個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト26:名前は開発中のものです。 17/04/13 18:53:17.19 4tiTOAPG.net 20年間細々とやってたのにランカー最上位youtuberに実況されて サーバー落とされてアドセンス剥奪されたわ あいつらの影響力異常すぎるわ 27:名前は開発中のものです。 17/04/13 18:55:52.12 Op3QnikO.net イミフ 28:名前は開発中のものです。 17/04/13 18:57:00.47 aFxpYGTz.net 元々容赦のない弱肉強食の世界だからな 強者は肉を食らい弱者は糧となる 29:名前は開発中のものです。 17/04/13 19:01:00.47 rhpTC9wV.net 青鬼の実況動画数は1000個超えてるのに毎日のDL数は3桁らしいなw 誰も元のゲームなんかまったく興味ないw 30:名前は開発中のものです。 17/04/13 19:02:13.76 Uqlw6wYS.net >>27 自論と違うから否定したくなるのもわかるけど割と事実だよ というより会社がらみの大人の事情が微妙に透けて見える作品はことごとくダメになってる気がする ファラオも音楽担当が商業畑の奴だし有名作曲家が参加の個人STGにしたって宣伝打ちまくったけどどう見ても売れてないし 会社の威光みたいのが被ってない方が受けがいいのは確実 会社に対する信用がなくなって内輪の中のボス猿が一番影響力持ってる状況 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch