WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11at GAMEDEVWOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト653:名前は開発中のものです。 19/08/29 20:54:35.94 6375kXaU.net とりあえず作れるんなら作ってみたらいいのでは 実装方法がさっぱりわからんというなら無理だろうけど 654:名前は開発中のものです。 19/08/29 22:46:23.56 8e/8TQc/.net 魔法じゃなくてタネも仕掛けもあるんやで 大体のところは素材を集めて並べたり組み合わせたりするだけやで 655:名前は開発中のものです。 19/08/30 07:39:52.77 O3gb4Wsr.net プラットホームがツクールのものをウディタで再現するなら 結局自分の手持ちの技術で何か似てるゲーム作るだけになるからな どこを似せたいのかでどんな技術を使うかなんか他人が推し測れるわけもない 656:名前は開発中のものです。 19/08/31 03:02:52.96 HkL3kRU3.net >>635 漏れは、WOLF RPGエディターは知らないけど、 Software Design 8月号のMySQL の特集に書いてあるけど、 DB アクセス時間のほとんどが、NoSQL の場合は、ネット回線の通信時間。 SQLの場合は、上に加えて、統計分析・コンパイル時間もある ループ内で、ループ回数分、SQLを発行するのは「ぐるぐる系」というアンチパターン。 これを1回のSQLに変えることを「一発系」という 千回のアクセスを、1~10回ぐらいに集約する 他には、ストアドプロシージャもある まあ、DBアクセスの前後で、時間を測って、 DBアクセスがどれぐらいの割合を占めているのか、プロファイルしてみれば? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch