【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト651:名前は開発中のものです。 17/10/06 00:52:57.15 T2GVsiqc.net >>616 >>620 ありがとうございます。 Mathf.Atan2 (Vector2.y , Vector2.x) * Mathf.Rad2Deg で解決しました! 652:名前は開発中のものです。 17/10/06 00:54:25.67 T2GVsiqc.net Mathf.SmoothDamp と Vector3.SmoothDamp はきちんと機能するのに、 なぜか Vector2.SmoothDamp で同じことをやろうとすると、エラーが出てしまう・・・ 653:名前は開発中のものです。 17/10/06 00:54:50.28 I2eH5wYE.net >>635 2Dよくわかんないけど正面に進むだけならRigidbody2Dつけて rig.velocity = transform.up * power; でいいんじゃないの? 挙動おかしくなる理由わからんが、とりあえずこれでやってみろ これで駄目ならこのスクリプト外に原因があるとしか あとフィールドやローカル変数の変数名は小文字のキャメルケースで書け 654:名前は開発中のものです。 17/10/06 00:57:08.90 3TO/qGmS.net >>635 2dだとスプライトの絵次第で正面がどちらか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch