【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト903:名無し@キムチ 17/07/04 23:11:06.59 NBpNqnrK.net BlenderでつくったアニメーションをUnityで使っておりますが、正規のマニュアル通りのやり方は難しくてわからないので、Blenderファイルをそのままインポートして使っておりますが、問題点としてはどのようなものが考えられますか? もちろんこんなやり方で作ったアニメーションなんか、Unityのアセットの審査には通らないでしょうけど、ゲームで使う分にはいまのところ問題ないように見えますが・・・? よろしくご教授お願いします!! 904:名前は開発中のものです。 17/07/05 00:41:13.61 VF6WI5Dq.net ちょっとUnity自体とはズレるけど、半年前はデベロッパー登録してなくてもiOSの実機で動かせたんだが、今はもうできなくなったの? 905:名前は開発中のものです。 17/07/05 12:05:27.97 lrPjO2AK.net 頭の弱い子は出来ない 906:名前は開発中のものです。 17/07/05 12:40:23.50 HvmfjJIp.net バーカ 907:名前は開発中のものです。 17/07/05 12:45:53.98 AZlsrks9.net 人物リグが入ったFBXの読み込み設定を自動化したいと思ってるのですが var Imp = (ModelImporter)ModelImporter.GetAtPath (path); Imp.animationType = ModelImporterAnimationType.Human; このコードでアニメーションタイプをヒューマノイドに設定しても AVATAR.definition右下のconfigureがバッテンマークになり ボーンのマッピングが自動で行われません。一度リセットして手動でヒューマノイドに切り替えると マッピングされるのですが、何か他のコードで手順を踏む必要があるんでしょうか? よろしくお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch