【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト547:erでフラグを立ててif文で処理 結果 SetTriggerで立てたフラグの取得方法が判らなかった よろしくお願いします 548:名前は開発中のものです。 17/08/11 07:56:10.41 zcZ67cQE.net >>528 ? そこまでわかってるなら、そのフラグでifでやればいんじゃね? 何か他に問題が有りそう? 549:名前は開発中のものです。 17/08/11 08:01:15.19 zcZ67cQE.net >>528 あぁそういう事か。ならもう一つフラグかな。 そのフラグを処理先で切り替えて、二つの条件が揃ったらonoffの処理をする。 550:名前は開発中のものです。 17/08/11 08:30:33.05 /wXKl2Ja.net >>529-530 こんな時間にありがとうございます。 お恥ずかしながらまったくのど素人で、SetTriggerでOnにしたフラグを、何をどう書けば確認できるのかさっぱり判らない段階です。 int xで例えるなら、 int x = 1 はできても、if(int x == 1) が書けないという感じです。 551:名前は開発中のものです。 17/08/11 08:37:43.71 /wXKl2Ja.net 混乱してきて何を書いてるのか自分でも判らなくなったので実際に書いているスクリプトで質問させてください。 アタッチしているスクリプトは二つ ctrl.cs common.cs ctrl.cs public class ctrl : MonoBehaviour { public int sys00 = 1;} 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch