17/08/01 04:11:33.30 lsmofQj3.net
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト
公式
URLリンク(smilegamebuilder.com)
前スレ
スレリンク(gamedev板)l50
>>970あたりの人が次スレ立ててください
2:名前は開発中のものです。
17/08/01 09:35:14.72 dpI+pAv+.net
乙ビルダー
3:名前は開発中のものです。
17/08/01 17:22:43.53 Imnms43Y.net
ついに3スレ目か・・・感慨深いな
4:名前は開発中のものです。
17/08/09 19:02:04.04 /JN4yczB.net
明日は更新くるか
5:名前は開発中のものです。
17/08/10 15:22:56.96 NP8f8AFs.net
2Dエフェクトアニメーションきたー
URLリンク(www.youtube.com)
6:名前は開発中のものです。
17/08/10 17:20:55.14 jb2E9+WW.net
クマださいけど いいねー(・(ェ)・)
7:名前は開発中のものです。
17/08/10 17:53:09.69 n1j/k+jt.net
年末か新年のセールで15%オフで買ったんだけど。
キャラジェネレータのストアページ飛ばされたわ・・・
サマーセールだけ対象外じゃなかったのかよぉ
8:名前は開発中のものです。
17/08/10 18:58:43.68 MaUYDFXr.net
>>7
そのスマビはずれやで
嘘やけどな
動画を見てみ
URLリンク(www.youtube.com)
9:名前は開発中のものです。
17/08/10 21:21:03.61 pZAaKD0e.net
前スレ埋まってないけど・・・
エフェクトツール凄く良いな
これ使えばテイルズのカットインみたいなことも出来そうだな
10:名前は開発中のものです。
17/08/10 22:14:55.72 0EQT3sMq.net
ああ、カットインいいね
11:名前は開発中のものです。
17/08/11 14:53:58.04 sNPMOU8M.net
キャラジェネ配布は全員対象だとおもってたで
12:名前は開発中のものです。
17/08/14 20:26:36.65 EgEzVUgl.net
ていうかこのソフトならでわの売りの機能として全員に実装するべきだと思う
機能不足なんやでアンチに付け入れられる隙を少しでも無くす為に
本体もお安くないんだし全員に同じ環境、等しくあるべきだと思うんだがな
13:名前は開発中のものです。
17/08/14 21:40:35.71 KRG4/RtN.net
騙された感しかない てかスマホ対応しろ
14:名前は開発中のものです。
17/08/15 00:58:34.57 /heEwfNU.net
ツクールから人が流れてきてるのかな
よきかな
15:名前は開発中のものです。
17/08/15 05:39:38.83 +E8msbjV.net
3D Character Editorが悲しみを禁じ得ない安値で販売されている
9800-2940=6860
早急に6860円へ値上げを要求する
16:名前は開発中のものです。
17/08/15 12:01:13.76 ZNvfS9Td.net
今出てるツール全部入りとかにしなきゃ廃れそうなときになにゆーてんねん
17:名前は開発中のものです。
17/08/15 12:43:25.02 heQ3FtRY.net
70%OFFでやっと適正
18:名前は開発中のものです。
17/08/18 06:00:04.94 N1IQcg2x.net
キャラエディタ使ったゲームまだかいな
19:名前は開発中のものです。
17/08/18 09:11:57.74 rSwkUI7v.net
あんなカックカクポリゴンワイは使わへんでー
20:名前は開発中のものです。
17/08/20 16:28:31.32 AMWsUBgw.net
アクションver.はまだかいな
21:名前は開発中のものです。
17/08/20 18:25:01.90 IrblIJ1c.net
2017年9月8日
発売1周年は何か発表あるかな
22:名前は開発中のものです。
17/08/20 21:25:30.20 qNLP8VXq.net
>>5
欲しかった機能だ
やったー
23:名前は開発中のものです。
17/08/23 18:10:10.59 V60A72YD.net
HD2500じゃカクカクやんけ
GT710が3000円なんで買えば動く?
24:名前は開発中のものです。
17/08/23 20:03:11.38 I3BipRb3.net
>>23
うん
25:名前は開発中のものです。
17/09/02 09:24:19.22 cq+K2Rdb.net
これオフラインでうごかない?
26:名前は開発中のものです。
17/09/03 13:10:18.69 NgLmc3ju.net
>>25
そう言えば朝見ると夜PC落とす前にアイコンおいた場所から少し移動してる気がする・・
27:名前は開発中のものです。
17/09/03 22:29:34.24 7FiRNcqW.net
なんだそのオカルトみたいな現象はw
28:名前は開発中のものです。
17/09/04 21:15:14.58 YDoLjpeN.net
URLリンク(youtu.be)
こんなゲームを悪戦苦闘中 ゲーム作り時間がかかるわ
29:名前は開発中のものです。
17/09/04 21:55:59.61 98oxdSN8.net
>>28
パックマンすごいじゃないですか
30:名前は開発中のものです。
17/09/04 22:32:33.14 YDoLjpeN.net
29 ありがとうございます
ユーチューブにアップしてた動画参考に作ったんですが
敵を食べた後、戻すのがどーしたら良いのか
悩み続けました_:(´ཀ`」
31:名前は開発中のものです。
17/09/07 21:35:18.35 x7lNWJ0N.net
明日は1周年
過去1年で最高と言われたを12月を上回る更新
32:名前は開発中のものです。
17/09/08 23:55:17.51 1JC8ygfl.net
URLリンク(www.famitsu.com)
スクリーンショットが新バージョンとしたらアルファ描画かな。
今のは確か加算?
33:名前は開発中のものです。
17/09/09 13:25:47.19 zQXHTwbA.net
右下のミニマップでついにオートマッピングが搭載されたのかと小躍りしそうになったわ
34:名前は開発中のものです。
17/09/09 14:33:17.26 NSBjxLrA.net
>>32
ありゃー更新でなく値下げ
物体を自由な高さに置く機能……
35:名前は開発中のものです。
17/09/09 15:17:40.81 EDFIa2/r.net
手仕舞いを始めたか
36:名前は開発中のものです。
17/09/09 15:36:30.13 zQXHTwbA.net
機能追加はやるって書いてあるじゃん
37:名前は開発中のものです。
17/09/09 16:03:34.12 zQXHTwbA.net
ていうかファミ通、ツクール差し置いて宣伝していいのこれ?w
38:名前は開発中のものです。
17/09/10 08:13:04.00 f+5yTb1W.net
この値段にスチームセールが合わさればみんな買うな
39:名前は開発中のものです。
17/09/10 09:17:11.43 Mf+ocI5n.net
そんなに甘くないが次のアップデートの内容次第ではいくらかの客を引き込める
それにしても結構頑張るな追加機能
元々が何もなかったってのもあるけど・・・
初期バージョンから別物になるぐらい変わった
40:名前は開発中のものです。
17/09/13 23:48:44.54 b+qwvtb/.net
ドラクエ9みたいなぬるぬる360度移動実装してくれ
41:名前は開発中のものです。
17/09/14 15:22:13.71 FMD1Dvpr.net
URLリンク(twitter.com)
体験版1ヶ月は厳しすぎwww
せめて3ヶ月ないと
42:名前は開発中のものです。
17/09/14 19:23:59.28 X/eyhc61.net
ただ要望言うだけじゃなく、現行のスマビでとりあえずゲームを作って
ここ、こういう風に出来たらもっと良くなるのになーってスクショ含めて
ツイッターで要望出したほうが運営もやる気でると思うぞ
造りもしない人の言うことなんか聞くかなー? って
43:名前は開発中のものです。
17/09/14 20:05:48.61 p3NbWsLO.net
URLリンク(youtu.be)
現行の素材も作り方しだいで マイクラ的に作れるかな
しっかしゲーム作るの時間かかるわ…楽しすぎるけど
44:名前は開発中のものです。
17/09/14 20:16:44.50 p3NbWsLO.net
>>42
URLリンク(youtu.be)
運営にこんなRPG作ってるんですが、
背景透過にできたらとメールしたら、すぐに返信きて 会議で検討しますと
スマビに愛を感じた
45:名前は開発中のものです。
17/09/14 23:03:46.57 UhetKiQr.net
>>42
バカッターはやらない
C#スクリプトつけてクレメンス
46:名前は開発中のものです。
17/09/14 23:14:18.01 X/eyhc61.net
>>45
今のスマビ製ゲームの数を考えると
たぶん運営はスマビ製ゲーム全部遊んでると思うわ
序盤の宝箱のなかにメモ的アイテム入れて要望書いておけば?
運営の皆さんへ
この場所にこんな機能あればこんな楽しい遊び入れれるのにな~ って
47:名前は開発中のものです。
17/09/17 10:43:46.50 Yyts4qYz.net
そんなまどろっこしいことしなくても普通に要望出せばいいだろ
全部とかやるわけない
48:名前は開発中のものです。
17/09/18 16:06:36.34 nYBjzv5P.net
初心者向けにこだわってるからスクリプトはつけなさそう
49:名前は開発中のものです。
17/09/18 18:50:12.40 PHdtI++j.net
>>48
じゃぁブループリント(ノードエディタ)でw
50:名前は開発中のものです。
17/09/19 06:25:04.44 yuYhPUps.net
使用時間100時間になっても完成しそうにない
更新こないと不透明度100%の海に沈みそう
51:名前は開発中のものです。
17/09/20 19:31:14.86 1Ofk6N32.net
更新は9月25日か?
52:名前は開発中のものです。
17/09/23 18:18:28.14 yvZqdGQi.net
コモンイベント追加するってツイッターに書いてあった
これはすごいね!
53:名前は開発中のものです。
17/09/23 19:58:26.77 WrCHobPg.net
着実にパワーアップしてきている
これだけ手厚いアップデートがあったゲームはなかなかない
54:名前は開発中のものです。
17/09/23 20:05:02.93 WM/qrAYQ.net
今までが機能不足すgゲフンゲフン
このままデータベースや戦闘周りにも手を入れて欲しいもんだ
55:名前は開発中のものです。
17/09/25 18:10:13.95 rVtHlaz4.net
9月25日のアプデは見送りかな
56:名前は開発中のものです。
17/09/25 19:22:47.61 aqq6d1dV.net
コモンイベント来てくれないと
エターナる
57:名前は開発中のものです。
17/09/26 01:38:13.28 zPAIOpSn.net
ゴエモンイベントに見えたでござる
58:名前は開発中のものです。
17/09/30 12:31:26.58 eCEThzP4.net
そしてゴエモンインパクトに見えてしまう連鎖
59:名前は開発中のものです。
17/09/30 17:38:47.51 9eUl6pka.net
同じとこグルグル廻ってる並列処理のキャラに
話しかけるイベントってどうすれば良いだろ?
60:名前は開発中のものです。
17/09/30 23:48:54.85 o4CU/hHb.net
>>59
省略し過ぎて
・結局何がしたいのか
・結局何が問題になってんの
の2点がよく解らん
61:名前は開発中のものです。
17/10/01 15:39:34.15 ApKPgL+M.net
分かりずらくてスマン
1 並列処理(繰り返し) 右3歩 左3歩 と繰り返し処理で往復してる
キャラに話しかけるイベントって出来ないかなと
62:名前は開発中のものです。
17/10/01 16:34:03.03 8EKZufyI.net
普通にできそうなんだけどダメなの?
63:名前は開発中のものです。
17/10/01 19:34:18.51 ApKPgL+M.net
並列処理処理してるキャライベントに
話しかけた時ってイベントを追記すると
並列処理の動作しなくなるんだよね…
初心者でよく分からん
64:名前は開発中のものです。
17/10/02 16:11:19.84 Z1NjBxTV.net
俺も素人だからかなり強引なやり方かもしれんが、
別のイベントから無理矢理そのイベントを動かす事はできるぞ。
このままだとイベントは永遠に右に進んでいくから、
並列イベントで0.1秒毎に1が加算され続ける変数とイベントシートを上手く使えばなんとかなると思うで。
変数で座標管理するのが一番確実かもしれんが、俺の説明力が圧倒的に足りないんだぜ。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
65:名前は開発中のものです。
17/10/02 16:39:48.06 Y7k5xPVZ.net
>>64
なるほど…ありがとう!
左右に往復してるキャラに話しかけるだけで
こんな複雑なイベントを組まないとは…
66:名前は開発中のものです。
17/10/03 20:17:06.60 fEdEh9pI.net
メタセコでつくったの持ってこれるようになった?
67:名前は開発中のものです。
17/10/03 20:40:42.82 709Llczj.net
blenderを使わない理由がわからない
68:名前は開発中のものです。
17/10/04 00:03:07.88 i19MD7bg.net
最新のツイートを見る限りKyotoと見受ける
そう考えると博士が持っているのはまさか…
69:名前は開発中のものです。
17/10/06 17:17:28.60 r3WHBZ5T.net
このツールは黄昏である~3Dのエターナルの海~
新作などない
70:名前は開発中のものです。
17/10/11 19:19:16.15 VgpHRt7V.net
ふりーむに新作きたー
71:名前は開発中のものです。
17/10/11 20:57:28.53 71b5FdOi.net
(∩´∀`)∩わーい
72:名前は開発中のものです。
17/10/11 21:20:47.04 I9BDy1vc.net
えっちなげーむはつくってもいいの?
73:名前は開発中のものです。
17/10/12 03:30:53.58 ydAI5oZY.net
こっそり作るんだぞ
74:名前は開発中のものです。
17/10/12 20:11:47.60 zfmtsiV5.net
少しづつ作ったRPGがやっと完成しました
良かったら遊んでみてください
「転生モノガタリ」っていいます
URLリンク(www.freem.ne.jp)
75:名前は開発中のものです。
17/10/12 21:45:07.53 cluZrNox.net
公式がスマビ製えっちなゲーム遊んだってツイッターで言ってたから
おおっぴらに作っていいよ
76:名前は開発中のものです。
17/10/14 03:08:36.52 6/lH4HSj.net
連日新作あかんチヌ
ふりーむの10月の3作はどれもレベル高いわ
もうスマビもデフォゲーだとゴミと言われそう
77:名前は開発中のものです。
17/10/14 03:10:35.79 6/lH4HSj.net
>>74
良い所:パックマン倉庫番がすごい
悪い所:演出がゆっくりすぎサクサクプレイしたい
78:名前は開発中のものです。
17/10/14 05:43:42.84 u+sEth8Y.net
>>77
コメントありがとうございます!
演出ですね!確かに自分でも思います
ストーリーの展開とか進めかたとか、ゆっくりだなと、、演出って難しい
難しいですね!
79:名前は開発中のものです。
17/10/14 14:40:19.32 wcELoTDL.net
今のところでオススメの作品ある?
そこまで長くなくて世界観もいい感じのゲーム
80:名前は開発中のものです。
17/10/14 16:23:42.18 Y8mZg/ph.net
たそがれのひ
81:名前は開発中のものです。
17/10/14 18:44:38.30 qHZQ8485.net
>>79
スマビの機能も更新されてるから10月の3作やってみたら良いよ
攻略は
【さまーすぱいすさもなー!】
URLリンク(spiceplus.bangofan.com)制作・攻略メモ/sss攻略情報など
前作と同じなので全12中11まで召還できる
※ヘルプの移動速度変更は新しめの機能
【転生モノガタリ】
URLリンク(www.youtube.com)
プレイ動画をどうぞ
【アンダルシアの森2】
ネタバレ禁止?
82:名前は開発中のものです。
17/10/14 19:26:38.88 wcELoTDL.net
おー、今月は沢山でてきてるな。
やっぱ初期作品とは違ってくるのかな?
おもしろそう
83:名前は開発中のものです。
17/10/14 19:28:53.36 wcELoTDL.net
たそがれのひも世界観いい感じだな~…
どれから遊ぼう…
84:名前は開発中のものです。
17/10/14 19:56:25.82 Y8mZg/ph.net
世界観もだがカメラワークや音楽が半端ない
ちょっとやかましいけど
85:名前は開発中のものです。
17/10/16 16:14:42.11 6cyCSbYn.net
VR機能なんとかしろ
86:名前は開発中のものです。
17/10/16 19:18:33.64 BOEKSPce.net
ゆうなまVRのムスメちゃんぐらいのモデリングができれば・・・
87:名前は開発中のものです。
17/10/16 20:53:59.31 i3VOqgh2.net
>>86
3面デザイン出来れば今はそこまで間口狭くないよ
モーションは狭いけど
88:名前は開発中のものです。
17/10/17 19:02:45.46 WsofgHxS.net
オリジナル素材だけのゲームとかある?
89:名前は開発中のものです。
17/10/19 17:30:58.56 SgbzX/0y.net
自分で結構探してみたけどなかったわ…
90:名前は開発中のものです。
17/10/19 17:46:42.53 EQ3Damwb.net
>>88
グランブーム国物語がそうじゃないかな?
91:名前は開発中のものです。
17/10/19 18:10:56.45 SgbzX/0y.net
>>90
ごめんなさい、「デフォルト素材を使っていないゲーム」って意味です…
92:名前は開発中のものです。
17/10/20 18:44:17.33 VMziNBMb.net
えっちなゲームつくりたいっ!!!
93:名前は開発中のものです。
17/10/20 21:10:23.46 iYFTXQtrC
3DダンジョンRPGを作ろうとしてるけど
やっぱ戦闘で前列後列の5~6人PTを組ませたいぃぃ
どうも2D戦闘の左右にキャラクターが並ぶ形式に馴染めなくて
3D戦闘でクォータービューでドット絵とか段々ねじれてきた
94:名前は開発中のものです。
17/10/20 23:00:01.87 ktAA9URi.net
>>92
キャラデザ出来て3Dトレースできれば後は自動セットアップと(ブレンドシェイプは未対応?)だからキャラごと差し替え表情で
95:名前は開発中のものです。
17/10/20 23:17:09.68 i2Am2A+m.net
>>94
?
96:名前は開発中のものです。
17/10/20 23:18:56.54 ktAA9URi.net
>>95
アイディアがあるなら後は画だってことさ!
97:名前は開発中のものです。
17/10/20 23:36:35.57 i2Am2A+m.net
キャラデザと3Dが?
いみふw
98:名前は開発中のものです。
17/10/20 23:37:23.01 i2Am2A+m.net
そもそも3D トレースってなんだろうw
99:名前は開発中のものです。
17/10/21 00:07:33.16 hZoXTIWp.net
>>98
そのまんま
3面デザイン画を3方向からトレースしてスマビで使える前段階のデータ作るいっちゃん簡単な方法ってだけ
逆に言うと3面デザイン出来なきゃ作れないよーって意味でもあるけどもw
100:名前は開発中のものです。
17/10/25 00:06:42.38 yGtRoTQ1.net
ニコニコ自作ゲームフェス2018にスマイルブーム賞きてる
北海道銘菓詰め合わせ+お楽しみ券
101:名前は開発中のものです。
17/10/25 20:39:47.65 HFbd2s+L.net
その景品だと北海道にすんでるひとが賞とっても全然うれしくないじゃん!
102:名前は開発中のものです。
17/10/25 22:55:14.21 GTQNHPdT.net
>>101
普段自分で食わないだろうから良いんじゃない?
103:名前は開発中のものです。
17/10/26 07:07:02.36 vvyr3z+S.net
お楽しみ券とはなんや
>>102
大阪に住んでても面白い恋人食べんもんな
104:名前は開発中のものです。
17/10/28 15:48:57.96 Vi/XFqsv.net
URLリンク(twitter.com)
共通イベント(ゴエモンイベント)
来月に来るらしい
105:名前は開発中のものです。
17/10/28 18:44:32.27 dp+pR/7P.net
おーメガテン風のシンボルマークいいねこれ
106:名前は開発中のものです。
17/10/29 19:45:28.57 D8Du0P0X.net
自由移動いいな
107:名前は開発中のものです。
17/10/29 21:23:42.86 jLXI0cUN.net
めっちゃいい
急に普通のゲーム風になったな
108:名前は開発中のものです。
17/10/30 10:13:45.71 /chTEFrW.net
いよいよもってアクションRPGが作りたくなる動きだな
109:名前は開発中のものです。
17/11/02 21:00:09.78 FIdLQFhF.net
URLリンク(twitter.com)
スマビ、スマホ対応するん?
110:名前は開発中のものです。
17/11/03 07:45:36.86 yy2sJd31.net
このゲームの一番だめなところはタイトルだと思う
111:名前は開発中のものです。
17/11/03 09:11:12.21 F4Ynyro3.net
どんなタイトルならミリオンだろ?
112:名前は開発中のものです。
17/11/03 14:00:41.74 NoZ+vIDy.net
eternal game builder
113:名前は開発中のものです。
17/11/03 18:45:10.71 FMVVK9S1.net
>>112
あなたのゲーム開発を永続的に支援する
FLみたいなアップグレード無料のゲーム開発ソフト
114:名前は開発中のものです。
17/11/11 19:23:58.70 LOWttHZt.net
スマイルゲームビルダーでスマホ向けのゲーム作れるのかな?
115:名前は開発中のものです。
17/11/12 20:57:47.42 2Ci3xIml.net
スマホゲームは作れない
順調にバージョンアップしているから数年後には作れるかもね
116:名前は開発中のものです。
17/11/13 05:10:26.18 vWQEiGm1.net
モーションを個別に作成出来るようにしてほしい
今の仕様は作りにくいー
117:名前は開発中のものです。
17/11/15 21:23:06.14 kZuIIhf3.net
URLリンク(twitter.com)
>なんというか長い物に巻きついちゃう元気なコバンザメ?寄生虫?としての生き方。( ^∀^)
寄生虫?なにがおこる!!!
118:名前は開発中のものです。
17/11/16 06:27:01.87 UgYHTs9j.net
スマホとスイッチとブラウザに対応する?
119:名前は開発中のものです。
17/11/16 09:54:59.69 IyR/ODhC.net
そんなことできるようになったらツクールがゴミクズになるやらwww
120:名前は開発中のものです。
17/11/16 13:34:33.93 Xu+VeT7W.net
今の機能のショボさじゃ有り得ねーよw
クリエイター気取りのガキ向けのオモチャが1個増えるだけ
121:名前は開発中のものです。
17/11/16 14:21:25.26 j99jtpac.net
機能面はツクールに近づきつつあるよ
現状かゆいところに手がとどかない感があるけど、
今後もアップデートされるなら期待出来る。
3D少しかじっててスクリプト使えない自分からしたら、こちらも十分魅力ある。
122:名前は開発中のものです。
17/11/16 14:34:07.75 BzfwCEQh.net
思ってる予想が正しければ
マルチプラットホームでしかも拡張可能なツールになりそう
123:名前は開発中のものです。
17/11/16 14:59:32.32 Dpp0Ayk8.net
>>120
そもそもどういう機能があるとガキのオモチャじゃなくなるの?
124:名前は開発中のものです。
17/11/16 15:48:22.57 BzfwCEQh.net
>>123
もうすぐスマビがプロ用に変身するからわかるよ
簡単機能もそのままだから子供も上級者も使える
125:名前は開発中のものです。
17/11/16 16:03:04.45 ChGc+mYg.net
前スレ
482名前は開発中のものです。2017/03/23(木) 14:37:21.63ID:QQtVGfso
上位版を出すならスクリプト(C#かJavaScript)使えてエディタ拡張できる
グラフィックの機能向上ポリゴン数テクスチャ表示モーフとか
ウニにビジュアルノベルツール宴があるけどRPG版ができれば
本当に来るの?スマイルブームおそろしい子
126:名前は開発中のものです。
17/11/19 14:53:19.11 EOCWJXQ9.net
更新はスチームセール前?
オータムセール11月23日午前3時~
ウインターセール12月22日午前3時~
半額セール?
127:名前は開発中のものです。
17/11/22 15:55:09.11 fvmUdSyP.net
URLリンク(smileboom.com)
発表だけ来た
マルチプラットホーム・スマホ対応
128:名前は開発中のものです。
17/11/22 17:16:48.19 VTnj6d/m.net
unity対応はかなり強力なキラー機能になるんじゃね?
これで目を付けた人のおかげで素材が増えたりするかもしれんし
129:名前は開発中のものです。
17/11/22 19:21:01.50 fOXl0hii.net
ウニって、アダルトOKやっけ?
イベントは絵やけど今つくっとるねよね・・・・・・
てかスクリプト使えんし、本体の向上の方がありがたいわ
コモンイベント早くしてください・・・・・・
130:名前は開発中のものです。
17/11/22 19:27:36.33 wBqtj5n7.net
スマビ製のエロゲもunity製のエロゲも既にあるから安心して続けたまへ(そしてうpしたまへ)
131:名前は開発中のものです。
17/11/22 19:30:22.78 fvmUdSyP.net
Unityに書き出ししなくてもスマビ本体もC#で拡張可能になるらしい
132:名前は開発中のものです。
17/11/22 19:38:20.92 fvmUdSyP.net
URLリンク(www.youtube.com)
マップデータのFBX出力があるけどライセンスどうなるかな?
133:名前は開発中のものです。
17/11/22 20:08:22.54 v02vAxZR.net
おお・・・スイッチで動いとるやんけ!
134:名前は開発中のものです。
17/11/23 03:17:18.65 2ZPCLtdW.net
オータムセール20%オフ
SGBをさきにさわっておきたい人はどうぞ
135:名前は開発中のものです。
17/11/23 06:44:29.96 2ZPCLtdW.net
>>131
それはいいね
SGBからunityに一方通行だからunity上で手を加えるとメンテ大変になるから
できるだけSGB上のC#で拡張できた方がいい
136:名前は開発中のものです。
17/11/23 19:49:16.88 yTUT2twN.net
「SMILE GAME BUILDER Exporter for Unity 5.6」が2017年冬に発売
URLリンク(www.4gamer.net)
137:名前は開発中のものです。
17/11/25 08:52:51.73 SofjlAM+.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
C#スクリプトを物乞い可能になるまで待て
138:名前は開発中のものです。
17/11/25 12:52:23.20 zXQSPD5u.net
Unity5.6ってあるけど2017でも動くよね?
139:名前は開発中のものです。
17/11/25 15:06:04.52 k5DsuAc9.net
書き出したプログラムがバージョンによって変更された部分を使っていれば
正常に動かない事もある
C#分からないなら5.6を使うか
スマイルブームが2017対応予定と言ってるから対応まで待つ
140:名前は開発中のものです。
17/11/25 16:46:03.39 jP3eNY9S.net
スイッチ対応のSDKが5.6だったのも背景にあったりしてな
141:名前は開発中のものです。
17/11/25 21:31:32.29 ZCDXIiJt.net
もう誰にも止められない神ツールになったのか?
142:名前は開発中のものです。
17/11/26 01:09:32.24 9+HfJsNg.net
マルチプレイ対応してくれたらな
143:名前は開発中のものです。
17/11/26 03:13:41.19 CNWc8vMq.net
戦闘システムもいじれるのかなこれ
だとしたら物凄い進化だけど
144:名前は開発中のものです。
17/11/26 03:25:34.27 VBLr+AIe.net
ユニティちゃん使えるんだからユニティ制のゲームで出来てることは全部できるでしょ
まあそれだとスマビを使う意味とは一体って感じになるけど
145:名前は開発中のものです。
17/11/26 03:55:20.56 CNWc8vMq.net
UnityはJRPG風のマップエディタや戦闘システムは決定版みたいなのがないから
それを補ってくれるだけでも十分ありがたいよ
146:名前は開発中のものです。
17/11/26 07:15:07.10 B8iXKVRD.net
トリアコンタン酸にミツバチが群がる様に
改造には神使が必要になる
147:名前は開発中のものです。
17/11/26 07:18:58.31 APDlxYHY.net
スキルが固定と割合ダメしかない糞戦闘から脱却してくれればなんでもいいや
平たく言えばツクール2000程度の事は出来るようになってほしい
148:名前は開発中のものです。
17/11/26 07:19:39.08 kcz70ZlC.net
Unityだと武器・アイテムの取捨装備のUIや効能データベースがめんどうだったのでそのあたりの制作が楽になりそうで期待できるね。
正直、最初からUnityのアセットとして開発してくれれば良かったと思う。
149:名前は開発中のものです。
17/11/26 10:35:34.72 Q/T+5+TH.net
unityって敷居高そうと思ってたけど
GUIで簡単に操作できるんだな
初心者だから演出強化とかは持て余しそうだけど
不便な部分直せるのは助かるね
150:名前は開発中のものです。
17/11/26 11:38:48.02 NWujbup/.net
アクションゲー作れるようになったら本気出す
というヒトは多そう
151:名前は開発中のものです。
17/11/26 16:24:42.69 hJcq
152:CebM.net
153:名前は開発中のものです。
17/11/28 18:05:27.62 qmJFYvsJ.net
ボーン数200までになるらしい
他のゲームエンジンと共通化できる部分が増えるかも
154:名前は開発中のものです。
17/11/29 20:45:35.30 7OcOiXsk.net
いつ来ても良いようにUnity5.6にした
公開してるゲームを早く新機能で更新したい
155:名前は開発中のものです。
17/11/30 23:39:18.41 XT5Ecfz/l
とりあえずCorgiEngine辺りと
悪魔合体させてみたい
156:名前は開発中のものです。
17/12/03 11:07:23.42 8BQfQGO2.net
ついに買っちったよMRHMD 届くの楽しみ
157:名前は開発中のものです。
17/12/03 14:05:34.57 gjk3G7bd.net
VRゲームつくれるようになった?
158:名前は開発中のものです。
17/12/03 21:40:06.80 8BQfQGO2.net
カメラをトラッキングで同期させるにとどまってる
159:名前は開発中のものです。
17/12/03 21:54:40.75 o4vmc+Sh.net
冬っていってるけどunity機能はいつ実装されるかねぇ
年末に楽しめるとありがたいんだが
主人公の名前をプレイヤーが決めれるようにしたいけどいけるかな……
160:名前は開発中のものです。
17/12/04 14:38:08.07 JwZVjoyi.net
unity機能はスマホやブラウザ等の対応と機能の拡張だけど
きっとunityでの改造は少しか魔改造の2択
・ライティングをちょっと変えるなどの少し改造
・書き出したゲームをプロトタイプとして魔改造
>>158
主人公の名前変更は本体のスクリプトでできた方がいい
161:名前は開発中のものです。
17/12/04 15:00:24.86 JwZVjoyi.net
unity機能はあまり万能でない
書き出しごとに改造した機能の移植がいる
なので少し改造か書き出し1回のプロトタイプするかどちらか
162:156
17/12/04 20:26:49.22 dRiDtoSm.net
>>159
あー、なるほど。スマビに戻せないからなあ。
作りこんでからにしないと大変だな……
本体スクリプトがあって助かった!!
いつ実装になるかが問題だが。
C#さわるのなんてずいぶん久々だが準備しとくかね……
163:名前は開発中のものです。
17/12/05 20:18:12.02 OBgpX7cY.net
というかもう、スマビの機能満載のUnityアセットを出した方がいい気がする
164:名前は開発中のものです。
17/12/06 01:11:18.49 qTa8q4Rt.net
>>162
実はスマビはユニティで開発されていr
165:名前は開発中のものです。
17/12/06 02:48:21.61 eN/h0G23.net
3Dキャラクターエディター、名前ちゃんとつければ自作素材突っ込めるね
モーションとモデルのボーンが一緒なら、元々ある素材とボーン違っても大丈夫だった
166:名前は開発中のものです。
17/12/08 20:57:14.43 pMkG8OYG.net
えっちなVRゲームはやくつくってです
167:名前は開発中のものです。
17/12/08 21:00:38.15 kyQo+QdR.net
共通イベント、3Dオブジェクトのグループ化、自由移動
年内アップデートだって
168:名前は開発中のものです。
17/12/08 22:33:06.54 NbA9UevO.net
ウニ来てから本気出す!
169:名前は開発中のものです。
17/12/08 23:02:39.31 7IM8F64r.net
弘法ツールを選ばず
170:名前は開発中のものです。
17/12/09 02:28:24.18 pUMylgZW.net
>>168
んじゃ有料ツール要らないやん
ボーランドcでも使っとけ
171:名前は開発中のものです。
17/12/09 21:27:26.79 BKnOcc6h.net
できる奴はこんなところ来ません
172:名前は開発中のものです。
17/12/10 16:06:25.29 TRHrPHSG.net
本気ならue4かunityだな
須磨ビーチに漂着しない
173:名前は開発中のものです。
17/12/10 20:07:42.35 l7csvSkM.net
MRHMDでやったら、何か読み込むたびに暗転してレスポンスもよくない
頭の動きでウィンドウもふらふら動く、進みたい方向に首を振らないといけない等々問題が多い
一人称視点の時の臨場感は最高だが
174:名前は開発中のものです。
17/12/11 02:49:58.95 1bb9rDIR.net
初心者用を大義名分にスクリプト不要と言っていたのが
いつUnity書き出しスクリプト有りの神ツールに方向転換したのか
わたし気になります
175:名前は開発中のものです。
17/12/11 20:33:33.02 YzeLvOsg.net
紹介動画見てみたら?
Unityで照明効果足してそれっぽくなってるやつあるよ
176:名前は開発中のものです。
17/12/12 18:36:36.83 hATG1xiX.net
FBX読み込み改善すばらC
アップデート1.9たのしみ
177:名前は開発中のものです。
17/12/13 00:32:11.45 oTn8TCUM.net
全体的にショートカットキー登録が少ないような気がする。
リドゥはCTRL+YだけでなくCTRL+SHIFT+Zでやって欲しいし。
マップ制作時のツールバーにある範囲選択やペンツール、消しゴム 回転あたりは左手キーでバンバン変えたい。
ひょっとしてショートカット設定できるところどこかにあったっけ?
178:名前は開発中のものです。
17/12/17 16:59:39.43 gbYZVI5O.net
イベントにラベルジャンプが欲しい……
あとパーティーに居ないキャラのHPを数値指定で回復しようとするとバグる。
179:名前は開発中のものです。
17/12/19 18:59:54.57 mAJzhH/t.net
アプデ来たな
自由移動のおかげで現代的ゲームに一気に近づいたんで
あとはキーコンフィグさえ来てくれればこっちの努力で何とかなりそう。
180:名前は開発中のものです。
17/12/19 21:43:14.03 wwRx9ao4.net
神ツールへの1歩
バージョン2.0はスクリプト搭載か
181:名前は開発中のものです。
17/12/20 07:44:42.05 NI+hJihs.net
スクリプトとアクション的なことが出来るようになったら評価が跳ね上がるな
でもアクションはaction editionとか別に出しそうな気がしないでもない(出して欲しい)
182:名前は開発中のものです。
17/12/20 14:48:39.30 nDUDFZzp.net
共通イベント嬉しいけど、並列イベント2、3乗せるとゲームの挙動が怪しくなる。
2D戦闘の右に並ぶ立ち絵が画面外向くようになっちゃった。
あと8方向はイベント反応し難い(アイテム所有で開くドアとか開かなかったりする。)
前のバージョンで作りかけだったからかな?
もう少しで機能的にツクールに追いつけると思うがんばって欲しい!
183:Sugiuchi
17/12/20 17:43:17.56 2J3kh9Z+F
みなさんこんにちは、スマイルブームの杉内です。
>>181
ご不便をおかけしてスミマセン。
スミマセンがゲームファイルを宅ファイル便的なサービスを使ってお送りいただけませんか?
調査させてください。もしTwitterをお使いでしたら、@shiromeshi4宛てにDMを、お使いでな
ければ、公式サイトのお問い合わせからURLをお送りいただけないでしょうか。
184:名前は開発中のものです。
17/12/20 18:43:46.44 /XUsgIF8T
>>182 こんにちは!
横からですが、>>181は5ch.netの書き込みのクロールなので、書いた本人はこっち(2ch.sc)見てないかも。
2ch.scで読む場合、IDの末尾に「.net」って入ってるのが5ch.netからのクロール分です現在。
-------------------------
2chの看板は今係争中なのでややこしいことになってます。
5ch.netの方は書き込んだ文章の権利を運営に譲渡する決まりになっているので、書き込みづらいです。
なるべく早く解決するといいなあ。
185:名前は開発中のものです。
17/12/20 18:47:33.90 /XUsgIF8T
scに来てたよって>>181に知らせに言ったら、ちょうど入れ違いで向こうにも書き込まれてた。
クロール時差を忘れてた。
186:和尚
17/12/20 18:
187:39:33.61 ID:ACkIfZyP.net
188:和尚
17/12/20 18:42:50.40 ACkIfZyP.net
あああ、宛先間違えてしまいました。上のメッセージは、
>>181
さん宛ての書き込みでございます…。
189:名前は開発中のものです。
17/12/20 19:09:31.41 nDUDFZzp.net
179です。滅相もございません。
お目を汚すことになるとは思うのですが
エロゲと饗というフリゲサイトに
パッチ当てる直前にゲーム起動できる形にしたものが上げてまして、それじゃダメでしょうか?
そこから弄ったのは自作メニューとその為の計算処理のイベントを
共通イベントに移して、マップから削除くらいしか弄ってないと思います。
190:和尚
17/12/20 20:06:54.37 ACkIfZyP.net
>>181 さん
レスありがとうございます。ゲームの状態でも大丈夫です!
女子社員のいないところで、コッソリプレイさせていただきますw
191:和尚
17/12/22 00:26:20.77 xIJ3C2Nb.net
>>181 さん
ゲームのタイトルを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
192:名前は開発中のものです。
17/12/22 12:10:28.18 q4AV0jv+.net
unityに書き出したソースは1行も残らず書き直しても良いか知りたい
ツクールMVは1行ぐらい残っていればだったかと
193:名前は開発中のものです。
17/12/22 12:39:30.27 /iEnM3eh.net
>>184様
179です。
スケ番戦記クソβってやつです。
194:名前は開発中のものです。
17/12/23 07:47:12.20 CMlOoDuy.net
スマホ対応DLC本体より高いがめちゃ楽しすぎる
これで本体にスクリプトついたら絶対ツクールが星屑になる
195:名前は開発中のものです。
17/12/23 14:20:59.77 NbeFLapm.net
アプデしてからようやく触れたけど
自由移動が思った以上に快適で驚いた
unityのexporterどんな感じ?
196:名前は開発中のものです。
17/12/23 19:29:11.67 TevSjRko.net
Entryシーンに動的生成なのでunityでマップかえるのはあまり簡単でない
マップでシーンわけは後日対応かな
SGBと違うところがかなりありそう
テクスチャー抜けにフォグがどこにいった?
unityのグラフィックはきれいでそれにSGBでは表示されなかった遠くも見える
197:名前は開発中のものです。
17/12/23 19:47:27.17 TevSjRko.net
>>185
不具合をつたえるのにツイッターはじめた方が良いのか迷う
198:名前は開発中のものです。
17/12/23 20:30:55.99 TevSjRko.net
unityにいくとscale 1.0にしておかないとだめらしい?
blenderだとCtrl+A
199:名前は開発中のものです。
17/12/24 11:08:02.93 Ubc1vDnA.net
unityに自作の小物の移行ガッツリ阻まれたわ。
3D知識くそ乏しいしどうすりゃええんや・・・・・・
イベントで入力処理弄るとゲームパッド使った時の反応がunityかませない時と違うし、泣ける
そもunity5.6.4f1ってのじゃバージョン違うって言われるし
アメリカ語で全然わからんしwwww
200:名前は開発中のものです。
17/12/24 11:15:44.79 VeeGx3SP.net
それってういるすじゃね
201:名前は開発中のものです。
17/12/24 11:16:58.16 VeeGx3SP.net
よくみたら smile スレじゃねーか まぎらわしいわ
202:和尚
17/12/25 18:33:07.57 eMhhp7Sd.net
>>181 さん
プレイさせていただきました! エロ要素については好みがあるとして、ゲームとして面白かった
です! 余談ですが、私の最初のゲーム関係の仕事はエロゲーのデバッグバイトでしたww
PC88用の”とらわれペンギン”ってエロRPG。
>>195 さん
TwitterでもOKですし、カスタマーサポートに直接お送りいただいてもOKです。
Twitterだと他のユーザーさんの作品やテクニックを見られたり、助言も受けられる時もある
ので何かと便利かもしれません。
また、Exporter for Unity関連で色々ご不便をおかけしており、申し訳ありません。
近日中にバグフィックスいたしますので、少しお待ちください。
203:名前は開発中のものです。
17/12/25 19:40:06.98 eMhhp7Sd.net
>>197
アメリカ語とは。。
204:和尚
17/12/25 19:46:35.07 eMhhp7Sd.net
>>197 さん
Windows版とUnity出力した場合の違いってことですよね?
もう少し細かい情報をいただけますか? 自作モデルが読み込め無い件についても、
一部なのが、全部なのか情報いただけますと助かります。
Unityのバージョンについてですが、エクスポーターから出力されるテンプレートは
5.6.4p1のものなので、f1で読み込もうとするとメッセージが表示されますが、無視
して読み込んでもらってOKです。
205:名前は開発中のものです。
17/12/25 22:52:46.27 T2vpswGV.net
>>201
多分グレブリやらシンガポと違て綺麗に自動翻訳されない主語補語語語崩れた文語なのに口語に近い英語ぽいものといいったいのかと
206:名前は開発中のものです。
17/12/26 12:49:28.71 E+v3Bx3U.net
後生ですから、ミニマップかオートマッピング機能実装してください
207:名前は開発中のものです。
17/12/26 13:03:47.94 RmTxrQ6/.net
スキルダメージをステータス依存で設定できるようにしてくれるだけで戦闘がかなりマシになると思う
というか計算式全般を自由に書けるようにしてくれると大助かり
魔力とかパラメータ項目も増やして欲しい
208:名前は開発中のものです。
17/12/27 12:53:54.38 7ufo9+If.net
実際unityにイベントとか持ってくとおかしい挙動するとかないか?
209:名前は開発中のものです。
17/12/30 08:48:56.60 +XwwqEzT.net
現状スマビのマップデータをウニ上のスマビエミュで再生してる
マップを拡張するにはマップデータとエミュの改造が必要だから難しくて割にあわない
早くスマビのマップデータをウニのシーンに変換する機能を願う
それとスマビ本体にC#スクリプトが付けば神ツールの完成形
ユーザーまかせでも勝手に機能が増えていくと予想する
210:名前は開発中のものです。
17/12/30 08:59:23.10 n3OWf/xQ.net
マップやイベントとかはかなり触りやすいから、ホントに後はバトルとかシステム面なんだよなあ
まあずっと言われてるんだからいずれスクリプト弄れるようになると信じてるわ
211:名前は開発中のものです。
17/12/30 13:10:37.65 bmmyHGfu.net
もうUnity で良いんじゃ無いのか?
212:名前は開発中のものです。
17/12/30 16:35:46.89 EiF8FcIP.net
unityも素晴らしいツールだけどこれにもアドバンテージがあるよ
マップを作るのがとにかくサクサクで気持ちいい
イベントの管理もすっきりしてるし
後はもっと機能を増やすことだな
少なくともRPGツクールでできる事は全部やりたい
213:名前は開発中のものです。
17/12/30 17:29:42.10 bmmyHGfu.net
そういうのは解るけどスクリプトとか言い出したら普通にUnity 習得した方が楽というか出来ることも多いというか…
軽自動車でフルチューンして無理に走り回らんでもみたいな感じになりそうで。
214:名前は開発中のものです。
17/12/30 21:28:49.10 M1wRbslR.net
ずっとMac使いでこのソフト使ってみたくてWindowsノート買おうと思ってるんだけど
どの程度のPC買えば良い?
215:名前は開発中のものです。
17/12/30 21:58:04.89 AA+ZrDMK.net
まーそういうんならunityやってみればいいよw
216:名前は開発中のものです。
17/12/30 22:04:45.79 FDUrFPjn.net
俺も単体性能しっかり作ってほしい
戦闘周りの充実とか・・・・・・ツクールで言うラベルジャンプとかも。
あと動画再生もほしい。
2Dループアニメとかならアニメエフェクトとかで無料で簡単に作れるんだし
217:名前は開発中のものです。
17/12/31 00:12:34.59 qLAkadbu.net
>>211
URLリンク(www.moguragames.com)
このインタビューの時は軽自動車だったが
今のコンセプトは高性能な便利ツールだろう
変更理由は初心者専用だと売れなかった
218:名前は開発中のものです。
17/12/31 00:21:44.02 pg2R8GKV.net
>>212
新品でゲフォ載ってる奴なら大体ダイジョブ
オンボしかないクラスだとキツい
219:名前は開発中のものです。
17/12/31 02:03:45.08 Bn4+1k9I.net
スクリプトで色々出来るのは勿論有難い事だが
本当にちょっとした機能追加までてめえでスクリプト勝手に書けって突っ撥ねるのはちょっと違うしなぁ
まあまだ発売一年目が終わった辺りだし来年はUnity連携やスクリプトと並行して基本機能も充実させてくれると期待しましょう
220:名前は開発中のものです。
17/12/31 02:28:27.21 SisvSCXW.net
>>216
ありがとう!
それ基準で探してみるよ
色々楽しそうなソフトだよね
触るの楽しみだわ
221:名前は開発中のものです。
17/12/31 08:16:25.94 grjFdPg4.net
>>213
Unity はもう使ってる
222:名前は開発中のものです。
17/12/31 12:25:18.95 bG3gpHAF.net
1年目だしもう初心者用から脱却してもいい頃間と思う
その代わりスクリプト講座や基本機能から、スクリプト出力できるようにしないとね
223:名前は開発中のものです。
17/12/31 13:09:45.52 +naKAXb2.net
低機能を初心者用と騙して売ってたのならそうなるだろうが
初心者用は初心者用で難しさがあるんやで
224:名前は開発中のものです。
17/12/31 13:45:58.02 Fuv/ByKP.net
サマセの時に2940で売ってたのか その時に買っときゃ良かったな~ セール来てるけどまだ高い でも3Dマップや一人称視点は魅力的だな~ 買うか悩む
225:名前は開発中のものです。
17/12/31 14:47:47.89 XF4P4DIU.net
高機能化に路線変更したからしばらくは2940円セールはない
226:名前は開発中のものです。
17/12/31 14:53:45.42 c1ECBYvk.net
>>221
難しい初心者用を作ってあまり売れなくて無駄金使った
227:名前は開発中のものです。
17/12/31 18:26:00.45 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
8SXDUQRPTH
228:名前は開発中のものです。
18/01/02 17:42:22.01 EVrFv3sM.net
本体を高機能化するとグチャグチャになるからコンパスの共通イベントのように
C#スクリプトをつけてサンプルを用意すれば良いと思える
229:名前は開発中のものです。
18/01/05 22:03:12.12 jlpCqTQm.net
分かる方いたらお願いします。
3Dキャラクターの追加をしたいのですが、Blenderで公式の書き出し説明通りにエクスポートしてもビルダーの方で追加するとキャラクターが横に倒れた状態で表示されてしまうのですが、解決方法無いでしょうか。
(文字だと分かりにくいと思うのですが説明通り-Zを前、Yを上に設定で書き出すと右に倒れる。試しに-Zを前、Xを上とか、他の設定で色々やってみても絶対正面向いて立ってくれないです。)
230:名前は開発中のものです。
18/01/05 22:48:36.66 QCpcZ0sF.net
ブレンダーでの書き出しの時の設定弄りました?
書き出し設定がデフォルトのままだと勝手にボーン足したりしたはずですさ
セーブ画面の左下の所だと思います
間違ってたらすまん。
231:名前は開発中のものです。
18/01/05 23:02:15.63 QCpcZ0sF.net
あと、確認画面では横に倒れて表示されるけど
配置してみたら正常に機能することもありますよ。
自分はそのまま使ってます
untiyかませたらダメかもしれませんが……
232:名前は開発中のものです。
18/01/06 09:51:19.96 vPWnvwxg.net
ありがとうございます。
設定変えてみたりビルダー上で見てみたりと色々やってみたのですが倒れる方向が変わるくらいであまり変化無かったですorz
しかも何故か半分地面に埋まったような感じで表示されてました・・・。
Blenderの使い勝手が分からないのも理由だと思うので、とりあえず先にブロックや立ち絵など他の物を作りながら改善策を探していこうかと思います。
233:名前は開発中のものです。
18/01/06 10:39:39.83 Po77Vc7n.net
リートになってる骨の方向がおかしいんだと思うけど
234:名前は開発中のものです。
18/01/06 15:50:07.05 vPWnvwxg.net
①モデルを外部3Dツールで制作してobjでエクスポート→②ボーンだけblenderで制作→③作ったモデルをblenderにインポート→④セットアップしてfbxでエクスポート
したところ上手く読み込みできました!
指摘通り多分インポートの時に骨の読み込みが間違っているのだと思うのですがこの方法で解決できたのでこれでやっていきたいと思います。
買って早々挫折しかけてましたが相談乗ってくれて無事楽しんで作れそうです。ありがとうございました!
235:名前は開発中のものです。
18/01/06 23:46:09.28 QemTGzRP.net
DlsiteでSGB製のエロゲを売ってる悪い子は誰じゃ~
236:名前は開発中のものです。
18/01/07 01:32:43.96 8tRs9sBh.net
>>232
がんば~!
237:名前は開発中のものです。
18/01/09 03:20:52.31 j2GIDmij.net
エロゲつくったらだめなん?このツールで
238:名前は開発中のものです。
18/01/09 05:38:24.05 RS3oanEq.net
>>235
大丈夫だがDLC素材は今のところ全てアウト。
規約の禁止事項に公序良俗に反するものってある。
SGB本体と同じ規約で素材を出してくれないと舞台設定的な制限が多過ぎてつらい。
239:名前は開発中のものです。
18/01/11 10:02:10.11 e92AkJhRG
2ch.scからなので見てないかもだけど
>>236 DLC素材の規約読んでないんだけど、エロゲ自体は法律的な「公序良俗に反する」ものじゃないのでは。
規約というものは一般的に、あいまいな表現をさけるものだから、
その「公序良俗に反する」は、法律でいうところの「公序良俗に反する」であると考えるのが適してるんじゃないかと思う。
法でいうところの公序良俗については、ぐぐると色々人々の見解が出てくるよ。
禁止事項として、性的な表現とか明示してあるならアウトだろうね。
240:名前は開発中のものです。
18/01/10 13:27:48.14 JLzxwFNQ.net
ほんとうですね。DLC買ってみたけど公序良俗に反するもので引っかかって使い物にならない。
そろそろ一般日本人(赤ん坊から学生、社会人、お年寄り)と日本の住宅など
一通り揃った自由に扱える素材が欲しいと思う。
241:名前は開発中のものです。
18/01/10 13:32:21.90 Persl5Nu.net
成人を対象にしたアダルトコンテンツと公序良俗に反するものってのは全く関係ないぞ
公序良俗云々で禁止できるのは未成年へのR-18要素の公開や児童ポルノ(3次)、著作権違反行為を含むものなど
エロ禁止なら「成人向けゲームへの使用禁止」と明記するのが普通かと
最も公序良俗という言葉自体が多分に曖昧さを含んでるからDLC作者側が誤解して書いてる可能性もあるけど
242:名前は開発中のものです。
18/01/10 16:23:30.71 fl4eaPf/.net
公序良俗って言葉が判り難いわな。まあ、あえてそうしてるんやろけど
個人的には極度のリョナとかでもない限りエロゲに使うくらい、ええやろって思うけど
ネットの雰囲気的にはダメなんじゃね?って感じだわな。
まあ、使わないのが吉だわね。
243:名前は開発中のものです。
18/01/10 17:42:27.40 Persl5Nu.net
そもそもそのDLsiteの規約にすら公序良俗に反する作品は禁止とあるからな
まあこの場合は無修正だとか特定個人の誹謗中傷だとかの意味になるけど
単純に成人向け作品を指す言葉ではないよ
244:名前は開発中のものです。
18/01/10 20:40:42.49 L1e3ke+J.net
アダルトビデオでやってる様な表現の範囲なら使用、販売可能って考えたらわかりやすいよ
245:名前は開発中のものです。
18/01/10 23:41:48.04 uIeZXHd+.net
法的解釈がそうだったとしても非実在青少年とかレイプレイ騒動とかから考えると使えないと思った方がよさそうだけどなあ。
そもそもDLCはDLC作ってるところそれぞれが規約定めてるから同じ文言でも対応が別れるだろうし海外メーカーだったりすると原文と解釈が変わったりするからなおさら危険な気がするよ。
246:名前は開発中のものです。
18/01/11 06:03:34.64 nBHf08V1.net
DLCの素材Corpse Party Packで制作したゲームをDLSITEで有償リリースするには
背景や音、エフェクトは改変もOKだけどキャラだけは使用NG(改変も禁止)って事?。
モデリングできない層も手軽にゲームを作れるようにキャラクター増やして欲しいと思う。
247:名前は開発中のものです。
18/01/11 11:47:08.23 Na+SF+Au.net
改変ロック掛かってるキャラは有償は完全にダメ
他はエロじゃなければクレジットすれば有償もOK
エロだったらそれも止めたほうがいいって感じじゃない?
運悪く過激な内容をクレーマーに見つかって大事になりました
みたいな事にならなきゃ大概はお目こぼしされると思うけどね。
248:名前は開発中のものです。
18/01/11 11:52:15.50 DGiP00GT.net
ここでゴチャゴチャ想像を言い合うより作者に問い合わせた方が早いんじゃねえの
249:名前は開発中のものです。
18/01/12 04:31:13.15 7xCM2/Fh.net
>>246
それは皆わかってるとおもうよ
ただこれから発売されるものも含めて全てのメーカー個別に問い合わせるのはめんどくさすぎる
てかいまのところ全てのDLC素材の規約がビルダー本体と違うとか意味がわからないよ
250:名前は開発中のものです。
18/01/12 09:58:08.43 IvN7mk0Cu
また2ch.scからの書き込みです。
>>239 公序良俗という言葉の意図をDLC作者側が誤解して書いてる可能性、について。
利用規約って、トラブルが起きて話し合いで解決しなかったりする時のために
裁判で使う前提で書かれるものだから、流石にそこの認識はきちんとしてると思うよ。
251:名前は開発中のものです。
18/01/12 10:00:11.50 IvN7mk0Cu
流石に、は余計だった。つい慣用句みたいに入れてしまったけど、そういう意図はないです。
252:名前は開発中のものです。
18/01/13 08:06:29.14 1f+5GEkJ.net
素材に頼らないで作れば良いだけ。
頼らないと作れない程度のスキルしか無いならろくなものは完成しないし、しかもそれを人に売ろうなんて考えが間違ってる。
どうしてもと言う奴は、誰かに依頼して作ってもらった専用素材を使うべき。
253:名前は開発中のものです。
18/01/13 09:41:09.74 FueAYBbs.net
普段MVで使っていてSGBなら変わったものが作れそうということで購入すると思う。
DLSITEの場合、ローポリ3Dよりアイデアやストーリーやイベント絵が評価されるからそこに注力した方が良い。
しかしモデリングソフト買って一から勉強してオリジナルを作りなさいでは、
公式「手軽にRPGを~」の利点である手軽さが全くないと思うのですよ。
コープスで使っているキャラはいらないけど改変可能な素体ぐらいつけるとかして欲しかったよ。
254:名前は開発中のものです。
18/01/13 10:04:40.91 i2U/kj6/.net
外国人がフリーで配布してるけど、どうなの?
キャラは公式が内製のちょっと丸みのあるモデル出す見たいな感じ
ツイッターでかもし出してたじゃん
それを待ってみたら?
255:名前は開発中のものです。
18/01/13 11:07:36.16 FueAYBbs.net
>>
256:244 情報ありがとうございます。 SGB買って素材が少なくて迷わずDLC買って規約見て「えっ?」となったので・・・ 内製のキャラ待ってみます。 セールで買った隠れユーザーも素材増やしたら作りたい作品を制作始めると思う。
257:名前は開発中のものです。
18/01/13 12:46:55.80 i2U/kj6/.net
自分も同人エロゲ作ろうとDLC1つ買ったけど
規約見て自作決意した口
初心者でしょぼいけど結構な数作ったよ……
エロゲが完成して沢山売れたらエロOK商用OKで公開したる!
まあ、完成がいつになるやら……だけどね。
258:名前は開発中のものです。
18/01/13 16:10:27.63 y6gLr6xE.net
自分で作れがまかり通るならプログラムも作曲もモデリングも全部自分でやれで解決だから意味ない
ゲームを作りたいわけであって3Dモデルをつくりたいわけじゃないからなあ
自分はツールのできる範囲でゲームをデザインするだけ
259:名前は開発中のものです。
18/01/13 17:23:58.08 XgzxUDCP.net
unityだって他人の作ったアセット使って有償配付するのは別に普通の事やん
全部自分で作れとか言ってる人は的外れ過ぎやろ
260:名前は開発中のものです。
18/01/14 09:16:09.37 zpdkr/yO.net
そりゃ規約的にOKならUnity みたいにどんどん他人の素材で売れば言い訳だ。
しかし、ここでグダグダ話してたのはNGなのにどうにか出来ないかみたいな後ろ向きな話だったからな。
なら現状は自作するか誰かに頼んで作ってもらうしかない訳です。
的はずれどころかど真ん中の話だよ。
あと素材の自作を極端に嫌がる人は多いけど基本的にそういう人はもの作りに向いてないと思うわ。
261:名前は開発中のものです。
18/01/14 09:19:49.18 V/uTc1BF.net
NGなのかどうか確認しないとわからないって話じゃなかったっけ
262:名前は開発中のものです。
18/01/14 10:27:27.95 o6Ka/B4S.net
現状、MVに比べて圧倒的に素材が少ないというのは購入者が誰しも思う事実。
後ろ向きというかタイアップ(ゲームの宣伝?)の規約の多いDLCよりも汎用性の有る
素材提供を検討すべきだったと思う。
263:名前は開発中のものです。
18/01/14 13:01:15.18 JIWCbXZl.net
ツクール界隈だと素材ただで配ってる人も多いから、それが普通に思っちゃうけど
商売考えるなら他人の素材に頼れないのは当然だよ。
DLCに関しては規約の受け取り方しだけど
エロで金儲け考えないなら使える素材は結構あるんじゃない?
それよりアップデート来てから、立ち絵の表示位置が
ちょっと上に表示されたりされなかったりするのは
前のバージョンの作りかけのデータだからかな?
それとも立ち絵を仕様で指定されてるサイズ以外で
ころころ変えながら使ってるからかなぁ?
264:名前は開発中のものです。
18/01/14 14:54:54.25 wiFIgMgP.net
自作と個別問い合わせはど真ん中だから的外れなんじゃないの?
その二つが絶対的な解答でそれを言ったら話が終わっちゃうから敢えて無視してグダグダしてたのでは?
個人的には個別問い合わせ等の負担をユーザーに強いるのはどうかと思うのでスマイルブームが商用作品、年齢制限作品(エロ以外にも残虐表現やR15的な表現など)に利用可能かどうかの可・不可表示を公式サイトのDLCページにのせて欲しいわ
あるとないとで売上かなりかわるだろうし商売的にメリットあるとおもう
あとアセットストア的なやつつくって欲しい。ワークショップでもええな。使用制限など重要情報はどんな言語でも分かりやすいようにチェックボックス的なの入れてね。
まあこれこそ問い合わせなり要望なり送れってことで済むんだかグダグダやんのもええやろ
265:名前は開発中のものです。
18/01/14 15:15:47.77 RzAdAi6t.net
>>218
残虐の範囲によっては頭をパックンチョされてなくても「怪獣に踏みつぶされた群衆」とかもアウトな訳で
そもそもの定義が個人感覚に寄っちゃうから端っからグダグダダヨネ
266:名前は開発中のものです。
18/01/14 17:09:03.40 DKWOrkVK.net
とりあえず、今あるもんでプロトタイプ作って公開しようぜ ガワなんて後で差し替えりゃイイんだし こちとらウィンターセールで買うか迷った挙句、結局買わずに後悔してモンモンとしとるんやぁぁぁ! みんながどんなの作ってるのか参考にしたい(´・ω・`)
267:名前は開発中のものです。
18/01/14 19:48:38.87 zpdkr/yO.net
神経質にあーなったら、こーなったらって素材の規約について考えてる間に簡単なモデリングでも覚えた方がどれだけ有意義か…
スマビで使うレベルのモデリングなんて一月あれば習得出来るしな。
ゲーム制作の最低ランクレベルのユーザーが使うツールではあるけど、もうちょっと自分の技術を高めた方が結果的に幸せになれると思う。
268:名前は開発中のものです。
18/01/14 21:57:13.46 ga1ETuSm.net
>>264
モーション
モーションが問題になるぞ
手付けとリタゲまで覚えるなら年はかかるぞ
269:名前は開発中のものです。
18/01/14 21:57:23.20 wiFIgMgP.net
なんでそんなに攻撃的なんだ?
最低ランクレベルのユーザーが使うツールなんて言わずにもう少し落ち着いた表現できないかな
どんなに正しいこと言っててもそれじゃ台無しだよ
同じ技術高めるならモデリングじゃなくてシナリオとか立ち絵とか自分の武器をひたすら高めて他に労力はさきたくないって人もいるかもしれないし最低ランクレベルのユーザーだからSGB使うだけでイッパイイッパイなのかもしれないよ
自分は最低ランクレベルのユーザーだからグダグダやってるけど最低ランクじゃなければ少し前の立ち絵がずれる問題とかちょっと解析してみたいもんな
ひょっとしたら将来自分も苦しめられるバグかもしれないし
だがウィンターセールで買ったばかりだからまだそれを試せるほど使いこなしてないんだ
270:名前は開発中のものです。
18/01/14 22:38:04.44 95KJ/gTg.net
今度は素材問題でバトルですか
以前このツールを批判しまくってたけどunityとつながったことで非常に満足してる
初心者から上級者とは行かなくても少し手前まで使えるツールになったかと
あとは本体スクリプトがつけば少なくとも最低ランクのツールでないと思いますけど
271:名前は開発中のものです。
18/01/14 22:41:03.61 jQIyMHZL.net
寧ろ最低ランクで使えるようにモーションセットとリタゲツールを出してほしいw
272:名前は開発中のものです。
18/01/14 23:42:56.10 Zp/8Hvii.net
コモンイベントやらUnity関係で盛り上がってたから少し戻ってきたけど、まだダメージ計算式を自分でいじれるようになったりとかしないの?
戦闘関係が充実すれば一人称視点のダンジョンRPGとか作りたいんだけど。
Unityに出力すればその辺もいじれる?
273:名前は開発中のものです。
18/01/15 02:31:53.88 cZCIDuMM.net
>>269
バトルの値なんか全く興味ないからunityスクリプト読んでなかったけどBattleSequenceManager.csにあるね
CalcAttackWithWeaponDamageに
weaponDamage = (attacker.Attack + attacker.Power) / 2.5f - (target.Defense + target.Vitality) / ((isCritical) ? 8.0f : 4.0f);
elementDamage = attacker.ElementAttack * target.ResistanceAttackAttributeParcent((int)attackAttribute);
damage = (int)((weaponDamage + elementDamage) * target.DamageRate * (1.0 - battleRandom.NextDouble() / 10) * (isCritical ? 1.5f : 1.0f));
この辺を好きなように書きかえれば良いんじゃない
274:名前は開発中のものです。
18/01/15 06:05:00.14 cwMQPcft.net
最低ツールとかではなくMVと同じく個人でも手軽にRPGがつくれるオ
275:ールインワンタイプのツールだよ。 だから製作者が苦手な部分はツールが支援して欲しいと思う。 一応パーツを組み合わせて350万通り以上のオリジナルの3Dキャラクターを作成することが できる3DモデルリソースパックがあるけどDL向きじゃないよね。 G-Style Modern City Resource Pack Vol2出さないのかな。
276:名前は開発中のものです。
18/01/15 07:50:33.17 dAbkCBOx.net
>>266
シナリオと2D絵にこだわりたいならツクールを選ぶべきだよツールの選定基準が間違ってる。
得意分野を活かそうとするのは良いことだけど勉強する気もない3D要素がネックとなってくるスマビを選んでも不幸になるだけだろうに。
このクラスの普及率だと将来的にも素材なんて殆ど出ないと思った方が良い。
3D要素のあるツールなんだからグダグダ言ってないで毎日30分で良いから勉強すれば良いだけ。
毎日手を動かしてたらアニメも含め嫌でも身に付く。
自分が描い絵と似ても似つかない3Dキャラでモヤモヤする事を選ぶのは自由だけど…
コンテンツ制作は作業が膨大過ぎるから出来ない事を手当たり次第にやっていかないと最後までなにもできずに終わる。
277:名前は開発中のものです。
18/01/15 09:27:51.74 ccDjeBFk.net
ここもSLIPが必要だな
手軽さが売りのゲーム制作ツールのスレで
モデリングの勉強しろとか頭やべぇw
さすが長文奴 空気読めてねぇw
278:名前は開発中のものです。
18/01/15 09:34:41.59 OB+Hy/hX.net
素材不足はもうきりがないでしょ。どんなに充実したって
欲しい素材がないって人は出てくるよ……
そんなことよりツールとしての価値を上げてほしいわ
メニュービルダー機能を望むぞ!
スクリプトなくてもある程度、項目追加したり情報の表示位置カスタムしたり
メニュー画面を改変できる機能。
自作メニュー画面はツクラーの夢やろ!?
正直これ搭載すれば、ツクールとの差一気に縮められると思うんよ!
DLCで本体と同等の値段でも結構売れる!と思う。
公式さん、いかがですか!?
279:名前は開発中のものです。
18/01/15 10:45:20.93 GUqUpl3g.net
グラに関してはツクールでもスマビでもソフト同梱のデフォルトでは満足出来ないのは同じようなものだと思うよ。
素材の追加はこれからだろうし、3Dグラはフリー素材にしても作れる人はデフォと頭身変えて作る人もいるからバリエーションとしては増えにくそう。
モデリング出来なくても、元々あるモデルのテクスチャの色を好みに変えて改造するとか
3Dキャラクターエディター使えばAタイプのキャラグラならパーツと色を組み合わせる事だって出来るよ。
そこで妥協出来なくてもっと拘りたいっていうのなら自作の道もありなんじゃない?
もしくは対価を支払い作れる人にお願いするとか。
DLCがダメならそこしか無いんじゃないかって思った。
280:名前は開発中のものです。
18/01/15 13:51:26.69 fekKNRE7.net
話が全く通じない
281:名前は開発中のものです。
18/01/15 15:45:05.19 16CPFNqd.net
>>273
スリップしてます
282:名前は開発中のものです。
18/01/15 15:53:51.24 cwMQPcft.net
自作派はしめきりとか考えていないからだと思うけど例えば卒業の3月までに
一本作りたいとかだったら何か(モデリングの学習)を省略してでもシナリオや他に
特化したいと考えるのではないだろうか。
キャラクターに関しては、3DキャラクターエディタがA
283:TYPEじゃなくて G-Style Modern Cityのキャラクターとかだとかなり問題解消すると予想する。 衣装プリセットに警官やら院長、学校の先生、主婦、老人、髪型プリセットなどひととおりあればテクスチャーでなんとでもなりそうです。
284:名前は開発中のものです。
18/01/15 17:46:41.01 OB+Hy/hX.net
話の流れからすると、
DLCがエロゲで使えないっぽい→自作しろ→
ストーリーで売りたいし時間無いからヤダ!
って流れだと思うんだけど
みんな、そんなにコレで同人エロゲー作って売る気なの?
285:名前は開発中のものです。
18/01/15 19:13:33.06 cwMQPcft.net
ツールを問わず、一般向け有料の自作ゲームはあんまり本数が出てないです。
かといって無料配布は、練習やコンテスト出品は良いけど、自分の作品に使った時間と労力への
評価報酬を放棄するものだしフリゲのアップロード運営会社が儲かる仕組みに加担するのもね。
なので多くの人が遊んで自作ゲーム制作者が対価を得るエロゲ市場は魅力的。
でSGBの3Dはエロゲの一切ウリにはならないからソコにあまり労力を使いたくない
というのが競争市場に出品する人の正直な感想です。
286:名前は開発中のものです。
18/01/15 19:40:58.27 9a/c0F21.net
性的嗜好がメジャーだと良いんだけど売れるために曲げて作るとモチベが上がらない。
ぶっちゃけ全く金に困ってないと好きな3Dゲーム作ってばらまく方が精神衛生上良いだよなあ。
エロ作る人はティラノビルダーとかラノゲツクールMVで良いんじゃね。
287:名前は開発中のものです。
18/01/15 21:21:28.18 RElVVJW4.net
>>270
おー、確認してくれたのか、ありがとう! 解説もありがてぇ、ありがてぇ・・・
一応スクリプトいじれるみたいだし、UnityのDLC買おうかな。次のセールの時に
それまではスマビをまた色々と触ってみることにするよ。ありがとう
288:名前は開発中のものです。
18/01/16 02:10:24.53 4xzQs5Og.net
>>279
そっちの流れはユーザーがどうするべきかって話で自作もしくは個別問い合わせで話は最初から終わってる
というかおそらく全員最初からわかってる
もうひとつ
DLCは本体と規約違うよ→まじで!?→本体と同じ規約の素材も出してくれないとおかしいんじゃね?
っていうメーカーに対しての疑問というか要望というかの話がある
メーカーがやるべきもしくはやって欲しいことの話にも自作自作言ってくるのがいておかしな流れになってる
ちなみにこっちの話はこうなったらいいなあという願望でSGBの中の人でもいない限り答えのでないグダグダ話
289:名前は開発中のものです。
18/01/16 06:16:13.65 LOJB+lfs.net
そう、それ!外人も怒っているよね。
●3Dキャラクター(6種類)コープスパーティーに登場する主要な登場人物たちの、3Dキャラクターモデルを用意しています。
その下に(※DLCの項目にキャラクターは有償、改変禁止詳しくはサードパーティーEULAへの同意参照) って1行書けばよかったのではないだろうか
290:名前は開発中のものです。
18/01/16 07:56:19.69 wSOUHOfW.net
素材に関してメーカーに要望を出すのは当然だけど自分の経験的にこの手の話は良い方に進まないと思う。
過去にも他のツールで似たような事例を何度も見た、素材が商業で使えない問題ってやつで最後はどれも結果的に放置のままたった。
それとは別に結局は完成度に対する意識の問題でクオリティーが低くても満足出来てしまう人には素材作りの話は全く興味がわかないんだろうとは思う。
エロで売るにしても10本売れれば幸せか10000本目指したいのかだと作業の質が変わってくるから根本的に話は噛み合わないだろうから。
291:名前は開発中のものです。
18/01/16 08:25:44.57 KS8qpuXN.net
長文奴マジで頭やべぇわ
エロゲー作ってイイの?から始まった話が
DLCの規約の話になり
素材作りの勉強しろになり
最終的に売る場合の話になってんだ?
ここって会話も成り立たないアホばかりか?
292:名前は開発中のものです。
18/01/16 08:53:13.22 wSOUHOfW.net
>>286
そういう話の流れだからだろ
文句ばかり単発で書き込むのは勝手だけどそれで何を言いたいのか? こっちからしたら駄々こねてるだけに見えるけど。
他に話題があるならそれを自分から始めなよ、そうでないと一番のアホになっちまうぞ。
293:名前は開発中のものです。
18/01/16 11:19:12.14 KS8qpuXN.net
話の流れもクソも、勝手に関連付けて
本来の話題から違う話題に飛ばして
ダラダラ長文書いてるからだろ?
頭やべぇ奴には意味が分からねぇかw
エロゲー作ってイイ? 作るのはイイよ
規約? 権利者のさじ加減です 表記も
自作? やる気ある奴はもう手を動かしてる
答え出てんのに長文書いてて恥ずかしない?w
とりあえず退散するわw 好きに書いてろw
294:名前は開発中のものです。
18/01/16 12:08:44.07 4xzQs5Og.net
もうめんどくさいから公式に問合せしてみるけど
DLC素材の禁止事項に公序良俗~ってのあるけど年齢制限(エログロその他)ある作品に使っちゃだめなの?
公序良俗の解釈に幅がありすぎてわからんのだけどはっきりしてくれ
以外になんか聞くことある?
ついでに聞けるもんならきいてみるよ
問合せフォームに名前いれるのなんかやだな
295:名前は開発中のものです。
18/01/16 13:18:37.67 CYdD9wts.net
すくなくとも国内じゃ
作品が悪い意味で話題になって訴訟とかややこしい問題が起きた時に
「そんな公序良俗に反したモノに使われるなんて想像してなかった!
規約にもそう書いてある。私達にそんな事言われても困る!」
って言うための保険やで。
問題起きなきゃどんな内容の作品に使っても問題ないよ。
296:名前は開発中のものです。
18/01/16 18:02:04.57 LOJB+lfs.net
たしかに二次創作と同じでグレイゾーンな部分は公式に尋ねない方が良いかもしれないですね。
今回素材不足が話題になったから公式ももう少し考えるのでは無いだろうか。
この一年の動きみていたらバグフィクス以外のユーザーの意見とか取り入れない感じはする。
297:名前は開発中のものです。
18/01/16 18:36:24.87 aqh9CZkY.net
律儀に問い合わせてもいいし公式に釘刺されてからそういう意味だとは分からなかったと切り抜けてもいい
たかが1ユーザーに過ぎないんだし神経質にならず適当でいいんだよんなもん
298:名前は開発中のものです。
18/01/17 02:28:41.94 N3SvmPsK.net
みんな結構危ない橋渡るんだな
じゃあ結果報告しないでおくわ
もし使えません報告だったらお目こぼしとかなくなるもんな
そうなったら皆にわるいし
俺はトラブル起きたときメーカーに確認とってるって言って逃げるための保険がほしいから一人でひっそりと言質とっとくわ
299:名前は開発中のものです。
18/01/17 09:57:45.66 yXLrg+VN.net
>>288
こんな誰でも書き込める場所なんだから自分が興味ない話題が出てくる事もあるだろうに。
いといち切れてる方がおかしい、無視するか自分から建設的な話題を提供しなよ。
結局最後まで俺の怒りを聞いてくれで終わってるがな、一番酷い書き込みになってる。
300:名前は開発中のものです。
18/01/17 11:13:09.90 U0bh0Ftf.net
>>294
退散するって書いて終わってるのに無視できずに蒸し返してる君の方が建設的ではないと思うんだけど違う?そう思わないんなら上の人が書いてる通りの人だって思われても仕方ないね。
301:名前は開発中のものです。
18/01/17 13:10:10.43 2zFUl16F.net
いろいろ痒いところに手が届いてない感じがしてもどかしいわ。
パーティに居ないキャラのステータスイベントで弄れ�
302:ネい仕様とか スキルに攻撃力関係させられないのとか イベントから別のイベントに直で指示できない仕様とか 画像表示の設定できる項目の少なさとか…… 原点の変更とか変数で縦横倍率の個別設定とかあればステータスバー作れるのに 次のアップデートでスクリプトが来るのかね? 「後はお前らそれで解決しろよ」ってなっちゃいそうで怖いなぁ
303:名前は開発中のものです。
18/01/17 13:18:12.62 K1TVb2Kz.net
SGBの苦手なSpineやLive2D、動画再生とかゲーム中に使いたい場合
unity exporterで吐き出したものって会話の部分をUnityAssetの宴やFungusに
容易に置き換えれるのかな?
パッケージで可読性のないスクリプトだとちょっと素人には無理そうだけど
304:名前は開発中のものです。
18/01/17 13:18:54.60 yXLrg+VN.net
>>295
そう思うなら構わんが自分の意見を書いてるだけだからな。
好き放題言って話を放り投げたのは向こうの勝手であって、それへの一度のレスすら禁止する権利はあなたには無いはずだけど。
本人が他人ぶって無いことを祈るけどw
305:名前は開発中のものです。
18/01/17 13:38:39.99 EUp9hiL2.net
>>298
お前みたいなのは荒れるから黙ってくれ
普通にスマビ関連話したいんだわ ムキになってマウント取りたいだけにしか見えん
306:名前は開発中のものです。
18/01/17 16:22:45.45 K1TVb2Kz.net
それぞれの制作スタンスが有るからそのあたりは触れずにSGBの話題だけで良いかもしれないですね。
307:名前は開発中のものです。
18/01/17 23:17:05.96 TeDDer5r.net
>>297
一番簡単なのは動画再生かな
書き出したのはとても読みやすいスクリプトだけど
きっと宴とか使わないといけない素人には無理
308:名前は開発中のものです。
18/01/18 14:27:30.50 vDgfDfDc.net
>>301 情報ありがとうございます。
素人なのでベース作りながらSGBの拡張アップデート待ちます。
309:名前は開発中のものです。
18/01/18 18:29:03.68 In3JHhEu.net
ループアニメなら、連番で出力した絵を並べて板に張って
テクスチャアニメさせみたら?
一応動くよ
実験済み。
310:名前は開発中のものです。
18/01/20 14:41:42.95 7Y/9n1Z3.net
スクリプト実装されたら本気出す!って人が多いのかね スクリプト実装それた日にゃ、ここも活気づくかな
311:名前は開発中のものです。
18/01/20 14:49:31.02 LAWUgFAi.net
本気出して製作に取り組んでたらこんな所で駄弁ってるとも思えんが
312:名前は開発中のものです。
18/01/20 15:22:18.65 7Y/9n1Z3.net
辛辣w
313:名前は開発中のものです。
18/01/20 15:30:33.25 NvQWOcFy.net
スクリプトってツクールみたいにプラグイン形式になるのかね。
そこの所ツイッターで言及してたりするの?
314:名前は開発中のものです。
18/01/20 15:38:52.06 tYBTEmQ7.net
ランタンを持ちながら暗い所を探索するゲームを作りたいのですが
光源がある場所だけ明るく、他を真っ暗にする方法って現状は無いでしょうか?
315:名前は開発中のものです。
18/01/20 17:26:04.87 YezEZavX.net
>>308
ウニでないと無理
スマビだと画像表示で真ん中丸く開けた黒色画像を表示するぐらい
316:名前は開発中のものです。
18/01/20 19:44:30.12 Qru3F4KA.net
スクリプト実装されるのは良いことだがまともなマニュアルも用意して欲しい。
他のソフトでもコマンド一覧すら無いことが多々ある。
317:名前は開発中のものです。
18/01/20 20:12:32.84 NIGrQqm+.net
URLリンク(twitter.com)
この画像作り方は
URLリンク(docs.unity3d.com)
ここに書いてあるのをダウンロードして
Main CameraにAdd ComponentでPost-processing Behaviourを追加
ASSets→Create→Post-processing Profile
そのProfileを開いてAA、AO、Depth Of Fieldとか……チェック
318:名前は開発中のものです。
18/01/20 20:49:42.49 tYBTEmQ7.net
>>309
つまりUnity書き出し用パッチを買えば何とかなると・・・またお財布に痛い・・・
とりあえず照明の設定ができるアプデを期待しながら制作進めて、最悪パッチ買おうと思います。
それにしても痒い所に手が届かないような感じの部分が結構多いんですね。今後アプデで改善されていけば良いのだけど・・・。
319:名前は開発中のものです。
18/01/20 22:21:21.20 4lhnWmru.net
>>312
スマビはライトの複数置きが不可能だから擬似的な表現しかできない
ウニに出力してライトを付け加えれば簡単な気がする
320:名前は開発中のものです。
18/01/20 23:15:20.65 Qru3F4KA.net
開発力を考えたらUnity のアセット的な方向性は間違ってはいないかもしれないが…今後なんでもかんでもUnity 側でお願いみたいな流れになりすぎると色々と辛いかもな。
321:名前は開発中のものです。
18/01/21 05:44:39.20 y8EK+bwo.net
>>295 ありがとうございます。カメラ固定になるけど歩行画像の連番でもループ出来そうですね。
322:名前は開発中のものです。
18/01/22 10:14:29.69 Wbv1dqrq.net
ドラクエ風ゲームとかツクールによくある探索ゲームは作りやすそうだけど
シレンみたいなエンカウント無しで戦うゲームも作れたりするんだろうか
323:名前は開発中のものです。
18/01/22 10:45:31.83 tuy42Q2W.net
作れる
324:名前は開発中のものです。
18/01/22 14:22:32.67 xk1kk+xb.net
作れない事はないだろうと思うけど
相当イベント弄繰り回さないと無理だと思うわ。
現状UNTIYかませてそっちでいろいろ追加できるらしいけど
単体ならツクールより上等なことはまず出来ないよ
簡素な3d弄れる事が最大の売り。
きっと今後よくなっていくんだと期待は寄せてるけど……
325:名前は開発中のものです。
18/01/22 17:25:21.59 6Ny8On+c.net
スマホの対応は完了したから
順調にスクリプトが付けばツクールを超えるぞ
326:名前は開発中のものです。
18/01/22 17:33:01.09 Wbv1dqrq.net
個人的にやってみてるんだけど「○回叩くと倒せる」くらいしか今の所思いつかないや・・・
将来的に見た目と音だけじゃなくてプログラム面もある程度はいじれるようになると良いなぁ
Unityアセットのパクリとか言われそうだけど得意な人が得意な素材をUPし合える環境でもできれば活気も出そうだし
327:名前は開発中のものです。
18/01/22 17:57:54.20 qjB5HFJX.net
ツクールより開発期間長いね
328:名前は開発中のものです。
18/01/22 18:41:19.47 xk1kk+xb.net
スクリプト着けば一気に出来ることの幅が広がるのは解るけど
戦闘周りとかアイテムで変数とかイベント弄れないのとかくらいは
スクリプトなしてある程度どうにかできるようにして欲しいわ。
329:名前は開発中のものです。
18/01/23 09:32:22.62 +ZNJcd3n.net
体験版触ってみたんだけどこれってもしかしてボタン感知とかすらない?それとも製品版ならあるの?
330:名前は開発中のものです。
18/01/23 12:13:28.38 l/Uci4fH.net
キー入力の判断のなら方向キーと決定・キャンセル・ダッシュ
だけ出来た気がする。
331:名前は開発中のものです。
18/01/23 12:52:28.31 1He30Jou.net
入門用みたいなツールはあまり妄想を膨らませるとガッカリする事が多いから。
逆転の発想でどれだけ必要最低限の表現に挑めるかみたいな楽しみ方をした方が良い気がする。
332:名前は開発中のものです。
18/01/23 13:05:06.59 l/Uci4fH.net
フロアチャート風のイベント編集画面も
ちょっと長いイベント組むと表示量少なすぎて邪魔になる罠
結局シンプルな方しか使わなくなったわ。
333:名前は開発中のものです。
18/01/23 13:29:39.92 AKwhciwJ.net
>>326
初心者に配慮しすぎて結局邪魔なんだが
なぜ
334:付いたのか考えるとノートPCでなく高性能PCの大画面で使うと便利かも知れないと想像した
335:名前は開発中のものです。
18/01/23 13:53:30.70 7TDR4m+r.net
本当の初心者はSGBがおすすめ
イベントコマンドやスクリプトを駆使したいならツクール
Unityレベルの初心者はそのままUnityがおすすめ
それより上級ならUnity書き出しでSGB魔改造は面白い
336:名前は開発中のものです。
18/01/23 20:08:31.09 E+/uZJZj.net
Map分割はよこーい
ユニティ前ユニティ後を比べたのがすごい
337:名前は開発中のものです。
18/01/24 19:24:43.60 8FHxmBgE.net
Steam旧正月セールが来るらしいから、スマビも前回と同じ価格で来ないかなぁ ホリデーセールの時は迷って買わずに後悔したから、今度こそ買うぞ
338:名前は開発中のものです。
18/01/25 03:39:01.84 ctHSR5QE.net
これマニュアルも分かりにくいな制御文字すら書いてない
339:名前は開発中のものです。
18/01/25 06:15:33.51 kV5C71Yh.net
制御文字って\Variable[変数番号]かにゃー書き忘れにゃー
GameMain.csのreplaceForFormatににゃーすれば増えるけど
それ以外はじゃまくさいにゃー
340:名前は開発中のものです。
18/01/26 20:12:27.84 xB+vPaRY.net
エフェクト追加したいと思ったんだけど仕様書が無かった
公式の素材少ないんだから素材の追加方法と仕様はちゃんと出しといてほしいなぁ
341:名前は開発中のものです。
18/01/26 20:47:33.64 Qp+GA30i.net
>>333
エフェクトは2D3Dどっち?
3Dなら
URLリンク(www.youtube.com)
この動画ぐらいしか知らない。
342:名前は開発中のものです。
18/01/27 12:23:01.21 2laW94M7.net
>>334
やりたいことのイメージはキャラの周りにステータス異常の画像がフヨフヨする感じ
画面の最前列に画像をパターン表示させるようなことができれば2D絵数枚で済みそうで
できなければ筒状の3Dモデルにテクスチャアニメーション入れようと思ってた
とりあえず動画のやつ試そうと思う。ありがとう。
343:名前は開発中のものです。
18/01/27 18:12:06.71 VG9CQ0Wq.net
パーティクルツールをつけてほしいなあ
>>335
2Dでも良いなら
ユーティリティのエフェクトツールが簡単に作れるからおすすめする
イベントからバトルエフェクトを表示するで使える
344:名前は開発中のものです。
18/01/29 08:45:46.99 KsHvOMbN.net
変数で10とか多い数の条件分岐するとき
どういう書き方が正しいのかな。
一つ一つ=で設定した方がいいのかな?
a>5でくくってそれ以外ならa>4それ以外ならa>3
ってやったほうが見た目判り易いんだけどそれじゃ処理しないの?
345:名前は開発中のものです。
18/01/29 18:58:08.18 7qRwRFG6.net
ビデオチャットのスクショにしちゃ縦長じゃない? 見切れるのも変だし
346:名前は開発中のものです。
18/01/29 18:58:24.76 7qRwRFG6.net
誤爆しました
347:名前は開発中のものです。
18/01/30 16:35:26.12 BScoXg3r.net
>>337
2^4=16で9~16分岐なら4回
しかし今時そんな事を気にする必要ないから=で書いて良い
348:名前は開発中のものです。
18/02/04 11:01:56.23 uJR2mjsq.net
URLリンク(www.freem.ne.jp)
転生モノガタリという作品をスマイルゲームビルダーから
unityにアップロードしたものを「ふりーむ」で公開しました
こんな感じになるのね~な感じで見てもらえたらと思います
349:名前は開発中のものです。
18/02/04 13:55:33.47 t10SLrK8.net
>>341
お久しぶりどこかで会ってるかもしれませんが
すごくグラフィックセンス良い
前のバージョンを起動して比べたいが持ってなくて残念
350:名前は開発中のものです。
18/02/04 19:03:02.55 xUT22t2U.net
>>342
久しぶりに投稿しました!
さっそく遊んでいただき、ありがとうございます!
351:名前は開発中のものです。
18/02/08 09:59:37.55 YUdqhndh.net
共通イベント着てから
一回反応したら終わりのはずのイベントが2回目動いちゃう事があるのは
自分だけかなぁ……並行イベント積み過ぎなのかしら?
わかる人いませんか?
352:名前は開発中のものです。
18/02/10 05:55:38.70 +dgLA0im.net
>>311
PostProcessingStack入門
URLリンク(www.youtube.com)
353:名前は開発中のものです。
18/02/16 03:01:32.83 etxMjjIp.net
セール来たー
SGB本体が33%オフExporter for Unityが20%オフ他のDLC半額
354:名前は開発中のものです。
18/02/16 09:55:13.42 n37AIAEi.net
Unityたかっ 本体の値段とはなんなんだろう…
355:名前は開発中のものです。
18/02/16 13:45:51.93 1xefdjD4.net
DLC商法
ツクールMVと比べると拡張性がなさすぎる
ウニ使えはわかるんですが……
356:名前は開発中のものです。
18/02/16 19:06:25.16 LhWgTiXO.net
追い詰められた羊たちからムシリ取る構図
357:名前は開発中のものです。
18/02/17 10:38:29.76 bpyZkB6t.net
確かにシステム的にはMVに及ばないけど
少しでも3D弄る気になれば視覚的表現はこっちの方が面白いことができるよ。
SGBで必要な3D知識なんてネットの資料だけで
早けりゃ一週間もやれば見に付くし
まあ、現状3D弄らないならこっちを選ぶ理由がないって言い方もできるけど……。
358:名前は開発中のものです。
18/02/17 18:51:19.98 9faJj6nc.net
Uniに丸投げじゃなくてスカイリムのクリエイションキットみたいなのが欲しいなぁ
基礎は運営が作って後はユーザーに投げて各自で好きにいじくれるようにしてほしい
359:名前は開発中のものです。
18/02/17 19:30:13.37 TKRBkSNY.net
「理論上は」何でも作れるツールなら無料で腐るほどあるからなぁ…
360:名前は開発中のものです。
18/02/17 19:51:54.10 e4CLor00.net
しかし実用に耐えるのはUnityかUE4ぐらい
だからSGBがUnity対応したのはとても大きい
361:名前は開発中のものです。
18/02/20 23:53:03.24 xKi1EytT.net
SGBはdefファイルの設定でアニメが分割される
Exporterで書き出しだすとUnityではこの分割が標準でないから
きっと分割された所にキーが入ってないと動きが近くならない
362:名前は開発中のものです。
18/02/21 17:52:22.63 hzjFPuzy.net
UnityにExpoert出来るならDLCの存在価値ってなんだ。
BlenderやらFBXやらなんのこっちゃみたいな情弱勢狙ってんのかな。
UnityにエクスポートしてUnityで弄ってるうちにスキルもあがるかもな。
あれ無料のUnityのほうが手間はかかるけどスマビより弄れちゃうと思うんだろうか。
DLCのキャラエディタよりUnityにExportしてFBXでデータBlenderに持ってきたら好きなモーションさえ作れるし。
363:名前は開発中のものです。
18/02/21 20:01:01.64 zsVA+zZW.net
Unity でするにしても何処までいじれるのかね?
364:名前は開発中のものです。
18/02/21 20:45:28.99 Ucw8wVy1.net
>>355
SGBはFBXインポートできるから
3D自作派にとって3DのDLCの価値はもとからない
>>356
ツクールMVのJavascriptのようにどこまでも書きかえできる
Unityでできることはほぼ何でもできるからツクールMVを超えてる
365:名前は開発中のものです。
18/02/21 21:28:07.76 x3oQ8tS5.net
問題は、何でもしてくれる人が果たしてどれぐらいいるかだな
366:名前は開発中のものです。
18/02/21 21:37:43.41 xtQBg+ry.net
ウニ全然使いこなせない事
エクスポーター
買っちゃった後で気が付いた。
367:名前は開発中のものです。
18/02/21 22:58:33.30 FrGnWjpI.net
ツクールが勝ってるのはWebプレイの手軽さ位か
368:名前は開発中のものです。
18/02/21 23:26:37.89 Ucw8wVy1.net
Unityでブラウザ
369:版を書き出せるよ https://plicy.net/GamePlay/52689 ↑これとか ツクールが勝ってるのはユーザーコミュニティの大きさ
370:名前は開発中のものです。
18/02/22 00:50:03.30 dEFGufQI.net
Unity連携まで含めた潜在力はMV以上
ツール単体の機能性は3D以外2000未満ってとこだな
このギャップがもう少し埋まればねぇ
371:名前は開発中のものです。
18/02/22 08:04:51.76 s3GPBwpY.net
>>357
そういう話は解るけどUnity で弄りまくったシーンをビルダー側で変更したくなって変更後に上書きで書き出したりとかすると色々と問題が出てくるのではないか?
単なるFBXのモデルとアニメデータのみって訳でも無いだろから
その辺どうなんだろう?
372:名前は開発中のものです。
18/02/23 00:50:43.67 D/Kd+hc9.net
転生モノガタリはマップを思う存分カスタマイズされている
門外不出の技だろうか
373:名前は開発中のものです。
18/02/24 08:27:12.15 boXmqL5e.net
>>364
門外不出!?そんな大それた物じゃ
ユニティにインポートとして、無料のアセットをチョイ足しただけです
374:名前は開発中のものです。
18/02/24 08:32:59.59 T63Qtu0j.net
スマビのc#解体新書ヨロ
375:名前は開発中のものです。
18/02/24 08:39:29.88 boXmqL5e.net
>>364
転生モノガタリ作ったときは
ユニティ→スマビに戻すことは出来ないので、
スマビでゲーム完成させて、ユニティでチョイ足しました
チョイ足しは、ライトとか画面のぼかしとか、あと物とか水や霧とかの追加
ユニティでイベント組んだり、アクションゲームにしたりは、自分の頭では出来なかった
376:名前は開発中のものです。
18/02/24 12:51:00.73 o1ajMV3r.net
スマビ内の変数を参照出来たりするのか?
それでUnity との連携がかなり変わってくると思うけど。
グラフィック弄るだけだとそこまで恩恵は感じない。
377:名前は開発中のものです。
18/02/24 14:43:50.31 gtGuryaL.net
>>368
スイッチと変数はsystem.csに定義されてるのでそれをひっぱってくれば余裕
その他の内部変数も参照変更できるよ
378:名前は開発中のものです。
18/02/25 07:40:07.65 HQuqrdf8.net
それなら外部的な追加に徹すれば問題なく連動して使えそうだな。
スマビで制御してる部分に直接介入したらスマビ側で変更があった場合は再書き出しでバグったりして地獄見そうだから。
379:名前は開発中のものです。
18/02/25 11:12:25.99 bXmTes5u.net
俺様が知りたいのはSGBからエクスポートしたものをunityでスクリプト組めるのかよってことだぞコラ
380:名前は開発中のものです。
18/02/25 11:24:50.15 ACmHW0uK.net
確かにexeバイナリに.csで定義されたスイッチでアクセスするような構造なら弄りようがないからねぇ
381:名前は開発中のものです。
18/02/25 14:45:38.32 II/X4fXO.net
>>371
SGBからUnityにエクスポートしたC#スクリプトがMIT License
382:名前は開発中のものです。
18/02/25 16:19:48.91 HQuqrdf8.net
スマビで3Dマップやイベントシステムを楽に作って更にUnity でもゴリゴリ変更や拡張するつもり、出来る奴なら最初からUnity の類似のアセット使った方が幸せになれそうではあるけど…
383:名前は開発中のものです。
18/02/25 17:58:25.38 4uyu/Uxm.net
3Dマップは1メートル角のCube並べるだけだろ
384:名前は開発中のものです。
18/02/25 18:04:51.71 VQB+wumW.net
>>375
改造前提なら地面はまぁそのままとしてその他は仮オブジェクトを置いておいて差し替えすればかなり楽だとおも
385:名前は開発中のものです。
18/02/25 18:05:42.08 VQB+wumW.net
動作関連で悩む事もないし
386:名前は開発中のものです。
18/02/25 20:45:04.18 9A+9BITv.net
ここで書き込みしてる人達が
スマビ→ユニティでゲーム作ったら
スゲーの出来そうだな!!
期待しちゃいます
387:名前は開発中のものです。
18/02/26 09:03:33.63 0KT8i9Li.net
最初からunity使ったほうがはやくね?・・・
388:名前は開発中のものです。
18/02/26 09:09:51.57 3lgT6PVO.net
楽に出来ると思って結果的にややこしくなるパターン
389:
390:名前は開発中のものです。
18/02/26 10:50:34.81 vTp9WEDn.net
でも下手に自由度有る代わりに簡素なアセットより基礎部分がカチッと出来るから追加要素だけ考えれば良い分楽だとおも
391:名前は開発中のものです。
18/02/26 13:54:42.79 ujFz4qPh.net
その基礎部分が現状設定項目がやたら少ないドラクエもどきしか作れないからなぁ
まあ徐々に改善されると願っておくが
392:名前は開発中のものです。
18/02/26 14:21:43.80 nmIL/ZyQ.net
>>382
とりあえずmobキャラ用の歩いたりパターン行動出来るAI欲しいよね
393:名前は開発中のものです。
18/02/26 19:44:08.15 3lgT6PVO.net
この段階でUnity の連携を出してきたのは後はそっちで頑張ってーという事ではないのか?
394:名前は開発中のものです。
18/02/26 20:22:37.77 AE7oJH98.net
>>384
でもキャラ配置は元のスクリプトでされるからunityで触らなくて済むならそうしたいところ
395:名前は開発中のものです。
18/02/26 20:45:04.15 1YE9DUtq.net
最低限、ツクールで出来る事は実装してもらわないと買う価値ないじゃんスマビ マジでunityでイイじゃんになる
396:名前は開発中のものです。
18/02/26 23:01:19.67 ToN7xvIs.net
>>379
ウニ直送は速いけど
脳内ゲームを完成に持って行くには試作品ががないと飛び立てない
遠回りでもたどり着くまでに必要だったりする
397:名前は開発中のものです。
18/02/26 23:05:36.62 0KT8i9Li.net
>>387
正直、マップ以外は要らないんだよなぁ・・・
398:名前は開発中のものです。
18/02/27 09:27:32.59 jmCR1d+a.net
Unity使える人は、Unity使えば良いし
ツクール、スマイルゲームビルダー、自分にあったもの選べば良い!
ゲーム作る過程が楽しいやつを、自分で選べば良し! 高機能は無いが、スマイルゲームビルダーは物を配置するのがドラクエビルダーみたいで楽しいから選んでみた!
399:名前は開発中のものです。
18/02/27 16:55:30.77 MAX93/vn.net
共通イベントの追加でツールとしては
ツクールと遜色ないくらいにはなったと思うよ。
でも、スマビにはまだ機能が足りないのは事実。
戦闘周りどうにかなんないかな。ホント。
400:名前は開発中のものです。
18/02/27 19:53:38.27 BiVmm+2T.net
ツクールはスクリプト使えて
スマビにはトリアコンタンタンがいない
401:名前は開発中のものです。
18/02/27 21:08:44.43 1tGJlDpH.net
>>391
居ますよ
たしかアセットストアにいたと思います
402:名前は開発中のものです。
18/02/27 21:08:56.87 1tGJlDpH.net
>>391
居ますよ
たしかアセットストアにいたと思います
403:名前は開発中のものです。
18/02/27 21:40:21.30 du0w/YUp.net
守護神
ツクール・・・女神トリアコンタン
スマビ・・・パゲのおっさん(怠神)
404:名前は開発中のものです。
18/03/02 17:57:55.32 l4+9IUvB.net
エクスポーターのセーブ
ウインドウズのレジストリ使うのやめてぇぇぇーーー
405:名前は開発中のものです。
18/03/03 18:00:54.63 LxCAQ6wO.net
>>395
それはUnityの仕様だから
406:名前は開発中のものです。
18/03/04 03:07:00.54 5nXEcIkn.net
うーむ
このツールでエロつくるのむずかしいんだが・・・
エロ向きじゃないよねこれ
407:名前は開発中のものです。
18/03/04 03:22:10.61 AUGdhpIg.net
メッセージ一時消したりする機能はないから所謂紙芝居向けではないかもね
408:名前は開発中のものです。
18/03/04 08:07:45.68 IacyZ17U.net
中の人がエロ3Dモデル作ってるらしいツイート見たお
409:名前は開発中のものです。
18/03/04 19:10:25.80 oCATgpIM.net
SGBは独自のKMY上だけど仮にSGBがUnityで作られてたら
SGBでUnityのアセットが使えたりExpoerで書き出したコードがすっきりかもね
410:名前は開発中のものです。
18/03/07 10:33:23.60 OcnenRjK.net
ユニティへexport後、
スマイルゲームビルダーのキャラに
(ユニティのアセットに)
当たり判定をつけることは出来ないのだろうか?
411:名前は開発中のものです。
18/03/07 18:57:50.37 4GQfqqYz.net
俺は人身御供になれないからunityExporterは買ってないからわからないのだが。
412:名前は開発中のものです。
18/03/07 20:09:28.53 0kqOG0WO.net
Unity でコライダーをアタッチ出来ないの?
413:名前は開発中のものです。
18/03/07 20:45:08.52 s7PS8SRP.net
>>401
大変そう
当たり判定をUnityに合わせるなら大改造でしょ
最初から作るならUnityのチュートリアルとかで始めて
RPGが作れるようになるのはかなり先でないかな
簡単なアクションゲームの話ならたどりつけるかもしれない
SGBに合わせるなら
Unityのシーンの読み込み時に立方体で当たり判定をとって
高さの結果をコリジョン配列に書き込めば動きそうな気もする
414:名前は開発中のものです。
18/03/07 21:04:32.27 L+fZpFCP.net
>>404
SGBに合わせたくて、分かる範囲でモデルに当たり判定や色々つけてみたんだが…そうか高さの結果やらコリジョン配列とか弄らないとダメなのか!
簡単には出来なさそう…
415:名前は開発中のものです。
18/03/07 21:15:28.30 L+fZpFCP.net
>>403
ユニティで色々当たり判定つけてみたんだが、どうしてもユニティのアセットは通り抜けしてしまう
416:名前は開発中のものです。
18/03/08 07:33:38.25 su1WxsGH.net
Unity のリジットボディーとは連携出来ない仕様なんだね
マップはスマビで完結しとけと
予想はしてたけどライトやらポストエフェクトの為に使うレベルで考えてた方が良いのかもな。
ただプレイヤーにコライダー仕込んでトリガー判定だけ取っても色々と出来そうだけど。
417:名前は開発中のものです。
18/03/10 16:00:33.25 gLP6s/fJ.net
えぇ・・・アセットレベルじゃねーか
418:名前は開発中のものです。
18/03/11 10:29:00.78 kq/35IT/.net
AppGameKit Mobile Released on Android!
URLリンク(www.thegamecreators.com)
URLリンク(play.google.com)
金曜日、2018年3月2日にTGC NewsのAppGameKit News、
今日、Androidプラットフォーム上のAppGameKit Mobileがリリースされました。
今では、AppGameKit Mobileでどこでもどこでもアプリ、デモ、ゲームを作成して、「外出先で」コーディングすることができます。
この完全に無料のAppGameKitのバージョンでは、通常のAppGameKitスクリプト言語を使用してコードを作成してから、プロ
ジェクトをコンパイルしてデバイス上で直接実行することができます。このアプリにはデモとサンプルが付属しているため、新
規ユーザーはプログラミング言語の使いやすさを知ることができます。
カットダウンしたIDE内でアプリケーションをコーディングしてから、超高速コンパイラを使用して、プロジェクトをほぼ即座に実
行することができます。クラウドを追加して保存すると、あなたのプロジェクトをTheGameCreatorsのウェブサイトにアップロー
ドして、プロジェクトを安全に保護したり、Windows、Mac、Linux版のAppGameKitでコーディングを続けることができます。
AppGameKit Mobileは、デスクトップ版の多くのコマンドへのアクセスを提供します。最も重要なのは、ゲーム作成のためのす
べての主要なコマンドです。
・3Dグラフィックスと3D物理
・2Dグラフィックスと2D物理
・レンダリングコントロール
・サウンド&ミュージック
・ユーザー入力
・ファイルI / O
・センサー
カメラと写真のアクセスでは、あなたのデバイスから画像メディアをインポートしてから、これらの画像をアプリケーションのス
プライトまたはテクスチャとして使用できます。
今すぐ無料でダウンロード!
419:名前は開発中のものです。
18/03/11 16:09:17.62 h3QoKTm+.net
もしかしてこれスマビ単体だと主人公名変えたり会話中に名前呼ばせたりもできない?
420:名前は開発中のものです。
18/03/11 19:43:04.61 9pIFGrLW.net
>>410
残念ながら名前の変更は、出来ない
421:名前は開発中のものです。
18/03/11 20:10:26.87 er27s+2n.net
・ゲームファイルのXML化
・メッセージの装飾
・文字入力
・unity2017/2018対応
・高さとジャンプと落下対応
・ゲーム内メニューの加工
今後の予定には文字入力あるらしい
いつになるか分からない
422:名前は開発中のものです。
18/03/11 23:20:33.28 R3JNqaBa.net
こりゃ期待はできないな
423:名前は開発中のものです。
18/03/12 00:20:42.43 FqQOVryo.net
開発元の規模も大きくないしまったり見守るしかない
424:名前は開発中のものです。
18/03/12 11:47:04.07 uP5u4GTz.net
戦闘周り完全にスルーなの?
それは正直どうかとは思うな
ここさえどうにかなれば
作り込めばパッと見なら中小メーカーの作品と殆ど遜色ない物作れるでしょ。
425:名前は開発中のものです。
18/03/12 12:40:46.83 gvHWkjP9.net
>>415
アクション戦闘ですね
わかります
426:名前は開発中のものです。
18/03/13 21:33:27.34 cTeq3GCQ.net
クッソ低性能過ぎて草
unityとの連携の自由度が低すぐさらに今後の展開も公表しないとか
みんなでアナニーして遊ぼうぜ
427:名前は開発中のものです。
18/03/16 23:05:41.91 qYlAm1vw.net
もともと高性能なunity使いこなせない人が使う物やし……
428:名前は開発中のものです。
18/03/16 23:50:52.01 G0R/gzto.net
それならそれで初心者向け路線を貫けばツクールの対抗馬ぐらいにはなれたのだが
結局至らない部分は全部unity側にぶん投げてしまったからなぁ
429:名前は開発中のものです。
18/03/17 01:31:50.94 kvkkziDY.net
それはunityも同じ
DirectXを使いこなせない人が使う物と言われていた
ゲーム開発の民主化を考えるとSGBからunityへシームレスに連携できた方が
もっと様々な人々がゲーム開発に取り組めるだろう
みんなが簡単高機能を求めている
430:名前は開発中のものです。
18/03/17 07:11:34.02 8jfgIfpP.net
そのためには改造用のレシピ集やそれぞれの要素毎に有名アセットとの連携レシピ集が必須じゃね
民主化って言ったって投げっぱなしじゃ画に描いた餅だし
431:名前は開発中のものです。
18/03/17 07:45:33.76 N+PCbYSn.net
>>420
概念的に同じかも知れないが機能差がありすぎてUnity の開発に失礼なレベルの考え方だわ。
432:名前は開発中のものです。
18/03/18 09:36:06.01 reYlX2Dp.net
エロは1作品だけみた
が、後続は全くないな
433:名前は開発中のものです。
18/03/18 15:08:36.76 pwGzQ0az.net
Unity触れないプランナーやデザイナーがモックや自分の作ったオブジェクトやらアセットを動作確認するには最適だと思うが
Unity使えるプランナーとかごく僅かだし、割り切ればそこそこな物が作れるのがスマビの良いところじゃないかな
Unity出力機能もう少し安ければ1~2ヶ月くらい暇潰しになりそう
434:名前は開発中のものです。
18/03/18 17:45:40.03 yOU4uzyB.net
ゲーム開発の民進化
一見理想主義っぽく見えるがその実、
扱い易さへの配慮が無いため民衆参加できる仕組みが作れていない上に、手軽さ作る能力もない会社の寝言
435:名前は開発中のものです。
18/03/18 19:03:14.76 npCCHmtA.net
ゲームエンジンの開発競争は激しいから最先端を走っているとどうしてもプログラマー寄りの内容になるだろうな。