【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:名前は開発中のものです。 17/08/11 08:30:33.05 /wXKl2Ja.net >>529-530 こんな時間にありがとうございます。 お恥ずかしながらまったくのど素人で、SetTriggerでOnにしたフラグを、何をどう書けば確認できるのかさっぱり判らない段階です。 int xで例えるなら、 int x = 1 はできても、if(int x == 1) が書けないという感じです。 551:名前は開発中のものです。 17/08/11 08:37:43.71 /wXKl2Ja.net 混乱してきて何を書いてるのか自分でも判らなくなったので実際に書いているスクリプトで質問させてください。 アタッチしているスクリプトは二つ ctrl.cs common.cs ctrl.cs public class ctrl : MonoBehaviour { public int sys00 = 1;} 552:名前は開発中のものです。 17/08/11 08:49:14.56 /wXKl2Ja.net ヒエッ書き込みミス・・・ //ctrl.cs public class ctrl : MonoBehaviour{ public int sys00 = 1; } //common.cs public class common : MonoBehaviour{ int x = 100; } void Update (){ Debug.Log(x); if (this.GetComponent<ctrl>().sys00 == 1){ x = 99; } } このうち、commonのif文がうまく実行できません。 ・確認できていること commonのUpdateで実行しているDebug.Logは確かにint xを返している ctrlのint sys00の値を変更してもint xは99を返さない(実行されてない) ・できていないこと 同じゲームオブジェクト内の他のスクリプトの変数を参照できていない ・おかしいと思うところ if (this.GetComponent<ctrl>().sys00 == 1) こんな単純なことをと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch