【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト909:名前は開発中のものです。 18/03/11 07:48:46.40 8HsYiJx8.net スチームの3Dパズル系なら割と調査してプレイしてる。 Elementium Measurement Problem Pneuma: Breath of Life The Turing Test 未プレイ MEANDERS The Fall of Lazarus これから出るやつ Q.U.B.E2 Enigma Prison 一人で作ってるっぽい?最近音沙汰なし 910:名前は開発中のものです。 18/03/11 11:33:51.01 pEnHFaQY.net ワイ宇宙系のホラーを考え中 植物が敵 911:名前は開発中のものです。 18/03/13 12:48:20.44 M+N437hq.net 建築ビジュアル系特有の部屋全体が明るい感じのライティング、ようやく実現できたわ koola式も併用した。需要があるなら詳細に書けますが、いるかなー? 912:名前は開発中のものです。 18/03/13 22:01:59.35 q6JZ3xSY.net くれ 部分部分の手作業の量とか知りたい 913:名前は開発中のものです。 18/03/14 00:40:55.40 W7CrlMpX.net テンプレプロジェクトでも作れるようなコツを書いてくね。 白っぽい部屋を作るにはまず、壁とかに貼る、白色のマテリアルだ! 白色のRGBを1.1.1にするのではなく、RGBを0.8-0.9辺り設定して、若干灰色入ってる感じにするのがコツ。 建築系マップではNum Indirect Lighting Bouncesは必然的に数値を大きくするんだけど、RGB1.1.1の白だと部屋中が真っ白になりやすい RGBを1.1.1にした上でディフーズブーストの数値を下げるのも有りかも? ライトの説明とか ディレクショナルライトDL 強さは3-5にしてる。ステーショナリー 窓から差し込む光のために設置する。Num Indirect Lighting Bounces大きく設定していると 窓から入った光は壁や床などのマテリアルに反射して光に色移りする・・って言えばいいのかなこれ? 全部白マテリアルとか、床だけ暗めとか灰色、自前のタイル系テクスチャとか色々貼ってビルドしてみると良い 取り敢えず、壁や天井は白にして床は灰色系にしといた。 atmosphere/fog sun lightにチェックを入れると日陰の部分に配置したFogの色が差し込む、部屋の明暗を作りたいときいはオン オフだと部屋全体が明るくなってメリハリないかも?個人的にオン。 スカイライト スタティック 部屋の明暗を極端にさせないために設置。強さは1-3ぐらい。UE4.18からのnum sky light bounceも5↑にしてる。 大気フォグ 取り敢えず設置。 koola式バウンスカード スポットライトを平面メッシュ+白マテリアルに当てて、窓のちょっと外側に配置するとエリアライトみたいなやつを再現する手法。有名。検索してもらえば分かる ライトの強さはデフォの5000の強さでちょうどよかったがお好みで調整を。 平面のメッシュはUE4でデフォで入ってる片面のplaneでおk。キューブとかを代替して引き伸ばして設置しても、たぶん外からの光が入ってこれないかも?w DLからの光が入ってきてないけど、この部屋には窓からの光ほしいなあと思ったら。この手法を使ってもいいし DLの強さを1以下とか飾り程度に控えめにして、全部の窓からの光をバウンスカード式に置き換えてもおk。 無料のLightroomに付いてたLUTを使用。 各々のポストプロセスの数値とか有ると思うからこれ見て再現できるかわからんよねー。60-80ドルする建築アセットちょっと欲しい・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch