【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 - 暇つぶし2ch115:名前は開発中のものです。
17/09/08 22:16:51.36 /gxcsyon.net
>>111
そう思える人は中級者以上なんじゃないかな
ガチのゲーム制作初心者でサンプルすら理解できずにフェードアウトする人は少なくないと思う

116:名前は開発中のものです。
17/09/08 22:31:08.35 Zas5Zawa.net
>>114
うんだから別にいいんじゃない?
初心者ならウディタのサンプルを理解せずに雰囲気で作るだろうし、理解したいなら理解せずに1から作ったほうがいいよって話
実際狼煙ですらちゃんと説明できてないじゃん

117:名前は開発中のものです。
17/09/08 23:07:44.13 /gxcsyon.net
>>115
ホントそれな
自作ゲーがバリバリ作れるってことで初めてウディタ触ったときに初心者講座見ながらあれこれして小一時間してから
「これ他人(狼さん)が作ったコモンの使い方やんけ!」
ってズッこけたことがある

118:名前は開発中のものです。
17/09/09 00:


119:22:49.79 ID:kjlpwEyP.net



120:名前は開発中のものです。
17/09/09 11:35:59.14 eViFXb74.net
あのコモン自分で見る気しないけどどんな処理してるかとか一応中身は気になる

121:名前は開発中のものです。
17/09/09 12:38:38.80 J83kgUal.net
作者が書いてるからやっぱきれいな書き方なんだろうか
自分でゲーム作る時はまず最初にコモン全部消すからわからんけど

122:名前は開発中のものです。
17/09/09 13:20:47.61 /hfIXCJ1.net
空のプロジェクト作るんじゃなくてわざわざ消すの?

123:名前は開発中のものです。
17/09/09 13:53:14.79 8z6FbOGm.net
基本システム1の頃はウルフさんが「DBやコモンイベントのコメント欄を見れば初見でも大体分かる」と言ってた
もう初見じゃないし基本システム2でも通用するかは知らん

124:名前は開発中のものです。
17/09/09 17:30:58.92 W832WtsJ.net
プレ専からするとむしろ自作システム作る人こそ見てほしいわ
なんで基本システムだと簡単なことができなくなってんだよwってよくつっこみたくなる

125:名前は開発中のものです。
17/09/09 18:37:30.29 zsYT5pmI.net
初めて触った時はシステムデータベースとユーザデータベースのシステム設定と
可変データベースの基本システム用変数でまず混乱した

126:名前は開発中のものです。
17/09/09 19:58:27.94 gTyTPgdi.net
>>117
サンプルシステム集とかでいいな
基本システムだと必須だと勘違いしてしまう

127:名前は開発中のものです。
17/09/09 20:29:37.06 zsYT5pmI.net
いやサンプルシステムだと「自作が前提なので各自参考にしてね」て意味になるじゃん
システム自作したい奴が色々模索すればいいだけ

128:名前は開発中のものです。
17/09/09 20:46:50.43 gTyTPgdi.net
「自作が前提なので各自参考にしてね」て意味で良いよ
完全初心者ならツクールを選ぶ以外ほとんどメリットがない中でわざわざウディタを選ぶ人はカスタマイズ性を求めてるわけだし、その人達の出鼻を挫かないためにも基本システムって名前は変えたほうがいい
無料で使いたい人はこれ使ったらタダでゲーム作れるのか!って程度にしか思わんよ

129:名前は開発中のものです。
17/09/09 20:57:00.62 zsYT5pmI.net
??
カスタマイズ性も何も「フリーソフトだから」落としてみたって人はいくらでもいるだろうし
自作してみようかなんて気持ちが少しでもあれば基本≠必須ってすぐわかると思うんだが

130:名前は開発中のものです。
17/09/09 20:57:36.28 bSm3QaWx.net
そもそも勘違いしてる奴なんていない

131:名前は開発中のものです。
17/09/09 21:17:44.48 gTyTPgdi.net
>>127
すぐわかるっていう個人的な尺度の話はしてない
無駄なステップでユーザーを取りこぼすくらいなら変えたほうが良いってだけのこと

132:名前は開発中のものです。
17/09/09 21:26:45.72 zsYT5pmI.net
>>129
うんとりあえずお互い主観の話しかしてないね
俺は世の中にはシステム自作するつもりのない人もたくさんいるだろうから
サンプルシステムって名称はそぐわないと思う
君はそう思わない、それでいいよね

133:名前は開発中のものです。
17/09/09 21:38:08.53 F3+DbEAI.net
結論、どうせいつかは捨てるんだからどうでもいい

134:名前は開発中のものです。
17/09/09 22:21:18.25 gTyTPgdi.net
>>130
??
その主観に勝手に絡んできてるのが君なだけやで?
名称に関しても基本システムってのがややこしいってだけで、サンプルシステムがピッタリなんてこと一言も言ってへんで?
しっくりくるのがあればそれでいいんやで?ん?

135:名前は開発中のものです。
17/09/09 22:35:15.35 zsYT5pmI.net
>>132
うん、もっかいだけレスするね
俺は別に基本システムって名称がややこしいと思ってないから
他の呼び方にしたほうがいいって意見に対して、えー?って言いたかっただけなんよ
特にそれ以上の意図はない
煽った風な書き込みで気分を害したらすまんかった
お互い根っこの考えが違ってハナシは平行線にしかならないから、俺はここでやめる

136:名前は開発中のものです。
17/09/09 23:38:58.49 gTyTPgdi.net
>>133
>俺は別に基本システムって名称がややこしいと思ってないから
こっちは最初から、名前のせいで時間を無駄にしてしまう人(安価元や過去レスや俺も含めて)がいるなら変えたほうがいいって論調だし、
そういう層を無視して、君にとってややこしくないという主観を押し付けられてもねwって話
今後は論点を理解してから絡むようにすればいいと思います^^

137:名前は開発中のものです。
17/09/10 00:46:49.70 g6dJCDuz.net
すごいね君たち
今ある基本システムよりすごいシステム作れるんだ
ぜひ作って公式サイトに公開してね

138:名前は開発中のものです。
17/09/10 00:53:45.47 O3+XnVia.net
なぜ公開しないといけないのか、コレガワカラナイ

139:名前は開発中のものです。
17/09/10 01:14:15.03 kVYCt8hn.net
煽りのつもりかもしれないけど実際作れるんだよなぁ
例えばメニュー一つとっても基本システムは最低限過ぎて
ソートやカーソルのページジャンプとか新着アイテムとか無いよね?
それら付けるなら結局DBからコモンまで自作の方が断然早い
なお、戦闘はコモン100個くらい使うので(白目)

140:名前は開発中のものです。
17/09/10 04:12:37.14 f7+zg5iL.net
基本システムに足す方が圧倒的に早いだろ
具体的にはソートは各種一覧算出の処理順番変えるだけだし
ページジャンプは万能ウィンドウ選択実行で選択カーソル位置を1ページ分加減算するだけだし
新着アイテムは順番覚えるDB1個作ってそこ経由で一覧算出するだけだよね

正直万能ウィンドウの処理自作するだけでこの制作時間超えると思うわ

141:名前は開発中のものです。
17/09/10 05:17:16.08 kVYCt8hn.net
すまん勢いで早いとか言ったわ・・・
保守管理や拡張コストとか含めるとトータル的には早くならんかな
まあ遅かったとしても他人の作ったコードを解読するストレスは無いし

142:名前は開発中のものです。
17/09/10 08:16:52.25 f7+zg5iL.net
基本システムで保守管理や拡張しづらいなら早くなるだろうけど
中身知らなきゃ酸っぱい葡萄でしかない
実際今の例が簡単に実装できる事も分かってなかった訳で
面倒だって主張はもっともだけど
作ろうとしてる内容問わず自作の方がって言うのは違うと思う

143:名前は開発中のものです。
17/09/10 08:40:05.37 kVYCt8hn.net
いや改造したことあるから分かってるよ
ただ元々は基本システム以上のシステムを作れる?への返答だから
関係ない部分は適当に勢いで早いよ言っただけ、すまんかったな

144:名前は開発中のものです。
17/09/10 09:52:31.57 49V3HjEA.net
基本システムの中身解読 + 独自のシステムを付け足す より
汎用性のないシステムを1から作る ほうが圧倒的に時間がかからないとは思う
ただそうすると、時たま既に基本システムのほうが出来の良いコモンがあったりするジレンマ
今は基本システムの中身も大体分かってるから、似たようなシステムの場合は流用した方がいいけど
ガチガチの初心者の場合はどっちの方が良いかわからんな

145:名前は開発中のものです。
17/09/10 13:07:11.62 CDDauvHb.net
じゃあ自作システムどっかに上げて証明してみろよ

146:名前は開発中のものです。
17/09/10 13:42:43.04 gBiv3Prj.net
でたよ乞食

147:名前は開発中のものです。
17/09/10 13:57:14.18 m6NPhFt7.net
そんだけ労力割いてしっかりゲームとして完成させたのなら大勢に発表して正当な評価をもらって活躍していかないと単純にもったいないような気がするのですが…

148:名前は開発中のものです。
17/09/10 16:39:33.23 QXPd0fdE.net
>>142
ガチガチの初心者だけど基本システムの解読→そこから改造、付け足し
ってな感じでやってるよ
これなら初心者の自分でもなんとかやれる
システムを1から作るってのはまだ自分にはできねっす

149:名前は開発中のものです。
17/09/10 17:08:42.27 UroPRfVq.net
狼煙氏にどれ位寄付したら自身の基本システム解説動画あげてくれるのかな
流石にタダじゃあダメだろうね

150:名前は開発中のものです。
17/09/10 20:09:08.90 g6dJCDuz.net
なんか一定数基本システム解説動画ないって言っている人いるんだけどちゃんと探した?
YouTubeやニコ動で�


151:沚オたら普通に出てくるんだけど



152:名前は開発中のものです。
17/09/11 15:37:31.12 awNuEbrk.net
こんなスレに自慢している時点でお察し
本当に出来るんなら公式サイトやツイッターあたりで進捗を公開している

153:名前は開発中のものです。
17/09/11 18:07:03.72 bhD06y0b.net
あるならください
くれないならありません

154:名前は開発中のものです。
17/09/11 23:51:39.44 bhD06y0b.net
ちゃんと基本システムの解説をしている動画があるなら、質問スレでそれ系の質問があった時に良い解説動画として紹介するから教えてくれ
基本システムでこういうことしたいんだけどどこを改造すれば良いの? って質問が来た時にパスできるような物があると本当に助かる

155:名前は開発中のものです。
17/09/12 00:02:30.38 SKHWFJ5Q.net
検索も出来ないガイジ
動画全部見てからしね
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nico)
video.jp/search/%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%20%E8%AC%9B%E5%BA%A7?track=nicouni_search_keyword

156:名前は開発中のものです。
17/09/12 00:10:46.58 psGgW2na.net
すまん。その辺りはもう全部チェック済みだわ
やっぱ無いのね

157:名前は開発中のものです。
17/09/12 01:15:15.85 SKHWFJ5Q.net
WOLF RPGエディター コモンイベント集
URLリンク(silsec.saku)
ra.ne.jp/WolfRPGEditor/CommonList/html/index.html
これを出してもまだ何か出来ないと言うのかな?
そんなことがあるならぜひ聞きたいね

158:名前は開発中のものです。
17/09/12 01:47:12.26 sGBDXp91.net
基本システムの使い方動画ってことでしょ
って思ったけど>>152ので十分やん

159:名前は開発中のものです。
17/09/12 02:29:30.90 E4NSiOQv.net
「解説動画」で
「基本システムでこういうことしたいんだけどどこを改造すれば良いの? って質問が来た時にパスできるような物」
「基本システムの使い方動画」
って全く違う意味で捉えてるだけだな

160:名前は開発中のものです。
17/09/12 03:22:28.30 MfSLlCkY.net
だよな人をガイジ呼ばわりして自分がガイジだったオチ
そもそも、それは動画じゃダメで文章と画像のサイトが最適
ようするにWIKIが一番なんだが遠慮かなんかで誰も編集しない
結論、乞食の為に苦労するのは嫌だっていうウディタリオンの総意

161:名前は開発中のものです。
17/09/12 06:33:38.89 MmIhZrIwE
もっと気楽にのんびり作ればいいのに
何でこいつらはこんなに必死なんだw

162:名前は開発中のものです。
17/09/12 06:19:20.18 SKHWFJ5Q.net
>>157
文章と画像のサイトもWIKIもググったらすぐ出てくるのに
それすらしないガイジは黙ろうね
URLリンク(www.google.co.jp)

163:名前は開発中のものです。
17/09/12 07:21:24.56 MfSLlCkY.net
>>159
>>151の要求を満たすサイトは無いだろ、ガイジにはむずかしかったかな
>>153と同じ感想しかない、お前程度ができる事なんぞみんなやってる
それでも無いって言ってるのはお前さんが理解してる問題設定と
質問側の要求が食い違ってる(君に理解力が無い)んだよね

164:名前は開発中のものです。
17/09/12 07:30:39.31 E4NSiOQv.net
「基本システムでこういうことしたいんだけどどこを改造すれば良いの? って質問が来た時にパスできるような物」

165:名前は開発中のものです。
17/09/12 08:16:01.90 SKHWFJ5Q.net
>>160
まだ言うのか(呆れ)
お前が言っていることは質問スレの悪い質問の例そのものなんだが理解してる?
あと>>161で出ているパスできるようなものは動画なりサイトなりにあるし
パスする行為に完全を求めるのかよ
お前らいい加減にしろよ

166:ウルファール
17/09/12 08:28:34.69 hAa+O7+A.net
初見でウディタを始めるにあたり基本システム無しで、いきなり本命ゲームを作り始めるのではなく、いろいろ試して見るのがいいと思います
マップイベントいじり→コモンイベントいじり→データベースいじりの順がおすすめ

167:名前は開発中のものです。
17/09/12 16:51:53.93 sGBDXp91.net
初見で基本システムに誘導されて逆に混乱してしまうプログラム経験者もいるんですよ!
よし基本システムって名前を変えよう
(歴史は繰り返される)

168:名前は開発中のものです。
17/09/12 17:51:48.90 QBt3q9NB.net
やっぱ結構疲れるから度々期間が空いちゃう
んで久々に触るとどこイジったのかよくわかんなくなる

169:名前は開発中のものです。
17/09/12 17:57:53.74 E4NSiOQv.net
解説サイトが「ウディタの解説」みたいなこと言いながら基本システムの解説してたりするのは問題だと思う
>>162
相手の発言内容も確認せずに存在しないものをあるって言ったお前がおかしい
反論できなくなったら極論持ち出して逆切れとか恥ずかしい

170:名前は開発中のものです。
17/09/12 18:06:11.85 SKHWFJ5Q.net
>相手の発言内容も確認せずに存在しないものをあるって言った
これはどれですか? 反論よろしく~

171:名前は開発中のものです。
17/09/12 18:44:10.76 L2I8fYs+.net
世は大検索時代
わかるまでググれ

172:名前は開発中のものです。
17/09/12 19:55:14.87 MfSLlCkY.net
最初から質問者は質問スレの悪い質問の例が来たときの対処
として聞いたんだけど理解力無いからわからないですよね
コモンイベント集をどや顔で貼ったあたり素敵でした

173:名前は開発中のものです。
17/09/13 01:00:22.07 UiH6CsAN.net
>>164
わかる。
そもそもツール名に「RPG」って入れてしまったのがボタンの掛け違いの始まり。
ツール名を「WOLFエディター」にしていたら、初期セットは「RPGシステム」って
名前で丸くおさまり、このスレがタイムループから脱出できなくなる現象も
起きなかった。

174:名前は開発中のものです。
17/09/13 02:09:14.75 l4JDvJbz.net
ウディタ七不思議
・WOLF RPG EditorはRPGに向いていない
・基本システムは基本ではないのでやらなくていい
・基本システムはシステムではないので改造しにくい
・空データからはじめると選択肢ウィンドウは表示されるがメッセージウィンドウは表示されない
・パーフェクトガイドがパーフェクトではない
・古参すら知らないWOLF RPG Editor Wiki
・怪文書を残して消えた最古の講座サイトすうらぼ

175:名前は開発中のものです。
17/09/13 09:07:38.00 xs0XWbBC.net
まとめると、ウディタは糞ってことだな

176:名前は開発中のものです。
17/09/13 10:39:54.10 8bkKFHAf.net
パーフェクトガイドってあれもう誰も編集できないのか?
以前は編集用のフォームなかったっけ?

177:名前は開発中のものです。
17/09/13 11:57:45.27 uEfwNPq4.net
もうPCの時代ではない iOS版つくるしかないな

178:名前は開発中のものです。
17/09/13 12:16:17.32 8bkKFHAf.net
ビットゲームメーカー「呼んだ?」

179:名前は開発中のものです。
17/09/13 22:54:34.30 l4JDvJbz.net
ゲーム制作ツールがありふれている以上、他のツールと同じことやっても意味ないわな
最近はティラノビルダーやSRPG Studioのような何かのゲーム制作に特化したツールから話題作が出ているし
ウディタもそうしたほうがいいと思う

180:名前は開発中のものです。
17/09/14 00:17:16.65 gMBQhyiK.net
面白いゲーム作れないのをツールのせいにする人は他のツール使ってどうぞ

181:名前は開発中のものです。
17/09/14 01:09:45.91 gMBQhyiK.net
>>173
パーフェクトガイドって元々身内の馴れ合いのために作ったものだから
見る人のことなんて考えてないよ。だから編集は承認制でウルフさん周辺の限られた人だけ
ちなみにパーフェクトガイドの後継がウディフェスだった

182:名前は開発中のものです。
17/09/14 01:35:35.06 IghRDElZ.net
はえ^~
あれ書くの結構大変だったんだけどね

183:名前は開発中のものです。
17/09/14 15:53:21.41 P5hEOlUw.net
馴れ合いがどうとかしらないがパーフェクトガイドは情報として十分優秀だろう

184:名前は開発中のものです。
17/09/14 18:08:43.17 pzaHDmi5.net
馴れ合えなかった奴なんだろ

185:名前は開発中のものです。
17/09/14 22:46:54.67 0ukrcXy4.net
(完全初期状態データ)と(空データ[基本システム入り])って名前のフォルダーがある


186:時点で 基本システムは必須じゃないことぐらいわからなければ自作システム無理という狼煙のやさしさ



187:名前は開発中のものです。
17/09/15 01:22:41.13 0vmtv7sg.net
古参のふりしてデマ流す人定期的に湧くね
パーフェクトガイドは馴れ合いのためにやってないしウディフェスは以前あったウディタ新聞が前身なんだが

188:名前は開発中のものです。
17/09/15 07:02:00.88 ztyY5q+3.net
>>182くんは
>>166の1行目と>>170を読めば良いと思うよぉ

189:名前は開発中のものです。
17/09/15 11:12:32.14 /O0OjkZx.net
このご時世にいまだにデフォルト素材が320用ってのがウディタの1番の弱点
探せば800用とか見つかるけど、揃えなくちゃなんないしこれが思いのほか時間がかかる
正直ここがウディタで1番敷居が高い
320、640用を加工無しで拡大して使えれば話は違ってくるんだけど

190:名前は開発中のものです。
17/09/15 11:34:55.65 0vmtv7sg.net
16、32ときてなぜ40マップチップなのか
320、640ときてなぜ800ウィンドウサイズなのか
ウディタ2.00の頃いたユーザーは誰も指摘しなかったのか・・・

191:名前は開発中のものです。
17/09/15 12:43:18.76 OiTK8QfN.net
つっても今はチップに対してウィンドウサイズがフリーだからどうでも良くね
32*32なら大量に転がってるじゃん

192:名前は開発中のものです。
17/09/15 13:19:34.89 /O0OjkZx.net
>>187
元が320とか640だと立絵とかの一枚絵の解像度がきつい

193:名前は開発中のものです。
17/09/15 13:28:52.26 ud4U7zrj.net
800使わなきゃいい960くらいでどうよ?
広々しててプレイヤーもうれしいぞ
素材探すよりは手間でもサイズ変更が楽だよ

194:名前は開発中のものです。
17/09/15 13:43:00.26 /O0OjkZx.net
まあもうすでに1024用で素材の半分くらいは統一済ませてたりする
ただここまですごく疲れたからなあ・・・正直敷居高いなと

195:名前は開発中のものです。
17/09/15 13:56:21.45 OiTK8QfN.net
ああ
マップチップじゃなくて1枚絵素材の話?

196:名前は開発中のものです。
17/09/15 16:07:14.19 epu6ML/5.net
SVGA(800x600)のディスプレイがあってだな
昔のネトゲもそのサイズだった

197:名前は開発中のものです。
17/09/15 23:50:48.47 HKS6HyUV.net
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
URLリンク(www.nikkansports.com)
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
URLリンク(tanishi.org)
100円ショップでボードゲームを自作しよう
URLリンク(sites.google.com)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
URLリンク(labaq.com)
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
URLリンク(bodoge.hoobby.net)

198:名前は開発中のものです。
17/09/16 00:01:09.73 ieBJmzSP.net
今年の夏のゲームマーケットは13000人の入場者が居たらしい
そして次のゲムマは初の二日開催だ
ゲムマは神戸で一回関東で2�


199:ナ合計3回行われてる さらにもう少し小さいイベントも年に10以上ある 来年はさらに増えていくだろう 何が言いたいかというと金儲けのチャンスであり名を上げるチャンスだという事だ ボードゲーム界で有名になってからデジタルゲームに戻るのもありだぞ アナログゲームのなら年に何個も政策可能だから戻るのも簡単



200:名前は開発中のものです。
17/09/16 07:03:44.35 v8bpTFKP.net
おっ川崎部か?

201:名前は開発中のものです。
17/09/17 19:27:20.53 rdPRI4Ud.net
狼煙製作中ゲームにほしいと思ったら
とりあえずウディタ新機能突っ込んでるってさ
製作サポート落ち着きそうな来年後半ぐらいにウディタ2.3?

202:名前は開発中のものです。
17/09/17 21:02:29.50 jDboSxJf.net
狼煙が言う1年後は4年後
これを把握しておかないとひどく損した気分になる

203:名前は開発中のものです。
17/09/17 21:05:47.75 VMPLbMh8.net
今更アップデート気付いた
イベント接触下から当たっても反応しないバグ治ったかな?

204:名前は開発中のものです。
17/09/17 22:32:25.21 cQn2njkf.net
上からじゃなかったっけ?

205:名前は開発中のものです。
17/09/18 11:45:15.25 HnUQ8ly9.net
また自分で本出すのか
そんなに儲かんのかな?

206:名前は開発中のものです。
17/09/18 13:48:16.96 XoboOI6Q.net
金がないからでしょう
ウディタ無料ははっきり言って大損だろう

207:名前は開発中のものです。
17/09/18 14:02:49.88 nYBjzv5P.net
ウディタは無料じゃなきゃここまで流行らなかったとは言え
ろくに金入ってこないのはカアイソウ
お前ら寄付してやれー

208:名前は開発中のものです。
17/09/18 16:07:14.24 6uDWuvLu.net
ウディタがもっと頻繁にバージョンアップされていたなら寄付してるけど
普通にゲーム作ってたんだから、応援したいなら新しく出たゲーム買うだけでええやろ

209:名前は開発中のものです。
17/09/18 16:30:12.00 HnUQ8ly9.net
そのゲームが売れないから本出しているんじゃないの?
まあゲームスマホ対応するよりは儲かりそうだけど片道勇者2より先に出すとは思わなかったから

210:名前は開発中のものです。
17/09/18 17:36:35.28 C69S2t6z.net
ウディタは広報が足りない

211:名前は開発中のものです。
17/09/18 22:24:46.61 u3vl6EAm.net
ゲーム買ってあげるのが
今は一番かな

212:名前は開発中のものです。
17/09/19 17:27:30.07 UlZ6zMCj.net
kindleって8ページ1000円でも売れるの?
売れるんならゲームやツール有料化するより川柳でも書いた本売ったほうが早そう

213:名前は開発中のものです。
17/09/20 14:20:16.55 YzydgGus.net
ウルファール
エロゲで体を
売るハール

214:名前は開発中のものです。
17/09/20 15:10:27.48 REc+EVzY.net
100点

215:名前は開発中のものです。
17/09/20 15:37:04.80 YzydgGus.net
夕一は
新規が読んだら
ターになる

216:名前は開発中のものです。
17/09/20 21:15:28.18 GWA7h1mo.net
質問BBS荒れてんな

217:名前は開発中のものです。
17/09/20 22:05:17.13 CwFqOgNd.net
どこのこっちゃと思ったら連絡用BBSの話か
つか本家質問スレッドの質問も知恵袋とマルチ投稿されてて草

218:名前は開発中のものです。
17/09/21 00:26:03.02 2GGYdR1s.net
あれは炎上の可能性があるな
一見東方二次創作について質問しているようだけど「座間子」、「尊師」、「優しい世界」や「取り敢えず取り急ぎ」など不穏なワードが多い

219:名前は開発中のものです。
17/09/21 20:19:18.96 vAjztYKI.net
うんこしてくるお

220:名前は開発中のものです。
17/09/21 20:29:53.11 vAjztYKI.net
出してきたお

221:名前は開発中のものです。
17/09/23 16:17:49.95 ErTcPoaQ.net
で、基本システムの悪口ばかり書いていた人はいつ公開するの?
答えて

222:名前は開発中のものです。
17/09/23 18:01:51.48 mEYM3d0I.net
おじいちゃんその話題何日前だと思ってるの?
お薬飲んで寝ましょうね

223:名前は開発中のものです。
17/09/24 00:5


224:9:57.08 ID:AnW2MCOm.net



225:名前は開発中のものです。
17/09/24 03:22:38.55 q9R3ulzv.net
今ようつべにあるのじゃない基本システム解説動画を作ってくれる人のは期待して待ってるぜ!!

226:名前は開発中のものです。
17/09/24 15:56:52.50 1fk46T+R.net
>>213
恒心教徒かな、あれ

227:名前は開発中のものです。
17/09/24 16:33:22.84 AnW2MCOm.net
基本システム解説動画作る人はまず
狼煙氏に基本システムという名前を変えてもらうところから始めたほうがいいと思うよぉ

228:名前は開発中のものです。
17/09/24 16:36:56.86 1z5sYq3Y.net
マジで面倒くさい奴らだ
名前なんてどうでもいいだろ

229:名前は開発中のものです。
17/09/24 17:00:10.65 dYLdjcn2.net
>>182

230:名前は開発中のものです。
17/09/24 17:09:44.94 AnW2MCOm.net
基本システムの講座を見て初心者が挫折

基本システムという名前は良くない!! 変えよう!! と言い出す人が現れる

狼煙氏を神だと思っている信者の総攻撃

攻撃されたくないので基本システムのまま講座が量産される

以下ループ
さて初心者を困らせているのは誰でしょうか

231:名前は開発中のものです。
17/09/24 17:13:24.29 1/SwWNvt.net
公式にも目を通していない初心者自身じゃないかなぁ

232:名前は開発中のものです。
17/09/24 17:58:10.52 eBrwjAlD.net
基本システムで挫折する奴が自作できる訳がない

233:名前は開発中のものです。
17/09/24 18:43:35.01 zZMwYNVw.net
えーと、すでに同じ話が何度もされているので繰り返しになるけど、、
初心者が挫折するからよくないと言われているわけではない。
どっちかというとウディタは初めてだがプログラミングは初めてではない人が
自作システムを作ろうとしたときに、自作に当たって必須になる
基盤ライブラリか何かだろうと思って基本システムを学習していたら
途中でぜんぜん関係ないと分かった時の無駄足感がひどくて、
これは名称によるミスリーディングじゃないかという話では。

234:名前は開発中のものです。
17/09/24 19:20:20.77 AnW2MCOm.net
> どっちかというとウディタは初めてだがプログラミングは初めてではない人が
> 自作システムを作ろうとしたときに、自作に当たって必須になる
すでに出てあるとおり公式にも目を通していない初心者自身の問題で
プログラミングが初めてではない人ならライブラリの中身ではなく公式が用意したリファレンス読むことぐらい常識だと思うのですが
何度も言われている「基本システムが初心者向けではないよね。改名しよう」に関しては>>224に示したとおりです

235:名前は開発中のものです。
17/09/24 19:26:05.46 fohQuJZZ.net
おいおいそれってYO
ウディタ初心者が絶対に目を通すような講座を俺が作ってYO
"基本システムの学習は必須ではありません"って書けばまるっと解決ハッピーセット大割引なんじゃね?

236:名前は開発中のものです。
17/09/24 19:29:16.05 AnW2MCOm.net
>>221
>>229
これに対する信者の回答
>>222
結論、乞食の為に苦労するのは嫌だっていうウディタリオンの総意
信者には全部基本システムの悪口に見えるらしい

237:名前は開発中のものです。
17/09/24 20:59:53.18 6ojqE0il.net
ウディタリオン(笑)

238:名前は開発中のものです。
17/09/24 21:01:01.85 1/SwWNvt.net
困っている初心者の署名集めて煙狼に報告してあげたらきっと喜ぶよ

239:名前は開発中のものです。
17/09/24 21:10:32.92 Qsjs8G+B.net
>>231
一万年と二千年前から作ってる~
八千年過ぎた頃からついにエターなった~
一億と二千年あとも終わらない~
ウディタを知ったその日からウディタスレにクソレスは絶えない・・・

240:名前は開発中のものです。
17/09/25 00:02:30.41 Ibo6sWMd.net
初心者とか声がでかいだけのバカは増やさなくていいのです
ウディタはウルフさんのためだけにあるウルフさんだけが分かればいいツールなので
それが嫌な人はツクールを使いましょう。そう公式に書いてあります

241:名前は開発中のものです。
17/09/25 04:24:17.86 LnbieCN2.net
ウディタ初心者だけど
システムから自作すると結構やることはプログラミング寄りなのね

242:名前は開発中のものです。
17/09/25 04:30:31.68 Ibo6sWMd.net
はい
ぶっちゃけDXライブラリというDirectXを簡単に書けるようにしたライブラリ�


243:� 更に簡単に書けるようにしただけなので プログラミングやりたいならDXライブラリかDirectXを使えばいいと思います



244:名前は開発中のものです。
17/09/25 04:53:19.59 LnbieCN2.net
いや
プログラミング寄りってことはツクールより作り込める訳でしょ
ただ、本格的に1からプログラム組むまではしたくなかったから丁度いい

245:名前は開発中のものです。
17/09/25 04:57:21.23 ntBRzoHc.net
直接プログラムするのとウディタ使う
メリットデメリットってなんなのかね
ウディタしか使えないからわからんわん

246:名前は開発中のものです。
17/09/25 05:20:22.44 6t+pa1/6.net
ウディタ使うことのメリットは
既にデータベースの基礎が出来上がっていること、画像や音楽の出力などのゲーム作りに必須となる基礎が出来上がっていること
割と直感的にプログラミングが出来るからとっつきやすいってこと、構文エラーが発生しないこと
あとコンパイル言語じゃないので、作り方や規模によるけれども、デバッグがすぐにできること
直接プログラムすることのメリットは
ウディタで既にベースとして出来上がっている部分を弄られるために自由度が違うこと
単純な計算処理能力が高いからリアルタイム性の高いゲーム作りに強いこと
人によるとは思うけれども、便利なIDEが豊富なのもあってプログラムを打つのがウディタと違って割と早いこと
だいたいこんな感じ
プログラミングでやっているのはゲーム作りじゃないからちゃんとした比較はできないけど、
手っ取り早く一定水準以上のRPGを作りたい、って言うならウディタのほうがええよ

247:名前は開発中のものです。
17/09/25 05:55:42.37 ntBRzoHc.net
㌧クス
リアルタイム性っていうとアクションゲームだよね
ウディタでも設定ミスしまくりだと構文エラーが出にくいのも助かる
ただ代わりに一括置換とかもできないけど

248:名前は開発中のものです。
17/09/25 13:29:47.68 rQF4I3S3.net
テキストエディタにコピペして置き換えしてる

249:名前は開発中のものです。
17/09/25 17:54:19.62 cV/KznBc.net
処理時間を調べたいんだけど50万回エラーが邪魔で0msとしか出ない
どうやって調べたらいいの?

250:名前は開発中のものです。
17/09/25 18:13:10.05 T3Kl8glT.net
50万回エラーにならないようにシステムを組み直すしかないでしょ

251:名前は開発中のものです。
17/09/25 18:20:01.92 6t+pa1/6.net
X回ループによる特定コマンド処理のシステム秒 - X回ループのみのシステム秒
でええんちゃうの
だめだめはきだめだとそんな感じで測定してなかったっけ?

252:名前は開発中のものです。
17/09/25 18:20:17.78 cV/KznBc.net
いや、処理時間を調べたいからループさせて時間をかけようとすると
50万回エラーに引っかかって調べられないんです
どっちの処理が早いのか比較したいのに比較できなくて困ってます

253:名前は開発中のものです。
17/09/25 18:23:12.17 6t+pa1/6.net
50万回エラー出ない程度の回数をループさせるのじゃいかんのか?

254:名前は開発中のものです。
17/09/25 18:25:17.52 cV/KznBc.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>そして、重要なのがプレイ時間を取得する直前のウェイトです。
>プレイ時間は1フレームの処理が終了したときに更新されるようなので、
>プレイ時間を取得する直前にイベントコマンドのウェイトを使って強制的に1フレームの処理を終了させます。
ググったらこういうことらしいです。どうりで0msしか出ないわけだ
すんませんでした

255:名前は開発中のものです。
17/09/25 18:45:41.54 6t+pa1/6.net
ああ、何回繰り返しても0msだから50万エラーが出るまで回してたってことか

256:名前は開発中のものです。
17/09/26 02:44:24.29 mJVM6WL6.net
1フレーム入れるで思い出した
これは自作アニメーションでループ等の動きを別コモンで並列処理してる場合でも有用
こういう処理があるとする
(並列コモンで)ピクチャパターン1~5をループ→(以下メインコモンで)条件でループ終わる→ピクチャパターン6に固定
これをソース�


257:ナ書いて 「並列ストップ→ピクチャパターン6に切り替え」 ってやっても並列コモンのパターン切り替えがまだ生きてて、ピクチャパターンが3とかで止まり、表示がおかしくなる時がある これはピクチャの画像が差し替えられた場合には顕著に現れる その場合は、 「並列ストップ→1フレーム処理→ピクチャパターン6切り替え」 とすると良い これはウディタ内で命令文の処理と画像の描画処理に時間差があるためと推察している



258:名前は開発中のものです。
17/09/26 05:59:53.48 MD2tEIs8.net
止めるコモンがアニメループしているコモンより小さいIDだからでしょ。
確か同一フレーム内で並列実行の動作を止める場合はマップイベントでfalseにするか、falseにした後にウェイトを挟まないで終了する自動実行で作らないといけないはず

259:名前は開発中のものです。
17/09/27 00:51:42.96 K13x4mz1.net
>>230
総意(俺一人)


260:名前は開発中のものです。
17/09/27 01:33:52.10 j7gqIGYQ.net
>>251
じゃあ君は乞食のために無償労働するんだね
では早速基本システムを解説した動画またはサイトを今すぐ作れ

261:名前は開発中のものです。
17/09/27 01:52:33.76 K13x4mz1.net
>>252
おう!!
10年後に完成するからよろしくな!!

262:名前は開発中のものです。
17/09/27 02:12:01.94 8xMfxpf9.net
ワイも作ってるけど、月1ぐらいしかまとまった時間取れないから完成するにしても1年後ぐらいだわ

263:名前は開発中のものです。
17/09/27 14:30:47.89 XaY4Sa6v.net
エターナルウディタブリザード
1.自作コモンやDBとの引数の仕様等を組む
2.ソースをひたすら書く
3.ビジュアル的に動く
1.2の段階では達成感がわかりにくく、上の段階ほど時間がかかり達成感が少なく、死ぬ

264:名前は開発中のものです。
17/09/27 16:41:27.71 a7fpDW2i.net
リアルタイム性はほとんど気にならないウディタで十分な速度でる
むしろ500マス離れたところからの最短経路探索手抜きなしで全部書くの(漏れには)無理

265:名前は開発中のものです。
17/09/27 16:47:12.54 8xMfxpf9.net
それがあるからAoCみたいなRTSを作るのはウディタだとむずい
他にも弾数2000以上の弾幕シューティングゲームとか
リアルタイム同期するネットワーク対戦式の格闘ゲームとか

266:名前は開発中のものです。
17/09/28 18:25:11.69 ksCnoSan.net
まぁその辺のを作ろうとしてウディタ選ぶ人はおらんわな
制限された環境でそういうのがどこまで作れるかって挑戦心はありだけどね
MSXでシムシティを作ろうとしたりとか

267:名前は開発中のものです。
17/09/28 20:15:37.62 i5SDF2R1.net
本気で最適化しないとあかん場合は汎用ツール自体使えんからな

268:名前は開発中のものです。
17/09/28 21:07:33.63 ksCnoSan.net
だれがモンキーやねん

269:名前は開発中のものです。
17/10/09 07:14:47.87 OV+5xZ9t.net
ウディで作られた商用ゲームあるんだ?

270:名前は開発中のものです。
17/10/09 07:44:28.65 EHlg9Nku.net
FF5を総合的に超えられたタイトルがあれば、是非遊んでみたい

271:名前は開発中のものです。
17/10/09 08:11:37.17 Ctc5hLpo.net
ないから遊ばなくていいよ

272:名前は開発中のものです。
17/10/09 09:24:03.39 OV+5xZ9t.net
そういう商用ゲームあればモチベになるよね
ツクールと同じようなもん?

273:名前は開発中のものです。
17/10/09 12:39:59.79 zsIhKPVY.net
ウディ製の商用エロゲーなかったっけ
だいぶ前にこのスレで見たような気がする

274:名前は開発中のものです。
17/10/09 19:09:42.28 OV+5xZ9t.net
steamとかにないかな

275:名前は開発中のものです。
17/10/09 19:25:00.31 EHlg9Nku.net
FF5を総合的に超えられるポテンシャルはあるんだよな
絵とシナリオだけ変えてボリュームは同じ、みたいなタイトル頼むぜ



276:オかしFF5は良くできていた。シナリオは一本道なんだけど、攻略は一本道じゃない(プレイヤーのシナリオは一本道じゃない)んだから 初心者もマニアも大ハマリで、マニア動画が最も多いんじゃないだろうか



277:名前は開発中のものです。
17/10/09 19:33:05.76 l4Tnn4Bz.net
俺の知っているやつだと、steamでは片道勇者とLiEatとマジックポーション・エクスプローラーはウディタ製
steamじゃない非エロだとDLSiteで売っているクトゥルフRPGがウディタ製。エロゲ含めた場合は結構あるはず

278:名前は開発中のものです。
17/10/09 19:40:35.43 vA7D4RR6.net
↓以下「商用」の定義で荒れる流れ

279:名前は開発中のものです。
17/10/09 19:41:51.17 37Qtkhwb.net
PS4のドラクエⅠからⅢ見たけど
あれってツクールそれともウディタ?Ⅲのスゴロクがないのってスゴロクコモンがないから作らなかったのかな?

280:名前は開発中のものです。
17/10/09 19:42:16.60 37Qtkhwb.net
PS4のドラクエⅠからⅢ見たけど
あれってツクールそれともウディタ?Ⅲのスゴロクがないのってスゴロクコモンがないから作らなかったのかな?

281:名前は開発中のものです。
17/10/09 19:42:38.30 37Qtkhwb.net
連投失礼

282:名前は開発中のものです。
17/10/09 19:51:03.91 c1VsnrpE.net
>>俺の知っているやつだと、steamでは片道勇者
お前センスあるな

283:名前は開発中のものです。
17/10/09 20:36:18.49 l4Tnn4Bz.net
>>270
スマホ版からの移植やぞ
そもそもウディタもツクールもPS4のフォーマットに合わん

284:名前は開発中のものです。
17/10/09 22:28:06.96 37Qtkhwb.net
>>274
言葉足らずで失礼した
PS4のⅠからⅢはスマホの移植なのは知っていたけど
そのスマホ作品をツクールかウディタで作っていたのかなって思っただけ
狼煙氏にPS4のフォーマットにも対応してもらえるよう依頼しないとな(無茶ぶり乙)

285:名前は開発中のものです。
17/10/09 22:48:38.24 l4Tnn4Bz.net
素直にunityでも使っとけ

286:名前は開発中のものです。
17/10/09 23:37:52.07 zsIhKPVY.net
>>275
>そのスマホ作品をツクールかウディタで作っていたのかなって思っただけ
ほんまにハイセンスやんけ!!www

287:名前は開発中のものです。
17/10/10 03:12:53.62 tZXUU8Ng.net
バカはウディタ向いてないからおとなしくツクールやっとけ

288:名前は開発中のものです。
17/10/10 03:51:39.78 +tOndh3q.net
>>277
ここまで突飛な発想はできないけど、実物見たらツクールのデフォ素材を合わせて作ったような外観だから
勘違いするやつがいるのも納得できる

289:名前は開発中のものです。
17/10/10 05:40:27.29 r1akFRD2.net
FF5のスマホ版のスクショを見たときにツクールXP製かよと思ったのを思い出した

290:名前は開発中のものです。
17/10/10 06:42:00.61 sZBu7RSZ.net
何作ればいいか悩む
何ができるかわからないから

291:名前は開発中のものです。
17/10/10 19:38:27.89 sZBu7RSZ.net
アクションRPG作れるっけか
江戸を舞台にしたやつ作りたいわ
未来人がモンスターを生み出す的な

292:名前は開発中のものです。
17/10/10 20:07:52.37 +wvjaQpf.net
>>275
小学生かな

293:名前は開発中のものです。
17/10/10 23:28:25.61 9IMRSsLA.net
アンチ乙
天才0歳児だぞ

294:名前は開発中のものです。
17/10/11 02:43:11.08 avmV3RKR.net
自称プログラマーのおっさんが去り小学生の日記となるスレ

295:名前は開発中のものです。
17/10/11 19:15:37.14 PJ3gR0+p.net
スクエニがツクールやウディタ使ってるって発想には失笑したけど
一時期スクエニはFFツクールを作って新人に移植させてるとネットで揶揄されてたな
スマホ版のFF4~6あたりだったかな

296:名前は開発中のものです。
17/10/11 22:11:16.58 3Fcq0yFI.net
任天堂は、UE4 じゃないの?

297:名前は開発中のものです。
17/10/11 22:27:06.33 P/1/O90r.net
日本語でおk

298:名前は開発中のものです。
17/10/12 01:20:44.41 175ppF5E.net
なんでその辺りが汎用エンジン使ってると思うんだろ?
BotWの物理エンジンはHavokだけどバリバリにチューンしたらしいし化学エンジンは自前だろうし

299:名前は開発中のものです。
17/10/12 04:40:37.80 hGexolfI.net
> 何作ればいいか悩む
> 何ができるかわからないから
俺はこれが気になった
作りたいものがあるからツールやプログラミングを使い始めるんじゃないか普通

300:名前は開発中のものです。
17/10/12 19:49:29.9


301:8 ID:+5U4oDu5.net



302:名前は開発中のものです。
17/10/13 07:44:11.05 WFzxr1CK.net
アクションRPG作れるっけ?

303:名前は開発中のものです。
17/10/13 11:49:08.78 +x/UJ0Ah.net
作れるには作れるよ

304:名前は開発中のものです。
17/10/13 12:37:59.62 uiTotC4s.net
ウディタダウンロードしたのに今年のウディコン結果も見てないのか?

305:名前は開発中のものです。
17/10/13 12:53:46.29 /HKTTxvX.net
歩幅の設定を0.5マスから1マスにしたら後ろからついてくる仲間が1キャラ分離れて歩くようになっちゃうんですが、
正常にするにはどうしたらよろしいでしょうか

306:名前は開発中のものです。
17/10/13 13:32:10.81 FOt3NI6/.net
エディターのわりとどうでもいいバグ見つけたんで報告しようかと思って
公式のバグ報告スレッド見に行ったんだけど、なんか本当に
ひとりで対応してて(当たり前だけど)、手を煩わせるのが
申し訳なくなって、何も書かずに帰ってきた。
ウディタ本体はしょうがないとして、基本システムの保守くらいは
GitHubあたりで有志に投げても罰は当たらないんじゃないかなあ。
大変すぎるだろアレ。

307:名前は開発中のものです。
17/10/13 14:15:06.88 tqGT63KD.net
基本システムに関してはどうでもいいが
ウディタ本体のバグは一応報告しとけ

308:名前は開発中のものです。
17/10/13 19:09:22.11 OhbQ8lxo.net
どうも狼煙にはC++に疲れた時の息抜きタイムっぽいけどねw

309:名前は開発中のものです。
17/10/14 04:48:18.65 YpEjBN0F.net
GitHubで公開したら暗号化とかどうするんですかね
そこだけGitHubで公開しなかったら海外勢が揉めると思うんですが

310:名前は開発中のものです。
17/10/14 06:15:42.57 YGH6tqVV.net
基本システムって言うてるし暗号化とか関係ないコモンの部分じゃないの?

311:名前は開発中のものです。
17/10/14 06:37:58.09 Q/EpGelf.net
商用ゲーム作ってる?

312:名前は開発中のものです。
17/10/14 10:58:05.75 +wwPrtSs.net
商用ゲームの定義をどうぞ

313:名前は開発中のものです。
17/10/14 14:35:11.21 YpEjBN0F.net
>>300
うんだから誰がGitHubに投稿したソースの面倒見るんだって話だよ
GitHubって英語が当たり前で海外から来るプルリクのほうが圧倒的に多いんだが
公式サイトで十分だよね

314:名前は開発中のものです。
17/10/14 18:01:46.51 YGH6tqVV.net
重要なのはGitHubじゃなくて基本システムのメンテを有志に任せるってことじゃないんか?
いやまあそう思ったんなら自分が率先してやれよって話になるけどさ。コモンイベント集辺りで

315:名前は開発中のものです。
17/10/14 18:33:21.99 YpEjBN0F.net
基本システム1が使いづらかったからという理由があっていくつも新たな基本システムが作られたことがある
しかし実際に採用されたのは全てウルフさんが書いた基本システム2
コモンイベント集にあるものを採用しなかったのは、自分で書いていないものを把握する時間が無駄だと感じるからだろう
別にウルフさんに限った話ではない

316:名前は開発中のものです。
17/10/14 18:43:56.91 YGH6tqVV.net
まあ、あの人は性格的に誰かに任せるってことはせんわな

317:名前は開発中のものです。
17/10/15 03:35:30.29 nMIyIWw0.net
自作システムのバグ取りしてて思ったんだけど
X番の変数取得ってあんまり多用しないほうがいいね
多少見た目が悪くてもDBで管理したほうが見やすいと思った

318:名前は開発中のものです。
17/10/17 00:21:18.51 7uJlRCpEN
基本システムの戦闘で、攻撃ミス時に効果音を鳴らすにはどうしたら良いでしょうか?
宜しければ親切な方教えて下さい。

319:名前は開発中のものです。
17/10/17 00:21:47.45 lgKfEJWA.net
基本システムの戦闘で、攻撃ミス時に効果音を鳴らすにはどうしたら良いでしょうか?
宜しければ親切な方教えて下さい。

320:名前は開発中のものです。
17/10/17 01:00:31.53 hywDwXkA.net
>>295
>>309
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
スレリンク(gamedev板)

321:名前は開発中のものです。
17/10/17 22:07:01.20 lgKfEJWA.net
>>310
ありがとうございます
スレチすいませんでした

322:名前は開発中のものです。
17/10/19 08:11:06.17 u3HmJqem.net
たまにスレチすみませんでしたって言った後に質問スレに書き込まない人いるけど
このスレと質問スレは一部以外住人違うから、あっちに質問書き込まないと回答もらえんぞ

323:名前は開発中のものです。
17/10/19 09:55:37.38 nVutf5eW.net
どうでもいい

324:名前は開発中のものです。
17/10/19 10:01:48.11 EKG9D6Lm.net
あっちは回答したくてウズウズしてる人がまだまだいるからな
俺は基本システムはまったくわからんからスルーするけど

325:名前は開発中のものです。
17/10/19 16:14:16.36 ZlChlDkL.net
江戸を舞台にしたアクションRPG

326:名前は開発中のものです。
17/10/21 17:23:27.94 uWbWrEFs.net
やるか

327:名前は開発中のものです。
17/10/21 23:49:51.52 uWbWrEFs.net
素材がない
どうしよう

328:名前は開発中のものです。
17/10/22 00:05:05.02 0zYk1ktI.net
あきらメロン

329:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:27:54.72 Ubb38/PY.net
素材集めはゲーム製作の息抜きにやるんだ

330:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:42:26.97 gL2xHrZS.net
素材集めもしんどくね?
一つ一つファイルの内容を確認する作業が大変だし、母数が多いと一通り確認するだけで半日かかるし、
その後に、選定、切り出し、圧縮、フォーマット変換、パッキング作業があるし、
最初は独特のカスタマイズできればいいななんて思うけど、到底そこまで手が回らないし
欝になる
ある素材分野の専属人を確保して、お願いするのがいいのかな

331:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:18:53.63 3jidmd/w.net
そこまでストレスに感じてるのに自作するという発想に至らないならツクールの方が向いてるんじゃね

332:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:23:49.45 Ubb38/PY.net
俺はドット絵見てるだけで幸せだからそこまで気にならんな

333:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:29:00.63 gL2xHrZS.net
実はウディタは使ったことないんだ(テヘ
素材の定義が共有できているか不安だが、
素材の自作が手軽に出来るとは思い難い

334:名前は開発中のものです。
17/10/22 20:54:15.47 vyuDA2/F.net
そうなのか
とりあえず戦闘やる

335:名前は開発中のものです。
17/10/24 14:38:54.84 Kmu1qTDC.net
>>323
>素材の定義が共有できているか不安だが、
>素材の自作が手軽に出来るとは思い難い
誰か訳して

336:名前は開発中のものです。
17/10/24 15:38:55.61 F2Wui2Oi.net
graphicsgaleがフリーになったみたいなんだけど
皆は素材(グラフィックや音声のデータ)は何のソフト使って作て作製してるの?
あとフリーで高性能なソフトは他にありますか?

337:名前は開発中のものです。
17/10/24 16:39:46.18 bEgwRSEs.net
クリスタで全部やる
昔は色々使っていたが起動するのも面倒でこれ以外使わん

338:名前は開発中のものです。
17/10/24 16:51:30.78 jQNx2So7.net
midiならstudio one freeが高機能

339:名前は開発中のものです。
17/10/25 02:21:37.01 u6MizxHn.net
>>327
クリスタで全て出来るのは凄いなぁ
>>328
midi作製にそんなソフトあったんですね
でも…画像はともかく曲はまったくの無知なんだよなぁ…orz

340:名前は開発中のものです。
17/10/25 04:03:54.47 AtUlPxlI.net
ウディタってMIDI使えるの?
てかMIDI懐かしすぎてやばいわ

341:名前は開発中のものです。
17/10/25 12:15:22.52 9Lwj06iD.net
シンプルにドット絵描くならEDGE一択

342:名前は開発中のものです。
17/10/25 23:47:55.34 /DS2KQex.net
サンプルBGMがMIDI仕様なんですが

343:名前は開発中のものです。
17/10/25 23:53:01.35 Xz/HBPx+.net
フリーでイラストやドット絵ならメディバンで充分

344:名前は開発中のものです。
17/10/27 03:25:15.06 kRixl+hY.net
ワイメモ
キー入力[キーが押されるまで待つ]にチェックを入れた際の挙動
十字キー
…キーを押すまで待ち、押しっぱなしで連続入力
決定、キャンセル、サブキー
…キーを押すまで待ち、キーを離さないと次の入力を受け付けない

345:名前は開発中のものです。
17/10/27 06:35:01.37 tuseogXQ.net
したらばでやれ

346:名前は開発中のものです。
17/10/27 06:36:14.91 P1Ne0S1F.net
最近ならフリーのグラフィックソフトでkritaもあるね

347:名前は開発中のものです。
17/10/28 06:10:12.94 KcV+ipGc.net
でた
Amazon.co.jp: ゲーム開発者の地図: 20年の個人開発から学んだこと eBook: SmokingWOLF: Kindleストア
URLリンク(www.amazon.co.jp)

348:名前は開発中のものです。
17/10/28 11:58:26.83 AUYmmh2x.net
興味あったけど表紙の中学生が描いた絵で一気に購入欲消えた

349:名前は開発中のものです。
17/10/28 13:33:48.30 Ktddll6k.net
合成機でつくっただけキャラやデフォ素材を拡大したのとかをわざわざ素材投稿してるの見ると微妙な気分になるな

350:名前は開発中のものです。
17/10/30 16:27:26.28 CVAVMenn.net
何冊うれるんだろう?

351:名前は開発中のものです。
17/10/30 16:46:50.97 FCBfonyo.net
ウディタでもなければゲームプレイヤーでもない、クリエイター向けの本だから結構売れるんじゃないの
ゲームプログラミング1位だから全然関係ないプログラマーも買いそうだし
何と言っても立ち読みするだけで金が入るのはでかい
もうゲーム作んのやめてこれとウディタ無料アップデートだけで食っていけよ

352:名前は開発中のものです。
17/10/30 19:21:47.20 84g7eI/E.net
食っていくためにゲーム作りと本を書いたんですが

353:名前は開発中のものです。
17/11/01 22:53:02.03 UG93l69P.net
291名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 04:30:56.82ID:joF2IfqM
【タイトル】 三途オブリバティ
【作者名】 ケストナー
【ジャンル】 アドベンチャーゲーム
【URL】 URLリンク(www.freem.ne.jp)
【私の無駄にした時間】 10分
【備考/DL容量】 11,076 KByte
【コメント(感想)】
まず最初にRead meファイルの「必読してください」という
妙な日本語で笑いを取ることを忘れないサービス精神!
ゲームをスタートした直後も、メタルギアソリッドのネタをパクッて
この寒い秋をますます凍りつかせるギャグを繰り出す。
もちろん、クソゲーらしさに徹して相談コマンドはそのまま残している。
本編に入るとパクリっぽいセリフとキチガイっぽいセリフのオンパレード!
正直クソつまんないんだけど、このクソゲーをリリースして公開しようとする
ケストナーとかいう制作者の思考回路だけは面白い。
クソゲー量産機ケストナーよ、永遠なれ!!

354:名前は開発中のものです。
17/11/02 07:16:38.39 i6FZO1OA.net
いらんもん見せるな

355:名前は開発中のものです。
17/11/02 12:00:56.13 SLXn3yHg.net
読んだけどさ…うーん…
正直期待はずれの部分が大きかったなぁ
いや、本筋は片道勇者開発記と同じく十分楽しめたんだが
とにかく他の開発者を交えての雑談部分が多くてそれが半分くらいを占めてて嫌になる

356:名前は開発中のものです。
17/11/02 12:09:13.50 SLXn3yHg.net
あとマップの密度を一定に保つだとか、小さめにしようだとか
1マップに


357:1施設は置こうという徹底的に理詰めのやり方は まるでブレスオブザワイルドの理詰めの開発者インタビューを見てるみたいだったわ この人すげーわ



358:名前は開発中のものです。
17/11/02 14:39:41.66 Xd/vfH/j.net
見てないからわからんけど、密度とかマップの大きさとか、そのへんってゲーム作りだと基本的な話じゃないの?
出来る出来ないは置いといて

359:名前は開発中のものです。
17/11/02 18:27:28.43 mZO0QyMk.net
ぶっちゃけ金に困ったから仕方なくブログの記事と友達のチャットを本にしただけだぞ

360:名前は開発中のものです。
17/11/02 18:32:17.36 n3K9ILxL.net
お布施意外の何があるというのだ

361:名前は開発中のものです。
17/11/02 20:07:08.44 qjyMyFmU.net
意外! それは髪の毛ッ!

362:名前は開発中のものです。
17/11/02 20:47:46.40 BJ+BS+WP.net
そんなに困っているなら日用品含む欲しいものリストとか公開してくれ~

363:名前は開発中のものです。
17/11/02 23:17:45.08 SLXn3yHg.net
>>347
そうかなぁ
フィールドマップの1画面に何かしら施設が表示されるようにする話とか、軽くぐぐっても見つからんぞ
密度の話もそんな施設を均等に置くことが基本なのか?普通に作ってたらたいてい偏るのでは

364:名前は開発中のものです。
17/11/03 00:27:12.10 9u6qSzLn.net
まあアレだよ
褒めはしたけど半分が開発者との雑談だから
これを1000円で買ってたら後悔してたと思う
アマゾンのアンリミテッド無料期間で試し読みしたが
それで正解だった

365:名前は開発中のものです。
17/11/04 04:13:16.24 PC0tkeXH.net
>>343
習作は誰でもこんなもんだろw
あまりイジメてやんなやwww

366:名前は開発中のものです。
17/11/04 11:58:37.86 va9OH8+T.net
「お前はまだグンマーを知らない」を読んだら、ウディタ使う気無くなった。
こんな作者につくなんて馬鹿げてるよ。

367:名前は開発中のものです。
17/11/04 12:39:47.28 Ey8dAlLg.net
どうした

368:名前は開発中のものです。
17/11/04 17:15:45.62 8tZrHLzQ.net
片道勇者2が2018中に終わらない気配がしてきたらしいのが痛いなぁ
その後の次のウディタは2019?
ネット関係ではいくらなんでも寡作すぎない?

369:名前は開発中のものです。
17/11/04 18:56:53.02 Ey8dAlLg.net
お前のゲームいつできんの?

370:名前は開発中のものです。
17/11/05 01:16:15.93 gxSq5aGx.net
フリカツがセールしてるよ

371:名前は開発中のものです。
17/11/05 10:59:29.11 uzxcaUbd.net
飢餓ベネズエラ「1600%インフレ率」で仮想通貨が生活の柱|ビットコインマイニング(採掘)で生き残る
URLリンク(virtualmoney.jp)
「ビットコイン」新世界のベネズエラ:自由を求める、採掘者たちの反逆
URLリンク(www.fuze.dj)
ベネズエラ、ビットコインマイナーが10万人規模に
URLリンク(btcnews.jp)
ジンバブエではビットコインが80万円?自国通貨がインフレしている国の仮想通貨需要について
URLリンク(coinpost.jp)
ビットコインとは?投資で儲かる仕組みと危険性を分かりやすく解説
URLリンク(enjoyrock.jp)
ビットコイン最高値更新中! ~財政破綻とビットコイン~
URLリンク(silver-dream.info)
ビットコイン採掘(マイニング)で個人が稼ぐ方法・スマホで可能?
URLリンク(bittimes.net)

372:名前は開発中のものです。
17/11/05 17:39:19.33 DZ573+IT.net
日本の電気料金だと今からマイニング


373:しても無理



374:名前は開発中のものです。
17/11/06 20:58:13.95 bc1gGp0m.net
ウディタで神ゲー作った人おる?

375:名前は開発中のものです。
17/11/06 21:36:04.15 f0tUFmc2.net
今作ってるから待っててね

376:名前は開発中のものです。
17/11/10 16:59:11.52 kOkzFtKh.net
>>362
いない

377:名前は開発中のものです。
17/11/11 01:16:13.48 BoVSH/dv.net
今、公式みたらウザい告知アカウントがずらっと並んでいた

378:名前は開発中のものです。
17/11/11 02:01:47.88 1XIJsFy1.net
ツイッターのハッシュタグか?
あいつら公式に流れていること知らないと思うぞ

379:名前は開発中のものです。
17/11/11 23:18:50.00 9BbSvgJU.net
このくっそ気持ち悪いのか
URLリンク(i.imgur.com)

380:名前は開発中のものです。
17/11/12 00:27:01.72 5vVJpWdw.net
全ツールで使えるエフェクトなんてたくさんあるしProminenceで普通に作れるし
金払って買えとか意味不明

381:名前は開発中のものです。
17/11/12 00:29:18.09 CwKJxHR/.net
フリーゲーム応援と言ってる割に自分は金取るって
矛盾してね

382:名前は開発中のものです。
17/11/12 01:06:12.28 fupZioAl.net
その辺は別にええんちゃう
買うか買わないかは本人次第やから
ねくらが1000も売れてないみたいだし、素材ってそこまで売れないと思うけど

383:名前は開発中のものです。
17/11/12 01:08:48.02 CwKJxHR/.net
いいか悪いかじゃなくて矛盾してるやん
フリー限定なのも優良なのも、もちろんどうでもいいが
言ってることはおかしい

384:名前は開発中のものです。
17/11/12 02:33:44.15 5vVJpWdw.net
(俺はエロゲと素材販売で食っていくから)フリーゲームを応援

385:名前は開発中のものです。
17/11/12 03:14:05.12 sXmmFXeK.net
自信の素材です! 他と差をつけたいフリゲー作者は買ってください!
的な短い宣伝文なら気にはならないけど
悪い意味でインパクトあるよね

386:名前は開発中のものです。
17/11/12 14:31:13.48 /amGyRW/.net
>>369
嫌儲を応援しますとは言ってない

387:名前は開発中のものです。
17/11/13 04:47:30.73 Z6DmVzWB.net
ちょっと調べたら成人向けで結構売れてる所みたいなんだが
そんなニッチな素材売って意味あるんかなと

388:名前は開発中のものです。
17/11/13 07:16:17.06 jifokjFt.net
成人向け向けは元々ニッチな世界なんだが
ましてやウディタ製なんて

389:名前は開発中のものです。
17/11/13 09:36:07.38 Qrz8s3DB.net
お金がほしいから日記纏めてkindleで出した狼煙と同じパターンじゃね
お金がほしいから以前作ったゲームで使用していたエフェクトを加筆して売る

390:名前は開発中のものです。
17/11/13 15:22:23.04 ynSBvNdT.net
ウディタでチャット作ってみたんだけど、誰も書き込んでくれないから書き込んでほしい
URLリンク(fast-uploader.com)

391:名前は開発中のものです。
17/11/13 18:15:12.81 MClVUrAc.net
取り敢えず絶対に買わない

392:名前は開発中のものです。
17/11/13 23:27:53.34 GrjQeS3B.net
ねくらのマップチップ流用されすぎてて正直デフォ素材より見飽きた

393:名前は開発中のものです。
17/11/14 18:55:29.41 Qz0bgOIC.net
1)ケモナーの方に動物系ウディタゲーのコロー&テグー殿のTaigaオススメ致そうぞ
プレイ致してみたらレッドリレイスみたいな戦闘にてござった
ケモナーの事嫌いな方がこのスレに居たら申し訳ござらぬ
2)376殿へ応援申し上げようぞ
3)Lucifa殿の3Dコモン、ウェイト周りの処理いじってピクチャのディレイも利用して、
予めピクチャをロードして置いたらEv処理時間10ms以下にできたぞ

394:379
17/11/14 19:40:07.03 Qz0bgOIC.net
『コモンEV呼び出しでJAVAやC等の言語のスクリプト文をTXT形式にて出力する
ウディタのコモンEV』を作るという方法、一


395:見遠回りに見えるが、 人によっては早くミスも少なく作るのに役立つかもしれぬな



396:名前は開発中のものです。
17/11/14 20:12:47.61 ADkZ5lOG.net
な、何だ一体

397:名前は開発中のものです。
17/11/15 01:50:58.20 MqIUU7MB.net
>>378のレスをしたものだけど、php学んだから久しぶりにウディタやりたくなったんだよね
txtファイルダウンロードしなくてもphpだけで処理できるみたいで、処理時間圧倒的に短縮できたわ
初心者の投稿申し訳ない

398:名前は開発中のものです。
17/11/15 02:14:15.72 +MgeOjhG.net
>>384
アップローダーって書いてるじゃん
>>373
ガンがどうのこうのとかで同情買わせてる

399:名前は開発中のものです。
17/11/15 08:09:41.15 pBKXcvl4.net
俺も100年後に寿命で死ぬから生きてて辛い

400:名前は開発中のものです。
17/11/15 14:47:47.42 7CM03lVw.net
>>384
なにがどうやってなんのためにPHPで処理できるって話?
断片的過ぎて意味がわからん

401:名前は開発中のものです。
17/11/15 15:31:10.31 MqIUU7MB.net
>>387
このチャットだとサーバ側のtxtファイルを落としてから読み込んでるんだけど、
直接txtの中身をウディタに返してやればいいだけだったってこと
改良版作ったらロード時間が圧倒的に短くなった

402:名前は開発中のものです。
17/11/15 15:52:20.12 MqIUU7MB.net
そういえば気になったんだけどこのスレってどんくらい人いるの?

403:名前は開発中のものです。
17/11/15 16:39:44.23 AmtVEmhC.net
>>388
そんなこと出来るの?

404:名前は開発中のものです。
17/11/15 18:15:22.43 AmtVEmhC.net
出来たな

405:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:03:04.20 0RBzW0yS.net
主人公キャラ1で進めてキャラ2に出会う→時間が巻き戻ってキャラ2がその場所に来るまでのシナリオが始まる→
その道中でキャラ3に出会う→時間をさらに戻してキャラ3がそこに来るシナリオ→
キャラ2のシナリオ再開→キャラ1に戻る
というシナリオを考えたんだけどやり過ぎると遊ぶ側が混乱するかな?
いわゆるザッピングだと思うんだけど

406:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:19:36.78 zP4qx1aO.net
・ぼくの考えたさいこうのシナリオ
・それウディタと関係あんの?

407:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:19:43.86 u2H928eW.net
時間関係を一目見て分かるようにすれば良いんじゃないの
サイレンみたいに

408:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:22:26.76 3Z4Or42T.net
混乱させないように工夫すればいい。というか面白いかどうかだけ
途中でプレイヤーが目的見失うようならやめといたほうがいい

409:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:30:07.05 0RBzW0yS.net
時系列表を作るとかナレーションで「時間は少し遡る…」みたいに説明するか
キャラ紹介目的で序盤だけの演出にしとくのもありかな

410:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:32:33.68 u2H928eW.net
あくまで演出の一つだな
拘るに値するようなものが有れば良いけど
キャラ1でプレイすると善良なキャラ
→どんどん遡っていくと、実は狡猾で残忍なキャラだったことが分かる
→キャラ1に戻って最後までプレイすると、実はさらにどんでん返しがある
とか

411:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:34:51.99 u2H928eW.net
キャラ紹介目的で個別エピソードを最初にやるのはワイルドアームズだな

412:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:41:47.02 3SaMm3tg.net
なるべく過去の話はしない
受け手は未来のことを知りたがる、みたいなセオリーはあった気がする

413:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:44:11.09 6opXkJN2.net
それはたしかにどこかに書いてあったけど
要は面白けりゃなんでもいいわけで絶対じゃないからなぁ
とはいえたしかに過去編は個人的にダレる
漫画で2巻も3巻もこれやられると一旦見るのをやめるわ。過去編が終わったら飛ばし読みすればいいかって思う

414:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:48:03.45 0RBzW0yS.net
過去編と言うほどではないよ
遡ってもせいぜい数十分~数時間



415:イト先につくまでに何があったか、学校からの帰り道に誰と会ったか、くらい



416:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:49:36.80 u2H928eW.net
過去編というより、群像劇の亜種みたいなもんじゃないのか?

417:名前は開発中のものです。
17/11/16 10:03:17.81 lfb6iBKt.net
そんな長くないなら別にいいんじゃないかな
感情移入させるためにはある程度過去の説明必要になる
上手く演出できれば欠点も長所になるかもしれない

418:名前は開発中のものです。
17/11/16 10:18:41.58 0RBzW0yS.net
確かに群像劇だなあ
話が散り散りにならないように人間関係はまとめ気味にて濃密にしたい
相関図が必要そうだ

419:名前は開発中のものです。
17/11/16 10:33:33.01 IpZE9RVJ.net
ウディタの話をしろ

420:名前は開発中のものです。
17/11/16 10:39:15.71 zP4qx1aO.net
ウディタの話だとついていけないウディタ使われはこういう話題でしか盛り上がれないよネ

421:名前は開発中のものです。
17/11/16 10:46:48.11 0RBzW0yS.net
ウディタにはマップ表示とかこれまでのあらすじが追加されていくコモンとかあるかな

422:名前は開発中のものです。
17/11/16 10:52:40.50 u2H928eW.net
白い四角形のブロックで簡易ミニマップ表示するものはあったはず
ある程度精巧なマップになると汎用的に作れないから無いはず
つかマップにひも付けされたマップチップを参照するコマンドが無い
あらすじ追加は需要もないから多分ない

423:名前は開発中のものです。
17/11/16 11:53:07.79 QjKU6osg.net
ウディタって発音が難しいよな
母ちゃんに言うといつも藤田?って聞き返される

424:名前は開発中のものです。
17/11/16 14:51:39.53 QoQQL+bX.net
ダウンロードコマンドが処理された瞬間に、fpsががくっと落ちるけどみんなも同じ?

425:名前は開発中のものです。
17/11/16 18:40:10.74 U3QVlEUV.net
408殿、いと同感にてござる
セーヴとかDLは我の方も結構FPS落ちようぞ
361殿、390殿、期待しておるぞ
応援申し上げようぞ
敵Lv×=味数
敵Lv÷=敵数
MHP=基MHP×Lv
IFタイム制;攻=基攻
IFターン制;攻=基攻×Lv
ダメ=攻×技÷100
ダメ×=(味MHP平均+敵MHP平均)÷2
ダメ÷=(味攻平均+敵攻平均)÷2
ダメ÷=(基本何回で倒れるようにするか)
我、このダメージ計算をいと好いておるのだが、
この感覚に共感なさる方いらっしゃるにてござろうか?

426:名前は開発中のものです。
17/11/16 20:22:25.39 QoQQL+bX.net
>>411
やっぱそうかー
計算式については分からんのでノーコメントで!

427:名前は開発中のものです。
17/11/16 20:56:49.41 QktHFSqb.net
>>392
街 ~運命の交差点~ のパクリやね。

428:名前は開発中のものです。
17/11/16 21:06:26.55 u2H928eW.net
あれも群像劇やからなー

429:名前は開発中のものです。
17/11/16 21:15:30.02 QBLiTW7d.net
選択変えないなら戻ったりしないやん

430:名前は開発中のものです。
17/11/17 09:55:02.78 SM1qFNEU.net
ウディタの話をしろ

431:名前は開発中のものです。
17/11/17 11:51:21.94 Pfl9JDc5.net
ご存知でいらっしゃる方もいらっしゃるかも知れぬが、
ウディタで相対パスを指定する際、Dataフォルダからと
Game.exeがあるフォルダ内からの2通りござるが
Dataフォルダからの場合、「../」を使ってGame.exeのあるフォルダからに
できるのは、結構便利にてござるな

432:名前は開発中のものです。
17/11/17 12:00:20.51 Pfl9JDc5.net
ピクチャやSEの読み込みもDataフォルダとは別の
Game.exeのあるフォルダにあるフォルダからもできるぞ
出力は制限されるようでござるがな
Game.exeのあるフォルダより上の階層は、まだ試してござらぬが

433:名前は開発中のものです。
17/11/17 12:16:13.29 Pfl9JDc5.net
連投申し訳ござらぬ
今、Game.exeのあるフォルダより上のデスクトップからピクチャを読み込んでみたが、
表示できた
もしかしたら、RTPの様なものも作れるかも知れぬぞ

434:名前は開発中のものです。
17/11/17 14:39:39.20 eEG2nYfU.net
うむ
ダメージのインフレを考えると攻撃力�


435:ニ防御力からのダメーシ計算はいつも気を使うな



436:409
17/11/17 15:39:27.39 Pfl9JDc5.net
我の方は、2体のLv3と1体のLv6を同じくらいの強さにする為に、
減算防御力を無くしてMaxHPで表現しておるのだが、
418殿や皆様は、防御力を普段どの様に調整するのが好きでいらっしゃるか?
シナリオと同様、ウディタだけの話かと言えば、微妙なところかも知れぬが、
一応、ウディタで作っているのならば、ウディタの話とも言えなくもないと思う

437:名前は開発中のものです。
17/11/17 17:05:08.09 eCbZ0wts.net
ござる口調がイラっとするけど最低限ゲームの話ならちょこっとするくらい許す

438:名前は開発中のものです。
17/11/17 18:19:10.32 eEG2nYfU.net
>>421
作るゲームによって防御値の扱いが変わると思うが、
片道勇者2のように防御値自体を無くすというのは有りではあるな
管理が圧倒的にしやすくなるというのは大きなメリットだ
防御値を見た目の成長として確認したいというゲーム、つまりパラメータに価値を持たせるゲームではやはり外せない要素でもあるのだが、
ドラクエのようなものを作る場合は割り切って、
攻撃力(*補正値)-防御力(*補正値)とし、
防御値が攻撃値を上回ってしまったらミスとするかダメージ値にレベルを補正値として加算して誤魔化したりしているでゴンス
おっと口調が移ってしまったようでゴンス

439:名前は開発中のものです。
17/11/18 03:55:55.76 9ZYdbY/+.net
上にチャット投稿したものなんだがゲーム作ってたら楽しくなっちまった
URLリンク(drive.google.com)
まだ作り始めでで手つけてなくて押しても反応しないのあるけどご愛敬
酒場っての作ってチャットの改良版作ってあるからそこにテストとして書き込んでほしい
みんなもゲームあげてみてよ

440:名前は開発中のものです。
17/11/18 04:03:45.20 9ZYdbY/+.net
チャットにバグあったから直した
URLリンク(drive.google.com)

441:419
17/11/18 05:33:31.52 +xmgmqGJ.net
>>422 様へ
わかった
一人称俺にして、独特な助詞はやめて、敬語は侍っぽくなるものは控えてみる
>>423 様へ
サンキュー、
やっぱり、防御値の扱いは皆迷うんだな
>>424 様へ
前回のバージョンでの操作ミスすまない
ゲーム(何ゲーム要素かはネタバレにならないよう控えてみる)要素が追加されて、
グラフィックも追加されていたので、感動した

442:名前は開発中のものです。
17/11/18 08:35:54.80 fIAePG9c.net
この板の住人が減った理由はウディタの作者が関係しているらしいな
みんな、自分の居場所をこいつには教えない方がいいぞ

443:名前は開発中のものです。
17/11/18 08:39:17.18 fIAePG9c.net
潰された人間がかなり居るからな

444:名前は開発中のものです。
17/11/18 09:11:56.99 V/O1+8N4.net
IDぐらい変えろよ

445:名前は開発中のものです。
17/11/18 09:48:44.19 va3iweaO.net
ウディタの話をしろ

446:419
17/11/18 10:29:56.49 +xmgmqGJ.net
〉〉425
俺(ケモプレ制作委員会)のことをいっているのなら、
多分誤解
でも、俺(普段は一人称私)は、コミュニケーション下手で叩かれたりはするけど
叩いたり潰したりしたことはないから、俺の事じゃないと思うのだけど。
気になったのが、423様の前のバージョンのチャットで操作ミスして、名前ズレした時に、
誰か暴言はいている人の名前欄までズレたと思っていたんだけど、
アレもしかして、名前ズレじゃなくて誰かによるなりすましだったりする?

447:名前は開発中のものです。
17/11/18 10:52:32.86 +xmgmqGJ.net
ウディタ製


448:ゲームで起こった出来事もウディタに関係してると思ったのと また別スレみたいに叩かれたら嫌だからと、 なりすましがいたら怖いから、 言ったけど、もっと『ゲーム制作』って、感じでウディタらしい話題がいいよね。 そういえば、ウディタの非公式アイコンの話題ツイッターで流行っていたね。



449:名前は開発中のものです。
17/11/18 19:18:00.12 9ZYdbY/+.net
なんかこのスレギスギスしてんだな

450:名前は開発中のものです。
17/11/18 20:37:54.35 9ZYdbY/+.net
あ、自演ばれちゃうwってコメントは俺のリア友ね
このスレの人関係ないよ

451:名前は開発中のものです。
17/11/18 21:04:56.78 +xmgmqGJ.net
>>434
考えてみたら、新しいverで.txtが.hspになってたし、
この前言っていらっしゃたバグに
黒背景だった頃のバージョンのチャットで名前ズレたことも含まれているのか
なりすましはいないようでちょっと安心した
不安を感染させるようなこと言ってすみません
>>428 様
私他のスレで叩かれたことあるので、「こいつ」が私かなと思ったけど、
潰された人間って言葉に心当たりがなくて、「こいつ」が
誰を指していたとしてもちょっと怖い
>>430 様と>>433の言う通り、ここはウディタらしい話題に戻して、
ギスギス感をなくしたいところ
今日smokingwolf様のツイッターで減算防御力の追記があったね

452:名前は開発中のものです。
17/11/18 22:24:08.03 9ZYdbY/+.net
smokingwolf様とかネタにしても変な奴だな

453:名前は開発中のものです。
17/11/19 00:08:35.15 MM5DICXI.net
お前がギスギスしとるやないかw

454:名前は開発中のものです。
17/11/19 08:37:18.62 69zqC8TX.net
いいから巣に帰れよ

455:名前は開発中のものです。
17/11/19 16:08:25.46 AVNe+TbC.net
ウディタの公式サイト(作品登録ページ)に作品投稿したことある人いますか?
俺の投稿したやつ消されたっぽいんだけど
Wolfさんにメール送ってみても何の反応も無くて
今後のためにどの部分がダメで消したのか聞きたいんだけど・・・
返信もらったことある人とかいます?

456:名前は開発中のものです。
17/11/19 16:14:43.17 GWMvregG.net
著作権侵害では?

457:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:02:35.25 L6dZo5Z/.net
したことないけど素材の規約違反か公序良俗やろ
なんならここにさらしてみぃ(ゲス顔

458:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:24:39.84 YXXrbWvE.net
434様に対して最初、(smokingwolf様じゃなくて
どっちかっていったら、防御力のネタ(話題)じゃない?)
って、思っていたけど、
425のウディタの作者って、ウディタユーザーのゲーム作者って、
意味と思っていたけど、
もしかして、
誹謗中傷系のスレが、Smokingwolf様に消された時のこと、
言ってたりする?
実は、その時、
私が匿名の誰かから誹謗中傷受けていたスレも消されて助かったんだよね
>>439
ツイッターの方ではお聞きになった?

459:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:28:39.72 NCCMfyB4.net
>>442
マジレスだけどsmokingwolf様って言い方がヘンってことだよ多分
このスレではみんな煙狼って呼んでるし

460:437
17/11/19 18:18:03.76 AVNe+TbC.net
>>439です。レスありがとうございます。
著作権侵害はないです。素材も使ってないので・・
どんなのか、まぁ言っちゃってもいいかな・・ご存知の方いるかもしれませんが・・
水着の女の子の胸にマウスカーソル重ねると胸が揺れるっていう
ネタで作ったやつで、一応15禁と言ってたんですけど。
ツイッターでは聞いてないです。公式のメール送信フォームを使ったんですけど、
ツイッターのほうがいいんですかね・・?
消されること自体は別にいいというか
いきなり消えてたから、誰かに消されるとか、パスがばれるとか
そんなわけないよなと思ったりして
ちょっと気になったもので一声聞かせてほしいなと思って、それだけなんですけどね;

461:名前は開発中のものです。
17/11/19 19:00:13.54 MM5DICXI.net
>>444 >ちょっと気になったもので一声聞かせてほしいなと思って、それだけなんですけどね; それを狼さんに聞いたらいいんじゃない? ここで聞いても仕方ないよ



463:名前は開発中のものです。
17/11/19 20:16:48.17 AVNe+TbC.net
>>445
>>439でも書きましたけどWolfさん本人に聞いても何の反応もないので
他の人も無視されてるのかどんな感じかと思って聞いたわけです。

464:名前は開発中のものです。
17/11/19 21:13:41.64 YXXrbWvE.net
乳首の露出はありませんでしたか?
ウディコンでは、乳首の露出があれば、即R18認定だったので・・・

465:名前は開発中のものです。
17/11/19 21:15:38.94 YXXrbWvE.net
胸や股間で服が隆起する分にはOKでしたが(げふん)

466:437
17/11/19 21:54:40.61 AVNe+TbC.net
乳首の露出はないですね。透けてるとかとがってるとかもないです。

467:名前は開発中のものです。
17/11/19 22:20:30.92 J1Izqxyj.net
ロリ絵でも使ってたんだろ

468:名前は開発中のものです。
17/11/19 23:49:56.95 MM5DICXI.net
演出として登場シーンに揺れる程度ならともかく
プレイヤーが自発的に乳にタッチするのがアウトなんじゃね

469:名前は開発中のものです。
17/11/21 00:26:59.34 bK4Z8hUz.net
遊びたいです・・(´・ω・`)

470:名前は開発中のものです。
17/11/21 02:40:54.20 qjmBCfgK.net
おっぱいはよ!

471:名前は開発中のものです。
17/11/21 07:41:21.73 nd8SZ5Zn.net
野村ミオルに気をつけた方がいい。あの女、製作者潰しをDMで頼んでくるぞ。ツイッターはフォロー非推奨

472:名前は開発中のものです。
17/11/22 22:11:52.15 8JvvIu/j.net
WOLF RPGエディター製のゲームを仮想フルスクリーンで表示出来るようにするツール等って無いでしょうか?
Borderless Gaming、FullScreenwin、Sizerのみっつを試してみましたがどれもダメでした・・・orz

473:名前は開発中のものです。
17/11/22 22:12:38.17 8JvvIu/j.net
ごめんなさい下げ忘れてました

474:名前は開発中のものです。
17/11/22 22:13:44.03 8JvvIu/j.net
あぁ、しかも質問スレあったのですね、テンプレ見落としてました
そちらで質問してきます!

475:名前は開発中のものです。
17/11/23 14:00:43.17 8cRaGkkq.net
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
URLリンク(labaq.com)
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
URLリンク(datecocco.hatenablog.com)
はじめて作ったボードゲームを売った話
URLリンク(nrmgoraku.hateblo.jp)
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
URLリンク(entertainmentstation.jp)
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
URLリンク(spa-game.com)
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
URLリンク(roy.hatenablog.com)
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
URLリンク(www.d-laboweb.jp)
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)

476:名前は開発中のものです。
17/11/23 14:37:37.15 w6UT


477:p6eI.net



478:名前は開発中のものです。
17/11/23 20:28:20.02 r3DZwj/Y.net
ウディタでダメージ計算フェチだったり、
戦闘の進行処理フェチだったり、
ピクチャ移動によるアニメーションフェチだったり、
剰余算フェチだったり、
する方他にもいらっしゃる?

479:名前は開発中のものです。
17/11/23 20:44:31.65 LhmQKInq.net
ウルファールの膝裏フェチですう

480:名前は開発中のものです。
17/11/23 21:11:28.70 irLYzTtr.net
今まさにエクセルで計算式作りながらあーでもないこーでもないって悩んでるよ

481:437
17/11/23 23:33:36.43 Dx6WGPL0.net
ちょっと事情があって来れませんでしたが戻ってきました。
>>450
胸が揺れるくらいあるのでロリではないです。
>>451
たぶんそういうことなんだろうと思います。
>>452>>453
僕ですか?違ったらごめんなさい。
まあ大した物じゃないですからね。絵も全然神じゃないし。

Wolfさんとやりとりしたことある人いない感じですかね…
Wolfさんはスルーがデフォなんでしょうか…
返事はしてほしかったです…
それではさようなら…(´・ω,.,:::.::.......

482:名前は開発中のものです。
17/11/24 00:46:56.10 W5g7X1Rb.net
ウディタに限らないけどリファクタリングフェチ(マニア)
コードを短くしたり分かりやすくできたらニンマリしてるキモイ僕

483:名前は開発中のものです。
17/11/24 00:47:45.09 mdjTuGGD.net
>>463
質問BBSはやったことある

484:名前は開発中のものです。
17/11/24 00:49:43.58 mdjTuGGD.net
連絡だった
URLリンク(www.silversecond.com)

485:名前は開発中のものです。
17/11/24 04:26:54.33 fZS+04zd.net
ピクチャアニメ使いまくったシステム作ってると発動ディレイの管理で頭爆発しそうにならない?

486:名前は開発中のものです。
17/11/24 19:03:03.13 xo6dmNou.net
>>463
『サムネが不健全で全年齢向けではない』と判断されたとか?
サムネが健全ならば内容が不健全でも削除されなかったし
(ヒロインが終始全裸のR15ゲームでも全然平気だった)
やり取り自体はしたこと無いから分からない

487:名前は開発中のものです。
17/11/25 02:23:35.35 0Mic1uZZ.net
>>463
良かったらどっかにアップしてくれー
遊びたいわ

488:名前は開発中のものです。
17/11/25 17:09:13.21 8i43j48N.net
>>464
リファクタリングってなんだ?と調べたら、自分が最近やってたことだったw
これ、ニンマリできるだけでなくバグに対しての恐怖が無くなるのとトータルの開発速度は上がるわで幸せになれるね

489:名前は開発中のものです。
17/11/25 23:05:43.06 ipuM0TGI.net
リファクタリングなんて気にするやつがツクール系使うのかよw

490:名前は開発中のものです。
17/11/25 23:15:29.84 ZarW7ge5.net
役に立たない意識高い系とでも呼んでやれ

491:名前は開発中のものです。
17/11/26 00:27:17.81 m8qBYPYq.net
>>472

ほんと無意味だよな

492:名前は開発中のものです。
17/11/26 01:00:47.33 q4Z4dpXP.net
意識高い系はそもそも役に立たないのでは?

493:名前は開発中のものです。
17/11/26 01:32:43.12 m8qBYPYq.net
意識高い系は何もしなくても勝手にノウハウ教えてくれるから重要だよ
ウディタでやる必要のないことやってるから煙たがれているだけ

494:名前は開発中のものです。
17/11/26 01:41:02.14 0ME4CuPA.net
いや一括置換は普通に役に立つから

495:名前は開発中のものです。
17/11/26 01:56:14.87 m8qBYPYq.net
何を変換するんだろう
ついにオブジェクト指向できるようになったのかな?

496:名前は開発中のものです。
17/11/26 02:35:16.41 3wJ1I6TK.net
なんかスレの流れが意味不明なんだがもしかして見えないレスがあるのか�


497:H



498:名前は開発中のものです。
17/11/26 05:10:46.57 C1H45DDX.net
>>472>>473はリファクタリングを機能的ななにかと勘違いしてそう
違うなら何が無意味で役に立たないか具体的に説明よろw

499:名前は開発中のものです。
17/11/26 06:29:55.81 3wJ1I6TK.net
ああそこに引っかかってたのか
リファクタリングが意識高い系とか意味不明過ぎて混乱してた
ただその後の一発置換からオブジェクト指向の流れも意味不明なんで誰か解説

500:名前は開発中のものです。
17/11/26 11:19:41.24 5djwmH/2.net
<リファクタリングの問題点>
・修正とテストを交互にやらず一気に修正すると、バグった時orz
・一度できたスクリプトを危険に晒してしまう
⇒根強い反対派有り
<リファクタリングの利点>
・後から本人を含む誰かが修正する時の効率UP
・後から本人を含む誰かが見る時の理解度UP
・スクリプトの見た目UPに伴うストレス軽減
⇒根強い推進派有り
<詳細>
WIKIPEDIAを参照。

501:名前は開発中のものです。
17/11/26 11:32:49.28 5djwmH/2.net
<意識高い系>
・後から誰かが見る可能性を考慮している為
<無意味>
・スクリプトを危険に晒したくない
<一括置換>
・『継承を委譲に置き換える』
・『コンストラクタをFactory Methodに置き換える』
・『switch文をポリモーフィズムに置き換える
<オブジェクト指向>
リファクタリングは、オブジェクト指向のコードの再利用性を最大限に引き出すことができる
<個人的な意見>
DLしたCEvがリファクタリングされたものなら、そのCEvは改造・編集しやすい

502:名前は開発中のものです。
17/11/26 11:48:02.18 5djwmH/2.net
昔組んだCEvを再利用したり、DLしたCEvを組み込んだりするとき、
スパゲティだったら再利用したり、組み込んだりする気、無くならない?
スパゲティプログラムの放置の対義語がリファクタリングって、考えるとわかりやすくなくなくなくなくない?

503:名前は開発中のものです。
17/11/26 22:51:09.77 r7N+yIGo.net
バグ報告スレ眺めてたら、2.2以降でtempファイルが削除されない現象が
報告されていて、マジかと思って自分のPCチェックしたら大量に溜まってたわ。
実際にゲーム起動して見ていたら、たしかにマップ移動時に増えてる。
これ放置してたら容量的にけっこう怖いことになりそうだけど、大丈夫か。

504:名前は開発中のものです。
17/11/27 16:33:21.95 c6Dy4Wv1.net
>>484
tempフォルダ普段見ねーからな
狼煙PCにも大量にたまってそう

505:名前は開発中のものです。
17/11/27 21:55:56.28 UQR1n07X.net
普通の人はスパゲッティプログラムであることに気づかないか
すでにあるソースコピペするだけだからリファクタリングなんてしない
リファクタリング自体チーム開発でやるもんだし個人開発で有利にはたらくことは稀
とりあえずコードにコメント残しておけばいい

506:名前は開発中のものです。
17/11/27 22:06:47.76 gWEvxznl.net
変数名にわかりやすい名前をつける
粒の大きさの違う処理が混ざっていたら関数に切り出せないか考える
最低限これだけやっとけば大分マシになる

507:名前は開発中のものです。
17/11/27 22:17:20.40 xulnADip.net
>>486のは
ごくごく小規模なプログラムの範囲の例えか
超人クラスの記憶力の持ち主か
1発で仕様書通りにコードが書ける天才か
どれかだな
まぁたぶん天才なんだろう

508:名前は開発中のものです。
17/11/27 22:30:45.38 43JPDK5G.net
「リファクタリング」を正しく理解できてるやつがどれだけいるのやら

509:名前は開発中のものです。
17/11/27 22:51:50.59 mYMHyhxC.net
リファクタリングとかいう言葉の響きが中2臭くて
すごい格好良く聞こえるね

510:名前は開発中のものです。
17/11/27 23:29:24.94 UQR1n07X.net
ウディタはラベル機能を使わないと構造化できないコードがたくさんあるので
スパゲッティプログラムをなくそうという発想自体が間違い

511:名前は開発中のものです。
17/11/28 00:40:51.00 KHqVQpNL.net
>>490
厨房乙

512:名前は開発中のものです。
17/11/28 05:10:05.44 laKXt3yR.net
通常普通にコードを書いてる時も自然とリファクタリングは行うもの
セルフ名を分かりやすくするのもリファクタリング
同じような処理が3つ以上をまとめるのもリファクタリング
分かりやすくしようと改善するすべての所作がリファクタリング
「貴方がコードをリファクタリングする時、コードもまた貴方をリファクタリングしているのだ」

513:名前は開発中のものです。
17/11/28 12:25:34.54 bA8aKvAt.net
>>491
>ウディタはラベル機能を使わないと構造化できないコードがたくさんあるので
構造化にラベル機能を使うという発想がよくわからんが、
条件分岐とコモン化で十分じゃね
プログラミングが初期のBASICで止まってる人?

514:479-481
17/11/28 16:23:24.18 03NQTDQq.net
今更だけど、479~481の内容は
知ったかぶりと言われても仕方ないような推測も冗談で含まれているので、
不快だったらすまない
この一連の内容、
ウディタとプログラム両方やっている人しかついていけないような…
まぁ、整理した方が早く開発できる人と
整理しない方が早く開発できる人は当然いるよね
おいらなんか、部分的に整理されていて、
部分的にぐちゃぐちゃだよ
他にもこんな感じの方いない?
議論が白熱するのはいいけど、そんなに煽らなくても良い様な気が…

515:名前は開発中のものです。
17/11/28 22:25:23.13 KHqVQpNL.net
早く基本システムをリファクタリングして公開しろバカども

516:名前は開発中のものです。
17/11/29 00:42:58.43 c+0U+YQI.net
こういう奴らって
>>471>>477>>491
プログラミング言語を習得するときにオブジェクト指向や(構造化や)リファクタリング等の項目で
【プログラミングはこの概念を利用すると便利orした方がいい】

「この言語はオブジェクト指向が使えて便利だなぁ」

「その言語はオブジェクト指向使えないのにwww」
ってなってるんだよな?
こういうのって底辺のIT会社とかで勘違いしたままの先輩とかに教えてもらったりするのか??

517:名前は開発中のものです。
17/11/29 01:05:34.82 JSKW6Rgx.net
てかここの連中ってどんくらいのもん作ってんの?

518:名前は開発中のものです。
17/11/29 01:36:21.38 Y2s4TKsl.net
>>497
マジレスすると教えるのは大学や派遣会社で
その大学や派遣会社はプログラミングどころかITすら理解していない
興味あるのはITではなく金なので

519:名前は開発中のものです。
17/11/29 01:38:53.35 Y2s4TKsl.net
なんにせよ、自ら学ぼうとしない人たちにプログラミングは難しいでしょうね
だからウディタ使っているんだろうけど
かわいそうに

520:名前は開発中のものです。
17/11/29 20:07:00.77 urcRwemA.net
作ったCEvご覧に入れようとDLURL1つとプレビュー動画のURL2つ貼ったら、
NGワード禁止って出た(涙目)

521:名前は開発中のものです。
17/11/30 01:36:02.97 OULijjDB.net
公開しないで済む言い訳ができてよかったな

522:名前は開発中のものです。
17/11/30 03:34:26.43 LDkgEt+j.net
荒らすつもりとかはなく単純に事情に明るくないから他で言動気をつけるために聞きたいんだけど
WOLFの開発者の人って評判悪くなるような事したの?
妙に他所で嫌われてる?っぽい扱い受けてるけど
スレチかな?

523:名前は開発中のものです。
17/11/30 04:42:42.54 4bZdOrCp.net
WindowsユーザーはMacユーザーやスマホユーザーから嫌われているだろ?
IEやOfficeの独占で産業の発展を止めたからだよ
ウディタでも似たようなことがことが起こっている
嫌なら使うのをやめればいいだけだが他に使えるものがないので仕方なく使うという

524:名前は開発中のものです。
17/11/30 05:52:48


525:.57 ID:etvkm9os.net



526:名前は開発中のものです。
17/11/30 07:44:35.33 G8cIjUsX.net
>>502
前向きに捉えろという意味ならありがと
リファクタリングのくだりで煽っているなら、
リファクタリングの流れとはあまり関係なく、
むしろ話題転換のつもりだから誤解だよ
>>503
有名になると、どうしても批判派出てくるとか、
全ての人に好かれるという方法はないとか、よくいわれてる
(よくいわれているという認識が、私の気のせいだったら御免)
けど、それ以上にな感じ?
>>505
両方に言えることでもありそうな気もしなくもない

527:名前は開発中のものです。
17/11/30 08:35:37.64 LDkgEt+j.net
なるほど、まぁ有名故仕方ないところもあるよね。
ありがとう。

528:名前は開発中のものです。
17/11/30 08:43:31.58 6UaQEnBw.net
あ、ウディタ開発者さんの方ね
何故かWOLFウディタ使用してるゲームのスレでちょっと悪く言われてるようだったから不思議に思っただけなんだ

529:名前は開発中のものです。
17/11/30 09:21:18.64 etvkm9os.net
悪気があるのか配慮が足りないのか分からないけど、結構ズケズケものを言う人だからね
嫌っている人もいると思うよ

530:名前は開発中のものです。
17/11/30 11:50:28.33 WIWuCvUc.net
片道勇者2の開発中の動画見たけどかなりのクオリティだった
しかしこれ下手すりゃ片道より売れないかもしれないな
企画の段階で売れる気配を感じられない
開発費回収できるんだろうか・・・

531:名前は開発中のものです。
17/11/30 20:34:44.28 q3eDJk8+.net
なんで狼煙氏がこんなスレに突撃するんだよwwwww

532:名前は開発中のものです。
17/11/30 22:12:17.79 z9caCgwf.net
ふりーむ見た感じではウディタ製せいぜい2-3%あるかな?ぐらいなんだけど
(年一回だけウディコン直後は新着の中で一割ぐらいにはなる)

533:名前は開発中のものです。
17/12/01 03:37:18.22 S/mTh/Nl.net
完成させた作者で言えば少ないだろうな
無料なんだからユーザーは多いだろう
狼煙自体数年単位で作っているんだし
作っています(完成させるとは言ってない)で居座っている作者が圧倒的多数
そりゃ他ツールやプレイヤーから嫌われるわな

534:名前は開発中のものです。
17/12/01 20:48:40.99 o5R3oscm.net
ツクラーのエターナラーとどっちが数が多いのだろうか

535:名前は開発中のものです。
17/12/01 20:57:20.20 n3QHvtmm.net
母数が違うだろ

536:名前は開発中のものです。
17/12/01 21:04:39.73 o5R3oscm.net
どつちの割合が多いのだろう

537:名前は開発中のものです。
17/12/01 21:53:36.38 L/ALphLC.net
お金がないけどツクールならできる人
⇒ツクール買えずにウディタで頑張る
⇒エターなる
お金はあるけどツクールすらできない人
⇒ツクール買ったけど作れない
⇒エターなる
完璧主義な人
⇒ツクール買う
⇒ウディタに移るか、ツクールのまま言語の方までいじる
⇒下手をするとUNITYや色んな言語を転々とする
⇒納得いかない
⇒エターなる
プログラムは作れるけど作れないストーリー好きな人
⇒ストーリー頑張る
⇒エターなる

538:名前は開発中のものです。
17/12/01 22:03:40.52 L/ALphLC.net
以上勝手な予想、不快だったら御免
この予想から考えると両方に当てはまったりが多そう?
なので、同じ位と予想
…見当違い過ぎたら御免

539:名前は開発中のものです。
17/12/01 22:06:56.29 odww3+yY.net
ツクールは2000の頃に無料と言ってもいいぐらい体験版が自由に使えたしな

540:名前は開発中のものです。
17/12/01 22:07:07.38 L/ALphLC.net
ツイッターのアンケート機能だとフォロワーによっては拡散できなかったり、
偏ったりするし、
割合調べるの如何したものかね…。

541:名前は開発中のものです。
17/12/01 22:12:36.69 eeHWKjdY.net
エターなるの語原になったディアスもツクール2000の頃だっけ

542:名前は開発中のものです。
17/12/02 20:50:22.21 ozexwZmq.net
17年前…か…。
ところで、
URLリンク(www.freem.ne.jp)


543:/game/15823 こんなコモンEv作ってみたんだけど、如何かな?



544:名前は開発中のものです。
17/12/04 07:36:36.96 nDaOY5By.net
正直言って需要ないと思う

545:名前は開発中のものです。
17/12/04 13:00:04.32 7EanVhoy.net
コモンイベントというか、限定されたゲームしか作れない低レベルなエンジンという感じだな
とりあえずは会話用のイベントと戦闘用のイベントと3Dダンジョン部分を分けて個別で使えるようにして配布すればワンチャンあるかもってレベル

546:名前は開発中のものです。
17/12/04 13:32:47.90 bQaSndIh.net
その分けて公開されていた他のコモンイベントを、くっつけて一緒くたにしたものなんじゃないのか

547:名前は開発中のものです。
17/12/04 16:50:37.20 ZK+t4AY8.net
317 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26 13:37:33
どこかひとつのポイントにこだわり過ぎて進まなくなる
マップ、敵キャラやダメージ計算式、ステータス調整等
自由度が増す程に手を加えられる箇所がそれだけ増えると
自分みたいな初志貫徹ができない人間は投げ出してしまう

548:名前は開発中のものです。
17/12/04 19:32:33.18 DoW+68R+.net
>>526
だよね……
プレイヤーもコモンを使う方も設定可所が多いと、
設定方法を覚える負担が大きくなるし
>>525
バラバラにしてもそれぞれ内容は大幅に改造されているから、
単にくっつけただけというわけではないけど、
元はバラバラだったのに、わざわざ一緒くたにしているという意味ではそう

549:名前は開発中のものです。
17/12/04 20:12:27.47 nDaOY5By.net
さらっと書いてるけど常体と敬体の相互変換機能があるのはすげぇな
ウディタで形態素解析とかようやるわ

550:名前は開発中のものです。
17/12/05 18:14:33.96 ceiy4kE0.net
>>528
ありがとう。
でも、形態素解析をウディタにやらせるというより、
形態素に近い感じのを予め特殊文字にしておいて、
(バナナ喰@【います】か?いや、食べ@【ます】か?)
変数に応じで自動でウディタに置換してもらう感じ。
(@【います】⇒う、います)
(@【ます】⇒る、ます)
(バナナ喰うか?いや食べるか?)
(バナナ喰いますか?いや食べますか?)
変数1つで敬体か常態かの状態を相互変換できるという意味の方だけど、
言われてみれば、特殊文字のない自然言語を相互変換できる意味と
期待させてしまうかも知れないということに気づいた…。
何か、御免。

551:名前は開発中のものです。
17/12/05 18:51:28.78 gec5qYNe.net
グラフィック合成器用の「大鎌」の装飾素材ってフリーの中でないですかね?
斧や薙刀は見つかったんですけど……やっぱり自分で改変して作るしかないのかなぁ

552:名前は開発中のものです。
17/12/08 16:16:01.24 moLmY5/L.net
今更だけど久しぶりにウディタ更新したら解像度あがってた
いいね

553:名前は開発中のものです。
17/12/11 02:45:41.00 jsWd7JLq.net
片道勇者2って何気にドット絵ほぼ使ってないね
なにで描いてるんだろ

554:名前は開発中のものです。
17/12/12 00:46:40.49 Aj6Ytxrr.net
片道2
URLリンク(i.imgur.com)

555:名前は開発中のものです。
17/12/12 00:51:26.83 f9IqDteh.net
動画を見たけど、いちいち移動のたびにクリックさせたりカードを選択させたり
やたら面倒臭そうな印象

556:名前は開発中のものです。
17/12/13 23:27:21.88 gwwfFjyG.net
ウディタの作者には関わらない方が良いよ
あいつら奪った著作権を自分のモノとして使う連中だから
だからあいつらにはモノリスフィアみたいなゲームはもう作れない

557:名前は開発中のものです。
17/12/14 01:55:47.12 dnLqJS99.net
>>535
詳しく

558:名前は開発中のものです。
2017/12/14


559:(木) 03:09:49.09 ID:aTItJI1K.net



560:名前は開発中のものです。
17/12/14 04:04:54.07 wVcSpxpg.net
ウディタ界隈、というかフリゲ界隈って変な輩が多いよな
熱烈なアンチとかガチ糖質の集団ストーカー被害者()とかよく見るわ

561:名前は開発中のものです。
17/12/14 04:24:56.14 aTItJI1K.net
そうかあ?
むしろネットde真実やってる普通の人のほうがよっぽど迷惑なんだが

562:名前は開発中のものです。
17/12/14 10:36:29.51 XAUXWva4.net
モノリスフィアで何があったかkwsk

563:名前は開発中のものです。
17/12/14 17:39:16.91 KsEEZ89T.net
ランダムエンカウントでおすすめのアルゴリズムってなんかある?
設定した歩数を中心に山なりに確率が分布するような式が欲しいんだけど思いつかぬ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch