【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名前は開発中のものです。 17/12/15 15:20:26.78 GfHyeVdP.net >>640 オブジェクトの生成破棄は時間かかる処理だからupdateの中でやられちゃ困る だからフラグだけ立てて処理を次に回すような処理を取ってる どこまでを初級者とするかってところはあるけども日本語で解説してる記事なんか山ほどある scriptでオブジェクトの生成破棄を操作するならよく引っかかる内容 コレが初級者向けじゃないってなると、初級者は自分でscriptをほとんど使わずに組み上げるレベルになるね 651:名前は開発中のものです。 17/12/15 15:41:36.02 DzxyY709.net アセットを購入すれば初級者も簡単! UNITYサイコーですね! 652:名前は開発中のものです。 17/12/15 16:18:25.78 ZhbSlRFS.net ドラクエXみたいなMMOを簡単につくれるアセットありますか? 653:名前は開発中のものです。 17/12/15 16:40:10.63 bO73tzHJ.net >>641 まさにおっしゃりとおり ちなみに >そもそもGameObject.Find()に依存した作りはお勧めしない これも当然承知の上で物は使い様でケースバイケースで使ってる 例えば俺の場合ステージ移管の時の初期化はFindが多い。 Updateみたいに毎フレーム呼び出すような頻繁にやるものではないため処理速度を要求していないのと 変数に格納してメモリー圧迫したくないという点からFindの方が向いてるわけよ。 その場限りの使い捨てみたいな感じの場所でFindは重宝してる。 俺の場合ね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch