17/11/18 07:43:59.79 lwm6sWw3.net
>>436
だからクソゲーちゃうてw
だから公開できんてw
452:名前は開発中のものです。
17/11/18 11:03:55.76 IRD0xehh.net
うんこげー
453:名前は開発中のものです。
17/11/18 13:03:45.79 rAagO4UQ.net
>>417
可能性で逃げるのは結構だけど、それを言い出すと100%確かな事でないと認めないと言ってるのと同じで自分の理論すら完璧でない可能性が有る限り否定する事に気付けよw
確率的にどちらが高いか、一般的にはどうかで話さないと机上の空論で頑張ってる空しい状態になるだけだよ。
レアケースを出してどや顔する人は多いけど、それはただ屁理屈をこねくりまわしてるだけだからその先に未来は無いわけだ。
454:名前は開発中のものです。
17/11/18 19:46:00.40 7zRxGrq8.net
生活かかってるわけでもなければ
無理してヒット狙わなくていいだろw
本業でゲーム制作やっててヒット狙うヤツが
定量的な数字や大まかな傾向を無視してたら
ただのアホだけどなw
455:名前は開発中のものです。
17/11/19 01:10:40.46 YqanOTVx.net
ヒット狙っても空振りするのはわかりきってるから
あえてヒットは狙わない( ・ิω・ิ)あえてね
456:名前は開発中のものです。
17/11/19 02:31:57.85 giGDAp22.net
ただ売れてないだけなのにあえてヒットは狙わないって痛々しいな
457:名前は開発中のものです。
17/11/19 03:49:22.15 zZlJGYEF.net
DLSiteや即売会でちょこっと売って
儲かった分を絵師さんと山分けして
一緒に焼肉でも食べるくらいでええじゃないか
もっと肩の力を抜いて気楽に行こうず(^ω^ )
458:名前は開発中のものです。
17/11/19 12:51:38.79 qpcS3mIw.net
一番怖いのは本人はまだゲームを作っていたいのに環境がそれを許さなくなる事だわ。
売れなくても良いとかまったり出来たら良いとか言ってるうちにじりじりと資金と心が削られていく。
まぁ一時期の時間潰しでやってる奴にはどうでも良い話だが。
そうでない場合は趣味であっても、ある程度ゆとりがあって自由にゲームを作るためには一定の売上は必要不可欠だと思う。
若いうちは良いけどある程度の年齢になったらこの話がようやく理解できる様になるのがまた難しい部分なんだよ。
459:名前は開発中のものです。
17/11/19 16:09:32.61 8w1OcHnc.net
>>439
だから、100%確かな実際に発生した売り上げしか認めないと言ってるんだよ、その通り
確率だの一般だのクソ食らえ。そんなもの売れた後から理屈を付けただけ。占いの類と同じ
460:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:13:57.50 qpcS3mIw.net
>>445
考え方が相変わらず極端過ぎる。
ゲーム会社の企画会議で�
461:ッじこと言う自分を想像してみなよ、そんな企画成り立つと思うか? 個人制作スレでこんな事は正直言いたくは無いが… 一定の予測すら立てられないなんてどんな分野であっても笑われる話だよ。 博打的で挑戦的な企画もたまにはあるだろうが、毎回売れるかどうか全く解りませんでは色々と酷いと思うな。
462:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:31:09.20 2zMOOo+9.net
趣味ならなんでもいいと思うけど
それこそゴールラインなんて無くて手を動かしてるのが楽しいだけなんだから
463:名前は開発中のものです。
17/11/19 18:30:21.10 8w1OcHnc.net
>>446
これぐらい売れるという根拠のない妄想を「一定の予測」ともっともらしく言い換えているだけ
いや根拠はあると言って何か例を出してくれるのかも知れないが、それは根拠にはならない。なぜなら未来予知は誰にも出来ないから
企画とは、単なる妄想をあたかもそうでないかのように見せる洗脳術のこと
464:名前は開発中のものです。
17/11/19 18:35:22.35 wczW4JbX.net
会社では通用しない話。
個人なら勝手に突き詰めて好きにやってりゃいい、自論を認めて欲しけりゃ説得材料もってこいよ、認めて欲しいと思ってないなら、反論にいちいち反論すなw
465:名前は開発中のものです。
17/11/19 18:42:59.05 8w1OcHnc.net
>>449
俺の話は自分の会社から輸入してきたものなのだが
説得材料はこれで良いか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
466:名前は開発中のものです。
17/11/19 19:31:20.25 wczW4JbX.net
レス見返してみたけど、売れた実績がなけりゃ企画提案は洗脳と同じでだから認めない、また売れたからといって面白いとは限らない。
出された書籍は、売れるために可能性をあげる本(改善を繰り返す事で精度を上げる等、読んでないので違ってたらすまん)で、あまり繋がってないと感じたが。
467:名前は開発中のものです。
17/11/19 19:44:10.28 T0YEi66L.net
スタートアップと個人ゲーム製作と関係ないしな
会社から輸入ってゲーム会社に勤めてるわけでもあるまい
ロバートキヨサキかガイカワサキ読めって定期的に書き込んでく糖質っぽいのもずっといるが
このスレは経営系の本で読んだ知識をなんとかこじつけて披露したくなる何かがあるんだろうな
今日のやつも今月ずっと同じこと言い続けてる
468:名前は開発中のものです。
17/11/19 20:06:02.89 8w1OcHnc.net
>>451
合ってる
少し付け加えるなら、この本は顧客の反応を元に物を作れという本で、
自分が必要だと思った機能を作り込んだが、結局誰にも使って貰えず売れなかった著者の体験が載っている
>>315からの全てのレスは、自分の思い込みで判断をするなという一点で繋がる
売れたからといって面白いとは限らないというのは、
お相手がゲームの面白さに話を広げたので一般論を話した。ここだけは確かに繋がっていないかもしれない
469:名前は開発中のものです。
17/11/19 20:55:04.88 wczW4JbX.net
>>453
そうなんだ、ありがとう。ちと立ち読みできたら本屋で読んでみるよ。
470:名前は開発中のものです。
17/11/19 21:55:40.37 5MgDqEBs.net
マーケティングなんて所詮確率を上げたり
リスクヘッジのためのものでしかない
少なくともインディ作品で昨今売れたものには
作者がヒットするとは思ってなかったものも多いぞ
大手メジャーが売れるものを作るのは当たり前だが
マーケティングしたはずなのに需要とずれたものが
出来上がるなんて結構あるしな
471:名前は開発中のものです。
17/11/19 22:00:09.61 WBm6HFE/.net
ごもっとも。
472:名前は開発中のものです。
17/11/19 22:12:40.25 2zMOOo+9.net
利益追求しない個人なんだから好きに作っていいと思うけどなあ
それこそ市場を意識しない時点でゲーム「デザイン」じゃなくてゲーム「アート」だと思う
突き抜
473:けたものを作ったほうが楽しいし、期待しなくてももしかしたら評価されるかもしれない
474:名前は開発中のものです。
17/11/19 22:26:12.33 mqEkUFCO.net
>>457
スレ違い
475:名前は開発中のものです。
17/11/21 02:22:16.81 SXdQ8Gcx.net
アホウヨがアベの下痢便食べるゲーム作ろうかな
476:名前は開発中のものです。
17/11/21 03:45:45.52 6277lvNl.net
>>455
ヒットする確率や期待値を少しでも上げること
||
マーケティングであり企業努力
個人制作で有利な点は制作コストの低さのみだから
アジャイルに動いて試行錯誤を繰り返すべきだろう
477:名前は開発中のものです。
17/11/21 19:44:26.67 RhFxtbme.net
実際に開発して販売した上で書き込んでるやつ1割もいないよな
478:名前は開発中のものです。
17/11/21 20:39:19.85 BwauvgJ+.net
そういうのが見たいなら同人板いけ
売上本数でランクつけてスレが分かれる格差社会だぞ
479:名前は開発中のものです。
17/11/21 20:44:21.08 1MwuPhWj.net
>>461
一番販売してそうなのがエロゲおじさんとか、
マジで終わってるスレだよなw
480:名前は開発中のものです。
17/11/22 03:30:28.33 OI1AcXU/.net
白線踏んだら脂肪って超絶クソゲーが5000万儲けたとか舐めてんな
481:名前は開発中のものです。
17/11/22 20:33:55.79 9oqwCopc.net
それだけリリースのタイミングが重要ってこと
482:名前は開発中のものです。
17/11/22 21:08:02.81 nqi91nRn.net
下手な鉄砲を数撃ちゃってやつだろ
撃て 撃て 撃て
483:名前は開発中のものです。
17/11/23 08:23:23.40 40DE2SqF.net
angry birdsだって52発目だ
とにかく出せ
484:名前は開発中のものです。
17/11/24 00:34:36.45 /Ag9y5Tk.net
数撃ちゃも考え方ではあるけど
丁寧に作ってこの人のゲームのクオリティは信頼できる、次の作品もやってみたい
と思わせたほうが良いと思うよ
485:名前は開発中のものです。
17/11/24 02:46:11.20 4bfGhkwI.net
丁寧に作れば信頼できるクオリティが生まれたり次の作品も期待されるってのは直感的な予想でしかないんだろ?
雑にたくさん作った方が結果的にクオリティや期待度が高かったらどうするんだ
素人の戯言には騙されんぞ
486:名前は開発中のものです。
17/11/24 03:24:08.13 NdV7q//T.net
>>468
丁寧に作ったものを数撃つんだよ
言わせんな恥ずかしいw
487:名前は開発中のものです。
17/11/24 04:03:05.81 5iFYx7mY.net
バレないように車でオナニーして射精するゲーム作ろうかな
488:名前は開発中のものです。
17/11/24 12:11:44.22 aXB5JEdr.net
>>471
まず何が面白いか、実際にやってみるといいよ。
R&Dとか言う奴だな。
489:名前は開発中のものです。
17/11/24 21:38:21.45 uiaw0bm2.net
丁寧に作ったならそれがきちんと伝わるように努めねばならない
どんなに美味い料理も食ってもらえなければそれまで
つまり宣伝の手間を惜しむなということ
さらに美味いと思ってもらえてもそれを他の誰かに伝えてもらえなければ
やっぱりそこで止まる
つまり話題性があるかを考えろということ
490:名前は開発中のものです。
17/11/25 13:58:36.13 x2p9tfaN.net
以上、実際に行った宣伝と売上を書けない素人の妄言でした
491:名前は開発中のものです。
17/11/25 16:24:56.96 CTb0IqVk.net
お兄さん匿名掲示板でなにいうてますのん
492:名前は開発中のものです。
17/11/25 23:53:10.32 FFnTEDCQ.net
右も左も、西も東もわかりません
493:名前は開発中のものです。
17/12/02 22:27:01.74 9SwvyOS7.net
大昔にアップルの下請け零細ソフト会社のマイクロソフトという会社が
マイクロソフトフライトシミュレーターというのをつくっていまでは
ハードとかゲームエンジンダイレクトエックスの権利で食えるらしいよ。
マジで
494:名前は開発中のものです。
17/12/02 22:49:41.50 wqrklvuS.net
下請けが自社の名前出して販売できるわけねーだろ
495:名前は開発中のものです。
2017/1
496:2/02(土) 23:31:18.07 ID:9SwvyOS7.net
497:名前は開発中のものです。
17/12/03 20:48:53.82 RqnGF8b9.net
とりあえず売ってみなきゃ解らない理論で止まってる段階でこのスレ的ではあるよな。
成功体験が無いからその手の話が信じられないっていうか。
人間自分に無いものは理解できないって言うことが良くわかる現象だわ。
498:名前は開発中のものです。
17/12/04 00:27:04.83 oStK72M7.net
んで成功体験を得るにはどうすれば良いの?
つーかその手の話って何?
499:名前は開発中のものです。
17/12/04 04:14:54.37 IhYikVgc.net
そもそもポケモンGOが無料当たり前というくらい客の目は厳しいから版権もない絵師もいない音楽もつくれない個人製作なんてどうにもならんね
500:名前は開発中のものです。
17/12/04 05:54:39.34 xwUa6qBv.net
大作は個人で作っても見向きもされないわな
隙間産業のミニゲームで当てるしかないだろ
501:名前は開発中のものです。
17/12/04 10:49:32.25 hfWkl+g2.net
海外ではマイクラやバニッシュドみたいに個人製作で大ヒットってケースもあるのにな。
502:名前は開発中のものです。
17/12/04 10:52:27.99 IdTgRv/v.net
個人で成功してるのは一握りの人間だけやで
お前らには無理
503:名前は開発中のものです。
17/12/04 10:57:51.54 Tu349Zct.net
ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。
って書いてあるのに相変わらず素人が何か一言書いていきたくなるスレらしいな
504:名前は開発中のものです。
17/12/04 14:23:37.08 6K1sr+ca.net
個人で大作作って見向きもされなかった時の絶望感は半端ないよねw
505:名前は開発中のものです。
17/12/05 10:33:08.26 aVz+/I1R.net
個人で大作を作ろうとするからいけないんじゃなかろうか
Downwellくらいのでいいんだよ。見目秀麗に3Dで作ろうったってそんなんガチゲーム会社と戦うようなもんだ。
506:名前は開発中のものです。
17/12/05 12:23:54.31 s4OmWxp5.net
3D+物理演算だともう俺のようなおっさんにはどのゲームも同じにしか見えない。
デモンズソウルとダークソウルの区別なんかつかんぞ?w
507:名前は開発中のものです。
17/12/05 12:28:34.55 r8ytjWas.net
>>480
>とりあえず売ってみなきゃ解らない理論
実際、リリースしてみて初めて分かる傾向だってある。
貧乳よりも巨乳の方がウケがいいってのがその典型だ。
508:名前は開発中のものです。
17/12/05 17:04:06.05 qi8qNreE.net
エロゲおじさんかな?
509:名前は開発中のものです。
17/12/05 17:07:04.59 QXvW2sYw.net
ダウンウェルの作者あれ1作でどんだけ儲けたんだろう?コスパは最高だよな。
510:名前は開発中のものです。
17/12/05 17:15:35.78 Xdk/T4FC.net
やっぱ100円でも有料にすべきかなぁ。
511:名前は開発中のものです。
17/12/05 17:22:34.12 aVz+/I1R.net
>>492
steamの売上だけで単純に7000万くらい。
steamがいくらみかじめ料を取るのかは知らない。
512:名前は開発中のものです。
17/12/05 17:36:50.42 GxGH8OxS.net
steamの取り分は3割みたいですよ
アプリを入れれば1億いってるのかな?
513:名前は開発中のものです。
17/12/05 17:58:59.06 aVz+/I1R.net
ショバ代高いねぇ。だけどもう人が集まるとこってsteamくらいなんだよね・・・
514:名前は開発中のものです。
17/12/05 18:51:05.12 dHVQNiB2.net
それでも歩合制で在庫抱えなくて済むからPC98時代の零細エロゲ屋みたいに売れ残りやバグ持ち返品の山抱えて借金漬けが無いぶんましか。
515:名前は開発中のものです。
17/12/05 19:05:50.50 GxGH8OxS.net
おっさんには難しすぎるゲームだわ
あの難易度でも売れるのはすごい
516:名前は開発中のものです。
17/12/06 01:21:24.39 eYzq49Fi.net
全然売れてないんです誰か買ってください
URLリンク(www.dlsite.com)
517:名前は開発中のものです。
17/12/06 04:00:37.12 Em3Qe89+.net
前も見たなそれ
本人か私�
518:�なのか知らんが アダルト作品って絵が全てだと思うんだけど絶望的に絵が下手だから売れないのだと思う
519:名前は開発中のものです。
17/12/06 08:37:25.01 eE5hO4Hf.net
絵もそうだが、エロゲならせめて最初の1ページ目にエロい絵登録しないと興味持たれないでしょ。
520:名前は開発中のものです。
17/12/06 14:27:36.93 W/dIWIne.net
>>499
なんで肝心のエロ絵が隠れるような構図でスクショ並べてんの?
凌辱モノなら、↓の右下みたいな絵をよく見える形で入れておけ。
URLリンク(img.dlsite.jp)
それと、ちっぱいにこだわりがあるならロリや処女を前面に出してやった方が売れる。
結合部そのものにはモザイクをかけて、だけど処女膜からはしっかり血が出ているとか、
そういう構図のエロ絵を出して積極的に購買欲をあおらないと売れ行きが悪くなるぞ!
521:名前は開発中のものです。
17/12/06 19:48:08.09 28TXz4dP.net
>>490
そういう経験値を蓄積して外れないゲームを作れるようになっていくって考えが普通ではある。
それを全否定する様な考えを持ってる人もいるみたいだけど。
522:名前は開発中のものです。
17/12/07 01:56:05.10 NeLI87tP.net
普段は抽象論をこねくり回してばかりいるだけなのに
エロゲの話になると急に具体論が連発されてて吹くw
523:名前は開発中のものです。
17/12/07 02:30:03.62 aPzBfsGh.net
エロゲだからではなく題材が晒されたからでは
524:名前は開発中のものです。
17/12/07 03:58:03.20 op+Ejc7M.net
まあものづくりなんて禄に出来ずに出来上がったものに文句言うだけしか出来ないワナビーが沢山いることには同意する
525:名前は開発中のものです。
17/12/07 08:40:48.72 jDsY0ns2.net
>>505
障がい者の相手しちゃいかんよ。
構えば構うほど食い付いてくるよ。
526:名前は開発中のものです。
17/12/07 12:42:26.83 UnLAe6Ad.net
しかし本当に下手な絵ですな
こりゃ恥ずかしいレベル
527:名前は開発中のものです。
17/12/07 20:31:12.91 AxbGTw9a.net
sm32371989
528:名前は開発中のものです。
17/12/07 20:45:06.73 dU8BfTTR.net
そいついろんな所で宣伝してる
529:名前は開発中のものです。
17/12/07 22:11:02.49 oxqTCZ+G.net
利益上げたいから必死なんだろうね、頑張って。
530:名前は開発中のものです。
17/12/07 23:02:16.71 zqh4Pp2j.net
確実に認知度は上がってるぞ 頑張れ
531:名前は開発中のものです。
17/12/08 01:54:32.05 ntT6HrzZ.net
カっとなって対抗してるのが笑える
532:名前は開発中のものです。
17/12/08 02:25:48.67 EBZCJSCg.net
過去の経験に頼って作ってると、
それが時代に合わなくなったときがそのまま寿命にならんか?
533:名前は開発中のものです。
17/12/08 06:11:54.32 j+kpIsQs.net
時代が合わなくなってからのことまで考えなくていい
つーか、ある程度売れまくってから考えれば十分だろ
まずは3年生存を目指さないとな
534:名前は開発中のものです。
17/12/08 11:52:24.55 C+cAN1vZ.net
1年生存を目指さしそれを1年ごとに更新していく方式で
535:名前は開発中のものです。
17/12/08 19:05:12.58 NBY4EplM.net
どうぶつタワーバトルとかあーいうので
いーんだよ、あーいうので
536:名前は開発中のものです。
17/12/08 22:54:46.34 ntT6HrzZ.net
どうぶつタワーとか普通に考えれば「ふーん」って感じで
1度やったらもう開かないアプリだけど何故か流行ったらしいね
537:名前は開発中のものです。
17/12/08 23:44:15.72 NBY4EplM.net
いやゲーム性は高いだろw
そんな感性だから面白いゲーム作れないんだよw
マジウケるw
538:名前は開発中のものです。
17/12/09 00:07:48.44 +TTte1pq.net
>>518
流行ったらしいね、を、何故か…
この時点でお察し…
539:名前は開発中のものです。
17/12/09 01:30:12.81 0/vVP5ID.net
因果関係が逆。流行った後から評価してるから面白いような気がしてるだけ
仮に流行らなかったらお前らも低い評価を付けている
540:名前は開発中のものです。
17/12/09 05:49:15.40 ixh1p3CQ.net
どうせしょうもない流行り方をした
バカゲーだろ?って感じでやってみたら
面白かったからなぁ
話題になってなかったら
確かにやってなかったけどさぁ
541:名前は開発中のものです。
17/12/09 13:23:32.92 OzcnSFz3.net
>>521
これ
お前らは自分の付和雷同っぷりを自覚するところから始めた方がいいんじゃないか
542:名前は開発中のものです。
17/12/09 13:34:56.59 Wr+joyfS.net
どうぶつタワーバトルがなぜウケたか考えようもしないアホがいるんだな
543:名前は開発中のものです。
17/12/09 13:38:23.44 5EFuUjbb.net
そんな暇あったら
自分のゲーム作れ
544:名前は開発中のものです。
17/12/09 22:19:29.75 c1nU1LYs.net
人が面白いと感じる部分は何処なのか?
っていうのをゲームを構成している各要素に分けて考えて研究する事が出来るかどうかだよ。
いつまでも漠然と大枠ばかりでしか考えられないとフワフワした感じのゲーム作りしか出来ないままで終わる。
あとヒットしたゲームに対して否定的な見方しか出来ないでいるのも開発者としてはマイナスしかないと思うわ。
格好の研究材料をスルーで扱うとか逆に信じられん。
545:名前は開発中のものです。
17/12/09 22:27:43.76 yYDEdiEV.net
よし!パクろうぜ
546:名前は開発中のものです。
17/12/09 23:53:42.49 S8cPJTTY.net
>>526
馬鹿馬鹿しい
そんなのが実在するなら研究の成果だけお前がここに書けば良い
547:名前は開発中のものです。
17/12/09 23:55:22.65 Wr+joyfS.net
何が馬鹿馬鹿しいの?
個人制作のゲームが売れてるというタイトルの真逆のことが起きている事実は重要じゃないの?
548:名前は開発中のものです。
17/12/09 23:57:35.23 FzKTIy9e.net
かいさんぶつタワーバトルくらい、ぽまいらでも作れるだろ
549:名前は開発中のものです。
17/12/10 00:23:19.38 O7g7xNWC.net
犬タワーバトルは売れる。来年の干支は犬だから今からすぐ作れ
アイデア出したのは俺だからスタッフロールに乗せること
550:名前は開発中のものです。
17/12/10 00:34:51.08 w46kXA82.net
ざくざくアクターズの大型アップデート「水着イベント」がついに来てしまったぞ
有料がこれ以下なんてゆるされないよなぁ~~~~~~~~~~~~~~~?
551:名前は開発中のものです。
17/12/10 00:59:15.82 Wp3H3Hbq.net
ぜってぇゲーム作ってるやついねぇだろ
552:名前は開発中のものです。
17/12/10 01:29:26.54 ACdo4Z9V.net
>>529
重要なのはお前が反応してる一行目ではなく二行目
研究の成果だけお前がここに書け。以上
553:名前は開発中のものです。
17/12/10 01:35:17.16 BaaTjVYy.net
研究してわかれば書く必要ないだろ?アホかよ
なんのための板だよ
554:名前は開発中のものです。
17/12/10 01:35:25.81 O7g7xNWC.net
書けなかったら重要とは思って無いということだな
555:名前は開発中のものです。
17/12/10 01:47:49.69 ACdo4Z9V.net
>>535
成果が出るかどうかわからない作業を自信たっぷりに披瀝していたということか?
556:名前は開発中のものです。
17/12/10 02:48:49.86 Sj5+hB9O.net
まずはサイコロタワーバトルから作ろう
557:名前は開発中のものです。
17/12/10 09:04:33.99 GS8Jgwjj.net
おっぱいタワーバトルなんかいいんじゃね
558:名前は開発中のものです。
17/12/10 23:01:59.70 I+Sy1Pv+.net
なぜ売れないのか→まずお前ら作れねえじゃん
― 糸冬 ―
559:名前は開発中のものです。
17/12/10 23:19:13.21 c820tVRb.net
>>438-439
馬鹿馬鹿しい
そんなのが作れるなら作った成果だけお前がここに書けば良い
560:名前は開発中のものです。
17/12/11 06:20:42.27 v0ltImlJ.net
>>540
ツクール使えば簡単に作れるよバカヤロウ
561:名前は開発中のものです。
17/12/11 07:07:26.04 4qEq57iC.net
>>533
エロゲ制作者とエア制作者しかいないw
562:名前は開発中のものです。
17/12/11 19:05:32.50 eYKDGmPr.net
つまり、日本市場を相手にしている以上はエロで売るしかないってことか
563:名前は開発中のものです。
17/12/11 22:57:59.20 bUbgKSGw.net
宿題
KING EXIT(エロゲ)をやってクオリティと売上の相関について深く考え、
そして絶望しなさい
564:名前は開発中のものです。
17/12/11 23:07:14.18 R7eBE9Vm.net
ほんとエロゲに関しては博識だよな
565:名前は開発中のものです。
17/12/14 20:28:29.13 VUBDIldN.net
ゲームに限らず売れるコンテンツを作れる人は一握り、統計では1%程度だからな。
その他のほぼ全ての人間がこれは行けるに違いないと思っても玉砕していく訳だ。
結局は感性の鋭さが全く違うのが原因だと思う。
同じものを見ていても上手くいく人間は失敗する人間の何倍も客観的に多くの情報を収集しているというか…。
成功している奴が知人にいるけど基本スペックが違うと思う。
バイタリティーが高くてプログラムからCGまで全部人並み以上にこなしてしまう。
あとただ才能に恵まれているでは無くておごる事なく人一倍努力して勉強し続けているのが見ていて解る感じだわ。
566:名前は開発中のものです。
17/12/14 22:02:39.56 xCskd0V6.net
うんうんお前みたいなゴミには絶対無理だよな
567:名前は開発中のものです。
17/12/15 12:19:53.60 KHDtIX5X.net
どうぶつタワー、今日ZIPで初めて見た。
ネコタワーなんだね。
ぱっと見、あんまオモロなさそうな絵面だと思ったけど、売れてるんだね、凄い。
568:名前は開発中のものです。
17/12/15 12:33:08.67 X5h1Xb+1.net
売れてる人を見て感心する無職スレ
569:名前は開発中のものです。
17/12/16 03:05:54.11 ibZMzU+W.net
>>547
「何でもできる人間にならなきゃ~」という理屈は、えてして言い訳になりがち。
できない理由を一生懸命さがしても自分を慰める自己満足でしかない。
例えば、各シリーズが百万本単位で売れている『ドラゴンクエスト』というゲームがある。
通称「ドラクエ」と呼ばれているこのゲームは堀井雄二がプロデュースしているけれど、
実はイラストもBGMも堀井雄二が制作しているわけではない。
イラストやキャラクターデザインは鳥山明という漫画家に、
BGMはすぎやまこういちという作曲家に、それぞれ依頼している。
できない理由を探すより、自分の欠点やできないところを補える人間と組むべきだろう。
570:名前は開発中のものです。
17/12/16 04:20:44.85 tmvnv52W.net
それを突き詰めると人集めて指示するだけのマシーンに
別名会社組織とも言われる
571:名前は開発中のものです。
17/12/16 10:55:47.38 tWzLRj1V.net
主観だが
ゲームデザインその他全部自分→完全に個人制作
音楽は外注して後は自分→まあ個人制作
絵も外注して後は自分→まだ個人制作
シナリオも外注して後は自分→ぎり個人制作
プログラムも外注して後は自分→これは個人制作?
自己資本で経営者となってゲームデザインとプロデューサーとディレクターとプログラマーも兼任だけど他は全部外注でチームの人数は50人→個人制作???っていうかチームって言っちゃってる
どこからが個人制作でどこからが集団制作なのか問題
各人の作業割合で決まるのか、単純に人数なのか、どうなのか
572:名前は開発中のものです。
17/12/16 11:40:57.51 Tf0EvNgZ.net
ゲーム作ってるなら分かってると思うけどプログラミングはゲームの本質じゃないからな
ゲームの本質は遊びのルールの定義と遊び場の提供
それを実現するための絵や音楽やコンピュータへの命令書(=プログラミング)
プログラミングが外注だからその人はゲームを作ってないってのはプログラマーの驕りでしかないと思うよ個人的には
573:名前は開発中のものです。
17/12/16 11:46:07.56 +KuBx0cc.net
素材集ならともかく
外注使って個人はねーわ
574:名前は開発中のものです。
17/12/16 11:58:50.11 Tf0EvNgZ.net
絵や音楽は外注しないのか
575:名前は開発中のものです。
17/12/16 11:59:50.23 p7d0j86C.net
お前らはゲーム作ってないんだからそんなことどうでもいいだろw
ズレたレスがきっかけでテキトーな持論書いてもいいって雰囲気になった時だけ湧いてくるなw
576:名前は開発中のものです。
17/12/16 13:04:13.49 VJjb+k+A.net
>>555
ゲームエンジンの採用も、ある意味外注といえるんじゃね?
個人製作かどうかは、法人格があるかどうかで分けたらいいような気がする。
>>557
俺、作ってるから(震え声)
577:名前は開発中のものです。
17/12/16 13:10:44.91 UYbiiFLE.net
持論とかエンジンとか、そもそもの目的はなんだ?
売れたい!じゃないのかこのスレは?
個人製作とは?ならおおいに議論すりゃいいけど、見失うなよw
578:名前は開発中のものです。
17/12/16 13:34:52.55 tmvnv52W.net
実際何か外注してる人ってこのスレにいるの?
579:名前は開発中のものです。
17/12/16 15:08:26.61 I9Wuwr4y.net
いらない
580:名前は開発中のものです。
17/12/16 15:09:32.77 /dA8jdDU.net
人に金を出したいと思わせるほどに面白ければ売れる
そうでなければ売れない
それだけ
581:名前は開発中のものです。
17/12/16 15:54:02.97 +KuBx0cc.net
他人に紹介したいと思わせるほどに話題性があれば売れる
もしくはニッチな好みにスマッシュを叩き込む
582:名前は開発中のものです。
17/12/16 16:10:36.16 p7d0j86C.net
そういう素人の小学生でも言えることじゃなくて失敗した例や成功した例はないんか?
583:名前は開発中のものです。
17/12/16 16:11:59.80 I9Wuwr4y.net
>>564
お前はないんか?
584:名前は開発中のものです。
17/12/16 16:20:43.16 UqrCvgzF.net
>>565
成功も失敗も、出してないんだろ。
585:名前は開発中のものです。
17/12/16 17:31:33.17 p7d0j86C.net
>>565
無論ないが
586:名前は開発中のものです。
17/12/16 19:13:56.90 5aN25hkX.net
何から何まで全て外注
587:名前は開発中のものです。
17/12/16 20:54:53.82 /dA8jdDU.net
人に例を聞く前に小学生でもできるグーグル検索をして自分で調べろよ
いくらでも例は転がってるだろ
588:名前は開発中のものです。
17/12/16 20:58:48.37 UqrCvgzF.net
>>569
それぐらいこのスレで話してもええやろw
このスレの話題なんもなくなるw
589:名前は開発中のものです。
17/12/16 20:59:41.36 vxOT67mk.net
ゲームじゃなくてただの曲なら失敗例がある
再生数を稼ごうとして奇をてらった。評判はそこそこだが全く伸びなかった
590:名前は開発中のものです。
17/12/16 21:00:22.01 vxOT67mk.net
まあ曲的には全然未熟だったし
奇をてらうだけじゃアカンと言うことだな
591:名前は開発中のものです。
17/12/16 23:17:45.32 5v58l1DE.net
steamで売ろうぜ!
592:名前は開発中のものです。
17/12/17 01:58:21.56 MPKxHq38.net
おいお前ら
毎日ソシャゲのログボ貰うついでに個人製作アプリを起動して広告をタップしろ
593:名前は開発中のものです。
17/12/17 04:48:16.14 ynAIMnkU.net
個人製作アプリにログボ実装しとけよ
594:名前は開発中のものです。
17/12/17 07:11:38.44 fvAkuvm8.net
>>569
何も知らない素人が何で物知り顔で書き込んでくのか聞いただけだぞ
俺も素人だけど、乞食であることを自覚しているので本物にはへりくだる
偽物の戯言は単なる冷やかしなので消えてほしい
595:名前は開発中のものです。
17/12/17 11:38:19.73 Dmp7n48h.net
何の実績もない個人が優秀な人材を集めるとか無理だからな
しっかりと会社作って毎月高額な人件費を払ってやっとまともな人が集まる訳で。
結局は自分のスキルをマルチに高めるしか道はない。
しかし多くの人はその能力も強い意思も洞察力も無いのでこのスレみたいな場所が出来る。
知人にも口だけで一向に技術を学ぼうとしない奴は多い。
3年前に早くUnity を覚えてゲームを作るって言った奴に先日久しぶりに会ったけど、全く同じことを言っていたので返す言葉が無かったわ。
596:名前は開発中のものです。
17/12/17 12:22:12.10 fvAkuvm8.net
>>577
マルチな能力なんてなしにエロい絵描いてるだけで売れてるやつもいるんだが?
努力することは大変です、人を雇うにはお金がたくさん必要です、って小学生レベルの話とこのスレの存在とUnityが上達しない友人に関係性を見出してるのはお前だけだからな?
お前の言ってることはただの素人の戯言って自覚はあるか?あるなら許してやろう
597:名前は開発中のものです。
17/12/17 14:51:51.59 GGnhrPPN.net
>>577
マルチでなくったって、何かひとつでも突出した能力があればいい。
ピクシブでいいねが4ケタ以上つくくらい人気のある絵が描けるとか、
3D CGの制作技術がプロレベルだとか、ひとつでもウリがあれば充分。
できない理由や努力しない理由をさがすヒマがあったら武器を磨け。
598:名前は開発中のものです。
17/12/17 15:12:24.93 fvAkuvm8.net
同じこと言ってる上にプロ級になれば売れるという小学生並の素人論上乗せした便乗叩きとか笑えねえ
599:名前は開発中のものです。
17/12/17 17:03:46.06 ynAIMnkU.net
一つ突出してもさらにその上行く奴ってその辺におらんか?
商売は競争じゃないが、自分の成長限界に達して売れなかったとしたら詰むぞ
マルチとは言わないまでも平均以上の能力を二つぐらい持っておけば、そんな奴は少ないので差別化できる
多分こっちだと詰まない
600:名前は開発中のものです。
17/12/17 17:39:24.86 fvAkuvm8.net
>>581
素人禁制だと言ってるだろう
能力が単位化されていて、2個以上取得すると詰まないなんてゲーマーの世界観みたいな話を聞きたいんじゃない
実際に何の能力を身に着けて、いくら売れたか売れなかったなら語ってよい
たぶんCGと作曲がセミプロレベルにできればいいだろうみたいな素人の全く具体性のない推量もいらんからな
601:名前は開発中のものです。
17/12/17 21:00:13.95 QToBlhLl.net
問い:個人製作ゲームはなぜ売れないのか
答え:その“売れない理由”が、個人ではけして覆せない理由だから
602:名前は開発中のものです。
17/12/17 21:53:02.86 FNxE37S9.net
そもそも、売れてる個人製作が居る時点で、スレタイは成り立ってないなw
次のスレタイは、「個人製作で売れない奴はなぜなのか?」にしては?
603:名前は開発中のものです。
17/12/17 22:21:37.13 zXf8WiDH.net
次は、なぜ宝くじは当たらないのか
604:名前は開発中のものです。
17/12/17 22:59:40.31 FNxE37S9.net
>>585
それも終わってる。
605:名前は開発中のものです。
17/12/17 23:00:10.63 X89BH2zP.net
>>582
で、チミは何の能力を発揮して何のゲームが売れたの?
606:名前は開発中のものです。
17/12/18 00:44:29.74 /S3O5zPi.net
素人禁制で結果を出してる人の意見を聞きたいというのは賢い選択だけど、
それを匿名掲示板に求めるのは頭おかしいw 木に縁りて魚を求むwww
607:名前は開発中のものです。
17/12/18 03:25:53.76 ZDhUgS5l.net
>>588
同意せざるを得ない
勉強だけできる馬鹿っぽいし、創作に向いてなさそう
608:名前は開発中のものです。
17/12/18 07:56:25.41 ikM7ehE9.net
いや勉強すらできない高卒の馬鹿なんだが?創作に向いてないのもその通り
なのでこのスレで素人だけど物知り顔で語って優越感を得たり、抽象論でマウントとろうとしたりしてたが
みんな同じことやってて飽きたので、そもそも素人が書き込むなという、スレ趣旨に沿った形でマウントすることに行き着いた
無限に同じようなのが湧いてくるし、さすがに飽きてきたが
609:名前は開発中のものです。
17/12/19 05:31:18.93 7LdMPlaw.net
ただの意見や会話が優越感を目的にしてるとかマウント合戦に見えたりとか、
なんて卑屈な奴なんだ
610:名前は開発中のものです。
17/12/19 10:30:41.78 Zp71ZMt4.net
>>591
そのレスもそうだろ?ゲームに関する意見や会話なんかより
変なやついるから叩こうってモチベーションが勝つに決まってるじゃん
だから素直に俺はそうしてるし、俺に対してそうしてくるやつも卑屈だとは思わない
611:名前は開発中のものです。
17/12/19 12:34:21.30 7LdMPlaw.net
マジレスするとお前のその状態はおかしいので誰かに相談したほうが良い
行政や団体が窓口を設置している自治体もある
これはマウントでも叩きでもない
612:名前は開発中のものです。
17/12/19 13:46:39.95 nTggyqUc.net
>>593
はいはい素人の戯言ね
おかしい状態とは何を指すのか、どういう経験を元に判断したのか説明してくれたら行ってもいいよ
そして何を相談すればいいのか?
こういう素人の馴れ合いは臭いから、返信は保証しない
あくまで玄人ぶった素人叩きができるのがこのスレの面白さであって、ニートの馴れ合いと堕したら面白くない
613:名前は開発中のものです。
17/12/20 03:32:13.33 JmS0BR1u.net
考えたときは良作
製作中にこれ糞ゲーじゃね?
公表して大ヒットなんてことはあり得るのか
614:名前は開発中のものです。
17/12/20 07:57:01.14 gXc0Oah8.net
>>595
ヒットするかどうかを予想できる人間などはいない
Clash of Clansもこの通り
URLリンク(www.finland.or.jp)
>「僕らは、気軽に始めることができて、世界中のありとあらゆる層のプレイヤーたちを巻き込むことができる戦略ゲームを作りたかったんです」とチームリーダーのラッセ・ロウヘントは語る。
>「でも、僕たちもここまでこの作品がヒットするとは思ってはいなかったし、ファンの方々の盛り上がりぶりは嬉しい驚きでした」
615:名前は開発中のものです。
17/12/20 09:33:53.48 Y4KUG0iR.net
>>595
制作中に自分の作品が面白くないって感じるのは製作者あるあるじゃないのか?
ドラクエの製作者だったかな、プロでもそういうのはよくあるって聞いたことあるよ。
ずっと同じ画面見続けてるから感覚が狂ってきちゃうんだよな。
だから自分は最初に自分が面白いって思った感性を信じる事にしてる。
完成した後に自分の作品をプレイしてもらって感想貰うと最初に感じた面白さってやつを思い出せるようになるよ。
616:名前は開発中のものです。
17/12/20 11:03:17.01 wHdIr2z6.net
>>595
考えた時の立ち位置を多角的にみて、があればそうなる確率も高いかも。
考えた時の時間が短いと独りよがりになりがちか。
617:名前は開発中のものです。
17/12/20 15:30:40.08 gJsegEXi.net
テストプレイしすぎでつい難易度高くしちゃうな
618:名前は開発中のものです。
17/12/20 18:06:16.19 wHdIr2z6.net
>>599
バズるものなら経験値的に言わせて貰えば、全50面として最初の10面はこんなのパズルじゃ無い!レベルでもでも難しいと言われた。
619:名前は開発中のものです。
17/12/20 20:56:40.53 NI+hJihs.net
最初の数面は5歳の子供にプレイさせると思って作ればいいのだろうか
620:名前は開発中のものです。
17/12/20 21:46:06.98 ij1ASWzT.net
5歳が妥当かはわからんが、そんなもの。
621:名前は開発中のものです。
17/12/20 21:59:50.88 vNld2Zfc.net
完成に近づくにつれて「あれ、最初のひらめきからエッセンスがぬけ落ちてね?」
と焦ることは時々ある
622:名前は開発中のものです。
17/12/21 07:00:59.48 Jyca9aUo.net
あの名作・人食い巨大ザメの映画監督も、公開前は「この作品はウケないだろう」と思っていたらしいぜ
623:名前は開発中のものです。
17/12/21 22:30:40.57 r8UE+4MX.net
例えが上手だなw
624:名前は開発中のものです。
17/12/22 10:49:17.82 WzQenqCN.net
全一面のイライラ系スクロールゲームを作ってるけど
一回死んだらゲームオーバーで
3分のコースは長すぎる?
625:名前は開発中のものです。
17/12/22 10:50:40.42 xKEyZN2b.net
>>605
冷めたこんなスレでも、俺はお前も評価するよ。
626:名前は開発中のものです。
17/12/22 11:17:12.48 AD43h7fO.net
>>606
そういうのはユーザーに聞く
まず出して反応を見ろ
批評があったり無反応なら、作り直したり次回作で調整したりすれば良い
627:名前は開発中のものです。
17/12/22 20:43:07.00 3bxta2bV.net
1分3面にしろ
628:名前は開発中のものです。
17/12/23 08:01:41.88 NKzu8Bik.net
>>609
要するに長ぇ~よって事か
629:名前は開発中のものです。
17/12/23 08:04:06.09 kOJ5whtE.net
イライラさせるのが目的なら間違ってはいないのでは
630:名前は開発中のものです。
17/12/23 08:49:04.54 jhfkaKZr.net
面白さ>イライラ
だからなぁ
クソゲーとか気にしない人はそうなんだろうけど
残念ながら僕は違うからなぁ
631:名前は開発中のものです。
17/12/23 09:00:26.42 kOJ5whtE.net
そうは言うがね
イライラも面白さの一部分を担ってるんじゃないのかい
アイワナとか
リスポーン地点がろくにない中進んでいくストレスマッハのゲームやん
俺は絶対やりたくないが
あれが面白いと思うやつは多いんだろ
632:名前は開発中のものです。
17/12/23 09:27:07.23 ilxHGd7o.net
ゲームの本質はストレスの蓄積と解放のコントロール
パワーアップだの成長だのはただの見せかけ
633:名前は開発中のものです。
17/12/23 09:57:47.87 hN7XLELV.net
ドラゴンズレアというクソゲー
634:名前は開発中のものです。
17/12/23 22:35:48.83 Q5A2jSDX.net
アイワナは理不尽に殺されるけど1個1個の仕掛けは覚えれば突破できるから、目に見える進捗がある
その1個1個の仕掛けが難しすぎて突破できなくなったらクソゲー認定して投げる
635:名前は開発中のものです。
17/12/24 10:20:35.53 yneptrVN.net
マルチスキルを否定してる奴はゲームは止めた方がいい
単一スキルでどうにかなるのはイラストレーターやプログラマーという存在であって、それらの複合がゲーム。
だからマルチで能力を高めないと個人で売れるゲームを作れるなんて思わない方がいい。
あと売れない理由は小学生でも解る単純な理論でしかない。
それを指摘されて必死に反論してる奴は性格的に何をやっても伸びないタイプだからゲームもダメだろう。
色んな制作者を見てきたが素直で無い奴は本当に能力が上がらないからな。
636:名前は開発中のものです。
17/12/24 11:22:00.90 VeeGx3SP.net
素直なやつはスタッフにはなれても
一本立ちは出来ないと思うぞ
637:名前は開発中のものです。
17/12/24 12:58:15.44 VeeGx3SP.net
>>600
みすてぃっくばる~ん のことかー
638:名前は開発中のものです。
17/12/24 14:03:43.94 0EmMI06F.net
>>618
早速反論しててワロタ
639:名前は開発中のものです。
17/12/24 16:23:02.85 yvP4CQb2.net
>>577
640:名前は開発中のものです。
17/12/24 20:12:29.28 yneptrVN.net
618みたいな別の話をし始める、屁理屈をいい始めるは典型的なタイプ。
ひねくれて他人の意見や世の中のトレンドを全く取り入れない人間と粘り強い芯のある人間は別物。
誰しも半人前からスタートするのにひたすら自己弁護を繰り返していては売れる商品なんて作れる訳がない。
641:名前は開発中のものです。
17/12/25 00:19:53.04 Fa8/AtU5.net
好き嫌いや選り好みはフィルタリングと同じだね
一度全てをストレートに自分の中に入れて、その後吟味すればいいだけの事を
先入観や思い込みでカットしてしまったら何も手に入らない
642:名前は開発中のものです。
17/12/25 01:35:26.56 /W5ViGMs.net
>>622
でもお前売れてないじゃん
周りが無能ばっかでムカつくのもわかるが、お前も無能だし適当に扱われるのはしょうがないことだよ
643:名前は開発中のものです。
17/12/25
644:11:36:57.72 ID:ANWjjL66.net
645:名前は開発中のものです。
17/12/25 22:09:02.32 t8jvGgS8.net
まとめ
グダグダ言わずにエロゲーを作れ
646:名前は開発中のものです。
17/12/25 22:20:35.77 sQq9tVAn.net
チンチンを擦って固くするゲームを独自に開発した小学生の頃の創造性がピーク
647:名前は開発中のものです。
17/12/25 23:57:46.54 Fo6kaT+q.net
売れないって事は、誤った結果が導き出されたって事やな
東京に行きたかったのに横浜に着いてしまうのは、道を違えたと言う事
648:名前は開発中のものです。
17/12/26 00:33:09.90 qfXe3m06.net
つまりエロゲを作る以外に売れる道はないと言う事
649:名前は開発中のものです。
17/12/26 19:01:47.86 aSjGALvH.net
売れないエロゲと売れるエロゲの差が分からなければ
格差が広がるだけなんだよな
650:名前は開発中のものです。
17/12/26 22:05:32.02 8/9klE/N.net
どうしてもエロゲが嫌なら東方パロでもいいぞ
俺は大嫌いだからスルーするが
651:名前は開発中のものです。
17/12/27 10:42:46.27 i39qFf83.net
>>1
とりま2Dかつネタゲで勝負する。
3Dでやろうとした瞬間からガチゲーム会社と比較される。勝てる訳がない。
3Dは捨てろ。勝ちたければ。
652:名前は開発中のものです。
17/12/27 16:04:02.24 MKZzlXC2.net
今はUEやUNITYでゼルダみたいなの作れるんですが
653:名前は開発中のものです。
17/12/27 16:33:43.26 Ik4o9OYB.net
clickteamでそんなのチョチョイのチョンだよw
654:名前は開発中のものです。
17/12/27 17:29:24.76 ujE4BF9b.net
テラリアとか洞窟物語とかイニシエダンジョンとか
好きなゲームが2dだから最初から2d以外の選択肢はないでござる
3dとかそもそもモデリング出来ないし、1つのオリジナルゲーム作るための量3d外注したら何千億ジンバブエドルかかるんだっつ
655:名前は開発中のものです。
17/12/27 20:17:20.07 D/PviAUj.net
URLリンク(store.steampowered.com)
3Dでも焦点を絞ればここまで面白くなるし人気になる
656:名前は開発中のものです。
17/12/28 03:36:43.29 TSYjaUe8.net
>>635
お前が挙げてる2Dゲーを作るのは下手な3Dゲーよりよっぽど骨が折れるぞ
あまりにも最近のゲームしか挙げてないし単なる冬休みキッズだろうが
657:名前は開発中のものです。
17/12/28 08:21:58.56 +kJrjpmQ.net
>>636
これ個人制作なの?
658:名前は開発中のものです。
17/12/28 14:21:46.00 avpdQH7L.net
>>617
×マルチスキルを否定してる奴はゲームは止めた方がいい
△マルチスキルを否定してる奴は個人制作は止めた方がいい
○マルチスキルを否定してる奴は自分のウリを見える化して
自分のできないスキルを補える仲間を募った方がいい
659:名前は開発中のものです。
17/12/28 14:43:44.82 TSYjaUe8.net
マルチスキルとやらを否定してる人物だとか
絵だけ上手くて売れてないやつとかプログラミングだけ上手くて売れてないやつなんて見たこと無いぞ
ゲーム製作を辞めた方がいい以前に、プログラムや絵描いてるだけのやつはゲーム製作してるとは言わないし
何が言いたいのかわからない
660:名前は開発中のものです。
17/12/28 15:29:16.20 Nm9ljaFQ.net
器用貧乏(マルチスキル)
661:名前は開発中のものです。
17/12/28 16:39:50.01 yfK1iHQW.net
就職に有利だなw
テキトーな大きい会社に入って、コソコソアプリ作るのが1番いいよ。
福利厚生で遊べるし、仕事できなくても給料貰える。有休もある。
662:名前は開発中のものです。
17/12/28 16:41:49.82 gnDr/asE.net
お前はいくらアプリで稼いでるの?
663:名前は開発中のものです。
17/12/28 16:58:35.44 +kJrjpmQ.net
2ch時代から、福利厚生だの有休だのブラックだのホワイトだのにこだわる奴が働いている可能性は限りなく”ゼロ”w
664:名前は開発中のものです。
17/12/28 18:31:32.57 MkcUhh6M.net
>>638
URLリンク(superflightgame.com)
>GrizzlyGames is a group of 3 GameDesign students at university of applied sciences HTW-Berlin.
3人の学生だな
665:名前は開発中のものです。
17/12/28 22:12:24.33 XzlQpnBp.net
有休にこだわるのは労働者に決まってるだろ
違いがわからない >>644 が働いている可能性うわなにをs
666:名前は開発中のものです。
17/12/28 22:29:07.55 yfK1iHQW.net
>>644
悪いな、多分ホワイトでしか勤めたことないから、また転職の際は福利厚生は必ず優先してきたのでな。
667:名前は開発中のものです。
17/12/29 10:16:39.99 oRr5XSPX.net
ブラックだのホワイトだの気にすんなよ
マイケルジャクソンさんもそうおっしゃってたぞ?
668:名前は開発中のものです。
17/12/29 10:45:20.60 sDzy3eR+.net
しょぼいRPGツクールのエロゲが息巻いてるよ
669:名前は開発中のものです。
17/12/29 16:58:53.07 jQGqd262.net
今大流行してる壺ゲーみたいなのでいいんだよな・・・
あれだって億超えてるっしょ絶対
670:名前は開発中のものです。
17/12/29 17:15:47.98 53NpwZ+w.net
電卓触るの面倒だからドル円100円で計算してもsteamの売上3億2000万w
671:名前は開発中のものです。
17/12/29 17:28:08.61 9WVkgvBA.net
売るには知識と経験が云々言ってた奴息してる?
この壷ゲーが当たるってちゃんと予想できてた?
672:名前は開発中のものです。
17/12/29 21:08:46.95 /Zqa112O.net
クソゲー風に見せかけるってのも
実況を意識したマーケティングだと思いましたマル
673:名前は開発中のものです。
17/12/29 21:34:10.47 sDzy3eR+.net
壺ゲー、見てる分には面白いけど自分で作ろうとは思わないだろうな
674:名前は開発中のものです。
17/12/30 06:59:06.12 oKbAgmrE.net
壺と登山のマルチスキルを活かしたゲームやな
やっぱりマルチスキルおじさんの言うことは正しかったんや
675:名前は開発中のものです。
17/12/30 10:48:13.31 BLJAYJFF.net
steam ってそんなに売れるのか
スマホ版だけ作ろうとしてたわ
676:名前は開発中のものです。
17/12/31 09:05:56.33 aWovIhcW.net
500しか売れてないゴミとは次元が違うな
677:名前は開発中のものです。
17/12/31 15:40:51.15 AeKxIPxp.net
壺にいれればいいんだよ
678:名前は開発中のものです。
17/12/31 18:15:45.42 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
C6PWXVZNHN
679:名前は開発中のものです。
17/12/31 23:34:54.25 JsO/pIa3.net
壺のおじさんが動物のタワーとバトるバトルロイヤルFPSエロゲー
これで完璧だな
680:名前は開発中のものです。
18/01/01 12:30:32.99 cfxYn1oN.net
どうぶつとか壺とか俺は見たことも聞いたこと無いから流行ってないぞ
どうせガキ向けのツイッターや動画サイトで流行ってるだけだろ?
一瞬で下火になるようなゲームなんて参考にもならんし、そんなの見てる暇あったらゲーム作れよ
681:名前は開発中のものです。
18/01/01 16:44:15.93 0MBDBYhb.net
新年早々構って行動か
今年もダメそうだな>>661は
682:名前は開発中のものです。
18/01/01 18:41:56.47 nsguPYl8.net
動物を見たことが無い。。???
監禁でもされてるのかな。。
683:名前は開発中のものです。
18/01/01 19:31:20.38 d/o5WgJO.net
仲間を集める段階で個人製作ゲームでは無くなるからここで語る必要はないよね。
仲間というより外注はありだと思うが、それらに的確な指示を出すには自分もその分野にそれなりの知識が無いと相手に舐められて上手くいかない事が多い。
結局は売れるにはマルチスキルを高めるしか無いわけだ。
最悪なのはいま自分が出来ない分野を色々と理由をつけて放置する事だ。
ゲームは総�
684:∠ヘだから何をどう言い繕っても全方位のスキルを一定以上高めるしかない。 それでも最終的にはセンスが無いと技術だけでは売れないから全体の1%しか儲かってないみたいな悲惨な結果になる訳で。
685:名前は開発中のものです。
18/01/01 20:04:26.96 cfxYn1oN.net
マルチスキルは本当必要だな
その上でマルチセンスがあるやつが売れるわけだが、実際売れてるやつらはさらにその先を見据えてる
これからはマルチコミュニケーションにマルチ人脈、マルチマーケティングとマルチアフターサービス
と言ったマルチなマルチスキル、まさにマルチマルチスキルがないと生き残れない
686:名前は開発中のものです。
18/01/01 20:24:09.92 nsguPYl8.net
HAWAWA
687:名前は開発中のものです。
18/01/03 18:17:47.67 vCsgj99u.net
「個人制作=自分一人」にこだわるならマルチ必須だけど
よっぽど偏屈なヤツでもない限り仲間を募る方が普通だぞ
688:名前は開発中のものです。
18/01/03 18:19:45.18 sqwKoYaC.net
分前が減る
689:名前は開発中のものです。
18/01/03 19:12:23.61 nTEEc/XR.net
文字通り個人で売れてるやつは多い
つまりマルチマルチスキルを備えた異常な偏屈者が売れるのが個人製作の世界
690:名前は開発中のものです。
18/01/03 23:05:21.69 NeIrTZXg.net
ちなみに個人制作で売れてるのって、誰?
天谷さんだって有志の人はいるし、もっぴんさんだってもうdownwellだけで食ってる人ではない。
個人制作で食ってるのってzunさんくらいしか思いつかないんだけど。
691:名前は開発中のものです。
18/01/04 05:25:57.29 +Xe061Uj.net
170万本を売った同人PCギャルゲー『ネコぱら』みたいな
個人規模の共同制作が理想だと思う
692:名前は開発中のものです。
18/01/04 06:12:18.44 NRHW415w.net
億円稼ぐようなのは稀でも数百万程度で地味に稼いでる人は多いのでは
693:名前は開発中のものです。
18/01/04 06:17:30.17 CvNN14Xa.net
その層は絶対表に出てこない
嫉妬されて叩かれて何も良いことがないとわかってるから
694:名前は開発中のものです。
18/01/04 07:24:34.65 cleqYKB5.net
「その層は絶対表に出てこない」
wwwwww
695:名前は開発中のものです。
18/01/04 08:31:07.04 +JV227rY.net
ネットゲーム依存は「病気」 WHO、指定の方針 症状を定義、各国で対策
インターネットゲームなどのやり過ぎで日常生活に支障をきたす症状について、
世界保健機関(WHO)が2018年、
病気の世界的な統一基準である国際疾病分類(ICD)=キーワード=に初めて盛り込む方針であることがわかった。
URLリンク(www.asahi.com)
696:名前は開発中のものです。
18/01/04 10:11:43.54 o9OoMlZR.net
384だけど報告すると書いたのでいちおう報告。
新作アプリも100万越えすると思う。
収益が上がっていってるから思ったより早くペイできそう。
697:名前は開発中のものです。
18/01/04 10:14:11.69 zuxUrgMt.net
景気いいなおい
698:名前は開発中のものです。
18/01/04 10:49:53.85 69GBswGs.net
500DLしか売れてないのに嫉妬されてるとか勘違いしてるゴミとは次元が違うな
699:名前は開発中のものです。
18/01/04 10:56:59.08 o9OoMlZR.net
それでもお金持ちになるほど稼げるわけじゃない。
大手企業とかどうやってペイしてるんだろ。
700:名前は開発中のものです。
18/01/04 11:22:54.43 k2QxAWLi.net
たたかれる=話題性がある=収益につながる。
500DL以下=箸にも棒にも…=収益につなぐ方法が必要
701:名前は開発中のものです。
18/01/04 11:25:57.62 zuxUrgMt.net
叩かれてでも宣伝コピペ貼りまくったほうがいいってことかな
まあプライドなんて収益の前ではクソ食らえだわな
社員ことgatekeeper.sony.co.jpにネット荒らさせまくってるソニーがその究極系
702:名前は開発中のものです。
18/01/04 13:07:01
703:.29 ID:VzkX1O/y.net
704:名前は開発中のものです。
18/01/04 14:40:00.88 kyZFMrDO.net
低ダウンロードって
ありきたりなネタで
ありきたりなゲームで
低レベルの完成度のクソゲーなんだろうな
そらあえてやりたがる変人は極少数だろw
705:名前は開発中のものです。
18/01/04 19:49:04.35 6+mmIkZY.net
十分な完成度でも話題にならなくて埋もれるさ
706:名前は開発中のものです。
18/01/04 20:15:38.03 NoolvebW.net
低ダウンロードでも1円でも売れたなら売れたと言っていい
スレタイもなぜ売れないのかであって、なぜ食えないのかではないし
てかホームレスですらゴミ漁ったりして何かしらは食えてるだろ?
1DLでも売れてりゃ売れてるし食えてるってことでおk
707:名前は開発中のものです。
18/01/05 00:30:20.27 Wg/wKMh7.net
マルチマルチマルチマルチ低ダウンロードで起死回生まるち
708:名前は開発中のものです。
18/01/05 08:22:16.91 x2wQkfn+.net
屁理屈言っても仕方ない
売れるの定義を少なく見積もっても誰も得しないよね
出来ればゲームだけで生きていきたいって人は多いんじゃないの?
毎日の満員電車とか人間関係のストレスとかから今よりは解放される訳で
709:名前は開発中のものです。
18/01/05 16:40:01.54 wfgkAITG.net
じゃあもっと楽な仕事すればいいだけじゃん
別にゲームに限らず楽して稼ぎたいのは誰でもそうだろ
なんかロールモデルとなる製作者はいるわけ?現実を見ようぜ
710:名前は開発中のものです。
18/01/05 21:32:00.98 RY7ejpBW.net
お前の話は聞いてない
711:名前は開発中のものです。
18/01/05 22:53:46.25 o+fx+hlu.net
出来れば宝くじ当てて遊んで暮らしたい
712:名前は開発中のものです。
18/01/05 23:16:19.48 mMyqRvJT.net
じゃあたくさん引かないとな
引いてるうちに死ぬかも知れないが
713:名前は開発中のものです。
18/01/05 23:36:37.74 wfgkAITG.net
宝くじは300円でも当たったなら当たったと言っていい
>>690も宝くじ当てて遊んで暮らしたいであって、1等当てたいとは言ってないし
てかホームレスですら仕事してないから遊んで暮らしてるようなもんだろ?
7等でも当たれば宝くじ当たってるし遊んで暮らしてるってことでおk
714:名前は開発中のものです。
18/01/06 01:55:16.38 gvf5stiX.net
お前の話に同意して全て受け入れても何も変わらない
問題から逃亡しただけ。意味がない
だからお前の話は受け入れて貰えない
715:名前は開発中のものです。
18/01/06 02:35:20.92 wq/A9Z6X.net
真剣に売れない問題と戦ってる作者なんてこんなとこにおらんやろ
716:名前は開発中のものです。
18/01/07 08:35:05.36 kDTHQp2A.net
売れないゲームの底上げを図るよりも
サッサと新作を出した方が早いよw
717:名前は開発中のものです。
18/01/07 20:02:56.68 euv736cz.net
ハードル低くしまくって逃避してもな…
新作を出すにしても一定の売れる道筋みたいな物を感じながら出さないとちょっとね
同じ場所をぐるぐる回って消えていった制作者を何人見たことか
最終的にはユーザーが俺の作品を理解しないのが悪いみたいな話になって壊れて力尽きる感じになるから、そうなる前に一定の法則を掴む様にしないといかんわ
718:名前は開発中のものです。
18/01/08 01:09:00.62 U0EgQkBD.net
つまり理想的には同じ場所をぐるぐる回らず常に新しいゲームを1日1本リリースすることだな
法則を掴むにもそれが一番いいし、1つのアイデアにこだわるよりもよっぽどハードル高い
719:名前は開発中のものです。
18/01/08 08:48:00.49 bwQRu6V7.net
うんハードル高いね
720:名前は開発中のものです。
18/01/09 15:38:11.89 HgbQbxOh.net
インパクトがあればチープな出来でも売れんのか?
721:名前は開発中のものです。
18/01/09 17:30:08.53 mr0LTxzX.net
>>699
そりゃ、インパクトある=話題性有り、が成り立っているコンテンツならな。
722:名前は開発中のものです。
18/01/09 22:50:22.37 Ijy5LTcp.net
騙されるなよ
カップラーメンやマクドナルドなんて豚の餌だ
723: 人間は食わない
724:名前は開発中のものです。
18/01/09 23:58:50.27 E4hrbGbo.net
つまり豚に売れるゲームを作ればいいんだな、一理ある
カップヘッド→豚が大好きなカップヌードルに名前が似てるので売れた
どうぶつタワーバトル→動物がたくさん出てくるので豚に親近感を与えて売れた
壺ゲー→人間が苦行を強いられている様子が豚にウケて売れた
725:名前は開発中のものです。
18/01/10 16:39:04.46 B3eMbrr0.net
なぜ売れないのかって
お前ら作ってないし、作れないだろ?w
726:名前は開発中のものです。
18/01/10 17:32:09.77 nNL8tMCO.net
>>703
ツクール使えばお前でも作れるぞ。
727:名前は開発中のものです。
18/01/10 17:47:16.03 yE6oJwZO.net
>>617
売れない理由って何?
聞かせてくれませんか?
728:名前は開発中のものです。
18/01/10 18:05:57.10 yE6oJwZO.net
俺も売れてないけど参考になる本なら読んだ。
USJを流行らせた森岡毅の数学的マーケティングなんちゃらとかいうやつ。
作ってるモノのクォリティは大前提だけど、個人製作だと知らせ方がネックになると思う。
広報宣伝手法はどんなんがいいのかね?
ふりーむとか夢現とかは利用してるけど、ほかに良さげな方法あったら教えてください。
729:名前は開発中のものです。
18/01/10 18:08:29.95 tSgVcd4v.net
斬新なコンセプトがあればほっといても向こうから進んで紹介してくれるよ
同じようなゲーム増えすぎてオリジナリティの高いゲームに対しては飢餓状態だろ
730:名前は開発中のものです。
18/01/11 00:45:59.01 rcc9twAa.net
騙されるなよ
オリジナリティなんてただの自己満足 理解されなくて終わりだ
731:名前は開発中のものです。
18/01/11 00:58:43.98 Qvn4GkkZ.net
むしろ人を雇う金もない、コネもないやつが
オリジナリティの他に何をすれば宣伝してもらえるんだよ
仮になんの特徴も見えない、しばらくプレイしないと良さが見えないゲームを無理やり宣伝してもらったところで
まずユーザーが食いつかないだろ
なんの特徴もないようなゲームを買いたいと思うのかお前は
732:名前は開発中のものです。
18/01/11 01:06:22.31 A8bzpzxd.net
宣伝は金でするもんだぞ。CM見たこと無いか?
どうしてタダでやろうとするんだ?無職か?
733:名前は開発中のものです。
18/01/11 01:20:03.90 h1FuoFX5.net
お前の作ってるプラットフォームでは他の人気ゲームはどんな宣伝してるんだ
手法の実例があるんだからまず調査してみようぜ
734:名前は開発中のものです。
18/01/11 02:45:27.18 SXYtL6tv.net
URLリンク(dotup.org)
ダウンロードパス:pass 解凍パス:passpass
64bitOSのみ、要JRE
知り合いが作ったやつ。劣化メトロイドヴァニア
こんなん作るだけでも何か月もかかるらしい
作ってくうちに何が作りたかったのかわからなくなって、最終的にゲーム制作が苦行に変わったんだとw
サウザンドエッジを実装したらやる気0になったんだってさ…
735:名前は開発中のものです。
18/01/11 02:53:38.33 Qvn4GkkZ.net
個人が出せる程度の金額で宣伝したところで特徴なしの凡ゲーならまず回収できねーだろ
お前が客だとして、なんの特徴もないゲームが宣伝されてたところでクリックしたいと思うのか
市場は無料ゲー、激安ゲー、フリーゲームで溢れかえってるのに
よほどのプッシュがないとまず飛びつかんだろうし
既存のゲームなんてすでにレッドオーシャン、
作り込みならチーム組んでる奴らに個人が敵う訳がない
736:名前は開発中のものです。
18/01/11 07:11:53.64 +cyfG66O.net
>>710
pixivでアカウント作って二次創作のエロ絵で人を集めると無料でも結構いける
737:名前は開発中のものです。
18/01/11 08:04:22.04 rWvycfX9.net
>>713
オリジナリティとゲームの非凡さと無料のマーケティングを
738:ごっちゃにしてるから突っ込まれる 何の厳密さもないのに、これしか売れる道はないだろ!?って言ってるだけじゃん
739:名前は開発中のものです。
18/01/11 09:29:35.67 BSMqlBls.net
オリジナルコンセプトとツールの使い方知らないとダメだよね
漫画と同じだよ
740:名前は開発中のものです。
18/01/11 10:26:31.21 wdkZUxq4.net
>メトロイドヴァニア系
過去作の複製願望のような郷愁的稚拙さ(←悪気は無いw)がレッドオーシャン市場で許容される余地もあるんだろうかね?
翻案権侵害になる/ならないの境界線はどこなのか?
この板では翻案権について関心のある人は多いんじゃないかな
まあ利益第一に考えたら、過去作の複製願望なんぞとは一切縁を切らなければならないんだろうが
741:名前は開発中のものです。
18/01/11 10:43:44.40 BSMqlBls.net
新しいデバイス、サービスに如何に早く乗っかるか
742:名前は開発中のものです。
18/01/11 12:24:37.21 Qvn4GkkZ.net
>>715
お前はゴチャゴチャになってる事にしたいだけやろ
URLリンク(www.freem.ne.jp)
たとえばこの中で人目を引くのはどれよって話だよ
743:名前は開発中のものです。
18/01/11 12:28:12.63 dy2Tj79K.net
>>719
よこから、すまん。
1枚画だけだけど、どれも新規性感じなかった。
絵の質、レイアウト、どれも…
改めて、こういう事なんだろうな、と感じたよ。
ありがとう。
744:名前は開発中のものです。
18/01/11 12:28:55.42 76zMJ9e8.net
いやまあその中ならオリジナリティ云々よりは可愛い絵のやつがクリックされると思うが
広告を萌え絵にしたら売上upなんてよく聞く話だ
745:名前は開発中のものです。
18/01/11 13:04:55.26 5jpcWrFD.net
>>712
「知り合いが作ったやつ」とか言ってるけど
本当は自作ゲーなんだろ?
746:名前は開発中のものです。
18/01/11 13:06:17.19 dy2Tj79K.net
そんなん知ったって意味ないじゃない。スルーしてあげなよ。
747:名前は開発中のものです。
18/01/11 13:14:25.91 rWvycfX9.net
>>719
どれも目を引かないし、そういうフリゲは子供がターゲット層でしょ
>>713の主張はまさかふりーむにあるようなフリゲのせいでゲームが売れないって話?
レッドオーシャンとか作り込みがーって言いながらそんな次元の話かよwww
748:名前は開発中のものです。
18/01/11 13:38:13.68 Qvn4GkkZ.net
ふりーむだろうがインディーだろうが
知名度もないグラにも金をかけられない上に
まわりのゲームとなんの違いも見られないゲーム作ってレッドオーシャンに足突っ込めば同じ結果になる
なんの謳い文句もない個人製作ゲームが売れた事例などあったかね
749:名前は開発中のものです。
18/01/11 14:12:55.70 maKlgCs4.net
リーンスタートアップおじさん
素人禁制おじさん
マルチスキルおじさん
レッドオーシャンふりーむキッズ
このスレに現れた連呼かまってちゃんが実際に個人製作をしてた事例などあったかね?w
750:名前は開発中のものです。
18/01/11 14:14:48.80 Qvn4GkkZ.net
あーとうとう論点反らしですらないレッテル貼りに逃げたか
751:名前は開発中のものです。
18/01/11 15:02:08.93 dy2Tj79K.net
>>725
横ですが、ないこともなくない?
数年前、ただの横スクロールゲームで、インドネシアかタイか辺りのおじさんが作ったゲーム。何か難しいだけのゲーム。
752:名前は開発中のものです。
18/01/11 22:57:56.63 SXYtL6tv.net
どのレベルなら金になるんだろうね
昔カプコンのベルトスクロールでD&Dってあったけど、ああいう感じの新作でもダメ?
一方でそれよりショボいダウンウェルや1ビットローグ、ショベルナイトなんかは一定の需要があるじゃん
753:名前は開発中のものです。
18/01/12 02:39:00.91 lZyLxOuF.net
>>726
そいつらに限らずこのスレの住人全員どこで何売ってんのかわからない
スマホアプリのマーケットに出してるのか、個人サイトに上げてるのか、DLsiteで売ってるのか、一切わからん
>>706がふりーむや夢現に出していると言ってくれたぐらいで、
こんなんで�
754:嚼ン的な話ができるとは思えない
755:名前は開発中のものです。
18/01/12 19:32:48.70 R2LwOUP/.net
flappy birds
downwell
東方
paper's please
パッと思いつくのだけでもこんくらいしかないな。つまり個人制作なんて所詮趣味と運でしかない。
ステキなHPを高速で作れるスキルの方がよほど儲かるだろう。
756:706
18/01/12 23:41:34.13 9kxoys6+.net
スレタイについて話をするのが有意義な議論かな。
個人製作だから、ゲームのクオリティ、宣伝、購買機会の設定、その全てが不十分になりがちで、結果売れない。
クオリティを上げるには作業時間を増やす、企画・コーディングの天才になる、個人じゃなくなるけど仲間を募る、なのかなあ。思いつくのは。
宣伝は、訪問者の多い登録サイトで登録公開する、レビューサイトに打診して扱ってもらう、ゲームに関連のある人(それなりなフォロワーのいる人)にこんなん作りましたとか言って、リツイートなどされる、が自分の経験であったこと。
販売機会の設定は、自分は取り敢えずBOOTHとNOTEで、お金払ってもらってる。DLsiteは3つ目がめんどいのと、手数料が前者2つに比べ高かっただかで、選ばなかった。
今作ってるやつが2つめなんだけど、出来上がったらコミケとかで対面販売的な参加をしてみたいなあ、と思ってる。
途中から自分の経験談になっちゃってるけど、有意義ですか?
要は個人では知恵も力も行動力も1馬力から捻出するしかないから、売れないのではないでしょうか。
757:706
18/01/12 23:52:05.23 9kxoys6+.net
ジブリの鈴木某さんは、
作る、伝える、売る、が大切、みたいなこと言ってて、
それは上記の確率思考の戦略論でも、
プレファレンス(お客が選んでくれるかどうか←まあ品質の良さに起因するからこの場合品質とほぼ同義とかなあ)
認知:充分知られているかどうか
配荷:買いたい時に買えるかどうか
に繋がってるなあと思うんだけど、その3つをどうしたら効率よく高められるかが分からないというか、個人で分かったら世話はない、ということかなあ。
758:名前は開発中のものです。
18/01/13 00:01:38.95 iCbfODH7.net
何回も言われてると思うが、
お前らはどんなゲームだったら買うんだ
萌え絵に釣られるのか、オリジナリティか、グラか、ニッチなゲームか
体験版があればいいのか
レビューサイトでの大プッシュか
ユーチューバーがやってたら買うのか
今更、単に広告に出ただけじゃ買わんよな
それがそのまま答えだろ
でお前らの答えは?
759:706
18/01/13 00:13:15.57 MkcAEZTj.net
書き込み消えた、、、
えーと、
>703の言うように運だけではないと思う。
運は50%くらい?
売れるレベルにするために自分は全力でやってるか、否、そーでもない。
才能とかセンスとか、費やし方によるけどかけた時間がものを言うと思うのだけど、
個人製作は、個人製作ゆえに怠けがち、なのでクオリティが低かったり、宣伝ノウハウがない知らない調べない学ばない、ので、売れない、と自己分析を含め思いました。
どうでしょう?
760:706
18/01/13 00:20:12.73 MkcAEZTj.net
>>734
自分の趣味に合い、かつお財布事情による出してもいい額以内なら買う。
萌え絵に釣られないこともない、
オリジナリティがなくてもシステムが面白そうなら買いたい
グラはいいに越したことはない
ニッチでなくてもよい
体験版は無いと動作するか�
761:s安、でもそれで満足して買わないことが多々ある レビューが高評価ならポイント高い ユーチューバーはプレイが面白そうなら買いに一票 広告で初めて知ることがないこともない、 と言う感じか。 作りたいもの作るしかない気がするけどね。 俺の場合、理想のゲームが市販されてないので自分で作ってる感じか。
762:706
18/01/13 00:30:23.73 MkcAEZTj.net
ピンキリの個人製作ゲーをひとくくりにするのが間違ってる気がしてきました。
水準以上の品質を出し、広報宣伝に努めつつ、販売チャネルをきっちり用意すればまあまあ一定売れて、それをしないできないのは売れないってだけのことじゃないのだろーか。
必要な労力をかけたか、かけられるかの問題であって、個人製作ということが売れない要因ではないよね?
763:名前は開発中のものです。
18/01/13 02:02:38.75 Z85IRTLQ.net
個人製作者が売れた売れなかったを語るスレだから
別に一般化して語ろうとせんでいい、それじゃ製作者だろうとなかろうとみんな同じようなことしか言えん
なぜ売れないのか?ってスレタイだけ見てお前らが売れないのは○○だからだよって書き込んでくやつが後を絶たないが、テンプレ見ろよと
764:名前は開発中のものです。
18/01/13 09:37:44.86 iwTGcGGD.net
ここにいるドリーマーが期待する程度の超大ヒットなら運8割だよ
765:名前は開発中のものです。
18/01/13 19:19:45.10 NnLQyHtN.net
>>731
お前が知らないだけだろ
白線踏んだら死亡ってチープなミニゲームも5000万稼いだし
766:名前は開発中のものです。
18/01/13 20:43:54.38 epCpl8FG.net
無料公開(広告付き)であほみたいに儲かったゲームとかもあるのかな?
767:名前は開発中のものです。
18/01/13 21:03:35.05 8mDP6J2v.net
あるよ
150億円とか
768:名前は開発中のものです。
18/01/14 09:30:21.57 zpdkr/yO.net
残酷な話だけど大多数の人間は単体で光輝けるほどの能力というかバイタリティーは持ってないのが全てだと思う。
個人だと企画当然としてあらゆる素材の制作や収入、外部への発注なんかの膨大な作業をこなさないといけない。
しかも日々新しくなる世の中の感覚やCG技術を更新していかないといけない訳で。
普通に考えたらそれらをクリア出来る人が何人いるんだって思うよね。
ゲームツールが身近になっただけでゲーム制作そのものが一般人でも気軽にどうこう出来る物では無いわけだ。
769:名前は開発中のものです。
18/01/14 12:22:30.55 AkphbBML.net
投資してリスクを取るものが儲けをかっさらう ただそれだけ
それが嫌なら宝くじが当たるのを数十年待ってろ
770:名前は開発中のものです。
18/01/14 12:31:30.26 Ij6wcGXJ.net
投資してリスクを取るものが儲けをかっさらう ただそれだけ
もw
771:名前は開発中のものです。
18/01/14 19:32:51.89 SY1ABOld.net
せめて平凡なゲームを数本リリースして売れなかった製作者のお言葉なら説得力あるんだけど
所詮一本も出してないやつがほざいてるだけだしなぁ
772:名前は開発中のものです。
18/01/14 19:36:31.14 e3upPEpc.net
オリジナリティオリジナリティうるさいやつがいるけど
誰もそんな頂点なんて目指してないだろうし無理だろ
出来るなら言われなくてもとっくにやってる
773:名前は開発中のものです。
18/01/14 19:56:01.13 DXRAQ8Vo.net
>>714
エロゲおじさんかな?
妙に説得力あるw
774:名前は開発中のものです。
18/01/14 20:45:44.39 ruEpuioN.net
>>747
なら一生売れないチープなパクリゲーを作り続けてろ
775:名前は開発中のものです。
18/01/14 21:06:41.32 SY1ABOld.net
チープなパクリゲーの方が悪い意味でオリジナリティあるぞ
売れてるゲームはどこかで見たことあるものばかり
776:名前は開発中のものです。
18/01/14 21:15:32.96 Njp+c9hs.net
売れててオリジナリティがあるゲームなんてスチームですらほんの一握りだし
そう簡単にその枠に入れるなら苦労なんてしない
777:名前は開発中のものです。
18/01/14 21:24:38.89 SY1ABOld.net
つーかオリジナリティってそんな高尚なもんでもないからね
ふりーむキッズが典型的だったけど、最初はみんなオリジナリティ病にかかるんだよな
そもそも作るきっかけは自分のハマってるゲームに似たものが少ないから、とかだし
さらにふりーむみたいなフリゲじゃツールの制約と狭い業界だから流行りで同じようなのが多い
そして市販のゲームとフリゲを見比べて、オリジナリティが違う!だからフリゲは売れないんだ!と勘違いする
これがオリジナリティ病の原因だと思うし、少なくとも俺はこれだったよ
778:名前は開発中のものです。
18/01/14 21:37:35.24 B9fWWLHy.net
>>752
で、チープなパクリゲーは売れてるの?
779:名前は開発中のものです。
18/01/14 21:47:48.91 Njp+c9hs.net
いやオリジナリティは崇高だよ
斬新なゲームが出るたびに、二匹目のドジョウを釣ろうとパクリゲーが山ほど出るじゃないか
問題は、そんなものをホイホイ作れるわけがないということ
780:名前は開発中のものです。
18/01/15 01:38:56.17 hDiUSJvr.net
全てのゲームは過去のゲームの模倣
大抵のRPGにはレベルという概念があるし敵がいるしラスボスがいる
過去にあった要素を全部排除して完全にオリジナルなゲームを作るというのは不可能
781:名前は開発中のものです。
18/01/15 01:45:05.53 ykEhWmdt.net
↑
こいつがアホすぎて辛い
782:名前は開発中のものです。
18/01/15 02:41:45.25 gqYkiClq.net
日本にあるそこらの山にも登れない人間にエベレスト登ってこいと言うくらい馬鹿な話してるな
783:名前は開発中のものです。
18/01/15 04:11:35.27 lVj+nK8z.net
とりあえず絵が下手なエロゲ―では絶対に売れないと思います
784:名前は開発中のものです。
18/01/15 07:22:06.13 dAbkCBOx.net
>>756
上の奴とは無関係だけど短文で批判だけして逃げるお前が一番役立たずで無能な典型的行為だわ
785:名前は開発中のものです。
18/01/15 08:57:21.26 3zdnsqKu.net
>>759
極論すぎてアホ丸出しなんだけど?理解できないかな?
つか同一人物だろw
786:名前は開発中のものです。
18/01/15 08:59:17.57 3zdnsqKu.net
上の奴とは無関係だけど
クソワロスw
787:名前は開発中のものです。
18/01/15 08:59:31.74 U6Cn+Nh4.net
さ、今日もやるかー
788:名前は開発中のものです。
18/01/15 09:14:33.45 U6Cn+Nh4.net
部屋が寒すぎる。
あったまってから本気出す。
789:名前は開発中のものです。
18/01/15 11:29:58.77 16huV1x9.net
オリジナリティって新奇性のあるゲームと結果的に一大ジャンルを築いたゲームとがごっちゃに語られてるからややこしい
目新しいってだけじゃ凡ゲーの方が遥かに多いし、目新しくなくても売れたり一大ジャンルを築くものはあるし、売れてもジャンル化しないのも多い
ジャンル形成するかは単なる目新しさより、作りやすさとかアレンジしやすさとか話題性のバランスによる
狙ってできるもんでもないし、ジャンル化した方が売れるとも限らんし、個人製作に活かせる法則でもなんでもない
790:名前は開発中のものです。
18/01/15 11:51:51.40 ApBHNW55.net
スタートレック型は、固有名詞がジャンル名になっている唯一最強のコンテンツ。
791:名前は開発中のものです。
18/01/15 12:44:19.42 w282+3Em.net
個人製作はスピードが大事だよな
使い回しできるようにして量産するのが良し
脱出ゲームとかもそんな感じだろう。デザインだけ変えれば良いから楽チン
UIもデザインだけ変える
792:名前は開発中のものです。
18/01/15 13:04:19.99 hDiUSJvr.net
>>759
見てわかるようにこの手の人間は誰かを叩きたいだけ
反論されるのを避けるために自分の意見を言うことは絶対になく、
罵倒しかしないから相手をしてもしょうがない
793:名前は開発中のものです。
18/01/15 13:37:44.81 16huV1x9.net
755は実際極論で、それまでの流れとは繋がらないからな
完全にオリジナルなゲームの話は誰もしてない
756みたいな書き方はウザイが雑な意見は雑にツッコまれるのもしょうがない
雑な意見の意図を汲み取ってからレスしろと言うなら、雑なツッコミにも同じように対処しなければならない
元が雑な上に雑に返されたのをまた雑に返すから「ただの批判だからクソ、いやお前の意見がクソ」と不毛スパイラルになる
794:名前は開発中のものです。
18/01/15 13:50:51.17 hDiUSJvr.net
書き直し
全てのゲームは過去のゲームの模倣
大抵のRPGにはレベルという概念があるし敵がいるしラスボスがいる
過去にあった要素を全部排除することはできないので、過去の要素からどれだけ離れられるかがオリジナリティとなる
だからオリジナリティは神格化するようなことではない
まずパクらないと何も作れない。パクリ推奨
読んで欲しい相手はID:B9fWWLHyとかID:Njp+c9hsとかその辺
795:名前は開発中のものです。
18/01/15 13:59:59.38 3zdnsqKu.net
>>769
書き直しても何が変わったのか理解不能の極論でクソ吹いたw
796:名前は開発中のものです。
18/01/15 14:11:37.56 j7FG3X32.net
読んで欲しい相手は
もw
797:名前は開発中のものです。
18/01/15 15:09:00.46 WkhkmVV1.net
そうそう、意見の是非はともかく変な返しされたと思ったら無視か書き直しがいい
読んでほしい相手には最初からアンカつけるのがいいかもね
まぁまだ段落感の繋がりが曖昧だけど、意図はわかった
798:名前は開発中のものです。
18/01/15 15:31:42.67 kTxozEjI.net
>>755の意見は至極真っ当に聞こえる。
レベルやラスボスといった具体的言及に正面から反論せず、
その代わりに幼稚な罵倒や茶化しを並べ立てているのは、図星を突かれて慌てている様にしか見えない。
799:名前は開発中のものです。
18/01/15 15:41:47.29 TCJW58fs.net
言われてみればパクリゲーであるマイクラやモンハンが受けてたりするな
800:名前は開発中のものです。
18/01/15 16:11:42.56 obJr9CrV.net
つまり海外のドマイナーなゲームをわかりやすく作りなおして売れという事だな
ウィザードリィとウルティマをパクったドラクエみたいに
801:名前は開発中のものです。
18/01/15 18:23:00.45 j7FG3X32.net
読んでほしい相手には最初からアンカつけるのがいいかもね
もw
802:名前は開発中のものです。
18/01/15 20:19:33.50 lVj+nK8z.net
RPGツクールで痛いエロゲを数本出して500しか売れなかったとか惨め過ぎる
803:名前は開発中のものです。
18/01/15 21:37:13.14 qs0Zlu0S.net
500円でもいいじゃないか
804:名前は開発中のものです。
18/01/15 23:21:37.76 3zdnsqKu.net
オリジナリティがあって話題性もある北朝鮮ネタのゲームがほぼ完成してるけど公開するのが怖くなってきたw
805:名前は開発中のものです。
18/01/15 23:23:40.50 3zdnsqKu.net
オリジナリティ(極論は除く)と話題性があるから大金は稼げるだろうけどやめたほうがいいのかな
806:名前は開発中のものです。
18/01/15 23:32:49.48 Zt2P23pL.net
どんなのか知らんが
せっかく作ったなら出せよ
勿体無い
807:名前は開発中のものです。
18/01/15 23:39:48.26 qs0Zlu0S.net
日本人ということは隠せよ
808:名前は開発中のものです。
18/01/15 23:54:38.84 lVj+nK8z.net
ロケットマンが崩壊するとネタとして終わってしまうから急いだほうがいい
809:名前は開発中のものです。
18/01/16 00:18:39.71 8fXHu65G.net
○○(政治ネタ)のゲーム作ろうかなwっていつも言ってるガイジじゃん
今度はほぼ完成してるけどどうしようかなwと来たか
810:名前は開発中のものです。
18/01/16 00:29:18.63 TzUpifZk.net
作って無いのはみんな分かってるよw
811:名前は開発中のものです。
18/01/16 00:33:10.46 UDNXx+Lv.net
誰と勘違いしてんだろこのガイジ病気か?w
北朝鮮は特定されたらマジで洒落にならないだろうからなぁ
812:名前は開発中のものです。
18/01/16 00:44:47.99 qsD6GEaF.net
いわゆる藁人形論法というやつですな
813:名前は開発中のものです。
18/01/16 00:50:56.64 wyqizJQS.net
地獄のミサワみたいなスレだな
814:名前は開発中のものです。
18/01/16 01:22:46.07 UDNXx+Lv.net
URLリンク(d9damcspqe68y.cloudfront.net)
こういうシャツがあるくらいだから気にし過ぎかな?
815:名前は開発中のものです。
18/01/16 03:24:33.61 qsD6GEaF.net
無いとは思うけど日本にミサイルが落ちて人が死んだらやばいかもな
クレームきて公開停止に追い込まれそう
816:名前は開発中のものです。
18/01/16 07:01:05.86 /k8xwmma.net
黒電話を暗殺ネタならやめたほうがいいな。
ロケットなら伏せ字、Z国ならま�
817:沽A想できるくらいならいいと思うが。
818:名前は開発中のものです。
18/01/16 22:46:03.32 WChsG1ZJ.net
>>790
そうなったら話題になってシメシメと思いつつ素早く次作を出せばええんや
819:名前は開発中のものです。
18/01/16 22:58:57.52 9f7OSWDW.net
処女作なのか知らんが、いくら公開前に自意識過剰になっても期待してるような世間の反応なんかないぞ
820:名前は開発中のものです。
18/01/17 05:33:57.65 5QeG6FSC.net
世間の反応は薄くて北朝鮮の反応が濃かったら最悪やんw
821:名前は開発中のものです。
18/01/17 09:23:13.33 y/llW9rZ.net
今日もやるかー
部屋はあっためてある
822:名前は開発中のものです。
18/01/18 13:11:56.76 dz5Kvu+F.net
paper's pleaseは名作。
あれだけ共産主義臭を臭わせて爆売れしたんだから政治モノも全然ありでしょ。寧ろあの手の暗いゲーム増やしてほしいわ
823:名前は開発中のものです。
18/01/18 22:57:07.88 0A4JXek7.net
それ数日前にsteamで196円になったとウィッシュリストに入れてたのでメール来てた
(買ったとは言ってない)
824:名前は開発中のものです。
18/01/20 06:26:44.48 BNIQchWI.net
日本の政治闘争ってアクションゲームのアプリって肖像権的にどうなんだこれ
825:名前は開発中のものです。
18/01/20 06:27:36.24 BNIQchWI.net
URLリンク(gameappch.com)
画像貼る前に書き込んじゃった
826:名前は開発中のものです。
18/01/20 06:45:55.89 PsoSV/7X.net
公人だからなぁ、ただあんまり酷いと名誉毀損で訴えられるだろうね。
827:名前は開発中のものです。
18/01/20 11:19:01.04 Qru3F4KA.net
色がつき過ぎるから作った後に後悔しそう
エンタメと政治は真逆の物だと思うわ
828:名前は開発中のものです。
18/01/20 15:32:16.08 Jl8QVR81.net
ただしインパクトはすげーなw(全員が笑って済ませてくれるとは言ってない)
こんなの出したらどうせバレるんだから先に送り付けて勝手にプレゼントしてみる?
829:名前は開発中のものです。
18/01/20 19:45:43.77 Qru3F4KA.net
ネタになるだけで金は払いたく無いゲームの典型例だよな。
830:名前は開発中のものです。
18/01/20 20:17:00.61 PsoSV/7X.net
広告収入しかないねw
831:名前は開発中のものです。
18/01/20 20:20:07.82 auOBJIuE.net
言うほどネタになるか?
すごい派手な技とか顔芸とかボイス付きとかの演出が良ければネタになるかもしれんが
単に政治家の顔で戦うだけじゃ人気ゲームの画像差し替えた方が面白いじゃんで終わり
832:名前は開発中のものです。
18/01/20 20:46:45.67 Qru3F4KA.net
言い方は人それぞれだが使えないってこった
833:名前は開発中のものです。
18/01/20 23:13:46.24 fy23hst6.net
>>805
豊田真由子様ボイス付きにするとか工夫しないとなw
834:名前は開発中のものです。
18/01/23 20:48:13.14 uScxg/a8.net
アプリをリリースしたら必ず最初に無言で★1をつけるやつがいるのはなんなんだ?
ちなみに1万ダウンロードで300以上の評価、平均★4.1だからアプリが悪いと思ってない。
妬みかなんかか?
835:名前は開発中のものです。
18/01/23 20:51:53.02 tIfjiFKE.net
そりゃ中には変なのもいるだろ
836:名前は開発中のものです。
18/01/23 22:25:20.25 J6FUUgjy.net
とびきりの無能が情熱をぶつける先を見つけたんだろ
生暖かい目で見てやれ
837:名前は開発中のものです。
18/01/23 22:28:46.54 CJC6lO6R.net
個人製作ゲーム代表もっぴんさんが任天堂に入社!!
838:名前は開発中のものです。
18/01/24 02:15:14.60 i1Gd8cdv.net
もっぴん惜しいなぁ…東京と京都どっちかな?ゼルダに感銘を受けたなら京都か?
839:名前は開発中のものです。
18/01/24 02:22:18.10 W6MMBD0e.net
趣味でゲーム作ったら一発当たっちゃったから任天堂入社したただの有能
こんなやつ個人製作者代表として認めん�
840:シ
841:名前は開発中のものです。
18/01/24 02:40:19.25 i1Gd8cdv.net
しかもバイリンガルで、興味ないのに藝大受かるような子だからね。
学歴も高く、才能も高く、実績もあるなら任天堂も断る理由ないんだが、正直ここまで才能がある子が大規模開発に混ざるのはもったいない…。
842:名前は開発中のものです。
18/01/24 02:49:58.47 W6MMBD0e.net
才能があると大規模開発は不都合なのか?それはわからんが
仮にそうだとしてすぐに辞めても元任天堂の肩書がつくんだからもったいなくはない
843:名前は開発中のものです。
18/01/24 03:00:04.57 i1Gd8cdv.net
あぁ、もったいないってのは個人であれだけやれるのにって意味でのもったいないってことね。
個人でやってて欲しかったなぁ。
844:名前は開発中のものです。
18/01/24 05:41:02.99 6Jb5S2g1.net
もっぴん氏が仕事と趣味で別途にゲーム作る可能性だってある
むろんプロではなくアマチュアの肩書きでプロ顔負けの作品を作ることはもう出来ないが
845:名前は開発中のものです。
18/01/24 08:49:04.75 TOKc1I12.net
個人制作なんてゲーム会社に入るための名刺みたいなもんだな。
誰も個人制作で食えていけてないんだから。
846:名前は開発中のものです。
18/01/24 13:19:28.09 W+OJ3V4y.net
集団で輝けるタイプと個人の方が能力活かせるタイプがいるからゴールは人それぞれなんじゃないのかね。
自分のタイプがどっちかを理解せずに判断を誤ると人生棒にふるかも。
847:名前は開発中のものです。
18/01/24 13:45:29.85 trz+lBNF.net
必死でC++の使われないようなマニアックな部分まで勉強してるのにゲームを完成させられないお前ら
GameMakerStudioでちょちょいと作ったゲームが大ヒットして、任天堂入社にまで至ったもっぴん
どっちが正解かわかるよな?w
848:名前は開発中のものです。
18/01/24 14:08:17.69 yqlIRX+9.net
そりゃそうだろ
ユーザーからしたら何が使われててどう動いてるのかなんてどうでも良いこと
849:名前は開発中のものです。
18/01/24 14:20:54.18 S89n7s63.net
どんなすごい肩書き持ってても、ここに来て顔真っ赤にしてりゃ世話ねえぜ?
850:名前は開発中のものです。
18/01/24 19:55:12.23 3Igxu3sg.net
レビューが書き込まれたっていうメールがGoogleから届くようにしてるんだけど、
即そのレビューに返信しようと思ってメールのリンクからコンソールにいこうとしたら
「このレビューの読み込みに失敗しました。なくなっている可能性があります。」
と表示された。
ちなみに、悪意を感じるひでぇレビューだったんだけど、Google様に消されてる?
851:名前は開発中のものです。
18/01/24 22:47:37.20 6Jb5S2g1.net
分からん
852:名前は開発中のものです。
18/01/25 06:08:12.98 bJo2sCzp.net
>>814
トリプルAタイトルの大作を作りたいなら任天堂に入って正解
大作志向よりもフリーランス志向が強いタイプだったら選択ミス
恐らく彼の場合は前者なんじゃなかろうか
853:名前は開発中のものです。
18/01/25 09:12:04.79 XJOKKoHZ.net
フリーランスつっても完全に1人で製作するとも限らないから信用力ある方がいいし
仮に完全個人だとしても元任天堂ってだけでメディアが取り上げてくれる可能性上がるんだからどっちみち正解だって
他のもっと良いオファー蹴ったとかなら選択ミスとも言えるが
フリーランスでやるにあたって職歴が有利にこそなれど不利になるわけがない
854:名前は開発中のものです。
18/01/25 12:25:50.03 E5tcdJ4x.net
>>814
大企業でなければ作れないモノもあるからな。コネとしても何ももったいなくない。
855:名前は開発中のものです。
18/01/25 17:17:32.58 IRwoA72A.net
こんなとこで出世してる人のことをあーだこーだ言ってるのがダメなんじゃないのでしょうか?
856:名前は開発中のものです。
18/01/25 18:52:28.30 4i3SUT9C.net
だねw
857:名前は開発中のものです。
18/01/25 19:20:52.44 XEUqoG3R.net
他人の人生あーだこーだ言ってもね
あと小室みたいにどれだけ成功しても後でどうなるか解らんし
�
858:l間の幸福と不幸は同じだけあるって聞くけど本当かも知れんなって思うな、一時莫大な幸福がやって来たら後が怖いというか…
859:名前は開発中のものです。
18/01/25 19:43:10.44 E5tcdJ4x.net
生きてるだけで幸福。
それを忘れるから不幸と思い込む。
860:名前は開発中のものです。
18/01/25 19:54:35.02 CfpsU4lO.net
不平等だとおもうんだけどなぁ
861:名前は開発中のものです。
18/01/25 20:20:37.06 P2LTVzxm.net
平等などと言うのは幻想
862:名前は開発中のものです。
18/01/25 21:29:03.23 B286fvhk.net
寂しく孤独死した人物の遺品を整理したら
作りかけのゲームと膨大な設定資料が…
863:名前は開発中のものです。
18/01/25 22:22:23.53 w89Cer6D.net
任天堂って言ったってたかが高級奴隷になれただけの話だろ
俺らが目指すのは一生働かなくていい資産家よ
864:名前は開発中のものです。
18/01/26 00:05:13.27 yW7zIEmg.net
資産家になって、自分の考えたゲームを人に作らせたい。
865:名前は開発中のものです。
18/01/26 00:27:20.81 CZhfZ+f/.net
>>835
地に足がついてないのに明日は本気出すを毎日言ってるみたいなニートみたい
866:名前は開発中のものです。
18/01/26 02:10:05.14 FXybO1+J.net
>>836
そこで仮想通貨ですよ
867:名前は開発中のものです。
18/01/26 02:56:06.21 Zcx/T8d6.net
うん、資産家になりたいならゲームなんて作ってる場合じゃない
868:名前は開発中のものです。
18/01/26 07:24:09.56 HbzQx2i1.net
ゆうな!
869:名前は開発中のものです。
18/01/26 08:33:10.32 yW7zIEmg.net
資産家になりたいんじゃない、自分のゲームを遊びたいだけなんだ。
作ることは目的じゃなくゆえに作ること自体は苦痛。
870:名前は開発中のものです。
18/01/26 08:34:38.41 yW7zIEmg.net
内容を考えたり、チョチョイっと作れる部分の作業はまだ楽しいけど、完成までの長い道のりはとても辛く苦しい。
誰でもかなぁ。
871:名前は開発中のものです。
18/01/26 08:54:12.82 8me/Ljws.net
平民から資産家になるには一度でも博打に勝つ必要がある。
それがゲームで一発当てる事であっても不自然じゃないよ。
飲食店や株とか何でもリスク背負って始めて、最後は一握りだけが成功する訳だからゲームだけが特別に過酷な訳では無いしな。
872:名前は開発中のものです。
18/01/26 09:08:35.04 Kiy1Mkb2.net
今日も
作ったゲームすらないのに
現実から目をそむけつづけているね
873:名前は開発中のものです。
18/01/26 09:09:42.64 HbzQx2i1.net
ゆうなw
874:名前は開発中のものです。
18/01/26 09:36:17.49 Zcx/T8d6.net
>>843
実際資産家ワナビーがそんな悠長なことを言ってるはずがない
適当なこと言ってる間にも人件費が飛んでくんだから
単に個人で頑張ってゲーム作ってますってだけじゃリスクなんか負ってないし、飲食店や株の方がよっぽど過酷に決まってんだろ
875:名前は開発中のものです。
18/01/26 10:15:27.47 sbnrsU3N.net
ヒリヒリだろうね。
876:名前は開発中のものです。
18/01/26 10:51:33.01 wk/Knh1X.net
「資産家」てwwお前らって本当に極端だなw
ところで、だいたい飲食店の新規開業してる奴なんて、親の資産でホゲホゲやってる世間知らずの引き篭もり中年ニートくらいなもんだろw
間違いなくつぶれて親が後始末するっていうw
そんな「資産家」人生を誇れるのかww
877:名前は開発中のものです。
18/01/26 11:29:12.33 eKD2kEsi.net
>>846
時間を使うってことは十分なリスクやろ
878:名前は開発中のものです。
18/01/26 14:18:03.55 Zcx/T8d6.net
5ch見る時間はもちろんすごいリスクだが
飲食店や株とか何でもリスク背負って始めて、最後は一握りだけが成功する訳だから5chだけが特別に過酷な訳では無いしな
879:名前は開発中のものです。
18/01/26 15:40:41.33 e7p51XT7.net
ニートが資産家云々リスク云々言ってもなw
880:名前は開発中のものです。
18/01/26 17:36:43.83 yW7zIEmg.net
今日は3時間くらい作業した。エライぞ俺。
881:名前は開発中のものです。
18/01/26 17:41:57.97 ARr/AJDg.net
3時間もかけるとはなかなかチャレンジャーだな
時間はリスクであるという意識を忘れるなよ
882:名前は開発中のものです。
18/01/26 18:27:00.68 yW7zIEmg.net
リスクリスクうるせーな
おめ
883:ーはクリネズミか
884:名前は開発中のものです。
18/01/26 18:33:29.85 ARr/AJDg.net
リスキーなボケやめろ
885:名前は開発中のものです。
18/01/26 20:13:16.52 8me/Ljws.net
>>848
何で飲食店始める奴は金持ちばかりだと思ったの?
そこいらにある個人商店でも覗いた後に冷静に考えなよw
886:名前は開発中のものです。
18/01/26 22:25:22.28 gZ8oDQqM.net
自称資産家の妄想ワロタ
現実はDL数500の無職なのにw
887:名前は開発中のものです。
18/01/26 23:06:42.81 wk/Knh1X.net
>>856
チェーン店やのれんが続いている老舗ならともかく、
だいたい金持ちの息子が親から出資してもらって店出して借金ばかりこさえて権威失墜・家庭崩壊みたいな話しか聞かないからだよ
ちょっと近所と世間話すりゃ、そんな話を聞かない方が珍しい
つまりこの界隈でもよく見かける輩のノリで出店してるっていうww
個人商店?今時モールやコンビニに淘汰されないで残っている方が奇跡
888:名前は開発中のものです。
18/01/26 23:26:16.96 gZ8oDQqM.net
小さい貸店舗でラーメン・そば・焼き鳥・カレー屋あたりを始めるなら内装費300万くらいで済むらしい
889:名前は開発中のものです。
18/01/27 06:17:40.90 6WD/RlGj.net
>>857
副業ならDL SiteでDL数500も取れれば恩の字だろ!
専業だったら一家離散レベルだがwww
890:名前は開発中のものです。
18/01/27 09:44:05.25 oGv+Ecvf.net
dlsiteで500だと幾ら手元に入るの?
891:名前は開発中のものです。
18/01/27 10:08:22.41 K+KH0enB.net
>>858
そういう奴もいるだろうけどそれが100%みたいな言い方はどうなの?ソースは俺の近所の世間話ってw
誰かの金が無けりゃ新規に店も出せないっていう思い込みというか負け犬根性が染み付いてるのが酷いな…。
他の人も言ってるが300万あれば飲食店は開業出来るし100万から始めた人も知ってる、味が良ければ客がつてやっていけるんだわ。
考え方がちょっと極端じゃない?
あんたはゲーム開発費すら親に金出してもらってそうだなw
892:名前は開発中のものです。
18/01/27 11:03:24.62 7Tfy/orD.net
まあこの界隈でよく見かけるノリではないよな
ゲーム作るから養ってくれ!とは言えても、ゲーム作るから100万貸してくれってやつはおらんやろ
893:名前は開発中のものです。
18/01/27 11:09:39.04 eezw1nyP.net
676です。
追加で報告。
1日1万円以上の売り上げをキープ中。このままいけば3カ月以内に100万円達成しそう。
ちなみに今回は少しだけ宣伝するためにお金使った(2〜3万円)。
個人開発でも贅沢な生活は難しいけど食べていくくらいなら稼げるぞ!
894:名前は開発中のものです。
18/01/27 11:20:43.14 MQRO71+N.net
うーん、既に3000万家ローンで借りてる俺は、飲食店は難しいなw
低リスクなら、ちまちまとアプリ作るしかないな。
895:名前は開発中のものです。
18/01/27 11:39:57.23 7Tfy/orD.net
そこは仮想通貨でしょ
アプリで稼げるのって>>864みたいな有能だけじゃね
896:名前は開発中のものです。
18/01/27 16:24:39.93 +lQhVFQy.net
今からビットコインじゃ出遅れ杉だろw
次に流行るものに先行しないと
897:名前は開発中のものです。
18/01/27 19:04:50.63 eezw1nyP.net
俺は有能でもなんでもない。
プログラミングの技術力でいえば下の中くらいだと思う。プログラマの仕事なんてしたことないし。
まあ、このスレにきておどろいたのは、「ゲームを完成させる」ということが一つの壁になっていること。
すっごい単純なゲーム、それこそ入門書で作るようなやつだったらだれでも完成させられると思うんだけどなぁ。
それもでやっぱり難しいものなんかな?
898:名前は開発中のものです。
18/01/27 1
899:9:57:16.63 ID:7Tfy/orD.net
900:名前は開発中のものです。
18/01/27 20:38:03.14 +lQhVFQy.net
そもそもゲーム製作の話すらしてない気がするけど?w
今ホットな話題は飲食店開業だよ
901:名前は開発中のものです。
18/01/27 20:58:30.95 ZWfm+YRJ.net
ゲームは面白ければ売れる訳ではなくて
広告費に比例して売上が伸びるらしい
テレビでCM流せばガンガン行けるで
902:名前は開発中のものです。
18/01/27 21:25:21.30 GJSB+7Gr.net
>>862
「だいたい」といってるんだが、100%なんていってないんだが
相手が100%いっていると決め付けないと、お前の立つ瀬がないんだろうなww
引き篭もりニートは、300万程度の金も用意できないから、親に泣きつくんだろ
また出店すりゃいいってもんじゃないんだよ。維持費用が掛かるから借金をこさえるんだよ
その程度の認識の奴の「俺は知っている」程度の世間話ソースなんて全くあてにならんな
事業計画まで考えない世間知らずだから、安直に親に泣きつんだろうなww
また地に足のついた商売を始めるために人に出資してもらい、儲けたらきっちり返済するという発想が負け犬根性だとは思わない
コイツ頭の中グチャグチャのポナルポみたいな奴だな
>>863
養ってもらうって言うけど、養ってもらうだけで費用掛かるの知ってるか?w
いい大人のクセに貸してもらってる自覚も無いんだなwww
「何の展望も無いけど、とりあえずやってみます」という本質はこの界隈でよく見かける奴等と全く同じだぜ?
903:名前は開発中のものです。
18/01/27 21:48:00.95 7Tfy/orD.net
>>872
いやいや俺は皿洗いとか雪かきとかしてるから貸しなんか作ってないし一緒にされたら心外だなぁ
どうせ同じ扱いを受けるなら俺も300万借りて起業しよっと
904:名前は開発中のものです。
18/01/27 21:50:21.89 ntO4X3K1.net
やらないのは判ってるから黙ってろバカ
905:名前は開発中のものです。
18/01/27 21:51:02.73 7Tfy/orD.net
>>874
わかってるのもわかってるから黙ってろバカ
906:名前は開発中のものです。
18/01/27 23:08:17.00 M9ksRqW9.net
>>873
本気なら飲食はやめた方が良いぞ
どうしてもやるのなら、必要な経費を洗い出して1日で何がいくつ売れれば良いのか計算してからだ
せめて計算上だけでも資金がショートする前に軌道に乗せられることを確認するんだぞ
907:名前は開発中のものです。
18/01/27 23:15:26.51 7CvsJVvh.net
たこ焼き屋ならローリスクハイリターン
908:名前は開発中のものです。
18/01/28 01:24:01.09 3dmup8zr.net
脱線しすぎやろ
909:名前は開発中のものです。
18/01/28 02:11:33.44 wOozFJVS.net
こうして脱線するからゲームが完成せず、クオリティも上がらないから、売れない。
絶望した!
910:名前は開発中のものです。
18/01/28 08:59:44.82 0bGDhQ7C.net
>>872
お前みたいな奴は何を言っても、俺はそんな事は言ってないとか言って永遠に素直になれないんだろうな~
「100%みたいな」だったのに「みたいな」を抜いて100%に強制変換しないとお前の立つ瀬がないんだろうなw
金借りる奴の事を以前は
「金持ちの息子が親から出資してもらって店出して借金ばかりこさえて権威失墜・家庭崩壊みたいな話しか聞かないからだよ」
次は
「地に足のついた商売を始めるために人に出資してもらい、儲けたらきっちり返済するという発想が負け犬根性だとは思わない」
コロコロ変わりすぎだろww
誰目線で語ってるの?何なのお前は?
まずポジションをはっきりさせてから語れよ!頼むから!
911:名前は開発中のものです。
18/01/28 09:25:29.95 hnctoRPk.net
日曜の朝からこれはガイジやなぁ
912:名前は開発中のものです。
18/01/28 13:11:18.38 hWHGdkOK.net
パッと目についたガイジ一覧
>>880>>876
ID:7Tfy/orD
ID:GJSB+7Gr
ID:eezw1nyP
こいつらのようにはなるなよ。お前らw
913:名前は開発中のものです。
18/01/28 22:36:27.80 ylpAfIAt.net
ガイジオンライン