。
17/10/17 21:44:49.80 MCEAMc8N.net
よく分からないけどまず自分で記述追加する前はうまく動いてたん?
追加部分がまずいんだったら新しい変数とか作らずに単純にSランク補正のコピー増やしたら
武器ランクC以上でvalueを+1、B以上でさらに+1……Sだと累計で+5みたいな感じにして

425:名前は開発中のものです。
17/10/17 22:14:48.97 MT9JPZbz.net
>>418
うーん……自分で記述したものを抜いた素の記述でも機能していないみたいだな……
素の01~04…、10…のプラグインだけを新規プロジェクトに突っ込んで武器ランクをSにして確認したけど
全く


426:命中率は変わってなかった そもそもが動いてないとはまいった



427:名前は開発中のものです。
17/10/17 23:42:20.44 CghcBasr.net
他のスクリプトファイルに
AbilityCalculator.getHit = function(unit, weapon) {
と書かれているものがあったらそいつが邪魔だから消すか、
頑張って合体させるしかない

428:名前は開発中のものです。
17/10/17 23:50:40.63 MT9JPZbz.net
>>420
いや、完全に新規作成したプロジェクトでやったんだ
だけど何故か動かない、同梱されてた他のフォルダもきちんと導入してるのに
今のバージョンじゃ動かないとかあるのかな?

429:名前は開発中のものです。
17/10/18 00:12:45.35 mDsSfRVR.net
>>421
AbilityCalculator.getHitは最新版でも使われている
たぶん最初からこのメソッドはあったと思うからstudioのバージョンは関係ないと思う
以下のように最後のあたりのif文でroot.logを4箇所に仕込んでみて
コンソールログでどのように表示されるか確かめてみればはっきりするかもしれない
これらがログに全く出力されなければ書いた部分を通過していない事になる
hitbやvalueやvaluesの値を出力するように仕向けているから値がおかしくなってないかついでにチェックしてみるといいかも
root.log("if文の前まで到達");
if (typeof cls.custom.hitp !== 'number') {
root.log("trueと判定");
// 武器の命中率 + 技 * (数字) + 運 * (数字) +武器熟練度補正
value = weapon.getHit() + RealBonus.getSki(unit) * (数字) + Math.floor( (RealBonus.getLuk(unit) * (数字)) + values );
}
else{
root.log("falseと判定 hitb =" + hitb);
value = weapon.getHit() + RealBonus.getSki(unit) * (数字) + Math.floor( (RealBonus.getLuk(unit) * (数字)) + values ) + hitb;
}
root.log("if文終了:value = " + value + "values =" + values);

430:名前は開発中のものです。
17/10/18 00:15:37.11 mDsSfRVR.net
よく見たら>>415の通り
ファイル名自体が悪くて機能が無効化されているのでは
でも、その場合競合もしてないはずのに
命中率が表示されないって現象の説明がつかないな

431:名前は開発中のものです。
17/10/18 12:26:58.32 Pv/mlkQR.net
>>388
序盤は山賊、中盤は敵国攻めたり攻められたり、黒幕は竜
なんだ、シナリオなんて要らないじゃないか!

432:名前は開発中のものです。
17/10/18 15:09:02.32 X1CescSB.net
>>388
シナリオが面倒な人は戦略SLGやRTSのキャラ性が薄いゲームのキャンペーンシナリオとか参考にすれば良いと思う
基本的にマップ前に説明が入るくらいでシナリオは簡潔
その手のゲームはキャラやシナリオが薄い分ゲーム性が重要
逆に難しいかもしれないけどね

433:名前は開発中のものです。
17/10/18 15:21:22.56 P9/zdf0j.net
SRPGって時点でSLGに比べてゲーム性に大幅なハンデやしなあ

434:名前は開発中のものです。
17/10/18 17:43:13.18 bb6EncFs.net
FE好きなユーザーってシミュレーションってよりもRPG寄りのゲームがやりたいんじゃないかなって思わなくもない

435:名前は開発中のものです。
17/10/18 18:20:11.40 yvj9wkiW.net
>>426
大戦略とかガシャポン戦記とかあるやん

436:名前は開発中のものです。
17/10/18 18:35:28.52 paB+o0Ec.net
>>422
わざわざありがとう、試してみたよ
熟練度Sの状態で試した結果↓

if文の前まで到達
trueと判定
if文終了;value = 80 values = 1
if文の前まで到達
trueと判定
if文終了;value = 80 values = 1
if文の前まで到達
trueと判定
if文終了;value = 80 values = 1
if文の前まで到達
trueと判定
if文終了;value = 80 values = 1
if文の前まで到達
trueと判定
if文終了;value = 80 values = 1
(以下延々と続く)

437:名前は開発中のものです。
17/10/18 20:50:08.71 mDsSfRVR.net
>>429
つまり書いたスクリプトの処理は確実に行われていて
武器レベルSの補正が1
命中は支援効果抜きで80と計算されているわけだけど
数値は合ってる?
補正が1なのがおかしいというのであれば
何らかの理由で武器レベルが251に達しておらず武器レベルSのif文を通ってない可能性が濃厚
80だけがおかしいなら最後の計算式の(数値)の部分が色々誤っているだけ
ここまで計算通りなのに実際に表示される値が全く違う場合は
競合ファイルが紛れ込んでいるとしか思えない

438:名前は開発中のものです。
17/10/19 05:36:48.28 7T/AU4nP.net
>>427
高い難易度のゲームを叩くヤツとかそうなんだろうな

439:名前は開発中のものです。
17/10/19 08:04:04.51 5KVZonyw.net
ユニットに顔グラがついてレベルの概念がある時点でRPG要素強いからなぁ
顔なしで兵種のみのSLGとかRTSに比べるとどうしてもメインのユーザー層が違うしね
でもまぁ、ヘックスマップじゃないターンベースのSRPGで高難易度とか言っても
包囲要素もないし壁作るのもヌルすぎて高難易度()って感じだが

440:名前は開発中のものです。
17/10/19 08:10:18.97 WrPMt89V.net
ストーリー気にするタイプはRPG寄りが好きなんだろ
俺はRPG自体あまり好きじゃなくてゲームのストーリーとかどうでもいいと思ってるタイプだが

441:名前は開発中のものです。
17/10/19 09:38:15.30 noePgpu2.net
S「RPG」だし

442:名前は開発中のものです。
17/10/19 11:27:25.03 AvGgpaoO.net
・ベタな剣と魔法のファンタジーで好きな子育てたいライトRPGヲタ
・ガチSLGはやりたくないけどパズルや戦術ぽい気分は味わいたいライトSLGヲタ
・特定のブランド信者

あたりのスキマ層がメインの産業やしな、SPRGって

443:名前は開発中のものです。
17/10/19 11:58:46.84 noePgpu2.net
俺らはSLGも好きだが育成要素も欲しいんだよね

444:名前は開発中のものです。
17/10/19 13:24:08.97 YeiMlZKx.net
出たばかりの時はRPGシミュレーションと名乗ってた

445:名前は開発中のものです。
17/10/19 15:45:25.06 4+DhSgw6.net
ライスカレーみたいなもんか

446:名前は開発中のものです。
17/10/19 16:47:17.89 mrJeMJAB.net
>>430
調べてみたらどうも「ランクは間違いなくSになっている筈なのにランクEとしての処理(つまり30以下の場合)しか行われない」みたいな感じになってるらしい
俺の勘が正しければ「たぶん書き出しが全く同じ処理が連続して行われた場合最初の一回のみ参照してあとは無視」されるようにSRPGSTUDIOの仕様でプログラムされてるから
elseのif文とか使って一回目の処理で書き出さなきゃならないけど
実は最初の処理自体コンソール上では計算されてるけど何故かゲーム内に反映されてないという謎の現象が起きてるわけで……


投げた。

447:名前は開発中のものです。
17/10/19 20:31:25.79 0hI69Hjr.net
>>439
あと考えられるとしたら
武器レベルの上限値をカスパラでやたら低く設定しているぐらいかな
クラスなりコンフィグのカスパラにswdMax:1とかaxeMax:1とか書いているとか
カスパラの設定ミスがありえないなら
よほど手の込んだ改修をスクリプトに入れて結果的にバグってるか
いらないファイルがこっそり紛れ込んでいるかしかないけど
プロジェクトファイルやプラグインフォルダの中身を直接見ない事には自分もこれ以上はわからん…スマヌ

448:名前は開発中のものです。
17/10/19 20:40:28.77 farTisX9.net
>>439
武器にカスタムパラメータで武器タイプ {wtype:XX} (XXは数値)が設定されていないんだと思われ。
武器タイプ(wtype)が設定されてないから
武器タイプ(wtype):undefinedになってて熟練度の値が拾えていないんだと思う。

449:名前は開発中のものです。
17/10/19 21:13:01.88 jmbQRSB/.net
こ の ざ ま
URLリンク(dotup.org)

450:名前は開発中のものです。
17/10/19 22:00:31.72 farTisX9.net
>>442
画像見たけど…
コンソール表示部分の計算式は武器命中率+ 技×1 + 運×0.5 "+" valuesになってるのに
一番最後の命中計算式だけが武器命中率+ 技×1 + 運×0.5 "×" values(+hitb)になってるんだが…
多分それが原因だと思う

451:名前は開発中のものです。
17/10/19 22:06:29.13 0hI69Hjr.net
>>442
if文の順番が前のレスに貼られているやつと逆になってる…
その場合でレベルSだと
全てのif文の中通った上でレベルDの補正値が最後に適用されてしまうぞ
前のレスでは武器レベルが低い順に書かれているからスルーしてた

452:名前は開発中のものです。
17/10/19 22:20:06.06 LFB+8NGk.net
流れをぶった切って質問です
章のタイトルが長くなると
目標確認ウインドウでタイトルが折り返して二行になってしまいます
だから目標確認見出しの丸紙の横幅を長くして一行に収めたいんです
screen-objective.jsのどこかで横幅を設定していると思うんですけど
どうすればいいでしょうか

453:名前は開発中のものです。
17/10/19 22:29:13.22 UpERPtuQ.net
信じて送り出したフタナリ彼女が農家の叔父さんの変態調教にドハマリしてアヘ顔ピースビデオレターを送ってくるなんて
を「生業の影で」にする等タイトルを工夫して省略する

454:名前は開発中のものです。
17/10/19 22:36:55.49 AvGgpaoO.net
毎章テレビ欄のサスペンスドラマみたいなタイトルの付いてるSRPGとか面白そう

455:名前は開発中のものです。
17/10/19 23:01:18.84 3Muz7cXh.net
いっそこういうので
URLリンク(youtu.be)

456:名前は開発中のものです。
17/10/19 23:17:33.56 0hI69Hjr.net
>>445
ObjectiveWindowクラスの_drawTopのtitleCountの値を増やすと横に伸びない?

457:名前は開発中のものです。
17/10/19 23:32:41.91 LFB+8NGk.net
>>449
できました。ありがとうございます
それをプラグインにするのがまだ上手くいかないです……

458:名前は開発中のものです。
17/10/19 23:33:10.20 jmbQRSB/.net
>>443-444
何度もすまない……
だがやっぱり画像の最後にある「命中率が反映されない」という現象は何度やっても治らないんだ……
やっぱ詰みなのか?これは……

459:名前は開発中のものです。
17/10/19 23:59:14.52 LFB+8NGk.net
プラグイン化できたので解決しました

460:名前は開発中のものです。
17/10/20 00:28:13.99 EAV5kXs4.net
>>452
他のroot.logはもう消していいから
return value;の前にroot.log(value);と入れて見ろ
そこで表示される値 + 支援補正値 がステータス画面に表示されるはず
書き方から察するに
命中値 = (武器の命中値) + (技) + (幸運) * 0.5 * (武器LV補正値) + (カスパラによるクラス補正値)
でいいんだよな?補正がかかるのは幸運だけでいいんだよな?
間違っているんだとしたら余計なスクリプトが悪さしている
そこに表示される値がおかしいんだとしたら、単に計算式が想定通りになってないだけ

461:名前は開発中のものです。
17/10/20 00:28:41.92 EAV5kXs4.net
>>452じゃなくて>>451だった…

462:名前は開発中のものです。
17/10/20 00:31:56.16 86tX4Ok+.net
>>451
もしかして…テストユニットの幸運0になってない?(初期データのままだと0の筈だが)
442で挙がってた最後の式が「武器命中率+ 技×1 + 幸運×0.5×values」になってるので
幸運が0だと幸運以降の計算結果は「0×0.5×values = 0」ってなって
武器レベルがSだろうが武器命中率+技の値だけになっちゃうんだけど…

463:名前は開発中のものです。
17/10/21 14:02:07.85 Eh6eIi9E.net
>>453
>>455
ありがとう……たぶん>>455のやり方で正しいと思う
とりあえず動いたからゲーム内できっちり動くかどうか確かめるよ
長々と申し訳なかった。ありがとう

464:名前は開発中のものです。
17/10/21 15:08:02.26 aglVFcBu.net
既出だったらすまないんだが、目パチとか口パクのスクリプトってどこかにある?

465:名前は開発中のものです。
17/10/21 15:50:37.63 0s3dmknP.net
持っているアイテムの耐久値に応じてステータスを上げるって方法ってないかな
耐久値が7の状態だと攻撃力が+7されて耐久値が減るに従って-1ずつされてく、みたいな感じの武器を作りたいんだけど
SRPGのあれこれに載ってる「カスタムパラメータ」の「スクリプトの反映」にある例2を参考に作ろうとしたらよく分からなくなってしまった

466:名前は開発中のものです。
17/10/21 16:15:56.88 eZgRh7f5.net
AbilityCalculator.getPowerでいいなら装備武器のデータ引っ張ってきてるし
weapon.getLimit()を足すだけいいんじゃね

467:名前は開発中のものです。
17/10/21 16:24:59.04 0s3dmknP.net
>>459
あ、すまん特定の武器だけ
セブンソードって武器を持ってたらその処理は働くけど
アイアンソードって武器だと機能しない、みたいな

468:名前は開発中のものです。
17/10/21 16:36:13.47 eZgRh7f5.net
俺もスクリプト勉強した訳じゃなくて見様見真似なんで適当だが
if (typeof weapon.custom.Limit === 'number'){pow += weapon.getLimit();}
とかで装備武器にLimitってカスパラに数字が書いてあった時だけ力が上がる感じになるはず
ステータス上げてるんじゃなくて攻撃時のユニット能力補正を参照するとこだから少し変な気もするけど

469:名前は開発中のものです。
17/10/21 17:07:50.61 0s3dmknP.net
>>461
なるほどありがとう
つまり攻撃力を直接上げるためには別のパラメータを弄ればいいのか……
俺の予想だとたぶんパラメータボーナスのスキルを管理するところにヒントがありそうだな
うーん、ここは分からないから詳しい人が来るのを待とう
こっちでもできるだけ調べてみるけど

470:名前は開発中のものです。
17/10/21 17:23:54.97 eZgRh7f5.net
いや、むしろ攻撃力を直接上げるだけでいいならAbilityCalculator.getPowerでいいと思うよ
ステータスを上げるとか言ってたからParamBonusとかの方をいじった方がいいかと思っただけ

471:名前は開発中のものです。
17/10/21 18:06:55.05 0s3dmknP.net
>>463
すまん、説明の仕方が悪かった
「力」のパラメータが+されるようにしたい
できれば他の武器だと今度は素早さが上がるとかも

472:名前は開発中のものです。
17/10/21 19:38:52.88 eZgRh7f5.net
単純に武器のステータスボーナスを耐久値倍にするだけでいいなら
BaseUnitParameterのgetUnitTotalParamBonusのd += this.getParameterBonus(weapon);の下に
if (weapon.custom.Limit !== null) d *= weapon.getLimit();
とか入れれば何とかなるかも
ただこれはあんまり綺麗な方法じゃないだろうしちゃんとしたものがほしいなら
詳しい人に聞いた方がよさそう

473:名前は開発中のものです。
17/10/21 19:43:00.39 N66EfJVS.net
>>464
武器補正値計算してんのは
BaseUnitParameterのgetUnitTotalParamBonusの中の
d += this.getParameterBonus(weapon);って書いてあるとこ
getParameterBonusの中は武器以外の要素も取り扱う事があるからこの部分を改造するのが最も正しい
手抜き気味だけど
if (weapon !== null) {
d += this.getParameterBonus(weapon);
}
ってところを
if (weapon !== null) {
d += this.getParameterBonus(weapon);
if (weapon.custom.limitCorrectionIndex === this.getParameterType()) {
d += weapon.getLimit();
}
}
っと書き換えて
武器のカスパラに
limitCorrectionIndex: ParamType.POW
って入れてやれば力に耐久力の分だけ補正がかかるようになるかな
素早さあげたければカスパラを
limitCorrectionIndex: ParamType.SPD
にする

474:名前は開発中のものです。
17/10/21 20:25:08.79 0s3dmknP.net
>>466
わざわざありがとう
でも実行すると「文字コードの認証に失敗しました」とかエラーメッセージが出てきてしまうんだがこれはどうして?
後この処理を単独スクリプトで処理する事って可能かな
万が一アプデした部分と被ると問題になりそうで……

475:名前は開発中のものです。
17/10/21 21:04:49.70 N66EfJVS.net
>>467
BaseUnitParameter.getUnitTotalParamBonus = function(unit, weapon) {
<getUnitTotalParamBonusの中身コピペして該当箇所改良する>
};
でいけるけど
今後のアップデートで
getUnitTotalParamBonusの中が変わればうまく動かなくなる可能性はある
アップデートする度に差分がないか確認していくしかない
そうやって管理していくもの
そのエラーは正直よくわからないw変なエディタでファイルを修正してしまったんじゃないか?

476:名前は開発中のものです。
17/10/21 21:12:12.80 0s3dmknP.net
>>468
メモ帳で拡張子変更してやって、一回弾かれてから拡張子がUTC-8で保存した事に気がついて
他の奴と同じANCI形式で保存したけどやっぱりダメで
もういっそのこと他の奴の記述全部消してそれで上書きしてやって、
でもやっぱりダメで……
それで今に至る

477:名前は開発中のものです。
17/10/21 21:33:01.64 36kKJiI1.net
>>468
すまん自己解決した
じゃあこれで最後になりそう
BaseUnitParameter.getUnitTotalParamBonus = function(unit, weapon) {
getUnitTotalParamBonus: function(unit, weapon) {
var i, count, item, n, id, objectFlag, skill;
var d = 0;
var arr = [];
// 武器のパラメータボーナス
if (weapon !== null) {
d += this.getParameterBonus(weapon);
if (weapon.custom.limitCorrectionIndex === this.getParameterType()) {
d += weapon.getLimit();
}
}
return d;
},
って入力したら「構文エラーです」って表示されてしまう
どこか違うかおしえてくれ たのむ!

478:名前は開発中のものです。
17/10/21 21:34:25.38 lwta9Vsv.net
確認してないけどこれでいいんじゃないの
耐久足すだけだと耐久高い武器でインフレするしカスパラかなんかで最大を決めて
最大 * (weapon.getLimit() / weapon.getLimitMax())とかにしたほうがいいと思うけど
(function(){
var alias = BaseUnitParameter.getUnitTotalParamBonus;
BaseUnitParameter.getUnitTotalParamBonus = function(unit, weapon){
var value = alias.call(this, unit, weapon);
if(weapon !== null && weapon.custom.type === this.getParameterType()){
value += weapon.getLimit();
}
return value;
};
})();

479:名前は開発中のものです。
17/10/21 21:54:09.41 0s3dmknP.net
>>471
何から何まですまない・・・
でもゲーム中で確認したけど効果が反映されてないみたいなんだ
プラグインも全部抜いて確認したけど働いてない
もう自分が情けなくて泣きそうだ

480:名前は開発中のものです。
17/10/21 22:32:23.31 lwta9Vsv.net
そのままコピペしたんなら武器のカスパラもtype:ParamType.POWとかにしないと動かんよ

481:名前は開発中のものです。
17/10/21 22:34:34.71 N66EfJVS.net
>>470
getUnitTotalParamBonusの中全部コピペした上で該当箇所書き換えないと動かんって

482:名前は開発中のものです。
17/10/21 22:59:49.43 N66EfJVS.net
URLリンク(www.axfc.net)
ちゃんとしたやつ
さっき言ってたのと違って複数パラメータ補正かけられるようにした
limitCorrectionIndexArray:[<HP>,<力>,<魔力>,<技>,<速さ>,<幸運>,<守備>,<魔防>]
だとして
あげたい能力にだけtrueを書いて他にはfalseを書いてくれればおk
こんなふうに書くと
limitCorrectionIndexArray:[
false,
true,
false,
false,
true,
false,
false,
true
];
力と速さと魔防に耐久の分の補正が乗るようになる
力だけあげたい場合は2番目だけをtrue, 速さだけをあげたい場合は5番目だけをtrueにして他をfalseにすればいい

483:名前は開発中のものです。
17/10/21 23:34:36.97 IRaT0Nhk.net
>>475
ええ!?キュウブさんじゃないっすか!!
貴方のスクリプト素材既に使わせてもらってます・・・
わざわざすいませんでした本当ありがとうございます

484:名前は開発中のものです。
17/10/21 23:35:43.66 IRaT0Nhk.net
それと>>473さんもこんな夜遅くまでありがとう
これを機にゲーム作りを更に頑張ります

485:名前は開発中のものです。
17/10/21 23:58:33.34 0PZYI1lC.net
>>475

これ武器だけじゃなくて道具で補正かかっても面白いなと思ってweaponの部分をitemに差し替えたら動かないけど
この処理って対象のカスパラ持ちの道具がアイテム欄の一番上にあるかどうかで判定してる?

486:名前は開発中のものです。
17/10/22 00:13:29.41 ccJRGPtW.net
>>478
そのスクリプトは装備武器しか対象にしてない
アイテム処理に関しては
元のgetUnitTotalParamBonusの中を見ると
アイテムを片っ端から取得してパラメータを加算している処理があるからそこ参考

487:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:19:58.26 a9rjhmKn.net
>>479
>>465の奴のすぐ下の奴だよね?
でもこれだと使用不可能アイテムの処理の場合加算がされなさそう

488:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:21:49.83 /sRyNRNs.net
あんまりこのソフト処理の仕方がはっきりしてないからね
公式のマニュアルもかなり不親切だし
まぁウディタに比べればこれでも255倍はマシだけど

489:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:09:33.09 sW6C6dly.net
>>479
早く答えろカス

490:480
17/10/22 11:19:52.25 OxLOnBAC.net
>>482
また成りすましが出てきたか……
こいつのせいで本当に質問が返って来ないこともしばしばあるから本当やめてほしい

491:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:13:21.88 ccJRGPtW.net
if (n !== 0 && ItemControl.isItemUsable(unit, item)) の中は
補正値0、使用できないアイテムに関する処理は行われないよ
通常のアイテム補正と同じだと思うけど

492:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:35:00.95 OxLOnBAC.net
>>484
まいったな・・実は欲しいのはズバリその使用不可能アイテムを持っている時にだけ耐久値に応じてステータスが増減する処理なんだ
公式に要望出すしかないんかな

493:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:10:20.54 OSgJGCgF.net
>>483
新規の人以外はほとんどわかってるから反応しない方がいいよ
それでも気になるなら荒し対策で作られたこっちで話すといい
SRPGStudio総合スレ その1 [無断転載禁止]
スレリンク(gsaloon板)

494:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:16:20.16 ouJ9XmJI.net
使用不可アイテムにカスタムスキル付けて、そのカスタムスキル持ってる時だけ処理が行われるようにすればいいんじゃないの

495:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:19:49.32 OxLOnBAC.net
>>486
ありがとう、いや長々と質問したりするならこっちの方が最適かなーと思ってね
>>487
実はそのアイテム(交換不可)の耐久値の値が激しく上下するのがゲームの肝になっててね・・
カスタムスキルでは対処しきれない内容なんだ

496:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:48:05.89 ouJ9XmJI.net
???
処理の一番前にカスタムスキルの設定かませるだけやで?
アイテムがなくならない限りカスタムスキルは消えないんだが

497:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:51:27.04 ccJRGPtW.net
じゃあ
if (n !== 0 && ItemControl.isItemUsable(unit, item)) {
d += n;
}
の後に耐久補正処理入れればいいんじゃね?

498:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:13:17.35 OxLOnBAC.net
>>489-490
ごめん、スクリプトに関する知識が全くといっていいほどないんだ
自力でできたのは「杖の時(アイテムID1)の回復を幸運で計算する」というスクリプトを「アイテムID2のアイテムで回復するのを力で計算する」に変更するってのにできたのが関の山

499:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:17:17.53 OxLOnBAC.net
補足すると公式のスクリプトマニュアルとかwikiとか読んだけどそれでもさっぱり分からなかった

500:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:20:18.80 yCp0oGuM.net
wikiの武器レベルスクリプト(下のやつ)を入れてみたんだけど
NormalAttackOrderBuildierは宣言されていませんってエラーは一体どうすればいいの…

501:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:32:54.54 Ww0zSI0F.net
123410とフォルダがある奴なら普通そんなエラーにはならないはずだからそっちにしたら?

502:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:30:22.37 zzcKS9tJ.net
そして誰もいなくなった

503:名前は開発中のものです。
17/10/22 21:47:04.99 ZwC49KOr.net
これも全部まさひとって奴の仕業なんだ

504:478
17/10/22 22:58:17.12 9rMRhGkZ.net
自分でやってみた結果はこれが精一杯だった
どこが違うのか分かる人がいたら教えてください
URLリンク(dotup.org)

505:名前は開発中のものです。
17/10/22 23:11:20.41 vK8MNHCw.net
画像じゃなくてテキストかスクリプトで晒すべきやで

506:名前は開発中のものです。
17/10/23 01:12:06.55 hLJUi3iY.net
>>497
なんでJSいじるのにメモ帳なんて使ってんだよwww
Sublime TextやTeraPadを使えってばwwwww

507:名前は開発中のものです。
17/10/23 01:47:35.35 4x/nfx+2.net
導入するのサボって俺もメモ帳でやってるよ
不便なのはわかりきっている

508:名前は開発中のものです。
17/10/23 07:47:45.43 KZNZvMwV.net
>>498
でもそうすると結果的に>>411-413みたいに1レスじゃ書ききれなくなってしまうで?

509:名前は開発中のものです。
17/10/23 17:39:05.28 me71axhV.net
JSいじる って言葉の響きが卑猥だなw

510:名前は開発中のものです。
17/10/23 18:08:36.42 NJzR20WJ.net
メモ帳を使ってってのがまたなんとも�


511:ュにリアルなキャスティングというかw >>501 イメージファイルじゃコピペできんからな コピペして改変しないと。一から JSを手でいじったら大変なことだろ



512:名前は開発中のものです。
17/10/23 19:29:00.99 yZypbntv.net
>>501
つPastebin

513:名前は開発中のものです。
17/10/23 21:23:28.48 /fnP91B3.net
メモ帳も一応、行番号は隅っこに表示できるからやれないこともないけどな

514:名前は開発中のものです。
17/10/24 00:21:27.70 oTX/D6FZ.net
メモ帳は一つ前の状態までにしか戻せないのが何より辛いね
かなり先まで進めた後に間違いに気づいたら絶望しかない

515:名前は開発中のものです。
17/10/24 00:51:13.92 f6eEVBOi.net
JSを手でいじるのもそれはそれで趣があるけどな

516:名前は開発中のものです。
17/10/24 15:32:05.01 HVBc0Drq.net
>>498
そうか、じゃあこうすればいいかな?
改めて症状を説明すると
「カスタムパラメータlimitCorrectionIndex:Param Type.○○○を持っている使用不可能アイテムを所持していると
そのアイテムの耐久値に応じて○○○の中に入っているステータスが上昇する」
というスクリプトを作りたいんだけど
これ↓を入力すると
「Line 106 識別子、文字列または数字がありません」というエラーが出て強制終了してしまう
URLリンク(www.axfc.net)

517:名前は開発中のものです。
17/10/24 20:54:51.83 aABbg0Nr.net
パスワードが分からないから無理

518:名前は開発中のものです。
17/10/24 21:16:56.33 hcfmcl0u.net
パスワード書かなくても何人かはDLできてるがね

519:名前は開発中のものです。
17/10/24 21:51:33.07 TohalKl9.net
>>332
過去にスキルの数の事を聞いた者です
プロジェクトでゲームを弄ってる時は異常などなかったのですが
プロジェクトをリリースしていざゲームを起動しようとすると
「Line 38: 文字が正しくありません。」と出てきてしまいます
でもLine 38は最後の;の後の改行した所なんです、だから文字なんてないんです
何が正しくないのか分からないのですがどうしたら良いですか?

520:名前は開発中のものです。
17/10/24 22:43:32.67 oTX/D6FZ.net
>>511
それ自体38行もないしどっかに変なの混ざってるんじゃないの?

521:名前は開発中のものです。
17/10/24 23:52:21.50 TohalKl9.net
>>511ですがスクリプト名を変えて上の方にしたら
何も言われなくなりました、お騒がせしました
>>512
スクリプトの中身の上にどんなスキルか書いていたので行が伸びたんです
だから38行目は最後の})();の次の行で文字なんてなかったんです
それが訳分からなかったので聞きに来ました
変なのが混ざってるかはまだ分かんないです

522:名前は開発中のものです。
17/10/25 00:47:24.92 puaRN+3B.net
もしかして : 全角スペース?

523:名前は開発中のものです。
17/10/25 03:38:15.85 2gtJ4sdW.net
>>508
つ URLリンク(www.axfc.net)
BaseUnitParameterクラスのほぼ先頭からgetUnitTotalParamBonus関数までを
元のソースコードから切り取って書いてるせいで"{"と"}"の数が合わなくなってた。
公式のメソッドの書き変えの例とか見て、切り取り方とか覚えるようにした方がいいと思う。
URLリンク(srpgstudio.com)

524:名前は開発中のものです。
17/10/25 09:05:39.02 D9CEhGcF.net
>>515
攻撃すると武器の耐久が確率で増えて確率で壊れるスキルがほしいです減らないんです

525:名前は開発中のものです。
17/10/25 16:31:54.87 aUko8vEl.net
>>515
うわーーーーーーやっと終わった!
きちんと動いたよ、粘り強く頑張った甲斐があった
本当ありがとう!

526:名前は開発中のものです。
17/10/25 17:19:31.51 vds9Ul/z.net
僕は攻撃すると耐久が確率で増えて確率で壊れて技が3上がるスキルほしいですがどうしていいかわかりません

527:名前は開発中のものです。
17/10/25 18:20:16.57 QHG7cf9X.net
体格が1回で20上がると面白いね

528:名前は開発中のものです。
17/10/26 11:


529:00:31.28 ID:6AGmiILy.net



530:名前は開発中のものです。
17/10/26 17:35:28.11 tgkfDSRo.net
すごい無茶振り

531:名前は開発中のものです。
17/10/26 17:43:51.89 SASGMC0c.net
特定のアイテムを使うと装備してる武器の耐久が減る、みたいなことをやりたい
スクリプトじゃないとできないかな

532:名前は開発中のものです。
17/10/26 18:52:18.01 +tU5Qrib.net
武器を買うと体格が1増えるスクリプトがほしいですね

533:名前は開発中のものです。
17/10/26 19:19:58.32 hyLLE4Y1.net
そうだね、理想のゲームを勝手に作ってくれるスクリプトほしいね

534:名前は開発中のものです。
17/10/26 19:48:39.67 juZumR7Q.net
ダメージモーションはいいんだが、やっぱのけ反ると吹っ飛ぶでいいんかね?
echoesだと、弓だろうがリザイアだろうが吹き飛んではいたけど

535:名前は開発中のものです。
17/10/26 19:56:38.15 by1UtuOX.net
触っちゃだめ

536:名前は開発中のものです。
17/10/26 20:46:50.39 fVhigSKH.net
エコーズの魔法みたいに、HPを消費する魔法を作りたいんだけど
これもスクリプトじゃないとできないのかな

537:名前は開発中のものです。
17/10/26 21:46:35.27 wf+gEVS1.net
>>525
武器でガードとかは?

538:名前は開発中のものです。
17/10/26 23:35:39.06 RQ76ytKR.net
>>525
いらないです
ぐるぐるねじれて真っ二つになるモーションがほしいです

539:名前は開発中のものです。
17/10/27 00:42:43.94 aQGU4ajo.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ(>>529
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

540:名前は開発中のものです。
17/10/27 01:27:51.64 DwjmLEGJ.net
サイコパス

541:名前は開発中のものです。
17/10/27 01:51:30.88 WlA/0aC2.net
死亡したキャラだけがラスボスになるスクリプト
店と高い山が敵ユニットになるスクリプト
フェイスブックにスクショを投稿するスクリプト
ターンがいきなり125ターンになって72に戻るスクリプト
俺がほしいのはこんなもん

542:名前は開発中のものです。
17/10/27 02:26:04.81 RsRVl42f.net
キチガイばかりやな

543:名前は開発中のものです。
17/10/27 07:02:00.55 o91A3ev1.net
前二つはスクリプト無しでも出来るんじゃね?

544:名前は開発中のものです。
17/10/27 07:28:18.37 /o9BOXnX.net
かまうな
ちょっと本気で分からなかった奴が回答してもらえてたから活気付いてるいつもの奴だわ
いっつも僕のゲームは72通りの武器タイプがあるんだよとか言ってる奴だ

545:名前は開発中のものです。
17/10/27 07:40:21.92 DwjmLEGJ.net
72が好きなのか

546:名前は開発中のものです。
17/10/27 07:58:42.59 gJOCEU4i.net
中国では72って縁起が良いというか意味のある数字ではあるからな

547:名前は開発中のものです。
17/10/27 08:05:10.24 /o9BOXnX.net
72通りってのはずーっと昔に流行ってたアレだよ。確か最初に見た時は2010年。一瞬で廃れたけどね
今考えるとヤラセだったのかもしれん

548:名前は開発中のものです。
17/10/27 09:15:34.58 Ik2A8YQH.net
半分は72.5だから72
だんだん過去に戻っていく恐怖のスキル

549:名前は開発中のものです。
17/10/27 09:46:09.81 Wgts9yAq.net
>>539
145が何?

550:名前は開発中のものです。
17/10/27 12:54:31.02 nfqisd0i.net
こうやって発想力の高い人達が案を出せば
発想は乏しいが作れる人達が作ってくれるわけです
過去にもそういうことは何度かありました
かまうなというのはSRPG studioの衰退になるのですよ?遠慮しちゃだめ

551:名前は開発中のものです。
17/10/27 14:55:49.91 d+xw4wfK.net
あれが発想力高く見えるのかやべえな

552:名前は開発中のものです。
17/10/27 15:29:16.48 yeAOIYR7.net
発想力?脳カタワの間違いだろ?
おもにてめぇ自身が

553:名前は開発中のものです。
17/10/27 17:30:13.46 VlPzJdEj.net
発想力高い人スレ立ててそっちで思う存分に案を出してくれ

554:名前は開発中のものです。
17/10/28 19:45:32.84 ggvBIau/.net
ようこそ「男の世界」へ。『ダンジョン オブ マンダム』試されるカードゲーム
URLリンク(www.moguragames.com)
「トドメ騎士団」トドメをさして手柄をあげろ!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
~おお勇者よ、ヒノキの棒とは何事だ~
URLリンク(gamemarket.jp)
「ドラスレ」~30分でドラゴンを倒せ!協力型王道冒険RPGボードゲーム~
URLリンク(boardgame-blog.com)
こういう系のボードゲーム作ってゲムマやネットで売れば儲かるかも
今ボドゲ界はかなり熱い
ゲームマーケットは毎年130%の成長率で4年前と比べて倍以上の入場数になってるし
ボドゲのイベントは他にもいろいろあるしコミケでも売ることが可能
さらに次のゲムマからは二日開催になるからさらに売り上げが伸びると思う

555:名前は開発中のものです。
17/10/28 20:12:35.08 WGkavQri.net
なんか最近より少し前の更新で味方の初期位置が決められるみたいな項目あったけど、これってだいぶ便利になる?
一度最新版に更新して後からまただいぶ前のバージョンに戻すとエラーでて自分で試さないから聞きたくて
味方二十人以上の味方の初期位置をいちいち1ユニットごと動かすの面倒だったから
それが改善されてるなら手間をかけても更新する価値がでてくるんだけど

556:名前は開発中のものです。
17/10/28 20:14:48.59 BUL9/FU+.net
指定の場所を右クリックすると出撃場所を変更を選ぶとそのマスを出撃場所にできるようになった
でも結局1つ1つ指定していくからそんなに手間は変わらないと思う
Shiftキーでまとめて選択して移動とかじゃないよ

557:名前は開発中のものです。
17/10/28 21:12:33.61 r4VJxD59.net
広いマップならかなりやりやすくなる
狭いマップなら大して変わらない

558:名前は開発中のものです。
17/10/28 21:18:20.78 WI4a3jCP.net
さっさと職人さんにはそういうスクリプトを作ってもらいたいものだが理解しているのかね?

559:名前は開発中のものです。
17/10/28 21:26:30.02 BUL9/FU+.net
エディット時のマップ縮小機能はほしいな

560:名前は開発中のものです。
17/10/28 21:49:19.51 WGkavQri.net
>>547-548
そういうことか。ありがと
広いマップもあるから更新のしどきか・・・

561:名前は開発中のものです。
17/10/29 00:47:28.63 qK4xOGWG.net
なんか勘違いしているのがいるけど
スクリプトで自由に変えられるのはゲーム起動中の一部の処理だけやぞ

562:名前は開発中のものです。
17/10/29 02:31:09.88 EglwfAGL.net
半分だけ無視する月光剣と天空と抜刀斬剣がほしいです

563:名前は開発中のものです。
17/10/29 08:48:07.68 yrBU+2Or.net
体験版で作ってたけど割りとサクサク1話作れてしまった。購入決定。
時に、敵からトロフィーアイテム手に入れた時にストックに送れなくするのは
現状だとスクリプト弄って頑張るしかないのかな?
昔のアイテムやりくりするのが好き

564:名前は開発中のものです。
17/10/29 13:20:57.79 EE+h+Htt.net
>>553
作ってほしいなら名称じゃなくて効果を言えよ

565:名前は開発中のものです。
17/10/29 13:31:17.35 BZxnIiPS.net
>>555
俺がSRPGの常識を説明してやろう
月光剣とは相手の防御を減少して攻撃する
俺は防御半減がいい
天空とは太陽剣と月光剣の2連攻撃だ
抜刀残剣というのは相手の防御が2倍になるがこちらの攻撃力が3倍だ
頼んだぞ

566:名前は開発中のものです。
17/10/29 15:00:51.26 v2A+TTDl.net
場所イベントでセーブポイントっぽいの作ったのはいいんだけど1回使った後もセーブというコマンドだけが残ってしまう
宝箱みたいに使用後コマンド消せないのかね

567:名前は開発中のものです。
17/10/29 15:02:26.15 vaNbg5Bq.net
同人スレの方も見てみると荒らしが同じ時間に両方のスレに出没してんの分かるな

568:名前は開発中のものです。
17/10/29 15:07:59.92 4qrg7UkB.net
条件判定をスイッチで管理すればいいだけよ

569:名前は開発中のものです。
17/10/29 15:24:12.80 6RcfwjlG.net
>>558
有名作品以外が話題に挙がると発狂するアホのことかw

570:名前は開発中のものです。
17/10/29 17:38:55.04 ocluZv7f.net
最初はヴェスタリアとかの大手作者に粘着してたのに
徐々にターゲットを下方修正してるの笑うわ
荒らしの中でも自我肥大が収まって身の程を知りつつあるんやろな

571:名前は開発中のものです。
17/10/29 17:40:00.44 qK4xOGWG.net
アイデアマンに戻ったんだろ

572:名前は開発中のものです。
17/10/29 23:52:52.55 Ov8OnC5u.net
>>561
全然そんなふうに見えないんだけど
むしろターゲットが広くなってうざくなったわ
まさか本人か?

573:名前は開発中のものです。
17/10/30 16:32:07.78 64b1Yclw.net
変数の調整にあるアイテムの耐久数の代入って直接アイテムを指定する事って無理?
アイテムの位置が意図した位置にないとバグが発生して怖い

574:名前は開発中のものです。
17/10/30 23:59:37.13 1eyUJgiY.net
2行目で答え出てないか?

575:名前は開発中のものです。
17/10/31 01:58:14.42 ZTAbXsiW.net
URLリンク(eurs.blog65.fc2.com)
ここの顔グラって使っちゃダメなのかな

576:名前は開発中のものです。
17/10/31 02:03:11.01 nlCryW5/.net
利用規約読めばわかるだろう

577:名前は開発中のものです。
17/10/31 02:11:43.72 bVjx7KKW.net
そこのはツクールの改変だからダメに決まってるだろ

578:名前は開発中のものです。
17/10/31 02:44:06.71 PEMEiC2s.net
素材探すとそこに行きつく事が多いし
使いたくなる気持ちはわかるけどダメだな

579:名前は開発中のものです。
17/10/31 02:57:29.44 ZTAbXsiW.net
だめかー
絵が書けないと顔グラがキツい どこにあるんや

580:名前は開発中のものです。
17/10/31 03:33:29.65 DAs6Bjdy.net
RTPいじればいいだろ
URLリンク(dotup.org)

581:名前は開発中のものです。
17/10/31 04:58:58.96 IDVoPp8p.net
>>570
有名どころでは↓あたりの素材がオススメ

王国興亡記
URLリンク(makapri.web.)<)
三日月アルペジオ
URLリンク(roughsketch.en-grey.com)
森の奥の隠れ里
URLリンク(fayforest.)さくら.ne.jp/resource.html
 書き込むとエラーが出るから さくら を sakura に置換してくれ

582:572
17/10/31 05:06:33.42 IDVoPp8p.net
あとマイナーどころだと↓あたりもオススメ

ゆうひな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


583:66d539 碧玉日記(仮) http://raindia.blog.fc2.com/blog-category-3.html



584:572
17/10/31 05:11:04.99 IDVoPp8p.net
有料でいいならDLsiteで購入する手もある
例えばこんなの
URLリンク(www.dlsite.com)
URLリンク(www.dlsite.com)
URLリンク(www.dlsite.com)

585:名前は開発中のものです。
17/10/31 08:07:50.66 7HnLEyXA.net
>>565
いや、イベントで装備のグレードが一時的に上がるってイベントを用意したいんだけど
バランスの関係で耐久数だけはそのままにしておきたいんだよ
その場合その装備の位置ってプレイヤー次第で変わっちゃうからさ

586:名前は開発中のものです。
17/10/31 09:07:35.83 EJBBqiB8.net
またいつものか

587:名前は開発中のものです。
17/10/31 12:14:29.04 7HnLEyXA.net
いつものとは違うよ
説明下手だからそう疑われても仕方ないとは思うけど

588:名前は開発中のものです。
17/10/31 13:35:14.91 KZOycOhz.net
>>575
だからアイテムの位置を考慮してイベント作れって言われてるんだと思うけど
変数に全位置のアイテムID取って判別組み込めばいいっしょ

589:名前は開発中のものです。
17/10/31 13:40:29.45 sCysAHmv.net
w

590:名前は開発中のものです。
17/10/31 13:46:56.51 XCetppiA.net
>>572-574
ぐう有能

591:名前は開発中のものです。
17/10/31 16:43:40.54 TXlR9AnB.net
>>578
スマン、コンソールに出力しても9999や0が出力されるだけだった
原因は分かる、装備品じゃなくてアイテムの方のIDを読み取らせようとしているから
どうやらこの機能だけではアイテムのIDを読み取ることは不可能らしい
とりあえず公式に要望出してくるよ

592:名前は開発中のものです。
17/10/31 16:56:04.62 KZOycOhz.net
確かアイテムのIDは65535だかを足した数になるから変数の上限が足りないだけじゃね?
装備とアイテムのIDが同じになったら判別できないし

593:名前は開発中のものです。
17/10/31 19:05:19.59 PEMEiC2s.net
>>582
武器かアイテムかの判別はisWeapon()がtrueかfalseかで行っていて
アイテムIDはUIで表示されているものと同一だと思ったけど

594:名前は開発中のものです。
17/10/31 19:31:43.91 PEMEiC2s.net
>>582
ちゃんと調べたら65535加算されてた、すまない
ただ変数の上限は6桁ぐらいまで設定できるから要望出さなくても
出力させようと思えばできるはず

595:名前は開発中のものです。
17/10/31 20:21:27.89 TXlR9AnB.net
>>582-584
確かにその通りだった、ありがとう
でも俺の考えてるシステムを搭載するにはこのやり方だとごちゃごちゃし過ぎた上に処理が間違っててバグが発生したし
原因分かってても対処の仕方が思いつかないしで頭がパンクした
結局アイテムIDを直接指定できれば済むだけの話だからやっぱり要望が反映されるのを待つわ、協力ありがとねー

596:名前は開発中のものです。
17/10/31 21:08:59.90 yRRiwF+0.net
「レベルアップウィンドウにLV表示」
「Lvup1つずつ」
上記二つのスクリプトを一緒に使うと、LVUPした時に
Lv1 → 2
と表示されるはずが
LvNaN → undefined
と表示されてしまいます
一緒に使いたいのですが、どうすれば直るでしょうか

597:名前は開発中のものです。
17/10/31 21:12:10.93 bVjx7KKW.net
>>586
うちは両方使ってるけど普通に動くよ
バージョンが古いとか?

598:名前は開発中のものです。
17/10/31 21:39:15.34 yRRiwF+0.net
>>587
それぞれ対応しているバージョンは
「レベルアップウィンドウにLV表示」が1.145
「Lvup1つずつ」が1.071です

599:名前は開発中のものです。
17/10/31 21:45:19.99 bVjx7KKW.net
>>588
うちは
LV表示が1.108
一つずつが1.094だなぁ
うちのLV表示スクリプトが古いのに気付いたわ
問題なく動くけども

600:名前は開発中のものです。
17/10/31 21:48:45.95 bVjx7KKW.net
うちのLV表示を最新にしてみても動いたから
多分一つずつの方を新しくすれば良いんじゃないか

601:名前は開発中のものです。
17/10/31 22:21:00.09 yRRiwF+0.net
一つずつを1.094にしてみましたがまだ直りません
他にはスクリプトを入れてない状態です
本体を更新してみます……

602:名前は開発中のものです。
17/10/31 23:05:48.72 PEMEiC2s.net
ああこれファイルの読み込まれる順番次第で表示がundefinedになりますね
二つのファイルに書かれている
ExperienceParameterWindow.setExperienceParameterDataをうまく合体させてやらないとまずいわ

603:名前は開発中のものです。
17/10/31 23:12:11.52 PEMEiC2s.net
両者に記載されている
ExperienceParameterWindow.setExperienceParameterDataにおいて
LVアップ時にステータス上昇を1つずつ表示するスクリプトの方は
このメソッドを消す
レベルアップウィンドウレベルアップ表示の方は
最初の行の"alias0.call( this, targetUnit, growthArray );"は消して
"//ユニットレベルを退避の前に" の行より前に
あっちのスクリプトで書いてある事をコピペすれば動くのではないかと
ExperienceParameterWindow.setExperienceParameterData= function(targetUnit, growthArray) {
/////↓ここからコピペ////////////////////////////
var i;
var count = growthArray.length;
var arr = [];
for (i = 0; i < count; i++) {
arr[i] = growthArray[i];
}
this._scrollbar = createScrollbarObject(StatusScrollbarLvUp, this);
this._scrollbar.enableStatusBonus(true);
this._scrollbar.setStatusFromUnit(targetUnit);
this._scrollbar.setStatusBonus(arr);
///↑ここまでコピペ//////////////////////////////
// ユニットのレベルを退避
...
};

604:名前は開発中のものです。
17/11/01 10:34:47.06 ml7Pki5I.net
ブックマークのユニットってあらゆるマップで共有できるユニットみたいなもの?
どこかで使い方とか解説されてる?

605:名前は開発中のものです。
17/11/01 10:38:11.88 sbzCsMi/.net
このツール、マップ間でイベントやユニットのコピペ直接できないから
別マップからコピペする際に一時的に貼り付けておく場所って感じ

606:名前は開発中のものです。
17/11/01 10:47:12.70 ml7Pki5I.net
なんだ、そういう使い方なんだ思ってたのと違うなぁ…
じゃあアプデ情報にある「ユニットの登場」でブックマークユニットを選択できるように対応
ってのはなんなん?使い方わからなくて探しちゃったよ

607:名前は開発中のものです。
17/11/01 11:43:18.25 IHeV4bcF.net
いやそのまんまじゃね?

608:名前は開発中のものです。
17/11/01 12:00:28.92 64W1U0Jx.net
>>596
言葉通りでしょ
ブックマークから一々貼りつけなくてもいい

609:名前は開発中のものです。
17/11/01 12:14:29.78 ElT3xUS3.net
「ユニットの登場」ってイベントコマンドのバトル系のやつじゃないの?
それで間違ってないならそれのユニットからはブックマーク選択出来ないんだけど

610:名前は開発中のものです。
17/11/01 12:35:11.97 64W1U0Jx.net
だから
元々出来なかったから対応なんでしょ?

611:名前は開発中のものです。
17/11/01 18:12:35.48 KFa4/Ens.net
>>586です
>>592-593
そのやり方で正常に表示されました!
ありがとうございました

612:名前は開発中のものです。
17/11/01 18:15:34.64 ElT3xUS3.net
いや、だから今現在普通の人は出来るの?
出来なかったじゃなく現在進行系で選択出来ないんだけど(Ver.1.159)

613:名前は開発中のものです。
17/11/01 18:27:42.31 KeWiwcNA.net
コンフィグの「ユニットの選択時にブックマークタブを表示する」をオンにしてないとか言うなよ

614:名前は開発中のものです。
17/11/01 18:34:45.72 ElT3xUS3.net
いや言わせてくれ、正しくそれだったわ
サンキュ

615:名前は開発中のものです。
17/11/01 18:59:27.13 IHeV4bcF.net
そういやこのツール色々とできるけど
今まで、完成したゲームの中でスキルの発動をアニメーションで表現する機能とかカットインとか見たことないわ
凝ったモーションなら色々な作者がやってるけど
あんまり使われてない機能を使ってるとか、既存のシステムを斬新な使い方してるゲームとか見て見たい

616:名前は開発中のものです。
17/11/01 19:14:10.05 IyK7vCD3.net
>>605
ツイッター見ていると
スキル周りで凝ってそうなのは見かけた

617:名前は開発中のものです。
17/11/01 19:46:30.26


618:T9+/JT+w.net



619:名前は開発中のものです。
17/11/01 20:59:40.25 IHeV4bcF.net
不自然な宣伝やめいw
>>606
ツイッター興味ないから見てなかったけど、ちょっと検索してみるわ
あんがと

620:名前は開発中のものです。
17/11/01 21:00:33.40 VzxIm1+S.net
なぜここに貼った

621:名前は開発中のものです。
17/11/01 21:31:47.91 UG93l69P.net
素材を探すのめんどいから宣伝でもありがたい

622:名前は開発中のものです。
17/11/01 22:15:48.29 Ah3GyAXR.net
>>607
クオリティ高いしキャラも可愛いな
オッサンキャラが少ないのが残念だけど

623:名前は開発中のものです。
17/11/01 23:44:27.47 mTC5rbfq.net
おっさん描くのはまじ難しいからしゃーない

624:名前は開発中のものです。
17/11/01 23:56:24.78 Ah3GyAXR.net
SRPGは特にオッサンが必要になってくるジャンルだしな

625:名前は開発中のものです。
17/11/02 00:42:05.57 f9yCbSrK.net
オッサンは皆同じ顔になってしまう…と思いきや女も判子だった

626:名前は開発中のものです。
17/11/02 01:49:25.00 58SP9Fhw.net
流れに便乗して聞いてみるけどモンスターのグラってどこかにないかな
良さげなモンスター素材見つけてもツクール改変でここじゃ使えないから困っているんだ

627:名前は開発中のものです。
17/11/02 04:11:30.79 PkFqY0wP.net
サイドビューモンスター素材はあるにはあるが動かせるとなると記憶に無いな

628:名前は開発中のものです。
17/11/02 07:15:23.15 i6FZO1OA.net
おっさんだけじゃなく子供を描こう

629:名前は開発中のものです。
17/11/02 07:54:44.32 YqHOih/+.net
登場する種族とかがオリジナル多すぎでもうめんどくさいから下手を承知で顔グラは全部手描きにしたわ

630:名前は開発中のものです。
17/11/02 08:42:29.51 58SP9Fhw.net
>>616
ああ、すまん動かない普通の顔グラでいいんだ
wikiにあるモンスのキャラチップと合う顔グラ探しててさ

631:名前は開発中のものです。
17/11/02 10:05:24.61 2ifr9CLC.net
ラグズみたいに変身して戦うってことにしときゃ顔グラが人でもヘーキヘーキ

632:名前は開発中のものです。
17/11/02 12:36:40.45 wrlug5U8.net
ラグズってなんねん

633:名前は開発中のものです。
17/11/02 16:48:34.73 n6zTVARX.net
>>605
スキル発動アニメーションは試しにちょっといじってみたけど
ツールのデフォルト仕様上、リアル戦闘時のスキル発動表示のタイミングが
攻撃モーション自体に移行する前なのがネックだわ
これだと大盾みたいに防御側が攻撃を受け止めるようなタイミングでは表示させられんから
実質聖戦の流星みたいな攻撃側の攻撃モーション直前にスパコン的演出としてスキル発動を示すことしかできない
しかも攻撃側の攻撃モーション開始時に直接攻撃でも防御側が写ってないのもデフォだから
その辺も調整しないと、そもそも防御側�


634:フスキル発動が演出させても無駄どころか スキル発動を示す表示が一切なくなる場合も多いんじゃない?



635:名前は開発中のものです。
17/11/02 18:04:05.53 Wqxgh9li.net
>>622
そこ改造して攻撃受けるタイミングでスキル発動させている人いたと思う
できないわけじゃないみたい

636:名前は開発中のものです。
17/11/02 18:27:28.28 fRpKf2lD.net
改造必要なんか~い
もしかしてこの機能、リクエストした人以外は今までほとんど使ってなかったのかな

637:名前は開発中のものです。
17/11/02 18:38:35.05 Pwbjr5cL.net
>>622
これすごいわかるわ

638:名前は開発中のものです。
17/11/02 18:39:08.78 /oZwGPj8.net
たぶん俺の事なんだろうけど
一回要望出した事あるけど通らなかったんで自分でどうにかしたっていう経緯がある
色々変えなくちゃいけないからやり辛いそうではある

639:名前は開発中のものです。
17/11/02 18:56:06.13 AxEBii6s.net
思うにカットインとか活用してる人は一人か二人とかしかいないんじゃないかな
自分で要望して実装してもらった機能とかはアプデで分かりやすいバグ出ても
自分で報告するまで直らないこと多いし

640:名前は開発中のものです。
17/11/02 19:13:11.39 /oZwGPj8.net
スキルエフェクトは適した素材を探すのが大変っていうのはある
自作できれば関係ないだろうけどそれでも労力かかりそう

641:名前は開発中のものです。
17/11/02 19:15:46.98 DTbd/Cip.net
>>376 遅レスなのですが>>376の中の
ロスト戦役が打ち切りになったのは
制作者がゲーム会社に就職したためらしい
あまり知られていないようなので情報として書き込み
過去にツイッターで知りましたが久々に作品名見て思い出した
グラフィック全自作だったので惜しい

642:名前は開発中のものです。
17/11/02 19:35:53.81 fRpKf2lD.net
>>626
要望だそうと思ったけど、すでに通らなかった過去があるんかな
俺は改造なんてできないから、すっぱり諦めよう。まぁそこまで欲しいものでもなかったし
>>627
まさしくこれ
すげぇわかる

つか、このソフトの作者機能追加頑張りすぎぃ
そんな1人~2人しかリクエストしてないような機能まで実装してるなんて
すげぇな。これ以上マニアックにしても、敷居が高くなってくるから、新規の人的な購入意欲はプラマイゼロになりそうだけど
素人考え的には
まあ頑張ってるからには報われて欲しいんだけどな

643:名前は開発中のものです。
17/11/02 22:07:46.32 Eu2Eh0Br.net
ほぼ毎週アプデしてるしなぁ
バグ修正やらなにやら
いたれりつくせり

644:名前は開発中のものです。
17/11/03 11:47:05.06 uZJ56dnw.net
>>582
このアイテムIDと話とかみたいな豆知識、wikiのどっかにでも乗せときたい情報だよな
ちょうどいい項目ないけど
他にも知っといた方がいい豆知識とか色々あったしな

645:名前は開発中のものです。
17/11/03 12:31:55.42 qU3Xotqw.net
あとsrpgstudio関連でtwitterとかでとったアンケートもまとめたい

646:名前は開発中のものです。
17/11/03 19:44:36.35 uZJ56dnw.net
なにそれ? どんなアンケートだったん? 追加して欲しい機能とか?
って、それだとwikiにもあるな
あれはもう項目の半分化石になりかけてるけど

647:名前は開発中のものです。
17/11/04 19:59:22.87 cEVYZXa5.net
>>634
633じゃないけど俺が見たのは画面サイズのアンケートだったな
結果は800×600のサイズが一番だった

648:名前は開発中のものです。
17/11/04 20:59:40.49 j5+IxthE.net
ccできないユニットを下級職レベル上限40にしようと思うんだけど
他のユニットと露骨な有利不利って出てくるだろうか
ccボーナス分は成長率優遇するとして経験値の仕様がまだよく分からなくて

649:名前は開発中のものです。
17/11/04 21:18:48.86 ZvOo/rkA.net
CCでも�


650:激xル1に戻さずに全部上限40で良いんじゃないか



651:名前は開発中のものです。
17/11/04 21:20:12.21 uX1P7t+7.net
俺もデバッグ大変そうだし1に戻さないことにしてる

652:名前は開発中のものです。
17/11/04 22:51:55.74 lHcROt8W.net
>>636
データ設定のコンフィグのどっかに
上(下)級職が下(上)級職を撃破した時の取得経験値補正を設定する所があるから
そこで上下での差は出せる
後クラス設定のページでクラス経験値を設定する項目があるけど
そこに任意の数値を入れると通常の取得経験値にその数値がプラスされる
俺は↑の二人と同様に上限40で上級職に幾らかのクラス経験値をつけてる
撃破に至らない戦闘だけの時の取得経験値についてはよく分かりません

653:名前は開発中のものです。
17/11/04 22:58:59.21 ZvOo/rkA.net
出来はできない時の経験値はsingleton-calculator.jsの798行目あたりから下の方で調整できるから
好きな数値入れて試してみたら良いと思う
思い切って撃破以外は0にしてみれば調整も楽になるかもしれない

654:名前は開発中のものです。
17/11/05 00:31:16.46 oSeA+6Og.net
>>629
>ロスト戦役が打ち切りになったのは
>制作者がゲーム会社に就職したためらしい
なんでそんな個人的な情報を知ってるんだよwww
ストーカーかよwwwww

655:名前は開発中のものです。
17/11/05 00:36:05.02 nifUQO2K.net
>>641
本人がブログかなんかで書いてたのは見かけたかなw

656:名前は開発中のものです。
17/11/05 06:18:07.25 Rct+CyLA.net
>>641
普通にTwitterに書いていたからだよ
作品Wikiに登録してる作者さん何人かフォローして更新とかチェックしてた時にたまたま見た程度
有名作家じゃない限りそう誰もわざわざチェックせんだろうから
どんな事情あれユーザーにとっちゃ打ち切りでしかないだろうけど作品名見て思い出したので

657:名前は開発中のものです。
17/11/05 09:21:25.79 2MtihICk.net
SRPGstudioで味方8人くらいのファンタジーRPG風のSRPG作ろうと頑張ってたけど
RPGMVの新作のSRPGプラグインが触った感じ普通にFE戦闘実現出来てて笑ったわ
いままであるツクールのどのSRPGプラグインよりも計算式は勿論、FEぽい戦闘ビジュアルも作りやすい
ツクールだから素材不足も解決しやすいし、拡張性も高そうだった
個人的には木の裏とか屋根の裏とかレイヤー判定でキャラチップがマップレイヤーの後ろに回れるのと
ワールドマップやフィールドマップ自由に移動できるからFEぽさに縛られないのがよかった
アークザラッドみたいな自由散策型でSRPG作りたい人は乗り換えありやで

658:名前は開発中のものです。
17/11/05 09:31:31.00 NVasJ1nv.net
ほう良いこと聞いた
ちょっと触ってみるかなあ

659:名前は開発中のものです。
17/11/05 09:32:05.34 WDpQNsDE.net
あれ良さそうだよなぁ
俺も今作ってるのは普通に大軍率いた戦記物だけど
少人数のタクティカルRPGのネタも考えてたから、それはMVでも良いかなって考えてる
マップチップとか装備とかあと画面のレイアウトとかMVの方が理想に近いことできそうなんだよね

660:名前は開発中のものです。
17/11/05 11:11:27.79 A+fJnJ58.net
そんなんあったっけ? そのままマップ上で戦闘するやつしか見たことないな
mvでは試してないけど、aceのだとコレじゃない感がすごかった
ぐぐってもそれをmvに移植したっぽいのが真っ先にきてたし
まあ今作ってるのは仲間が多いから問答無用でSRPGstudio一択だけど
少人数でRPG色が強いのも作ってみたくはあるな

661:名前は開発中のものです。
17/11/05 11:23:00.10 UEusL8cp.net
>>642-643
URLリンク(www.freem.ne.jp)
↑の作者ページを見てもブログもツイッターも見当たらない件
たぶん別の制作者と勘違いしてるんじゃないか?

662:名前は開発中のものです。
17/11/05 11:49:43.32 inVPXrTl.net
MVなのが惜しいな
VXとかなら乗り換えたのに

663:名前は開発中のものです。
17/11/05 13:28:29.51 eEbABhhK.net
>>648
うるせー

664:名前は開発中のものです。
17/11/05 14:40:39.07 2MtihICk.net
ツイッター調べてみたけどアリスソフトに就職してたんね
しかし過去のツイート見ると業が深いな…
あんまりしつこいとヲチになっちゃうからスレチになるけど
このゲーム制作ツールのフリゲクリエイターでゲーム会社に就職したってのはなんか嬉しいね

665:名前は開発中のものです。
17/11/05 20:55:49.69 WDpQNsDE.net
なんかキモいな、君…

666:名前は開発中のものです。
17/11/05 21:56:54.36 2MtihICk.net
すまん。気になったこと調べたくなる質なんで

667:名前は開発中のものです。
17/11/06 03:52:49.03 6oSiaUol.net
MV自体がちょっと…だな

668:名前は開発中のものです。
17/11/06 10:50:48.34 +m0mYzjx.net
>>651
林先生:もしかしてそのツイッターというのは
 あなたの幻覚なのではないでしょうか?

669:名前は開発中のものです。
17/11/06 11:07:22.75 PlyJ+MpG.net
怖いわなんか

670:名前は開発中のものです。
17/11/06 12:05:38.42 nM4+mkWR.net
リアルの職業や趣味は伏せておくに限るなw

671:名前は開発中のものです。
17/11/06 15:24:37.48 +lt3Qt1X.net
>>644
スレ違いすまんがどれ?

672:名前は開発中のものです。
17/11/06 23:41:50.32 RCzrRRNK.net
ストーカー怖すぎワラタw

673:名前は開発中のものです。
17/11/07 01:57:31.89 CQCxZZ4M.net
R・グループさんもアリスソフトに入って
TSFモノのエロゲーを作ってくれよ!

674:名前は開発中のものです。
17/11/07 02:36:28.25 hNlQ0jro.net
なんか変なのがわいているな

675:名前は開発中のものです。
17/11/07 02:41:17.58 uIVMTyac.net
就職おめでとうの一言で終わる話

676:名前は開発中のものです。
17/11/07 03:35:17.14 6REx4RUb.net
>>660
あんな面倒くさそうなのと一緒に働く社員が可哀想ってもんですよ

677:名前は開発中のものです。
17/11/07 03:51:19.23 mpUGSbze.net
まーた陰口か
作者が目にする可能性だってあるのにどういう神経してんだ
いいかげんにしろよ

678:名前は開発中のものです。
17/11/07 03:52:23.41 gmbW6Alb.net
アリスみたいな会社行っても企画の主導権握れんだろうから
小さいメーカーを目指そう

679:名前は開発中のものです。
17/11/07 07:07:24.11 stUgeGfR.net
>>664
向こうのスレで言うといいぞwww

680:名前は開発中のものです。
17/11/07 09:05:07.17 VeTdQF1t.net
即座に反応するあたりはさすがだなあ

681:名前は開発中のものです。
17/11/07 09:47:47.70 Ixuz/q22.net
自演ってことかな

682:名前は開発中のものです。
17/11/07 11:20:38.71 FRm8JhRk.net
他人のふりして憤るにしても
もう少しうまくやらないと荒らしはかえって喜ぶだけなんじゃない?

683:名前は開発中のものです。
17/11/07 11:35:44.61 Ixuz/q22.net
荒らしと荒らしの争い

684:名前は開発中のものです。
17/11/07 12:17:41.33 stUgeGfR.net
スレは荒れ地となった

685:名前は開発中のものです。
17/11/07 16:14:40.80 nxFIEuBz.net
>>663
気難しそうだよねw
差し入れにコーヒーをあげようとしても
「俺は紅茶派だから」と断られそうだw

686:名前は開発中のものです。
17/11/07 16:29:28.06 U+i3oAUT.net
ヤンかよ

687:名前は開発中のものです。
17/11/07 16:35:58.86 6d6QcowX.net
あれはコーヒー淹れたら「こんな豆よりあの豆の方が香りが~」みたいに上から何か言うタイプだろ

688:名前は開発中のものです。
17/11/07 17:12:36.49 OSkSerDj.net
これ体当たりみたいなスキルってできないのかな?

689:名前は開発中のものです。
17/11/07 17:25:49.43 qwQPz2Gw.net
>>658
↓のことじゃね? 違ってたら誰か訂正よろしく!
SRPGコンバータMV
URLリンク(www.freem.ne.jp)

690:名前は開発中のものです。
17/11/07 18:18:55.10 qnTQ46Al.net
>>676
おお、サンクス
これ作者のホームページ一度見てたけど、サンプル画像が一枚だったからまったく気づかなかった
そこのふりーむのサンプルだと凄くわかりやすいな
これは楽しみだ

691:名前は開発中のものです。
17/11/07 18:33:10.82 Ixuz/q22.net
戦闘計算式ちがくない?

692:名前は開発中のものです。
17/11/07 19:15:58.24 SBO4ZtdW.net
>>675
毎日おねだりばかりしてないで自分で作れよこじきマン

693:名前は開発中のものです。
17/11/08 00:58:57.83 Npu3r37/.net
ツクールは攻撃方法ごとに戦闘計算式をいじれるからなぁ
Sスタも複数の計算式が使用できれば幅広がるんだけど

694:名前は開発中のものです。
17/11/08 08:01:35.14 KuAe5gFN.net
SRPGだからなー。実装されることはまずなさそう
ツクールと比べるなら
マップの自動生成はを同人作品に求めるのは酷だろうからともかく
UI、とくに一括選択やコピペに制限がかかる基本的なところをなんとかしてほしいかな
もう諦めてるけど

695:名前は開発中のものです。
17/11/08 20:16:43.86 HttGxXm3.net
>>679
作ってくれとは言ってねーよ
もし作れるなら俺なんかより先に誰かが作ってるだろうしな

696:名前は開発中のものです。
17/11/08 23:43:52.53 MriT5WoV.net
>>680
Sスタでもできるだろ?

697:名前は開発中のものです。
17/11/09 00:20:06.34 smKzqUOe.net
ツクールみたいにデフォではできないよ

698:名前は開発中のものです。
17/11/09 00:34:04.08 ZbUmKWwn.net
たぶん、戦闘計算式って書いてたから勘違いしてたんだと思う

699:名前は開発中のものです。
17/11/09 03:48:47.25 NEAXcjqS.net
むしろツール側で決められることが多いとスクリプト側の変数増えて絶対面倒なことになるぞ

700:名前は開発中のものです。
17/11/09 08:12:12.33 c5y1oOw1.net
でもアイテムの耐久数変化くらいはせめてアイテムを直接指定できるようにしてほしいのう

701:名前は開発中のものです。
17/11/09 17:50:36.30 Np0G2uT+.net
近づいただけで敵を一撃で倒すスキルは常識的に考えて必要だろ なんで誰も作んないんだよ

702:名前は開発中のものです。
17/11/09 17:51:44.84 qlZ/teLf.net
正確には耐久数を変数へ代入する時にアイテムを上から何番目かじゃなくて直接指定できるようにしたい、か
誰か一緒に公式に要望出そうぜ!

703:名前は開発中のものです。
17/11/09 18:15:29.32 1k1erY1z.net
いちいち他人を巻き込もうとしないで
サッサと自分で公式に要望を出せよw

704:名前は開発中のものです。
17/11/09 18:26:02.03 qlZ/teLf.net
1年前くらいに出したけど未だに反映されてないんだよ
あと俺はいつもの奴とは違うぞ?ちょうど少し上にいる奴とはね
こいつのせいで意見提案の空気が悪くなって本当迷惑だ

705:名前は開発中のものです。
17/11/09 18:31:23.04 R1snmIR1.net
俺はイベント条件で作ったけど面倒と言えば面倒ではある
ただ耐久数を変数に代入する必要がある人っておそらくそういないからなぁ

706:名前は開発中のものです。
17/11/09 18:58:55.75 ZbUmKWwn.net
>>691
どう見ても荒らしっぽいぞw
ID変わってたのと
その一つ前の荒しっぽい >>688と連続だったからなおさら荒らしっぽいしついでに口調も悪い
疑われたくなかったり空気悪くしたくなかったらいあっちで言えばいいのにやらんしな
つか情報不足で直接指定の意味がわかんね
上から何番目で選ぶのは
同じアイテムがある可能性があるから、その中のどのアイテムの耐久を変更すればいいかわからんからそういう仕様になってるわけで
それをあらかじめこっちで指定するなら面倒な手順になるのは無理もない
ややこしい手順の上にほとんど誰も使わないとなるとバグフィスもろくにされないし
リクエストが受け付けられなくてもしゃーねーよ

707:名前は開発中のものです。
17/11/09 19:13:50.95 Oa+yOphM.net
口が悪い

708:名前は開発中のものです。
17/11/09 19:23:29.48 t2j+4lQw.net
アイテムを直接指定って簡単に言うけど
複数アイテム持ってたらどう判断するんだよ
実装されてもあーだこーだ要望が溢れて
それも取りいれてたら、どんどん複雑になって使いにくくなっていく予感しかしない

709:名前は開発中のものです。
17/11/09 19:29:33.96 He1tmk8n.net
>>691
何度も言えば作ってくれると思ってるの?クレーマーかな

710:名前は開発中のものです。
17/11/09 19:40:41.35 GHp8JAxi.net
弓回避が捗るな

711:名前は開発中のものです。
17/11/09 20:00:45.31 R1snmIR1.net
念のため言っておくとアイテムの耐久変更はアイテム指定で出来るぞ
アイテムの耐久を変数に入れるのが無理なだけで

712:名前は開発中のものです。
17/11/09 20:28:40.67 j+shENKq.net
>>696
なんだ、火病か

713:名前は開発中のものです。
17/11/09 20:56:15.96 1k1erY1z.net
お前がなw

714:名前は開発中のものです。
17/11/09 22:07:14.66 j+shENKq.net
これにはマサヒトもニッコリ

715:名前は開発中のものです。
17/11/09 22:59:15.94 He1tmk8n.net
>>699
自己紹介ですか

716:名前は開発中のものです。
17/11/10 02:25:32.89 5WrC5oE6.net
このスレで要望を書き込むのは自殺行為だぞ

717:名前は開発中のものです。
17/11/10 12:02:03.58 QFsi8th0.net
>>703
荒らしが書き込んでるだけ

718:名前は開発中のものです。
17/11/10 15:22:15.18 y3NQwYWT.net
口調だけでは荒らしとそうじゃないかの区別がつきにくいからな

719:名前は開発中のものです。
17/11/10 15:48:56.01 CBnKulVm.net
だから全員コテハンで書き込めばいいんだって
ツイ垢持ってるやつは同じ名前でな

720:名前は開発中のものです。
17/11/10 15:51:07.84 SKup0Xip.net
それ、なりすましするやつが出てくる可能性があるから
やるならここじゃなくてワッチョイある方でやった方が良い
ツイッターやってる人間がわざわざ5ちゃんで名前晒して発言する意味があまり無いけど

721:名前は開発中のものです。
17/11/10 19:35:01.69 ZOoEoSpc.net
>>705
見ていると荒らしかどうかというより
荒らしと自覚しているかしてないか程度の差しかないんじゃないか

722:名前は開発中のものです。
17/11/10 20:52:55.24 6NUI9oVi.net
荒らしが荒らしだと自白するわけないじゃん何言ってんの?

723:名前は開発中のものです。
17/11/10 22:30:01.54 lXrHmJ5P.net
自白とか誰もそんな話してなくね?いきなり話飛んでてこっちが何言ってんの状態
自覚とタイプミスならまぁ、わからんでもないが

724:名前は開発中のものです。
17/11/10 22:31:37.23 lXrHmJ5P.net
あぁ、コテハンについて言ってんのかな
アンカないとわかりづらいな

725:名前は開発中のものです。
17/11/10 23:55:40.13 n5XDeoDe.net
>>710
誤読と見せかけて攻撃してくる荒らしだろ

726:名前は開発中のものです。
17/11/11 06:59:26.63 wI4On7UD.net
見えない敵

727:名前は開発中のものです。
17/11/11 21:59:17.83 v1mwN3tt.net
アクティブが特定のアイテムを持っていると、アクティブのアイテム欄に指摘されたアイテムが追加されるってプログラムを打ったんだけど何故か機能しない。
ちゃんとOPイベント後を指定して条件も「なし」に設定したのにまるで動かない
ひょっとしたらアクティブに指定してるとこういうイベントって機能しない?

728:名前は開発中のものです。
17/11/11 22:13:51.73 cCCJbrDX.net
OPイベント後だと普通誰もアクティブじゃないのでは

729:名前は開発中のものです。
17/11/11 23:05:54.46 v1mwN3tt.net
あーアクティブってそういう意味もあるか
ありがとうちょっと調整してみるわ

730:名前は開発中のものです。
17/11/12 01:27:29.37 Xjatl7lL.net
俺の作品をやれ

731:名前は開発中のものです。
17/11/12 02:06:58.63 Xjatl7lL.net
俺の作品は50万DLされている

732:名前は開発中のものです。
17/11/12 02:34:02.84 pZ59CHVH.net
じゃあ俺は100万DLされている

733:名前は開発中のものです。
17/11/12 02:43:37.04 SFVScnHV.net
え、じゃあ俺も

734:名前は開発中のものです。
17/11/12 03:19:29.19 xrJJdVVC.net
あっ! 今気付いたけどダブルミリオンいってたわ
いや~まいったわ
有料で出すべきだったは

735:名前は開発中のものです。
17/11/12 06:20:50.93 yUF5b3kc.net
俺の作品の名前を教えておいてやる
ギャランドウ 暗黒の血と光の翼

736:名前は開発中のものです。
17/11/12 06:24:43.48 yUF5b3kc.net
今日も既に3000DLされてる

737:名前は開発中のものです。
17/11/12 08:20:32.96 ONWCclBe.net
クソーシャルゲーとかもそうだけどゲームの面白さじゃなくてDL数で勝ち誇る奴らって嫌いだわ
いや、ゲームとして何が面白いの?っていう
まあこいつの場合は荒らしたいだけだから余計論外だが

738:名前は開発中のものです。
17/11/12 08:30:44.16 xrJJdVVC.net
ふりーむのDL数とかはあんましアテにならんから気にすんなよ
アプデが多いほど増えるんだし
まぁ、つまらんゲームはアプデしたとこでDL数が伸びるとは思えんけども

739:名前は開発中のものです。
17/11/12 10:18:33.49 pZ59CHVH.net
どれだけアプデ繰り返そうと未完成品は基本的に相手にされんと思うぞ
それこそよっぽどコアな固定ファンでも付いてない限り

740:名前は開発中のものです。
17/11/12 10:33:42.36 m0Ir5Hf7.net
ギャランドウって腹毛…?

741:名前は開発中のものです。
17/11/12 12:03:01.86 r+rHFyrg.net
>>724
嫉妬か?

742:名前は開発中のものです。
17/11/12 12:09:35.88 +lEvdb1K.net
レベルの低い荒らしだなぁ

743:名前は開発中のものです。
17/11/12 13:51:47.95 7jdByFrs.net
数字は一つの指標にはなるけどそれだけが全てじゃないしな
ランキング上位のものがすべての人にとって必ずしも良いものであるとは限らない

744:名前は開発中のものです。
17/11/12 14:08:31.76 ExFg779Y.net
それは妬みってやつですよ

745:名前は開発中のものです。
17/11/12 19:47:22.43 D2+c6lsV.net
>>726
未完成品と短編は伸びないって
統計学的に結論が出てたよなw

746:名前は開発中のものです。
17/11/12 19:53:15.39 M7Xrgt1S.net
その統計のサンプル数はいくつなの?w

747:名前は開発中のものです。
17/11/12 21:32:15.46 6yqknFbM.net
統計学知ったかぶりのアホがいいかげんなこと抜かしているだけ

748:名前は開発中のものです。
17/11/13 00:17:40.84 DA/QsfUN.net
統計学とか笑わせないで

749:名前は開発中のものです。
17/11/13 01:27:07.06 74WXmRVL.net
統計学のとの字もねえわ

750:名前は開発中のものです。
17/11/13 02:52:29.11 kIyI/GRt.net
にわかが新しい言葉覚えて使ってみたくなっただけやろ

751:名前は開発中のものです。
17/11/13 02:55:47.49 23Hwd0Gp.net
にわかは覚えたての言葉をすぐに使いたがるって統計学的にも結果が出てる

752:名前は開発中のものです。
17/11/13 08:36:54.78 cMhj+vh9.net
お前らいい加減にしとうけいよ

753:名前は開発中のものです。
17/11/13 08:56:27.83 XV+y/a9F.net
>>739
くそわろwwwww

754:名前は開発中のものです。
17/11/13 15:23:39.02 Dasno8qL.net
短編しか作れない作者の嫉妬が面白いw

755:名前は開発中のものです。
17/11/13 16:30:51.26 gfRCTzQO.net
お前は短編すら作れないエア作者だろ

756:名前は開発中のものです。
17/11/13 17:01:45.13 uqlzbN/X.net
嫉妬って便利な単語だなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch