WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11at GAMEDEVWOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト222:先を無作為に選んでシャッフルする方法(ループは箱の数だけで済む) ・文字列変数に値を入れ無作為に箱に入れていく方法 色々な方法があるなぁ 223:名前は開発中のものです。 18/02/16 23:57:40.43 5J/5kY23.net >>115 これ、セーブしてからテストプレイになるってウディタマニュアルのイベントマップのところにはっきり書いてあるわ 224:名前は開発中のものです。 18/02/27 07:58:39.12 AkU2Og6b.net 3dモデルって使えないんですよね? 225:名前は開発中のものです。 18/02/27 22:09:23.63 1+C3mMJ1.net 使えないといえば使えないし使えるといえば使える 226:名前は開発中のものです。 18/02/27 23:22:35.23 wb3FzUIW.net 質問です。 並列処理にてキー入力の連打を阻止して長押しに対応するコモンを作ったのですが、 キャンセルキーの方は機能するのですが、決定キー(下記参照)の方が機能してくれません。 どのようにしたら機能するでしょうか。 (キャンセルキーの方は長押し対応させてるので別コモンでの処理にしています) 決定キーでは長押しじゃなく連打処理をさせないような形にしたいです。 | | | |▼ キー入力判定 | | | |■キー入力:変数V40[キー入力A] / 決定(10) キャンセル(11) | | | |■条件分岐(変数): 【1】 V40[キー入力A] が 0 と同じ | | | |-◇分岐: 【1】 [ V40[キー入力A] が 0 と同じ ]の場合↓ | | | | |■変数操作: V41[キー入力確認B ] = 0 + 0 | | | |◇分岐終了◇ | | | |▼ Bが0ならばキー入力確認 | | | |■条件分岐(変数): 【1】 V41[キー入力確認B ] が 0 と同じ 【2】 V41[キー入力確認B ] が 1 と同じ 【3】 V41[キー入力確認B ] が 2 と同じ | | | |-◇分岐: 【1】 [ V41[キー入力確認B ] が 0 と同じ ]の場合↓ | | | | | | | | | |■条件分岐(変数): 【1】 V40[キー入力A] が 10 と同じ 【2】 V40[キー入力A] が 11 と同じ | | | | |-◇分岐: 【1】 [ V40[キー入力A] が 10 と同じ ]の場合↓ | | | | | |■変数操作: V41[キー入力確認B ] = 2 + 0 | | | | | |■イベントの挿入: コモン99:[ 攻撃 ] | | | | | |■ウェイト:10 フレーム | | | | |-◇分岐: 【2】 [ V40[キー入力A] が 11 と同じ ]の場合↓ | | | | | |■変数操作: V41[キー入力確認B ] = 1 + 0 | | | | | |■ | | | | |◇分岐終了◇ | | | | |■ | | | |-◇分岐: 【2】 [ V41[キー入力確認B ] が 1 と同じ ]の場合↓ | | | | |■ | | | |-◇分岐: 【3】 [ V41[キー入力確認B ] が 2 と同じ ]の場合↓ | | | | |■ | | | |◇分岐終了◇ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch