個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト920:名前は開発中のものです。 18/01/29 11:56:08.61 IAxkD6dd.net いい加減にしろ 921:名前は開発中のものです。 18/01/29 12:10:06.96 qr23NJvJ.net うんまぁ、捻じ曲げると言うところは、清田ますあき君のマインドシーカースレとしては申し分ない。 まぁ、転送されてきたわけだが。 922:名前は開発中のものです。 18/01/29 13:00:38.23 GifUXVP0.net 与えるのはいつも俺・・・なのに俺の書き込みが(告発されるべき)黒○○だっていうのか! まあ確かに2ch上とはいえ、ポナルポみたいな低能ガイジと関わったのは黒○○には違いない 俺の息子にも教訓の一つとして伝えておかないといけないな 923:名前は開発中のものです。 18/01/29 14:19:21.07 u8ia7f46.net 「個人製作が売れないのは」 ゲーム自体がそれなりの出来であるという前提で、 やっぱマーケティングが不十分な面が大きいと思った。 自分が作ってるゲームは某スペースオペラの昔のゲーム作品をリメイクするのを目標にしてるんだけど、その原作が累計1500万部、10巻その他でざくっとファンが100万人、内ゲーム好きは10%くらい?10万人。 認知すれば買ってくれるのが100人に1人として、 100人に売りたければ10万人の中から最低1万人に知ってもらう必要がある。 日本の人口を1億と考えて、10万人の潜在ユーザーの割合がえー、1000分の一だから、100人に売りたければ1000倍の10万人に知ってもらうための宣伝を積み上げなければならない、と考えました。 そのためには、どーすっかな、、、 個人だと、レビューサイトやSNSが手っ取り早いローコストな方法かなあ。 そっか!ジャスティンビーバーに気に入ってもらえばいーんだ! 絶望した。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch