【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト604:名前は開発中のものです。 17/12/14 16:45:41.85 On7lkIBu.net 話しをぶった切るが 色々細かい事気にせず作れるようになってて優秀な開発環境だなと思い 他の環境だと繊細に気を遣わないといけなような事も気にせず3ヶ月ガンガン進めて来ていたが ついにイベントサイクルの関係で、実行してくれない物が出てきたわ ①→②→③、という流れになるようにコード書いてるのに 実際は①→③→②、みたいになり期待した結果にならない感じ 具体的には 「親Object(AScript)→子Object(BScript)→孫Object(CScript)」という構成のプレハブを リソースからInstantiateしたと同時に、親Object(AScript)から孫Object(CScript)のpublic関数を呼び出し その関数内で孫に対する色々な初期化やってるんだが Visible類の初期化がうまくいかないわ おそらくコード上のInstantiateを実行した段階では、実際にまだフィールドにはPrefabが生成されていなくて 先に親Object(AScript)から孫Object(CScript)のpublic関数の処理が、生成されていないPrefabのvisible系に対し 実行されてるから変化しないんだと憶測している。 やっぱりこの手のタイミング部分はUnity信用しきってやらず 今まで通り気を遣ってプログラミングするべきだったのね・・・( ^ω^) 大きくやり方変えないといけなくなったチクショウ!・・・orz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch