【SGB】smile game builder【スマビ】 3枚目at GAMEDEV【SGB】smile game builder【スマビ】 3枚目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト595:名前は開発中のものです。 18/07/21 23:08:37.25 bVoRrhGz.net その感覚でRPG1本分のキャラパターンのモーフィング用モデル用意すると100体くらい制作依頼する事になって服のパターン3種類くらい作るとなると300体くらい 1体で3-10万くらいだから・・ つまり安くするために規約をスマビ以外禁止に・・して安手にしても原価が1千万からかかるので1万円で2千本売れるか3万円で700本売り切らないと赤字 そして、ユニティ書き出しがあるので規約は縛れないかも知れないのでその倍くらいかかるかも? そのため、差し替えできるようになるといいね!って意見がある程度現実に即してるってなる訳だけど、 それだけ出せるならパーティーキャッスルをKADOKAWAで買い取って汎用に修正できる気がする 596:名前は開発中のものです。 18/07/21 23:32:33.50 iAQRTIJi.net モーション作るのって結構簡単だったりするぞ とりあえず、スマビの場合は導入したいモデルの腕左右、足左右、頭、体、足で別けて スマビのモデルをエクスポートしてBlenderに持ってくる そしたらスマビ用のアニメーションとボーン(骨)があるからそいつをモデルに入れる http://logiclab.blog.jp/archives/voxel_to_blender.html のモデルを選択し頭、体とかって別けるみたいな事を書かれているところを参考にすれば分かりやすいと思う https://yugalab.net/archives/2570 そしたらこれを参考にして骨を操りいい感じのポーズにできたらポーズ追加してモーションを作る そして、スマビからエクスポートした所に入ってるdefってファイルの名前を 自分のモデルの名前に書き換える これぐらいでスマビに持ってこれる ちなみに、モーションとか独特な追加方法だから巷のモデルは持ってこれない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch