【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト660:ソ差が無くなるのでは そうなったらこっちに乗り換える() 661:名前は開発中のものです。 18/01/06 15:10:38.44 aHD852pY.net 別にいまのBPでも C++が困るほど糞重くなることってそんなに無くないかね 将棋や囲碁ソフト並みにCPUフル回転させるとかならとかく 662:名前は開発中のものです。 18/01/06 15:11:05.86 aHD852pY.net 間違えた C++にしないと困るほど 663:名前は開発中のものです。 18/01/06 15:17:26.03 GARPTjlg.net そうなのかー ちょっとずつUEの勉強も始めようかな、あとC++の基礎とか 664:名前は開発中のものです。 18/01/06 15:26:46.37 OiTVwCqT.net BPは楽しいのが一番のメリットだ 665:名前は開発中のものです。 18/01/07 10:22:39.92 8MAddQUC.net BP処理重いといえば重いがCPUの速いPCでは問題にならない。 GetAllActorsOfClass等の一部の問題メソッドを使わなければ。 あとループとかマクロとかでPCでも無理なことしなければ。 BPは規模が大きくなるとメンテナンス困難なのが問題になる。 ソースコードなら使える様々な手段がノードベースであるために使えず、全部目で見て手で直すしかないのは厳しい。 ただしC/C++ベースの開発と比べての話なので、そもそもBPしか使えないなら気にすることではない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch