【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト106:名前は開発中のものです。 17/05/26 23:24:52.04 y5p9W3o/.net えーとなんだっけ?マテリアルで摩擦をどうとかすれば? 107:名前は開発中のものです。 17/05/26 23:57:48.27 MLkUNMVD.net >>104 同じくレースゲームを作っている者です。 こちらのサイトの「オブジェクトの操作に関するTips」に載っているもののどれかで ピッタリくっつけるように試してテストしてみてください http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2015/04/21/031048 ちなみに車は最高速度どこまでやる予定ですが? 150km/h以下までなら今のやり方で大丈夫ですが それを超えるような場合、特に200km/hを超える場合は 段差などの地面の凸凹にシビアに反応しはじめます その場合はWheel Colliderを使った方が楽な可能性が出てきます Wheel Colliderには地面との衝撃を吸収するバネの項目があります ただし、この項目を適切に設定するのがまた苦戦しますが 108:名前は開発中のものです。 17/05/27 00:00:38.91 P1pAgIhK.net >>96 ネタだと思っていましたが違うようなので こう考えて見てください。 あなたのPCはPS4並の性能を持っているとします。 あなたのPCでサクサク動くゲームでもPS2並のPCでは当然重くなります。 停止する事もあるでしょう。 PCは人によって性能がバラバラです。 スマホも同じです。 最近発売されているAndroid7.0機種やiPhone7でサクサク動くゲームでも Android4やiPhone5では重くなります。 他の方が説明している「ターゲットデバイス」というのは 「iPhone5でもサクサク動くように作る」みたいに ゲームを作り始める時に基準となる性能を自分の中で決めて制作することを言います。 尚、リアルな人(ユニティーちゃん)を1つ表示しただけの場合 Andorid2.3のCPU1.0GHzの1つコアの機種では15fpsしかでませんでした。 Andorid4.4のCPU1.6GHzの4つコアの機種では30fpsしかでませんでした。 Corei7のCPU2.7GHzの4つコアのパソコンでは60fps以上でました。 ※市販のゲーム速度は60fpsが基本です(稀に30fpsもあります) ※10fpsと60fpsでは10fpsの方が"遅い"です 60fpsの1/6の速度だと思ってください。具体的には画面がカクカクとコマ飛びします そしてゲームの重さですが、フィールドに配置している木の総本数ではなく 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch