40歳のおっさんがゲームを作り始めてみるat GAMEDEV40歳のおっさんがゲームを作り始めてみる - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト213:おやじ二等兵 ◆cNMPGiLi1E 17/07/17 17:40:49.47 KmFr9rCp.net 軍曹殿、教えてください。 Unity5の教科書では、お手本のスクリプトが全て下記のように始まります。 1 using UnityEngine; 2 using System.Collections; ところが私が新規作成したスクリプトは下記のように始まります。 1 using System.Collections; 2 using System.Collections.generic; 3 using UnityEngine; 今回UIやシーンを使うことになって初めて、始まりの宣言部分がテキストと異なっている事に気がつきました。 何か設定とかが間違えているんでしょうか?それとも毎回始まりの宣言部分は書き換えられているのですか? 214:名前は開発中のものです。 17/07/17 18:09:04.69 t0+1dLzS.net unityが生成するソースはデフォでgenericという仕組みを使用する想定でusingしているが 書籍の範疇ではgenericは使用せず不要なので記述していないだけ 順番も深い意味はない 215:おやじ二等兵 ◆cNMPGiLi1E 17/07/17 18:50:47.83 KmFr9rCp.net >>214 なるほど、ありがとうございます! では、例えば using UnityEngine.UI; の宣言を追加したいときは4行目に追加すればいいんですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch