17/04/29 20:34:56.86 eXjRISiO.net
>>560
システム組みでテンションが上がるのは、今まで組んだことのないシステムを組んで実現した時。上の方で自分の描いた絵が動くのが~ってのがあるけど、それのシステム版かな。頭のなかで考えていたものが実現するのはやっぱり嬉しい。
同じシステムを組んでいるとテンション下がるから、基本的に使いまわせる部分は使いまわすように。
あと製作のコツとしては、なるべく1つのモジュールを1つのコモンにして短期間で製作、各入出力パターンでエラーが起こらないか確認すること。
モジュールの中身を全て記憶するのと、モジュールの入出力と役割のみを記憶するのでは、圧倒的に後者のほうが楽。製作を離れて忘れてしまった場合でも、コモンの説明に役割と入出力変数を入れておけば、一目見て理解できる。
それとモジュールという小さな単位でもきちんと動いているのを確認することで、最初に言っていたシステムが実現したときのテンションupを適度に挟めるので良い。使いまわしやすいし。
ついでに言うと、モジュール単位で考えることで具体的に考えやすくなるし、そのモジュールと繋がるモジュールについてだけ考えれば良いので、他のことを考えずに取り組みやすくなる。
100の仕事をいっぺんにするのと、10の仕事を10回するのでは、後者のほうが余計なノイズが入りにくいため余分に頭を割かなくて良い。
585:名前は開発中のものです。
17/04/29 20:36:56.02 HkKqMjl+.net
今年のウディコン参加作品数がどうなるかだな
なんとか去年と同じくらいあれば楽しめるんだが
一気に減ってそうで怖い
586:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:03:16.55 RNFjocB2.net
ウディコンは、受け付けるタイミングが短すぎるんだよな・・・
夏休みの8~9月あたりを締切にすればいいと思うんだけど、
そうじゃないから、だいたい制作が間に合わず参加できない
みんながみんなそうとは限らないけど、俺は毎年このパターン
587:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:07:15.45 eXjRISiO.net
最近のは知らんが
投票期間中に盆休みを入れることで社会人も参加できるようにって配慮
588:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:08:46.03 RNFjocB2.net
ああ、投票期間の方を重視してるのね。納得!
589:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:14:24.85 w1xHBkY8.net
>>562
そんな結論に至るとはホンマにコンプレックス持っとるんやなぁ
590:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:34:49.72 MQjLo52r.net
ウディコンは
591:未発表縛りがちょっと無理
592:名前は開発中のものです。
17/04/29 22:09:42.98 UrRx2QB5.net
公開済みの出されてもワクワク感ないやん
593:名前は開発中のものです。
17/04/29 22:44:59.12 eXjRISiO.net
一般投票なのも大きいかもね
発表済みのモノを出されて無駄に投票もってかれるのも困る
審査員票のみなら審査の段階で省けるから良いけど
594:名前は開発中のものです。
17/04/29 22:53:09.13 gKgFklC6.net
>>564
おおー詳しくありがとう
まさにとりあえず一気に組んでいたものををモジュール単位に小分けするところまで行ってて、
コモン間の引数、返り値等を再確認しやすいようにエクセルとか付箋で書き出してるところですわ
自作戦闘で100個近くコモン使ってると全体を把握するのにウディタ上だけだとキツくてw
595:名前は開発中のものです。
17/04/30 11:26:54.58 iCIeJqHW.net
ゲーム製作者 数年かけて作った作品の報酬 名誉()と数万円のみ
絵師様 3ヶ月で画像15枚 はい1000万ドン!
はぁ~
596:名前は開発中のものです。
17/04/30 11:37:02.81 w7ssQiSG.net
いろいろおかしい
597:名前は開発中のものです。
17/04/30 11:43:35.30 bmjs58Q2.net
戦闘だけでコモン100個って使いすぎじゃないか?
分けすぎても把握しにくくなるぞ
どうしても100個いるような凝りまくった戦闘ならしょうがないが
598:名前は開発中のものです。
17/04/30 12:06:28.41 1LLVC7I0.net
分かりやすいコモン名とコメントで何をするコモンか残せば
100個程度で混乱なんてしないし、コモンをモジュール分けすれば
デバッグもコモン単体で入出力チェックすればいいから楽
使用コモン数なんて作品で変で変わるし無駄なコモンがあっても
そんな小さいことは気にしない方が良い
599:名前は開発中のものです。
17/04/30 12:31:40.27 bwKGY8B6.net
俺も多すぎだろ、と思って自作の戦闘見てみたら似たようなものだったからレス控えた
まぁ戦闘好きなのでしょうがない
600:名前は開発中のものです。
17/04/30 14:32:25.39 4Hn9scZa.net
コモンの並べ替えや名前の変更をしたくなった時にめんどくさすぎて投げたくなる
601:名前は開発中のものです。
17/04/30 14:57:07.25 ffoSjwk5.net
軍隊の編成みたいに、末端を管理する小隊長的コモン、更にそのリーダーを管理する中隊長的コモンを作ると良いぞ
小隊長コモンは相対位置でコモン指定、中隊長コモンは絶対位置でコモン指定が俺のジャスティス
処理がキツキツな場合はしづらい方法だけど、まあ何十個も連動するようなコモンを作っている時点で処理キツキツじゃないだろうし
602:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:14:39.34 iuaNfImW.net
>>577
コメントはコモンの最初の行に全体の概要を書く感じ?
その際に自分で注意してるところとかルールがあったら教えて欲しいな
ちなみに俺はコモン名の頭に(1-1)(1-2)とか(親コモン-子コモン)みたいな命名規則つけてたりする
引数を受け取ったり返り値を返したりするコモンも他と区別するためにコモン名かコメントで分かりやすくしたほうがいい気がしてきたし、なんかテンション上がってきたわw
603:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:17:12.14 iuaNfImW.net
>>580
その例えの管理方法いいね!
ガチ用語でも自分用語でもいいからこういうのもっと教えてほすい
ちなみにコモンの相対位置、絶対位置っていうのを少し噛み砕いて説明してくれると嬉しい
604:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:26:06.64 iuaNfImW.net
なんか質問スレに書けよみたいな書き込みばかりで興味ない人はゴメンね
お返しになるかわからんがワイからは前に質問スレにレスしたやつだけど、ドット絵勉強中で伸び悩んでる人へのオススメを貼っとく
URLリンク(mobile.twitter.com)
605:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:40:19.65 1LLVC7I0.net
>>581
たぶんコメントは自分だけが読む
606:ものだから 最後に書く人もいないだろうし冒頭に 処理手順とかコード読めばわかる所は目印程度で良いかと 忘れててると困る所を中心に、何をするコモンで それを達成するために処理の構造をどうしたのか 時間や技術力が無くて簡易的にしたとか 苦肉の策で変な事をしてる所とか、かなぁ
607:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:57:32.30 iuaNfImW.net
>>584
重ね重ね具体的に教えてくれてありがと
特に後半も参考になったわ
冒頭コメントにまとまった行の目次書くのもいい気がするのでやってみよう
テンション上がってきたわ
608:名前は開発中のものです。
17/04/30 18:01:05.20 bwKGY8B6.net
>>582
別のコモンを呼び出すときに「このコモンから○つ上/下のコモン」で呼び出すってことでしょ
通常の指定だと位置変えると面倒だしEv名呼び出し使ってると名前変更が面倒
セットで扱って相対位置が変わらないならこのやり方が良い
609:名前は開発中のものです。
17/04/30 18:14:14.18 xNOvtwIO.net
>>580
名前呼出なら名前変更が、位置呼出なら位置変更が
それぞれ面倒くさいってことね
基本システムみたいに名前呼出にしつつ名前の先頭に記号や識別子や罫線つけるとかマジ無理
かといって位置呼出にしつつイベント整頓するのもめんどくさいし
って、もうただの愚痴だわ
610:名前は開発中のものです。
17/04/30 20:12:13.34 iuaNfImW.net
>>586
カレントパスのことだったのね
つーかコモンを階層で呼び出せることを今知ったw
ありがとー
611:名前は開発中のものです。
17/04/30 21:29:21.28 LNNm+6jv.net
カモンスワンズ
612:名前は開発中のものです。
17/04/30 21:39:23.82 LNNm+6jv.net
クソシグルド損マジクソサイコー!
613:名前は開発中のものです。
17/04/30 21:40:13.33 LNNm+6jv.net
すみません誤爆です
614:名前は開発中のものです。
17/05/02 18:09:14.55 a0B2cK9F.net
なんかウディタやめたら? とツッコみたくような話題ばかりだね
615:名前は開発中のものです。
17/05/02 19:01:19.94 VuANbeiz.net
ウディタスレ民で協力して何かゲーム作ってみるとか
なんか問題起こりそうだけど
616:名前は開発中のものです。
17/05/02 19:31:46.23 eES4xix8.net
>>592
ちょっと上読んだらそんな感想ならんけどな
お前が1人で辞めればいいんじゃね?
617:名前は開発中のものです。
17/05/02 21:24:55.83 ikgSnxoV.net
GWで一つぐらい完成させたいなぁ
618:名前は開発中のものです。
17/05/02 21:43:25.50 a0B2cK9F.net
>>594
文章の中身理解できてなさそう
619:名前は開発中のものです。
17/05/02 23:02:30.20 eES4xix8.net
>>596
つ>>596
620:名前は開発中のものです。
17/05/02 23:05:09.58 a0B2cK9F.net
なんか変な人いるね
621:名前は開発中のものです。
17/05/02 23:08:34.75 XRB6P8Ee.net
ここまで自演でしたごめんなさい
622:名前は開発中のものです。
17/05/03 00:28:04.17 y3+ylvQ7.net
プロがやるプログラミングや絵と比較するから荒れるんだろ
雑に作っても遊べるものは作れるんだから好きなように作れよ
623:名前は開発中のものです。
17/05/03 00:59:26.57 aZ2OBwbL.net
蒸し返すな
何レス前の話してるのか知らんが専スレ立ててそっちでやってくれ
624:名前は開発中のものです。
17/05/03 02:18:44.91 1ynO2D2a.net
なんの専スレだよ
625:名前は開発中のものです。
17/05/03 02:56:16.41 Bg/wHvf0.net
ウディタ界隈って絵師崩れはやたらいるけど
文芸方面にこじらせてるようなタイプあまりおらんな
ツクラーに多かった設定厨みたいな連中とか
今はシナリオ見せたい奴は手っ取り早くなろうとかに流れちまうのか?
626:名前は開発中のものです。
17/05/03 03:11:32.81 d94B5T07.net
絵師崩れと表現するあたりがいかにも拗らせてる感でてますね
627:名前は開発中のものです。
17/05/03 06:26:14.04 mTsKnbjD.net
しょせん無料ツールに頼ってシコシコ作るしか出来ないウディタリアンですから
628:名前は開発中のものです。
17/05/03 10:49:16.45 DfmQny5a.net
ウディタリアンって呼び方絶望的にダサいからやめて
629:名前は開発中のものです。
17/05/03 11:43:58.57 Ut9HCsc6.net
ツクラーをパク
630:ってウディラーと言えばいいのに オバタリアンをパクってウディタリアンにしたのなんでだ
631:名前は開発中のものです。
17/05/03 13:35:27.58 y3+ylvQ7.net
ベジタリアン由来ですう
632:名前は開発中のものです。
17/05/03 13:41:42.96 JJchPYEl.net
-arianで支持者とかそういう意味
ベジタリアンとか
そもそもオバタリアンはバタリアンのパロディで
バタリアンはバタリオン(大隊)のことなので全然意味が違う
633:名前は開発中のものです。
17/05/03 19:06:04.67 jtd1k4GR.net
ダサいのに変わりない
634:名前は開発中のものです。
17/05/03 19:14:44.44 Mri7XtWQ.net
じゃあお前がセンスの良い名称をつくって普及させたらいいんじゃね
635:名前は開発中のものです。
17/05/03 19:16:15.78 Dupdquc0.net
そのままウディターでいいんでは?
636:名前は開発中のものです。
17/05/03 19:20:44.93 NVuIqxzH.net
ウディターだと
ウディタと混同する
ウディラーでいいよ
637:名前は開発中のものです。
17/05/03 21:04:36.98 y3+ylvQ7.net
ウディターン
ウディタリン
ウディタン
638:名前は開発中のものです。
17/05/03 21:14:32.00 JJchPYEl.net
ウディタ
ウディタラ
ウディタガ
639:名前は開発中のものです。
17/05/03 21:21:06.31 NVuIqxzH.net
ウディたんかわいい!
640:名前は開発中のものです。
17/05/03 21:50:06.29 TGWv2Eog.net
ウッディ!
641:名前は開発中のものです。
17/05/03 22:49:38.64 Dupdquc0.net
>>613
そこは文脈によりけりでいいんじゃないかと思うけどなあ
642:名前は開発中のものです。
17/05/03 23:48:03.47 pUlNB1V7.net
長い淘汰期間を経て唯一残ったウディタリアンを信じろ
643:名前は開発中のものです。
17/05/04 00:09:51.31 6Tc/qbg6.net
淘汰されなければいいってもんでもない
ゴキブリのようにしぶとい自称ウディタリアンがいただけだろ
644:名前は開発中のものです。
17/05/04 00:50:48.00 dm8fk0Cf.net
ウディラー派で巻き返そうぜ
今後はブログやツイでウディラーを使うように
645:名前は開発中のものです。
17/05/04 01:14:11.82 ylerkSUf.net
池沼とかガイジでよくね
646:名前は開発中のものです。
17/05/04 03:28:15.04 6Tc/qbg6.net
ウディラーなんか使うならウディタ使用者でいいわ
647:名前は開発中のものです。
17/05/04 03:57:43.44 mLgLUWhF.net
ウディ太郎でいいよ
648:名前は開発中のものです。
17/05/04 06:29:32.15 JMsN23R0.net
ウディラーだと微妙に言いにくいな
それにいかにもツクール意識してるみたいで馬鹿にされるネタにされそうだし
まだウディタリアンの方が発音的にはしっくりくる
649:名前は開発中のものです。
17/05/04 10:16:22.71 pOiArECu.net
ウディタリアンばんざい
650:名前は開発中のものです。
17/05/04 11:03:10.05 ouGl8MZY.net
結局語呂悪いから使わないんですけどね
651:名前は開発中のものです。
17/05/04 11:45:35.71 n6bAVVwX.net
俺はお前らのことをウッディと呼ぶよ
お前らはお前らで好きに呼べ
652:名前は開発中のものです。
17/05/04 12:18:39.92 BLx0UuCh.net
じゃあお前アンディな
653:名前は開発中のものです。
17/05/04 12:23:21.41 eSBdHuGg.net
じゃあ俺はto infinity and beyondで
654:名前は開発中のものです。
17/05/04 14:25:44.58 KUvvOF/f.net
ウディタリアンの語感の良さは異常
655:名前は開発中のものです。
17/05/04 17:06:17.57 PpvQMMLV.net
>>603
常にいるだろ絵にもプログラムにも音楽にもコンプの塊なのに隙あらば上から長文で語りだすお前みたいな奴
自分に使う事は無いからエイリアンの様にキモい奴ばかりだしお前ら呼ぶにはウディタリアンて蔑称のまま固定でいい
656:名前は開発中のものです。
17/05/04 17:50:59.20 JMsN23R0.net
ウディタリアンを蔑称と考えるからおかしな事になる
かの古典名作の「平安京エイリアン」のリスペクトだと思って誇りにすべき
657:名前は開発中のものです。
17/05/04 17:52:06.84 /7IHnxh8.net
蔑称がどうとかじゃなくて単純にインディアンみたいでダサい
658:名前は開発中のものです。
17/05/04 18:05:40.39 dm8fk0Cf.net
一晩考えた僕のアイデアを聞いてほしい
ウディタリアンとウデイラーの間をとってウディタリラー
これで両派閥も納得してくれるでしょ?
659:名前は開発中のものです。
17/05/04 18:07:54.17 eSBdHuGg.net
ウディタリオンにすればロボットっぽくてかっこよくないですかね
660:名前は開発中のものです。
17/05/04 18:12:33.63 KUvvOF/f.net
ウディタリランのコニャニャチワ
661:名前は開発中のものです。
17/05/04 18:16:40.09 UkgMgdgU.net
>>636
一万年と二千年前からゲームを作ってるぅ♪がテーマソングですね
662:名前は開発中のものです。
17/05/04 19:37:23.40 NgdoHRaA.net
ウディタリアン
うん発案者のスパゲティ好きはよく解った
663:名前は開発中のものです。
17/05/04 20:57:42.57 Qj0xeXIf.net
ウディアリタン
664:名前は開発中のものです。
17/05/04 22:32:30.70 KUvvOF/f.net
ウディタリスト駿
665:名前は開発中のものです。
17/05/05 13:33:19.03 6F/HeHVJ.net
ウデラー
666:名前は開発中のものです。
17/05/05 14:36:16.03 NXBeyHLp.net
ウルフ
667:名前は開発中のものです。
17/05/05 15:19:57.05 dLqahPoS.net
いつまでやるんだ
668:名前は開発中のものです。
17/05/05 15:52:13.05 tWE2GpNS.net
ウディリスト
669:名前は開発中のものです。
17/05/05 16:40:04.40 6jzT/4oV.net
ウディターミネーター
670:名前は開発中のものです。
17/05/05 20:10:55.24 Dw/LudIv.net
ウディタリアンがダサいってのはまあわかる
でもそれ言うたらそもそものウディタって略し方自体
ダサ方面に全振りしてると思うんやで
671:名前は開発中のものです。
17/05/05 20:36:15.16 da5kyfvh.net
ウニョラー
672:名前は開発中のものです。
17/05/06 02:09:48.17 57LVTMf2.net
エディタer
673:名前は開発中のものです。
17/05/06 02:18:27.59 D6hY8Na7.net
ウディタという略称は別にダサくないだろ
674:名前は開発中のものです。
17/05/06 02:40:02.10 fTFoouyl.net
ゲームが完成しねえな~
675:goat
17/05/06 16:42:47.01 MYdORo3T.net
なんとなくプレイしたHeRoadっていうウディタのフリーゲームがめっちゃ面白かったからウディタ始めてみるよ!
まだ初心者でなんも分からんけど
676:名前は開発中のものです。
17/05/06 17:23:02.39 k9oHoABk.net
・のウディタ使い
・ウディタの使い手
・ウディタユーザー
・ウディタU
・WR使い
・WRの使い手
・WRユーザー
・WRU
>>652
応援申し上げます(ファイト!)
677:名前は開発中のものです。
17/05/06 17:45:42.65 k9oHoABk.net
基本システムで以下の条件に該当する7×6×4×3=504通りの防具を自動生成する、スクリプトを組んだのですが。
・攻撃力増減、防御力増減、精神攻撃増減、精神防御増減の内、どれか1つが1、どれか1つが-1
・7種の属性耐性のどれか1つに+10、7種の属性耐性のどれか1つに-10
・装備欄2~8に装備できる
・アイテム名も「~のカード」という命名規則に従い自動生成
・アイテム説明「装備品に変形させ、装備することで効力を得る」
自動生成された防具の収集、あまり楽しくなさそうだったりします?
678:名前は開発中のものです。
17/05/06 18:11:22.47 Jvw9lsRM.net
ゲームシステムによるから見ただけじゃ分からんけど
パッと見では上下の幅がなさそうだから収集の楽しさがなさそう
それとパラメータを細分化しすぎているせいでバランス取りが大変、装備収集が面倒くさそう
679:名前は開発中のものです。
17/05/06 18:18:38.51 9h0h1EDD.net
攻撃、防御の増減する数値は1で固定?
それだと有利不利が対なので構成の目的のアイテムを探す感じで
レアをみつける感じではないな
数値に幅を持たせる
大きな数値は出にくくする
防御、攻撃、属性かんけいなく最高四つまでの有利不利の何かがつく
ようするに
攻撃力+8
攻撃力+6
防御力+4
炎-6
みたいな超レアとかあってもいいかと
680:名前は開発中のものです。
17/05/06 18:36:43.55 k9oHoABk.net
おー!
参考になりました!
誠に御礼申し上げます(ありがとうございます!)
681:名前は開発中のものです。
17/05/06 18:38:26.38 zEMhUtiL.net
何にせよ目的の補正の装備を入手する手段は増やしておくべきだとは思う
いらない装備を3つ合成すると新しくランダム生成された装備を手に入れられるとか
682:名前は開発中のものです。
17/05/06 19:01:18.99 Jvw9lsRM.net
その辺の塩梅
683:はゲームシステムによるなーって感じ ダンジョンクロウル系でダンジョン探索がメインなら、今のままで補正値はオマケ程度の仕様で良いかも。wizがこれだったかな ハクスラトレハンゲーで戦闘ガッツリ系だったら、もっと振れ幅大きくしてトレハンのみで良い。ディアブロがこれかな。一応MHのお守りもこれか 戦闘ガッツリ系だけど集める装備が結構ある場合は、目的の装備が手に入りやすくなるように目的の補正値が合成出来たほうが良い。不思議のダンジョン、GE2RB、近年のアトリエがこれだったかな
684:名前は開発中のものです。
17/05/06 19:09:00.52 7PFaxe89.net
能力値だけだとあまり楽しくないと思う
特徴的な効果が多くてそれの活用法を色々想像できると楽しい
敵を倒すとHP回復とか○○属性の追加ダメージとか補助魔法の効果アップとか
まぁ基本システムで実装するのは面倒だけど
685:名前は開発中のものです。
17/05/06 21:07:41.75 YCwQ/YdG.net
そのあとのバランス調整の方が実は面倒だけど
686:名前は開発中のものです。
17/05/06 21:17:03.45 Fafc4djq.net
項目が多ければ多いほどバランス調整は楽
バランスおかしくてもプレイヤーの責任に出来るし
687:名前は開発中のものです。
17/05/07 07:11:14.55 GRDQn/U3.net
呼び名決まった?
ウディタリアンは却下な
688:名前は開発中のものです。
17/05/07 07:28:13.29 xw+6It18.net
ウディタユーザー
ウディユー
ウディザー
ウデュ
…ウ?
689:名前は開発中のものです。
17/05/07 07:53:56.38 a0g5RNul.net
ウディタリアン
ウディラー
ウディター
ウディターン
ウディタリン
ウディタン
ウディタ
ウディタラ
ウディタガ
ウッディ
池沼
ガイジ
ウディタ使用者
ウディ太郎
ウディタリラー
ウディタリオン
ウディアリタン
ウディタリスト駿
ウデラー
ウルフ
ウディリスト
ウディターミネーター
ウニョラー
エディタer
ウディタユーザー
ウディユー
ウディザー
ウデュ
690:名前は開発中のものです。
17/05/07 08:54:44.68 cVCGFqaW.net
ウディタの申し子
オズのウディタ使い
ウディユーザー
ウディタザウルス
ウディターマン
Wditian(ウディシアン)
Wditist(ウディシスト)
Wdist(ウディスト)
691:名前は開発中のものです。
17/05/07 09:08:58.38 BhXHMRx5.net
>>660
トレハン系はデータ量用意した方が面白くなるよな
面白いゲームを作ろうとするなら、どうしても作業量は膨大になると思う
あとは何通りかのシナジーを想定して作ると良いかも。クリティカルupの効果とクリティカル時HP回復の効果とか、ダメージが0.55倍になるが通常攻撃が2回になる効果と攻撃する度に特定のデバフを与える効果とか
692:名前は開発中のものです。
17/05/07 10:47:29.45 X0/PvSfj.net
某ネトゲでの経験だけど 強さに大きく差が出ない装備の大半はスルー
コンプ目的もその過程がつまんない&皆似たような入手法
一部10数時間かかる繰り返し作業必須でだめだしくらいまくってたな
693:名前は開発中のものです。
17/05/07 11:06:48.34 VIaC5NDF.net
ウニョラーは駄目だろwww
回復魔法がヒッポロ系ニャポーンになるし魔法は尻から出るし大人になったら魔法が使えないしラストバトルはマンボNo.5で魔王が出たり入ったり……
694:名前は開発中のものです。
17/05/07 17:30:21.45 BhXHMRx5.net
ハクスラのトレハンゲーは膨大な時間を使うせいで合う合わないあるからなー
ハクスラと違うけど、俺もMHの神おま堀りでギブアップしたし
695:名前は開発中のものです。
17/05/07 18:09:33.48 wdMY2D2Q.net
>>665
個人的にはウディ太郎がイチオシ!
ただ、変換が面倒だから流行らないとは思う・・・
696:名前は開発中のものです。
17/05/07 18:47:49.93 +K05Xhkq.net
ウディタっていう略自体の語感がよろしくないので
そこから見つめ直さないと無理だと思う
697:名前は開発中のものです。
17/05/07 19:26:54.76 5E2HLj/e.net
ウディタに別の名前をつけて有料化しよう
ウディタはそのままダサいやつだけが使ってい
698:ればいい
699:名前は開発中のものです。
17/05/07 19:53:33.56 1Cj391ZT.net
すまん、ゆで太郎でよくね?
700:名前は開発中のものです。
17/05/07 20:06:38.16 1rCkD8Qp.net
>>674
パスタ屋でも開く気かよ
701:名前は開発中のものです。
17/05/07 20:53:07.00 AGzLzh16.net
ウディタって略がダサいのは同意だけど
もはやウルフRPGエディタって言われて
ウディタの事だとわかる人間の方が少ないと思う
702:名前は開発中のものです。
17/05/07 21:05:39.32 GRDQn/U3.net
ウディタ使ってる奴で正式名称知らん奴はいないだろ
公式ページやフォルダ名とかで絶対目にするわ
703:名前は開発中のものです。
17/05/07 21:18:28.53 BhXHMRx5.net
ゆで太郎って美味いのか? 食ったことないわ
704:名前は開発中のものです。
17/05/08 02:47:11.74 i4lIUgbt.net
>>671
よおーウディ太郎ノ
705:名前は開発中のものです。
17/05/08 10:45:12.78 OtX+ewLk.net
まだやってたのかw
お前らウデイタリアン好きすぎだろ
706:名前は開発中のものです。
17/05/09 00:31:28.52 02hvi4av.net
茹でイタリアンだと
707:名前は開発中のものです。
17/05/09 21:30:52.15 33leiLAp.net
ウルファリアン
708:名前は開発中のものです。
17/05/10 21:13:08.53 4O2ZeTAq.net
それだとどっちかと言うとウルファールのファンみたいな響きある
とりあえずこういう愛称は最初に言ったもん勝ちだから
どんなにいいのが出てももうウディタリアンは駆逐不能だよね
709:名前は開発中のものです。
17/05/10 21:18:52.43 qSkw09HH.net
ワーファリン
710:名前は開発中のものです。
17/05/10 22:56:10.95 gRfkYj40.net
ウルファリアンの半分は優しさでできています
711:名前は開発中のものです。
17/05/11 09:33:00.11 1aVI7QpH.net
ウルへ~やつら
712:名前は開発中のものです。
17/05/11 18:01:54.73 IZnCX0Wm.net
ウルフ田中
713:名前は開発中のものです。
17/05/11 20:37:16.72 Q5zmWH73.net
ウルフルズ
ウルフチーム
714:名前は開発中のものです。
17/05/11 22:33:25.79 KbFzSyZ6.net
何も言わんでも ええねん
何もせんでも ええねん
笑いとばせば ええねん
好きに作るのが ええねん
楽しむだけで ええねん
気持ちよければ ええねん
それでええねん それでええねん
エターなっても ええねん
また作り始めたら ええねん
DL数が爆死しても ええねん
もう一回やったら ええねん
前を向いたら ええねん
胸をはったら ええねん
それでええねん それでええねん
715:名前は開発中のものです。
17/05/11 22:34:05.24 KbFzSyZ6.net
アイディアなんか ええねん
別になくても ええねん
ハッタリだけで ええねん
背伸びしたって ええねん
カッときたって ええねん
終わりよければ ええねん
それでええねん それでええねん
716:名前は開発中のものです。
17/05/11 22:49:49.52 7CWQ2CAI.net
エターなったらアカンやろw
717:名前は開発中のものです。
17/05/11 23:45:04.98 RyWN1tfA.net
>>689-690
ガッツだぜ! のバージョンも頼むw
718:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:11:27.41 R1qjiHxy.net
モテない できない
作れそーもない
このチンケなオイラに
モチベをちょーだい
書けない 描けない
作れそーもない
このザンゲを神様
聞いてちょーだい
そんな弱気で
どーすんの
グッと飲んで パッとやって
Try Try Try
たまにゃはずして
Feel So Good
ほら 万が一 金田一
迷宮入りする前に
719:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:12:20.27 R1qjiHxy.net
作るか エターナるか
どーしようか
ちょっとチューチョ
だけどいっちょ
Try Try Try
燃える創作魂は
Beautiful
ほら あんたがった
その他大勢
永久 Lovin' You Ah
720:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:29:41.24 +Tdx3/mN.net
>>693-694
凄い
考えてみたけどこれしか思いつかなかった
イェーイゲーム好きでよかった
このままずっとずっと死ぬまでハッピー
バンザイゲームに会えてよかった
このままずっとずっとラララひとりで
721:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:30:08.17 oL+ajAng.net
音楽素材屋にBGMを依頼する時の伝え方ってどうしてる?
勇ましい感じとか悲しい感じとかどんな曲にして欲しいか言葉だけで伝えるの難しくない?
722:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:35:47.85 +Tdx3/mN.net
>>696
例だしてみたいなやつで良いと思うけど
723:名前は開発中のものです。
17/05/13 03:55:46.19 dbvej8ra.net
呼び出しコモンEvが呼び出してないタイミングで動くんだけど、
どういう原因で起こるかわかる人いる?
具体的に言うとバトル中にしか呼び出さないコモンEvが
ゲーム開始直後に起動する
724:名前は開発中のものです。
17/05/13 04:41:23.21 21Lm63gv.net
>>698
ゲーム開始直後に起動するEvに間違えて呼び出し入ってる以外に原因なんてなくね?
コモンEvで全てのイベントで検索かけても問題の箇所が見つからないならマップEvのほうかもしれない
725:名前は開発中のものです。
17/05/13 05:32:28.10 8RgAH9E0.net
プロのゲームのグラフィックが叩かれてると悲しくなるな
クソグラに慣れすぎてしまってて感覚麻痺してんのか
どんなゲームでも神グラに見えてしまう
726:名前は開発中のものです。
17/05/13 10:59:41.03 W2+AcHqk.net
レビューの見すぎ
何千とレビューあったら一人や二人根拠のないグラ叩きをする奴がいる
アニメやマンガではそんなことは起こらない
「作画崩壊しているね」→「なにいってんだこいつ」で終了
727:名前は開発中のものです。
17/05/13 19:45:11.70 QAx1pcba.net
>>699
そう思って開始直後あたり見てみたんだけどそれらしい箇所が無かったんだ
試しにそのコモンEvを一段下にうつしてみたら勝手な起動はなくなった
(ちなみにコモン名での呼び出しは使ってない)
バグでもなければどっかで呼び出されてる以外に考えられない状況だよね
何かミスしてる可能性が高いし、やっぱりもう少し念入りに探してみる
レスありがとう
728:名前は開発中のものです。
17/05/13 19:55:26.58 a6rAc154.net
クソかどうかは知らんがモンハンは3辺りから全く進化していない気がする。3DSだから仕方なくはあるけれども
729:名前は開発中のものです。
17/05/13 20:04:03.26 a6rAc154.net
>>702
呼び出されているコモンイベントに文章表示等を入れて途中で処理が止まるようにする
処理が止まっている状態でF8キーを押せば実行中イベントってところに、どこから呼び出されているかが書かれている
730:名前は開発中のものです。
17/05/13 20:05:37.96 UXEz41Q2.net
つぎも低性能ハードのスイッチだろうし進化は期待薄
その間にちゃっかりオープンワールドのホライズンが世界中でヒットして今後シリーズ化しそう
731:名前は開発中のものです。
17/05/13 20:34:27.52 viyNXm1A.net
クソニー社員はこんなところにも潜んでたのか
732:名前は開発中のものです。
17/05/13 20:47:09.46 6dp7ApSZ.net
>>704
文章表示等でデバッグはやってたけどF8で呼び出し元が見れるのは知らんかった
733:名前は開発中のものです。
17/05/14 05:08:34.46 Hv7sL39n.net
ハードの限界でグラがひどいのはいいとして
ハイスペックでもグラが悪いと叩かれる現状がな
ウディタも解像度上がったけど同時に要求も上がりそうで怖い
734:名前は開発中のものです。
17/05/14 10:19:26.30 OXRrnmmt.net
無視すればいいだけだろ
グラが悪いと叩かれるとかどこの世界の話だよ
735:名前は開発中のものです。
17/05/14 10:31:08.37 W1vuY+dq.net
そんなん言われるの3Dグラフィックの場合だけじゃね
2Dだと絵のセンスが悪いこと以外でグラが悪いとか叩かれんの見たことないぞ
736:名前は開発中のものです。
17/05/14 12:41:41.90 GpIfqTgY.net
モンハンが分かりやすいけど、グラがグラがって言う奴、明らかにゲームプレイしないで動画とかだけ見て語るからなあ
背景書き割りだったPSPの方が綺麗だとかどう考えてもおかしいことを言う
PCと携帯
737:とか、ハード違うのと引き比べたりして話にならん
738:名前は開発中のものです。
17/05/14 12:54:45.70 fVLd6Dt9.net
概ね同意だけどウディタとどう関係あるん?
739:名前は開発中のものです。
17/05/14 13:31:01.49 OXRrnmmt.net
「ウディタを高解像度にしやがって俺は怒ってるぞ狼煙はしね」と言いたいんだろう
740:名前は開発中のものです。
17/05/15 01:22:01.58 v6hJwvFO.net
>>708
叩くヤツは何やっても叩くから相手するだけムダ
カネ払って苦言を呈してくれるユーザーの意見だったら耳を傾ける必要もあるけど、
動画を見て文句を言いたいだけのゴミカスの意見は聞く耳もつ必要なし
741:名前は開発中のものです。
17/05/15 08:49:14.46 8M0cgSCD.net
意見じゃなくてとりあえず叩こう精神だしな
作者のためになることを言う気持ちなんて微塵もないよやつらは
742:名前は開発中のものです。
17/05/17 00:30:32.66 x/I2XAhO.net
どうせゲーム完成しないんだし一々気にしないでいいんじゃないかな
743:名前は開発中のものです。
17/05/17 17:00:12.52 21lGFQz9.net
下らないこと言ってる暇あったら絵の練習しろよ
744:名前は開発中のものです。
17/05/17 17:30:35.62 Cbe0Ve0e.net
>>717
>>715
745:名前は開発中のものです。
17/05/17 22:18:06.15 21lGFQz9.net
絵の練習ほど作者のためになるものはないのだが
746:名前は開発中のものです。
17/05/17 22:35:00.63 w5jlEtNn.net
ゲーム作るより子作りして少子化を防ぐのか国家のためだ
747:名前は開発中のものです。
17/05/17 23:38:48.72 KjlwOX44.net
働いて狼煙に振り込めバカども
748:名前は開発中のものです。
17/05/17 23:59:32.73 qAVGNdc9.net
自作ゲームが私の子供です!(キリリッ
749:名前は開発中のものです。
17/05/18 14:35:41.50 snKSXD57.net
ウルフ・アールピージー・エディタ なのか?
ずっと「WOLF=ウォルフ」呼びだとばかり思ってたが
750:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:01:36.21 aNpUrEuH.net
和製英語がご迷惑をおかけしてすいません
751:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:27:15.81 hk9Ir3jo.net
アメリカ英語だとウゥルフって感じだしウォルフだろうがウルフだろうがどっちでもよくね
バイオリンかヴァイオリンかぐらいどうでもいい
752:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:35:23.08 zkDtbLri.net
公式キャラがウォルファールじゃなく
ウルファールな時点で察するべき事案
753:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:40:32.03 3tp8vlP9.net
格好つけてSwordをスウォードとか読んで
かえって間違ってる類の馬鹿と似た物を感じる
754:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:53:54.20 zkDtbLri.net
ちなみに公式がどう読んでるか気になって
ちらっと探してみたが確かに特にないのな
サイト内のキーワードタグにも無いし
ただwikipediaでウルフと書かれているのと
URLリンク(ja.wikipedia.org)
作者が自分の名前をTwitterの自己紹介文で
スモーキングウルフと片仮名で明記してるのは見つけた
だから狼煙自身はウルフ読み派だと思うよ、とは言える
755:名前は開発中のものです。
17/05/18 16:30:08.42 inNAb24t.net
ウルフルズとメタルギアソリッド見れば一目瞭然。日本人の99%はウルフ育ち
756:名前は開発中のものです。
17/05/18 17:09:38.70 hk9Ir3jo.net
俺もそう思って調べたけど、驚いたことにウルフルズの綴りはULFULSらしい
757:名前は開発中のものです。
17/05/18 17:37:11.38 zkDtbLri.net
マジかよひとつ賢くなったぜ
とりあえずウディタリアン論争に新候補ウォディタリアンを加えておこう
長いからヲチ板みたいに略してヲヂタリアンでいかがだろう
758:名前は開発中のものです。
17/05/18 17:38:52.86 g2iJC71E.net
unityとアンリアルエンジン4勢はなんていうんです
759:名前は開発中のものです。
17/05/18 17:54:24.95 aNpUrEuH.net
金が全てのコミュニティはツール名やユーザー愛称を名乗ったりしない
全て「金になるツールを使っている人」の扱い
760:名前は開発中のものです。
17/05/18 18:31:04.71 TOgkoZlJ.net
>>731
オバタリアンみたいにするなよ
761:名前は開発中のものです。
17/05/18 18:43:25.25 dBb19oA6.net
ウルフルズでいいよもう
762:名前は開発中のものです。
17/05/19 07:31:32.66 3TJPM2LO.net
まあまあ、お前たち、これでも見て落ち着けwww
URLリンク(pbs.twimg.com)
763:名前は開発中のものです。
17/05/19 07:57:44.37 1yM6ukxP.net
すぐ廃れたよなこのネタ画像
764:名前は開発中のものです。
17/05/19 13:30:39.07 ToimI5Eq.net
というよりウディタ界隈が廃れてる
765:名前は開発中のものです。
17/05/19 15:38:46.10 aVWLOUqH.net
ヲヂタン
766:名前は開発中のものです。
17/05/19 16:10:43.38 3ILL/osg.net
今年のウディコンの規模どれくらいになるんだろ。ウディタ界隈の盛り上がりを測る一つの指標になってると思う
767:名前は開発中のものです。
17/05/19 16:50:46.52 YGgBWGNf.net
フリゲを作る原動力の一つがゲーム実況なんだが
もうブームが去ってゲーム実況が伸びない昨今オワコンだろう
自作ゲームがゲーム実況されてブームになって
ゲーム会社からお声がかかってコンシューマ進出して
大ヒットして夢の印税生活というささやかな夢が見れなくなった
768:名前は開発中のものです。
17/05/19 17:04:26.42 vtEBYUHH.net
ゲーム実況が廃れたのかフリゲが廃れたのか。いずれにしても活気はイマイチだよなぁ。やっぱりツクール2000くらいがちょうど良かったんじゃないか?作品出すスパンが長くなってる気がする。
フリゲがわざわざコンシューマと同じ流れを辿らなくてもいいのに
769:名前は開発中のものです。
17/05/19 17:07:56.35 01gvFmKn.net
よく知らんけど、今の子はスマホゲー作りたいって方向に行くんじゃないのかね
自分のやったものに流れていくでしょ
770:名前は開発中のものです。
17/05/19 17:19:49.14 sJjWqHbO.net
ウディフェスがなくなったからウディコンの作品は増えるはずだと思うんだがそうでもないのかね
771:名前は開発中のものです。
17/05/19 18:25:33.77 vtEBYUHH.net
フタを開けたら100作超えてて大盛り上がりとか、そういうことなんだろ?この静けさは
772:名前は開発中のものです。
17/05/22 02:58:14.10 04E35ZP9.net
ウディコンまであと2か月か
773:名前は開発中のものです。
17/05/22 07:32:16.26 0EV8FE+M.net
そろそろ絶望した作者が出てくる頃
俺は間に合いそうもない
774:名前は開発中のものです。
17/05/25 11:00:20.11 CISjhRjD.net
>>566
コイツの言うことが的確すぎて泣ける・・・
775:名前は開発中のものです。
17/05/25 12:23:52.96 2UgdAEWx.net
お前らは夏休みが終わってから宿題をするのか?w
もういいよゲーム作らなくて
776:名前は開発中のものです。
17/05/25 13:07:59.51 BllD0abu.net
前回のコンテストはジャンル幅広くて
オマケに粒ぞろいだったわ
今回は流石に前回よりはパワーダウンするかな
777:名前は開発中のものです。
17/05/25 15:37:31.56 2UgdAEWx.net
投票者減りまくりでもはやコンテストの体をなしてないだろ
エロゲの客寄せぐらいにしかならんわ
778:名前は開発中のものです。
17/05/25 16:23:40.99 RLnnC+bh.net
にしてもウディコン向けに作ってるって話聞かないな
779:名前は開発中のものです。
17/05/25 17:04:04.14 oaGJLQyG.net
そりゃ隠れてやってんだろ
780:名前は開発中のものです。
17/05/25 17:10:55.84 1nYXAcE4.net
まともな作者はそもそも2chにいない定期
781:名前は開発中のものです。
17/05/25 17:23:58.04 2UgdAEWx.net
今話題のエロゲやインディーに手を出してチヤホヤされたい作者しかいないから
隠れてやる作者なんていない
そしてつまらなくなったウディコンも取り上げるサイトが減ったから出ない
応募者も投票者
782:もどんどん減る悪循環 これはウディコンが参考にした3分ゲーコンテストの衰退した流れと同じだ
783:名前は開発中のものです。
17/05/25 17:34:58.93 oaGJLQyG.net
最初の一行目が完全に偏見なんだが自覚ある?
784:名前は開発中のものです。
17/05/25 18:36:52.00 d3Zbf5Qj.net
ブーム去ってもいきなり消えるわけでもないし
穏やかな心でウディコンの趨勢を見守ろう(達観)
785:名前は開発中のものです。
17/05/26 04:10:43.81 M1HIluYK.net
ウディタもウディコンももっと人減ってくれ
減りまくった場で好きなように延々と作りたい
786:名前は開発中のものです。
17/05/26 05:31:56.84 6yFftptu.net
好きなように作るのにそんな条件が必要とか
お前さては能力者だな…
787:名前は開発中のものです。
17/05/27 08:05:34.52 Q7rgUiid.net
煙狼ともども衰退して消えておくれ
788:名前は開発中のものです。
17/05/27 09:11:49.98 EtQQKAE7.net
狼煙がいなくなったりSilverSecondがなくなってもVectorや有志サイトで配布されるだけ
今後ユーザーは減るだろうが消滅することはない
もしなくなるとしたらWindowsユーザーが0%になった時だな
789:名前は開発中のものです。
17/05/27 11:20:11.09 Hkac0/sj.net
ウディタすらドロップアウトした奴が何やら吠えてるな
790:名前は開発中のものです。
17/05/28 14:44:39.84 FX04Fo8S.net
ウルファールドロップアウト
791:名前は開発中のものです。
17/05/28 19:19:22.65 Qfyfi+6i.net
ただウディタで変なクセが付くと次に進むのに支障があるんじゃないかという気がする。
792:名前は開発中のものです。
17/05/28 19:59:05.46 uBkDUFxm.net
条件文に比較演算子1つしか突っ込めないからラベルとかいうgoto文使ったほうが良いことが多い
職場のプログラミングでこれやったら大抵殴られる
793:名前は開発中のものです。
17/05/28 20:47:45.85 ibv1M5Rb.net
次って3Dかな?まあちょっとやってみたい
でも2Dである限りウディタで事足りそう
794:名前は開発中のものです。
17/05/28 21:39:36.29 hrZ759nO.net
作者にスキルとセンスがあればスーファミで出来たことは大抵再現できると思う
795:名前は開発中のものです。
17/05/28 21:49:54.61 UgUxGY05.net
ウディタで処理に余裕ある場所だといつも
if(Xa!=Xb){ }
else if(Ya!=Yb){ }
else{ //ここがXa == Xb && Ya == Ybの条件 }
みたいな使い方をしているから、別の言語使っているときについ変な条件をぶっ込むことはある
796:名前は開発中のものです。
17/05/29 18:27:59.67 XDiQCDAA.net
>>765
高級言語でやったら怒られるわw
ウディタもたまに高級言語的な仕様混ぜてくるから困るけど。
797:名前は開発中のものです。
17/05/30 01:59:51.25 rzATwgQK.net
高級言語って10万円くらいするの?
798:名前は開発中のものです。
17/05/30 17:55:11.64 ka+qo+/M.net
昔はしたけどそうじゃねぇw
いや、有償なら今でもするかな。
799:名前は開発中のものです。
17/05/30 18:03:34.44 lrcJxVph.net
金がないから安い低級言語で済ませてたわ
800:名前は開発中のものです。
17/05/30 18:30:45.00 7QXCbTs1.net
バイナリでプログラム分かる人ですかねそれは
801:名前は開発中のものです。
17/05/30 18:48:11.75 4vvVccqF.net
CASLⅡというアセンブラを少々
802:名前は開発中のものです。
17/05/30 18:55:06.28 wNry89dt.net
ウディタなんて低級どころか無料だからな
803:名前は開発中のものです。
17/05/30 19:28:36.65 4vvVccqF.net
???
804:名前は開発中のものです。
17/05/30 21:36:37.46 2hCRzumV.net
ワロタ
805:名前は開発中のものです。
17/05/30 21:42:26.53 rzATwgQK.net
>>775
これはどっちやww
806:名前は開発中のものです。
17/05/30 22:14:35.71 7QXCbTs1.net
タダより安いものは無いっていうからウディタは超高言語なんやで
807:名前は開発中のものです。
17/05/30 22:20:46.03 r2/wjPgv.net
無料言語 ウディタ スクラッチ C等
低級言語 ツクール系
----------超えられない壁----------
808: 高級言語 エクセルのマクロ アクセス
809:名前は開発中のものです。
17/05/31 01:33:06.34 he0gf94C.net
マジレスしていい? いや、低級言語で検索してみろでいいか。
810:名前は開発中のものです。
17/05/31 01:52:53.12 cn8Tvn+P.net
おたく冗談が理解できないの?
811:名前は開発中のものです。
17/05/31 02:23:35.03 wlxZ9zDi.net
無料言語のツクール系
低級言語のツクール系
超高級言語のツクール系
みんなそれぞれあっていい!
812:名前は開発中のものです。
17/05/31 11:58:53.06 w6UFw+Wr.net
これからは国際化の時代だから
俺様は時代を先取りしてグローバル変数を使うぜ
ローカル変数なんてもう古い
813:名前は開発中のものです。
17/05/31 14:57:57.94 IMJ1LaCo.net
どうぞどうぞ
814:名前は開発中のものです。
17/05/31 17:53:18.60 Ivffh/18.net
型推論が進んで全部推論になって
数問の質問に答えればあなた好みのゲームができますとかwになるのかな?
(テンプレばっかりでしばらくして飽きることがないとは言ってない)
815:名前は開発中のものです。
17/05/31 18:19:54.67 g+Tb/hWT.net
テンプレ多めのubiゲームは実際つまらんから夢のまた夢だろうなあ
816:名前は開発中のものです。
17/06/02 23:32:19.05 w+BAgak2.net
一万年と二千年前から ウ・ディ・タ・リ・オ・ー・ン ♪
817:名前は開発中のものです。
17/06/05 22:28:48.92 o4Tc5/xw.net
ビットゲームメーカーとかいうの酷いな
ねくら氏はOKらしいが株式会社なのに
同人素材をメインにしたコンテンツって
818:名前は開発中のものです。
17/06/06 00:57:51.04 zA35fF9Z.net
部外者が騒いでも迷惑なだけだとは思うけど、まあ利用規約範囲内なら良いんじゃね?
ただ軽く見た感じスーパーマリオメーカーの自由度が低くて面倒くさい版みたいでびみょい
819:名前は開発中のものです。
17/06/09 01:52:00.49 F4de0uUd.net
RPGクリエイターから何も学んでいない……
URLリンク(app.famitsu.com)
820:名前は開発中のものです。
17/06/14 04:31:31.19 qLvR0+1P.net
ビットゲームメーカーちらっと見たけどひでぇな
ただでさえ画面狭いのに広告表示とか容赦なさすぎだろ
5分やっただけで萎えてアンインしたわ
821:名前は開発中のものです。
17/06/14 11:21:49.41 qjvoX1Yb.net
新バージョンどう?
DLだけして、まだあんま触ってない
822:名前は開発中のものです。
17/06/14 22:12:34.24 bi46DXDM.net
細かい仕様が変わってるしバグもないから、
作りかけのゲームがないなら普通に乗り換えといていいと思う
823:名前は開発中のものです。
17/06/15 04:54:31.64 tvQ4vQv0.net
ビットゲームメーカーは
「地方創生推進交付金」「地方創生拠点整備交付金」って税金投入なの?
824:名前は開発中のものです。
17/06/17 19:46:28.74 wQhP0Mai.net
お風呂でリアル脱出ゲームやってみた!
URLリンク(www.youtube.com)
家でリアル脱出ゲームやってみた
URLリンク(www.youtube.com)
学校の教室でリアル型脱出ゲームしてみた
URLリンク(www.youtube.com)
825:名前は開発中のものです。
17/06/26 22:06:00.53 hgvJ14OK.net
質問スレって落ちましたか?
初めてゲーム作るので色々質問したかったのですが…
826:名前は開発中のものです。
17/06/26 22:16:01.09 muKXWqgo.net
>>797
同じく。頑張ろうな
827:名前は開発中のものです。
17/06/26 22:28:51.79 9l1EBK/u.net
サーバー変わっただけでまだあるぞ
もうすぐ1000いって落ちるけど
URLリンク(mevius.2ch.net)
828:名前は開発中のものです。
17/06/26 22:29:36.48 9l1EBK/u.net
URl間違えた
スレリンク(gamedev板)l50
829:名前は開発中のものです。
17/06/26 22:31:44.67 hgvJ14OK.net
>>799
ありがとうございます!
830:名前は開発中のものです。
17/06/27 01:5
831:0:33.15 ID:N9n0Ffda.net
832:名前は開発中のものです。
17/06/27 12:42:40.43 Dx6YgJF2.net
ファミコンに続いて、スーパーファミコンが小さくなって再登場!
URLリンク(topics.nintendo.co.jp)
やはりスーファミには俺達ウディラーを熱くさせるものがあるな
833:名前は開発中のものです。
17/06/27 12:51:39.13 mfp2icjF.net
ブログでやれ
834:名前は開発中のものです。
17/06/27 17:15:22.02 TA3ecVj3.net
>>802
>例えば冒頭の↓だけで、ツッコミどころと笑いどころが詰まっている。
> URLリンク(i.imgur.com)
お前だって人間じゃないじゃんwww
835:名前は開発中のものです。
17/06/27 19:26:06.39 +Thi6E9j.net
>>803
こんなところでもステマとか、しかもウディラーとか勝手に怪しげな造語使ってるし
ちゃんと「我らウディタリアン」と言うべきなのに
836:名前は開発中のものです。
17/06/27 20:24:32.81 DkipZAIf.net
ウディタリアンは却下
837:名前は開発中のものです。
17/06/27 20:39:47.85 hOwjPi5G.net
そもそも魔王ってーか猫じゃん!
バラバラの死体が鳥に何を食わされたんだよ!
つーかジャギりすぎだろお前!
これくらいか?
838:名前は開発中のものです。
17/06/28 03:45:46.49 GIBt3eML.net
バラバラっつーか、どう見ても黒焦げ死体だろ
も追加でw
839:名前は開発中のものです。
17/06/28 08:28:57.85 uQwNNjdY.net
ウニョラー
840:名前は開発中のものです。
17/06/28 14:47:37.85 b9NlHCJ4.net
ウラー
841:名前は開発中のものです。
17/06/28 16:08:04.75 1b+kEIKw.net
うー☆
842:名前は開発中のものです。
17/06/28 16:17:05.43 L8JKNJ4D.net
やっぱウディタリオンが一番恰好ええな
843:名前は開発中のものです。
17/06/29 17:31:34.02 +r0gKGoQ.net
32×32以上のキャラチップ使いたいけど
モンスターや動物のキャラチップが少なくて微妙に使えない
844:名前は開発中のものです。
17/06/29 20:38:49.58 c8eGkdVC.net
ないなら作ればいいじゃない
(マリーアントワネット並み感
845:名前は開発中のものです。
17/06/29 21:15:42.05 KT0OetUF.net
ドッターか素材屋さんにでも作ってもらえば良くね?
作ってくれるかは別だが
846:名前は開発中のものです。
17/06/29 22:01:25.11 +R+M4fQIY
いっそキャラチップを使わないで済む方法を考えたらどうかな
847:名前は開発中のものです。
17/06/29 22:36:44.39 grp3Qcqr.net
多�
848:ュ見た目がアレでも素材を自作しちゃえって ゲームとして面白いかどうか試すのが最優先 完成したものが面白ければ素材を作り込む甲斐もあるし 必要な素材も定まってるから依頼もしやすい
849:名前は開発中のものです。
17/06/29 23:37:34.07 fWBvn/0k.net
俺は個人で楽しむか公開するかで自作か依頼か決めてるよ
850:名前は開発中のものです。
17/07/01 04:13:00.73 pnbIPZAz.net
>>818
まず最初に完成させて、それから依頼するってのはいいね!
絵師さんの側としても「コイツ本当に完成させられるのか?」
って不安がなくなるから、引き受けてもらえやすくなりそうだ
851:名前は開発中のものです。
17/07/01 09:20:43.86 jEWr1uUR.net
「ゲームを作ります」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際にゲームを作っちまって、もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーッ。
>>1、オマエもそうなるよなァ~~~、オレたちの仲間なら…
わかるか?オレの言ってる事…え?
『ゲームを作った』なら、使ってもいいッ!
852:名前は開発中のものです。
17/07/03 01:54:40.66 eM8dsuXT.net
?
853:名前は開発中のものです。
17/07/03 06:55:10.86 jD77IVP8.net
しゅごキャラグルグルみたいでおもしろいからやれ
854:名前は開発中のものです。
17/07/03 08:53:38.34 VSJbJhOW.net
変な奴湧いてきたな
855:名前は開発中のものです。
17/07/03 10:35:26.09 lcMUJLCU.net
わざわざ過疎スレにお越しになって書き込んでいる人に失礼
856:名前は開発中のものです。
17/07/04 19:34:21.12 0ce1sKVy.net
いつの間にかウディコンまで18日
狼煙によると↓らしい
「リリース前は余力残しとけ、リリースしたらたぶんバグ報告が大量に来る」
857:名前は開発中のものです。
17/07/04 22:03:09.18 BM19+cmd.net
ウディタそのもののバグ報告がたくさん来て真っ先に狼煙が死にそう
858:名前は開発中のものです。
17/07/04 22:05:24.93 QC9/IHac.net
知らなかったのか?
狼煙の本体は既に…おっと来客が来たようだ
859:名前は開発中のものです。
17/07/05 08:55:01.87 Un6Purdo.net
狼煙のゲーム制作歴は既に大正天皇の在位年数を超えているからな
860:名前は開発中のものです。
17/07/06 05:28:49.03 O9j/tlxv.net
ピクチャの表示位置を中心にしてゆっくり縦に拡大縮小すると下端がガクガクするのはなんとかならんのか
861:名前は開発中のものです。
17/07/11 02:47:20.04 mPYVirzs.net
書き込めん
862:名前は開発中のものです。
17/07/11 17:13:15.59 mPYVirzs.net
狼さんがカード処理用のスクリプトを製作中って言ってたけどウディタでいうスクリプトって何を指すの?
例えば回復アイテムを使用したら
→回復値の計算
→HPに加算
→アニメーション
→アイテムの増減
これらを一括で処理する部分のことをスクリプトって呼ぶの?
プログラミングでいう自作関数みたいなもの?
863:名前は開発中のものです。
17/07/11 17:33:40.48 GFTxMI6Y.net
ウディタならスクリプト=コモンイベントだけど
スクリプトって言ってるならもうウディタ使うのやめたんじゃないっすかね(適当)
864:名前は開発中のものです。
17/07/11 18:39:27.47 b4Btc2QN.net
元々狼煙ってウディタだけ使ってるわけじゃないやろ
865:名前は開発中のものです。
17/07/11 23:58:30.22 HJSX7hFO.net
そりゃ元の部分直接いじれるんだから、コモンなんかだと効率悪いところはそっちでやるだろ
866:名前は開発中のものです。
17/07/12 15:15:50.58 bKIMmjAo.net
ウディタのスクリプト=利用者は設定できない中身の部分じゃねえの?
867:名前は開発中のものです。
17/07/12 23:11:16.58 Xr+Kh27d.net
マウス操作対応をな�
868:ニか実現させて欲しいな アツマールにあるMV製ゲームでマウス操作に馴れてしまうと ウディタのゲームでいちいちキー操作するのが面倒になってきた 画面上のキャラのマウスクリック一つでそこまでオート移動して会話 移動で「方向キー押しっぱなし」操作が無くなるとキーボードの負担もグッと軽減されるし
869:名前は開発中のものです。
17/07/12 23:18:16.26 rmI4GRhp.net
実現させりゃええやん
MVの標準機能レベルならコモンイベント100行以内で作れる範疇やぞ
870:名前は開発中のものです。
17/07/12 23:39:42.24 jZTryCuC.net
マウス移動は操作しにくくて嫌
マス目移動自体がキーの上下左右に対応してるのに、
中途半端にマウスに対応させるの気持ち悪い
871:名前は開発中のものです。
17/07/13 00:16:33.29 7pa5qsHb.net
>>837
>いちいちキー操作するのが面倒になってきた
ゲームパッドって選択肢はないの?
安いので1000円もしないけど
ゲームパッドですら億劫を感じるならそもそもRPG向いてない
872:名前は開発中のものです。
17/07/13 10:42:59.84 B0K3ZtuU.net
標準装備してるデバイスに最適化しているかどうかは製作者としては無視してはいけない部分
873:名前は開発中のものです。
17/07/13 23:36:55.63 hlZnQmeN.net
両対応してそれぞれ有効無効切り替えさせてくれればいいんだけど
なかなかね
(ちなみに漏れは長時間のマウス操作は案外疲れる派)
874:名前は開発中のものです。
17/07/14 05:05:27.03 ulBit0EK.net
パズルやシミュレーションならともかく
アクションやRPGでマウス操作と書かれてると
まずダウンロードしようとは思わないな
875:名前は開発中のものです。
17/07/14 07:14:54.06 T7yu4Jn3.net
RPGでマウス操作楽、実際やってみるし分かるけど
移動とか楽ちんで軽快だよ
876:名前は開発中のものです。
17/07/14 09:23:52.42 IcIUn5LU.net
昔のクリックするネトゲとかやってたけど、 クリックが多かったりドラッグの時間が長い場合は逆に疲れるかな
RTSもショートカットキー使わずにプレイすると指がつりそうになる
5分とか10分で終わるようなゲームだったらクリックで移動でも良いんじゃね
どっちにしろ、クリックで移動する機能があれば良いと思っているなら自分で作ればいいと思うよ。他の人に実装してほしいなら自分でコモンイベント配布してどうぞ
877:名前は開発中のものです。
17/07/14 10:35:42.15 1sj5wbJjk
アクションは腱鞘炎なるから問題外として
RPGなら大丈夫でしょメニューのカーソル移動なんか圧倒的落
ただ素早いコマンド入力には難があるのかな?やったことないからわからん
マウスジェスチャー機能をつけられればかなり画期的になりそうだけど
技術ないからできないんだよね、プレイヤーにジェスチャー登録させる
そんなコモン誰か作ってくれ!
878:名前は開発中のものです。
17/07/14 17:38:19.60 XWSv/MMd.net
マウス操作ならツクールの方が遥かに楽だけど
ウディタでやるから意味があるんだよとか言ってきそう
879:名前は開発中のものです。
17/07/14 17:44:04.60 B3u5KelC.net
URLリンク(youtu.be)
無理やり動かすことに関しては
いつの時代も一定の需要がある
880:名前は開発中のものです。
17/07/15 01:14:26.14 A/cGppnJ.net
1280x960とかあるから、タイルサイズも64x64とか80x80とかあれば、ある程度楽に過去作のHD版が作れそうな気がする
ニアレストネイバーのあえてドット重視版、waifu2xか何かでスムージングした版とか
それくらいでかければ、新規で作るならドット絵というよりSD絵な感じが良いだろうか
いっそ画面サイズも1920x1080が欲しかったわ
881:名前は開発中のものです。
17/07/15 01:21:54
882:.82 ID:qnf/DYqc.net
883:名前は開発中のものです。
17/07/15 01:32:38.90 qnf/DYqc.net
手持ちのゲームで一通りやってみたら一部ゲームのフォントが読み込めなくなったけど見なかったことにしよう
884:名前は開発中のものです。
17/07/15 01:33:45.22 A/cGppnJ.net
イラスト、フォント、UI等は高解像度にしたいという意図
885:名前は開発中のものです。
17/07/17 13:39:10.97 VD1Ygq4j.net
少し前の話に触れるけど、ウルフさんは多分スマホ版ウディタを作っているんじゃないかな
今あるウディタ自体ツクールにない機能が欲しいから作ったんだしスマホ版ウディタも同じ理由で作りそう
ただ、一般に公開されることはないだろうね。せいぜい身内にデバッグやらせるぐらい
ウディタを一般公開することに旨味を感じなくなってきたんだろう
いざとなれば「ツクールを使ってください」で全部解決できるんだし
886:名前は開発中のものです。
17/07/17 17:26:19.21 umDSNhur.net
2.2β1の品質のままでゲーム作り開始してバグにヒットしまくっては
「なんだ?この変な挙動は?(ウディタソース見て)誰だ?こんな単純ミス作りこみやがったのはw」
と想像すると公開やめる気にはならないんじゃね?
887:名前は開発中のものです。
17/07/20 01:41:29.88 OJWF6b2c.net
てか今狼煙が作ってるゲーム、ほんとにウディタ使って作ってんのか?
怪しくね?
888:名前は開発中のものです。
17/07/20 04:24:35.30 PrOPoE3N.net
何がどう怪しいんすかね…
889:名前は開発中のものです。
17/07/20 04:43:25.70 OJWF6b2c.net
ちょつとスレの上の方みたら似たようなこと思ってた人いるじゃん
別にいいんだけどさ、自分だけ別のもの使ってたらちょっと萎えるよねって話。
890:名前は開発中のものです。
17/07/20 04:47:03.64 3P9jSikF.net
片道勇者って特別仕様なの?
891:名前は開発中のものです。
17/07/20 05:26:48.42 OJWF6b2c.net
いや煙狼が作ってる片道勇者の続編の話。
概要見てると、ウディタができる範囲超えてる部分があるよねっていう
892:名前は開発中のものです。
17/07/20 05:44:10.10 i+rRO64h.net
萎えるって感覚がよくわからん
作りたいものに対して機能が不足なら補うのは当然だと思うが
893:名前は開発中のものです。
17/07/20 06:54:24.06 IcKaHV37.net
萎えるとか自称被害者乙
894:名前は開発中のものです。
17/07/20 07:07:26.18 8Vdozmun.net
>>859
片道勇者の時点でウディタの機能じゃ無理やん
895:名前は開発中のものです。
17/07/20 07:15:37.31 OJWF6b2c.net
え、だって本人がゲーム制作に使ってないのか…って思うと何か嫌じゃない?
896:名前は開発中のものです。
17/07/20 07:29:40.13 3P9jSikF.net
やっぱり片道勇者って特別仕様なんだ
なんでその機能開放してくれないのやら
897:名前は開発中のものです。
17/07/20 07:46:14.95 TskcXR4a.net
追加機能+スマホ対応してsteamで売り出す気なんだろ
898:名前は開発中のものです。
17/07/20 07:52:00.71 3P9jSikF.net
ああなるほど…まあそれもしゃーないかもな
899:名前は開発中のものです。
17/07/20 07:59:41.49 P3p8BEqQ.net
>>864
もう既に書かれているけど、ユーザーにデバッグやらせるために公開できる部分だけ公開しているんだろ
そもそもあんな高性能な無料ツールを他人のために公開するわけないじゃん。全ては自分のため
900:名前は開発中のものです。
17/07/20 08:10:26.07 Y+1L/6UT.net
現状のウディタでなにができないのかわからん
まさか六角形のマップのことじゃないだろうし
901:名前は開発中のものです。
17/07/20 08:16:27.80 Y+1L/6UT.net
あぁ、自己解決
スマホ展開の部分か
902:名前は開発中のものです。
17/07/20 08:23:16.27 IjZy3KVW.net
スマホ対応とかはどうなるかはわからないけど、片道勇者のどこが特別なの?
少なくとも、exeを差し替えても普通に動いてたはずだけど
903:名前は開発中のものです。
17/07/20 08:28:50.02 nY6XEHXh.net
いや狼煙が金儲けに走るのはいいんだよ
ウディタ自体が無料なのがそもそもおかしかったくらいだし
ツールの作者が自分は使ってませんよーってのが萎えるって話
904:マック使ってるビルゲイツがどこにいんだよって
905:名前は開発中のものです。
17/07/20 08:29:30.62 3P9jSikF.net
ああ普通のウディタでもネットワーク機能使えるっぽいね
失礼。勘違いしてた
906:名前は開発中のものです。
17/07/20 08:30:18.94 nY6XEHXh.net
ID変わったけどID:OJWF6b2cな。
あと片道勇者はウディタ製だ
URLリンク(twitter.com)
【PLAYISMさんちのウディタ作品】おおっとアリスメアもウディタ製っぽいゲームでした! 失礼しました。 そして私の片道勇者もウディタ製です。ウディタ作者の私がいるからってわけでもないと思うんですが、すでに5本もあるんですね。
907:名前は開発中のものです。
17/07/20 08:56:03.42 qIGHeTJJ.net
普通にウディタに汎用的ではない&バグ取りも不十分な機能を足して作ってるんでしょ
モノリスフィアもそうだったし
908:名前は開発中のものです。
17/07/20 12:43:06.04 rlvHHNkN.net
>>873
871の言う通りだと思うぞ
開発中の機能も使わせろなんて駄々こねるなよ
909:名前は開発中のものです。
17/07/20 13:21:01.63 P3p8BEqQ.net
どっからどう見てもウディタ使って新作作っているのに
なぜかウディタ以外の開発ツールで作っていることにしたい荒らし
910:名前は開発中のものです。
17/07/20 14:43:58.24 XcOK5j2I.net
自分の無能さをツールのせいにする底辺作者だろ
911:名前は開発中のものです。
17/07/20 17:25:53.98.net
まあこういう事を言い出すのって他人の物と区別が曖昧で主体性の無い乞食だからな
912:名前は開発中のものです。
17/07/20 18:03:03.41.net
ウディタを自分で改造してもいいんだよ
913:sage
17/07/20 19:42:18.79.net
テキストエディタの開発者がWordやExcel使っててガッカリした
なんて言うやつはいないのに・・・
ツールなんて用途に応じて使い分けるのが普通じゃないの?
914:名前は開発中のものです。
17/07/20 20:04:21.45.net
その通り
そして使いたいものがないなら自分で作ればいい
誰かが作るだろうと思いながら待っているやつは一生何もしない
915:名前は開発中のものです。
17/07/20 20:22:12.97.net
いやいや用途によってっておかしいだろw
そりゃ3Dアクションとか作るならUnityとか使うだろうが、
2DRPGっていうモロな用途で、作者が他のツール使うなりしてたら信用なくすでしょw
916:名前は開発中のものです。
17/07/20 20:23:11.77.net
すまんなまたID変わってるけど
ID:nY6XEHXh
ID:OJWF6b2cやで
917:名前は開発中のものです。
17/07/20 20:30:18.04.net
ウディタは狼煙のためのツールって知らないのか
公開は温情だぞ
918:名前は開発中のものです。
17/07/20 20:51:52.01.net
>>883
じゃあ狼煙が今何のツール使っているか言ってごらん
919:名前は開発中のものです。
17/07/20 22:39:36.35.net
萎えたり信用しなくなったりは勝手にすれば良いとしか言いようがないな
それが自分だけでなく他人もそう感じて当然みたいな論調だから困惑する
920:名前は開発中のものです。
17/07/20 22:49:01.83.net
>>882
こういう頭の悪い憶測でガセネタとネガキャンて生まれるんだな
むしろ片道1と開発中の2のどこにウディターで作れない要素あるんだよ
自分の能力の低さを露呈するとかいい加減にしろw
921:名前は開発中のものです。
17/07/21 00:12:05.34.net
スマホ展開するならJavaかSwiftやろな
一応AndroidはC/C++での開発も出来ないことはないんだっけ?
ならウディタもC++製だからウディタの延長で作れそうだけど
922:名前は開発中のものです。
17/07/21 06:21:59.83.net
>>887
だからウディタかそれの拡張で作ってるなら何の文句は無いって言ってるだろ?
独自拡張を無償公開しろとも言ってないし
今の狼煙が全く別のツールを使ってるかフルスクラッチで作ってたら糞だなぁって話してるだけで
923:名前は開発中のものです。
17/07/21 07:14:56.40.net
妄言はメンヘル板でどうぞ
924:名前は開発中のものです。
17/07/21 08:01:59.26.net
ウディタで作ってるのに何訳分からねぇ事言ってるんだこいつは
925:名前は開発中のものです。
17/07/21 08:02:24.83.net
>>889
まずは自身の>>859の書き込みの
>いや煙狼が作ってる片道勇者の続編の話。
>概要見てると、ウディタができる範囲超えてる部分があるよねっていう
この「ウディタができる範囲超えてる部分」を示しなよ
そうすればこの板の人が現行のウディタでも出来るのか
もしくはウディタの拡張でつくってるぽいのか
それとも本当に別のツール使ってるかフルスクラッチしてるのか判断してくれるから
926:名前は開発中のものです。
17/07/21 08:55:45.09 9r52qbQcZ
たとえ話で考えよう
アスキーやKADOKAWAの作ってるゲームは全てツクール製なか
ツクール使ってゲーム作ってないアスキーKADOKAWAは糞なのか
927:名前は開発中のものです。
17/07/21 09:45:41.84.net
>>888
DXライブラリがAndroid対応した
928:名前は開発中のものです。
17/07/21 10:08:39.47.net
Androidとかいうゴミ使っているやつおるん?w
929:名前は開発中のものです。
17/07/21 10:20:01.00.net
>>889
片道のどこにもウディタの範疇を超える要素ないのに、
お前の憶測ありきの話されてもな?
じゃあ質問だけど、
具体的にどこがウディタでは無理だと思う?
930:名前は開発中のものです。
17/07/21 10:23:33.93.net
もうどうでもよくないか
何言われても主張変えるような奴じゃないよ
931:名前は開発中のものです。
17/07/21 12:54:58.38.net
ここってタイトル画面の作成依頼とか出来ます?
932:名前は開発中のものです。
17/07/21 13:12:16.72.net
ここはスレチだからTwitterで直接依頼するなり、自力で作成しとけ
933:名前は開発中のものです。
17/07/21 13:13:20.42.net
いくら払ってくれるのかな?
934:名前は開発中のものです。
17/07/21 15:55:55.46 H7E0XawU.net
おけ
935:名前は開発中のものです。
17/07/21 16:30:58.55 pPNhRzpm.net
むしろ公式配布ウディタのみでウディタ製と思えないクオリティに仕上げる方がロマンがあっていい
936:名前は開発中のものです。
17/07/21 16:56:21.27 n5lY+S9a.net
解像度の時点で大体全部ウディタ製かツクール製に見えるから無理だわ
937:名前は開発中のものです。
17/07/21 17:41:59.80 dMl9dGZ7.net
俺も、制限のあるツールで作られる創作物のほうが夢があると思うわ
そこらの映画のCG使いまくりのゴージャスな映像より
マインクラフトやマリオメーカーで四則演算やってる動画のほうが驚ける
938:名前は開発中のものです。
17/07/21 17:59:01.34 nDNnIjU7.net
制限のあるツールと知っているからであって
知らない人が見れば意味をなさない
939:名前は開発中のものです。
17/07/21 18:01:44.72 2W4fgm3j.net
いいやん知ってる人が驚くだけでも
940:名前は開発中のものです。
17/07/21 18:24:11.59 n5lY+S9a.net
>>904
比べるものが違うやん
映画のCG使いまくりのゴージャスな映像より制作費用100万ぐらいで作られたB級映画のほうが感動できるとか
電子回路を組んで四則演算する機能を実装するよりマイクラやマリオメーカーで四則演算を実装するほうが驚けるとか
比較するならこう言うべきでは
941:名前は開発中のものです。
17/07/21 18:40:06.77 2W4fgm3j.net
>>907
いやたしかに厳密に言うと種類は違うけどさ
同じ動画というカテゴリーなんだし
その動画でサプライズがあるかどうかで比較するなら
同列に入れてもいいと思うんだけどな
ジャンル分けにもいろんな種類があるでしょ
スレチながら個人的に映画でのサプライズはマトリックスのバレットタイムが最後だったわ…
942:名前は開発中のものです。
17/07/21 19:22:35.15 n5lY+S9a.net
いや制限のかかっていないものと制限のかかっているものを比較せなあかんやろ
映画とマイクラの四則演算なんて対象が違いすぎて何をどう比べているのかすら分からんやんけ
比較する場合は比較条件以外は出来得る限り同条件に揃えるのが基本やぞ
943:名前は開発中のものです。
17/07/21 19:42:12.09 w1yVuPtw.net
夏だなあ
944:名前は開発中のものです。
17/07/21 19:49:47.10 pp/X+TPG.net
ウディタの制限って具体的に何?
2Dゲー前提で
945:名前は開発中のものです。
17/07/21 20:23:27.65 6
946:3slqwQ7.net
947:名前は開発中のものです。
17/07/21 20:57:55.12 aTt01IKa.net
ウディタは絵が描けないからゴミw
僕はウディタで絵が描けるようになるまで荒らしまーすwwwwww
948:名前は開発中のものです。
17/07/21 21:51:15.17 4tz1vv4y.net
?
949:名前は開発中のものです。
17/07/21 22:56:32.44 i34yHV7W.net
頑張って分かる範囲で話についていこうとしてるんだよ
950:名前は開発中のものです。
17/07/21 23:15:01.90 ezzkTTwO.net
流れと違うけど現行ウディタの制限と言えばunicode未対応だよね
多言語化しようとするとかなり難しい言語がある
951:名前は開発中のものです。
17/07/22 03:10:57.02 QZ+xoJaz.net
ウディタで絵が描ける様になりました!
952:名前は開発中のものです。
17/07/22 06:58:33.70 dQqc6vaA.net
マジで夏休み入った途端これなんだな
953:名前は開発中のものです。
17/07/22 14:02:54.75 BrJhOMY4.net
他に制限と言えば数値計算が重いところかな
普通のACTとかRPGを作る場合はそこまで気にならないから制限ってほどではないけど
954:名前は開発中のものです。
17/07/22 18:40:39.18 Elj3qPcY.net
7/23から(誤差数時間あるのかも)
【ウディコン】ウディタ企画総合31【ウディフェス】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gameama板)l50
955:名前は開発中のものです。
17/07/22 19:01:55.17 NHvar7D6.net
行ってみたら作品じゃなく作者の話ばかりしていてそっ閉じ
ゲーム実況者かよと
956:名前は開発中のものです。
17/07/23 01:14:48.83 pSvfwxC+.net
今年レベルな
957:名前は開発中のものです。
17/07/23 12:33:56.94 1uoe956r.net
>>921
ほんこれ
作者に用あるならウディコンいらんわな
958:名前は開発中のものです。
17/07/24 01:26:12.90 Qz8bsr+P.net
ウディコンにしろオフ会にしろ実況者にしろ
物から人へ話題が移っていくのはなぜなんだぜ?
教えてエロい人
959:名前は開発中のものです。
17/07/24 02:13:09.87 hl9df4Wp.net
そらお前も十角館の殺人が面白いって思ったら次に十津川警部シリーズ買ったりするか?
面白いと思ったら同著者の別作品を読むだろ。そんぐらい作者ってのは作品を選ぶ基準になる
ゲームなんかはチーム製作が主だからシリーズや開発、販売元の話題がメインになるけど、ウディタは個人制作や少人数チーム製作が主だからそら人が話題になるのは当たり前よ
まあ多人数製作のゲームでもアクの強い人がいればその人が話題になるけどな。小島とかヨコオとかヨシダとか
オフ会と実況者は元から人が主体だから人が話題の中心になるのは当たり前じゃね
960:名前は開発中のものです。
17/07/24 02:54:26.58 Qz8bsr+P.net
なるほど
オフ会はウェブでやったほうが効率の良いことばかりやっているのに
何で人が集まっているのか疑問だった。金とるパターンもあるし
あと実況者もグレーゾーンなのにいつの間にかゲーム作者より立場が上になっていたから挙げた
961:名前は開発中のものです。
17/07/24 03:00:50.98 Qz8bsr+P.net
最近ネットで色々思うところがあったから良い思考に変わるいい機会になったわ
ありがとう
962:名前は開発中のものです。
17/07/24 03:39:41.33 qI9IXsBf.net
そう・・・
963:名前は開発中のものです。
17/07/24 03:59:03.03 JYr13+9A.net
立場が上というか実況者の方がユーザーとの距離が近いから
自然と実況者の方を意識してしまうだけだろ
ユーザーにとっちゃ作者は遠い存在なんだよ
964:名前は開発中のものです。
17/07/24 12:20:29.09 hl9df4Wp.net
オフは単にその人と実際に会いたいっていう欲求だろ
ネット
965:上で仲良くなった後に、そこから更に仲良くなりたいと思ったら触れ合いは外せないもんや 容姿を第一に、声色や表情、立ち振舞など、得られる情報が段違いだからな。その人のことをもっと知りたいという知識欲を満たすための手段みたいなもん 直結厨の可能性もあるけどな 実況者は知らん。立場が上なのか? >>929が言っているように友達感覚なだけの気もするけど あと小さな集まりの中で熱狂的に持て囃しているだけじゃね。多分お前がその集団しか知らないから実況者の方が立場が上だと思っているだけかと
966:名前は開発中のものです。
17/07/24 17:35:18.56 Hu6mhHD3.net
お前はこういう時だけ饒舌だよなぁ
967:名前は開発中のものです。
17/07/24 19:13:47.74 Qz8bsr+P.net
質問の回答者に饒舌とか何様
968:名前は開発中のものです。
17/07/24 19:26:45.86 Hu6mhHD3.net
ウディタにほとんど関係ない質問()で長々やりとりしてるお前もだよw
969:名前は開発中のものです。
17/07/24 19:38:26.17 Qz8bsr+P.net
>>933
じゃあ早く話題出せよ
どうせミスリードばかりの不毛な議論しかしないんだろ?
970:名前は開発中のものです。
17/07/24 20:03:02.99 Hu6mhHD3.net
>>934
じゃあの意味がわからんが、
出せよって言ったのはお前だからお前がレスしろよ?
DBって次元変数として以外で使うことある?
それ以外は通常変数でまとめてる?
こういう場合はDB使った方がいいよってのがあったら教えて~
971:名前は開発中のものです。
17/07/24 20:17:59.87 Qz8bsr+P.net
>>935
ゲームのジャンルによります
以上
972:名前は開発中のものです。
17/07/24 20:44:33.76 JYr13+9A.net
夏休みだなあ
973:名前は開発中のものです。
17/07/24 20:50:04.57 hl9df4Wp.net
DBは管理が容易なのとコピペができるから取り回しが良いだけで
全部通常変数でええなら通常変数を使えばええんやで
974:名前は開発中のものです。
17/07/24 22:44:40.32 Hu6mhHD3.net
>>936
不毛な回答しか出来ないのはお前だったねwww
オブジェクト思考的な考え方ならジャンル()によらずDBを優先して(通常変数でいいところを)使ったほうがいい場合もある
汎用的な管理方法についての話をしてるのにゲームの種類の話に飛躍さしてしまうとかさ
しかも今回は歯切れ悪いなw
975:名前は開発中のものです。
17/07/25 00:46:54.71 2VxHaLkl.net
横からすまんがオブジェクト思考的な考え方って何?
誤字? それとも俺が知らんだけで本当にあるの?
976:名前は開発中のものです。
17/07/25 00:51:43.54 bemvG83M.net
お前がオブジェクト思考を知ってるかによるし
言葉の揚げ足を取りたくて聞いてるなら他スレで自分のアイデンティティを確認しに行ってくれとしか
977:名前は開発中のものです。
17/07/25 00:53:43.35 2VxHaLkl.net
>>941
???
オブジェクト指向だよな?
978:名前は開発中のものです。
17/07/25 01:07:59.57 XRJJ3chx.net
DBはオブジェクト指向がどうたらじゃなくて単に配列持ちの構造体って扱いでしか無いと思うわ
オブジェクト指向がどうたら言うならDBでコモンイベントの管理と継承ぐらいはできるようになってほしい
979:名前は開発中のものです。
17/07/25 01:12:45.32 2VxHaLkl.net
そもそも次元変数とかいう意味の分からない単語使って質問しているのがな
ID:Qz8bsr+Pのゲームのジャンルによりますは悪くない回答
ID:Hu6mhHD3=ID:bemvG83Mか知らんけどミスリードしたいだけの荒らし早くこのスレからいなくなってほしい
980:名前は開発中のものです。
17/07/25 01:18:47.39 XRJJ3chx.net
いやジャンルによりますって回答も流石にないっすわ
981:名前は開発中のものです。
17/07/25 01:25:47.79 2VxHaLkl.net
夏休みだなあ
982:名前は開発中のものです。
17/07/25 01:34:51.93 +IY0x84V.net
ねむうぃ
983:名前は開発中のものです。
17/07/25 01:36:05.61 +IY0x84V.net
ホラーゲーム作ってるんだけどやっぱり難しい
特にキャラのセリフ考えるのがコミュ障だから難しい
984:名前は開発中のものです。
17/07/25 02:07:58.58 bemvG83M.net
>>944
横からじゃなくて本人でワロタw
思考と指向の変換ミス程度を指摘することで自分の正しさを証明して、生きてる実感を得てるんだよなw2chでww
揚げ足取りはいいからオブジェクト指向を知ってるなら答えてくださいよ
ジャンルとかミスリードとかギャグみたいな言い訳で逃げないでさ~
配列は次元配列、二次元配列、二次元変数とかいろいろ呼び方があって
配列、DBしか知らない人でもその特性から感で理解できるんだわ
つまりお前がDBを理解してないという自己紹介をしただけ
985:名前は開発中のものです。
17/07/25 02:38:06.16 aWwJZArQ.net
ああ、これが「すごい早口で言ってそう」って感覚か
986:名前は開発中のものです。
17/07/25 02:43:05.56 XRJJ3chx.net
凄い早口云々は恩を仇で返すときの返し文句やからちょい違うかも
987:名前は開発中のものです。
17/07/25 03:15:37.44 nbFasz8B.net
覚えた単語使ってみたい中学生感
988:名前は開発中のものです。
17/07/25 10:50:44.56 nQD/D+ac.net
オブジェクト指向やら思考はたんなる変換ミスだとしても
次元変数という造語で言い訳するのは流石に見苦しくないか
989:名前は開発中のものです。
17/07/25 11:07:48.66 0VkwYO3x.net
マジで夏休み入った途端沸いてくるの草生える
990:名前は開発中のものです。
17/07/25 15:47:03.94 bemvG83M.net
>>953
お前が知らないだけの言葉を造語と言われてもなw
ウディタに関係のない煽りレスしか入れれないのに、
それで僕もウディタ仲間と同じ土俵に立ってると勘違いしてるとかさ
うぬぼれんなw
991:名前は開発中のものです。
17/07/25 16:08:08.51 +IY0x84V.net
カススレかよ
992:名前は開発中のものです。
17/07/25 16:56:41.72 1FcOxKrw.net
こういう露骨に香ばしいやつは絶滅危惧種だと思ってたが、まだ生きてたのは喜ばしい
993:名前は開発中のものです。
17/07/25 22:57:44.07 bemvG83M.net
ウディタと関係のない野次しか入れてないのに、
自分は香ばしくないと思ってるのはどうなんw
994:名前は開発中のものです。
17/07/26 00:13:51.52 EEFOXW7+.net
絵の話しようぜ
そうすれば荒れない
995:名前は開発中のものです。
17/07/26 01:14:18.02 /1DKC7Ac.net
今年もこの季節が来たか
ふふ、まだ一年ある・・
996:名前は開発中のものです。
17/07/26 09:26:19.69 QXqO7dEl.net
心当たりないことでしつこく悪口言ってくる人がまた仲良くしてってフォローしてきたんだけどどうするのが正解だと思う?
フォロー返さないと逆恨みされそうだしフォローしてミュートはミュートのチェックしてるから
本当に胃が痛い
997:名前は開発中のものです。
17/07/26 10:14:41.94 EEFOXW7+.net
ブロックして発狂した姿を2chに晒しましょう
998:名前は開発中のものです。
17/07/26 18:28:12.93 zvqmvbJ0.net
ウディタのスレでそんなこと聞くような奴の心当たりないなんて信用できんよね
999:名前は開発中のものです。
17/07/27 00:45:19.70 Y7/3xtai.net
俺も最近ぽろぬぎっぽい奴にフォローされたんだけどどうしたらいい?
若宮みたいに晒されたくないんだよね
1000:名前は開発中のものです。
17/07/27 01:35:44.21 IWmf3s3y.net
可変DBの項目位置整理してたら項目30だけ3万加算されるバグ起きたわ
30を一度消して設定し直しても同じようになる30以外の場所で使うと正常になる
1001:名前は開発中のものです。
17/07/27 01:44:20.37 IWmf3s3y.net
あー俺の頭がバグってたわ
コモンがいたずらしてるだけじゃねえか
1002:名前は開発中のものです。
17/07/27 12:36:19.68 6RxADBxp.net
>>964
糖質はブロックして無視が定石だろ
1003:名前は開発中のものです。
17/07/27 15:02:15.29 2xHG6Lmf.net
自分の認識が間違ってるのかもしれないけどコモンイベント内の変数って
そのコモンイベントが終わったらリセットされるんだよな?
なんか時々イベント終わってもリセットされてない時があるような感じなんだけど
(それが原因っぽいバグが出たときそのコモンイベントの最初に
コモン変数を0にするコマンド入れてリセットするようにしたらちゃんと動いた)
他のところのミスが働いてるのかもしれないから断言はできないが
1004:名前は開発中のものです。
17/07/27 15:19:15.24 JR/0rR0z.net
>>968
他の変数を参照するか他のイベントが変数を参照してたら
1005:リセットかからないんじゃなかったか
1006:名前は開発中のものです。
17/07/27 15:32:10.64 oXLiUBLS.net
普通に基本システムのメニューのCself[0]が「許可・禁止」で
それでメニュー禁止にできる。やっぱ残るんじゃない?
1007:名前は開発中のものです。
17/07/27 15:57:55.34 kkfoww1Q.net
そもそもリセットされないよ
プログラムの起動と同時に生成されたクラスを利用するような感じ。コモンセルフ変数はデータメンバと認識するのが良いかと
だから再帰処理なんかも限定的な状況じゃないとできない
1008:名前は開発中のものです。
17/07/27 16:16:10.97 2xHG6Lmf.net
レスありがとう
最初にネットの講座読んだとき
「コモン内の変数は処理が終わると初期化される」と書いてあったし
初期化されること前提でコモン作っててもこれまで特に不都合なかったから全然気づかなかった
初期化されていると思って作ってた他のものも一応見直しておこうかな
1009:名前は開発中のものです。
17/07/27 16:36:04.03 oXLiUBLS.net
最初に[=]で代入するCselfは初期化しなくていい
[-=][+=]などで使うならコモン開始時に初期化
みたいな感じでやってるわ
1010:名前は開発中のものです。
17/07/27 19:02:20.91 thrLvE/X.net
君たちやっぱりウディタ使ってなかったんだね
1011:名前は開発中のものです。
17/07/27 19:26:42.73 +fPRiZ4Y.net
Ano犬 オウム 元公安 創価学会 協力者脅迫 ひかりの輪 ヤクザ 幸福の科学 アルカイダ
Ano犬 調教鞭 革マル 朝鮮 在日 暴力団 韓国 セクハラ 中国マフィア
あの犬 荒らし疑惑 オウム アレフ 素行不良 元公安 創価学会 ネタが不快 協力者脅迫
Ano犬 ひかりの輪 アルカイダ 調教鞭 革マル ヤクザ 在日 幸福の科学 セクハラ
あの犬 暴力団 韓国 中国マフィア 朝鮮 元公安 オウム 素行不良 アレフ
Ano犬 荒らし疑惑 ネタが不快 協力者脅迫 ひかりの輪 調教鞭 創価学会 ヤクザ アルカイダ
あの犬 革マル 幸福の科学 セクハラ 在日 暴力団 中国マフィア 韓国 朝鮮
Ano犬 ネタが不快 オウム アレフ 元公安 荒らし疑惑 協力者脅迫 ひかりの輪 素行不良
あの犬 ヤクザ 創価学会 革マル アルカイダ 在日 調教鞭 幸福の科学 暴力団
Ano犬 セクハラ 中国マフィア 朝鮮 オウム アレフ 元公安 韓国 協力者脅迫
1012:名前は開発中のものです。
17/07/27 20:46:50.95 kkfoww1Q.net
>>972
どこの講座?
1013:名前は開発中のものです。
17/07/27 23:48:13.08 2xHG6Lmf.net
>>974
人のレス全然読まないんだね
>>976
検索するとよく出てくるやつ
1014:名前は開発中のものです。
17/07/28 01:20:58.49 U1x8Hnrs.net
調べたら初めてのウディタ挫折して再びっぽいな
1015:名前は開発中のものです。
17/07/28 01:24:38.69 x8SHhDDv.net
>>975
何これ?
1016:名前は開発中のものです。
17/07/28 02:20:34.10 yvWP3Dzf.net
>>975
これ雪子?
1017:名前は開発中のものです。
17/07/28 03:50:45.35 JCiB+Fx4.net
>>977
その講座では、このコモンは変数を初期化する行が入ってるから気にしなくていいよってことじゃないの?
個人的には宣言無しで変数を使おうとしてるのが信じられん
まだ講座読んでわからないレベルなら質問スレ行ったほうがいいと思うよ
1018:名前は開発中のものです。
17/07/28 18:31:43.36 U1x8Hnrs.net
>>981
URLリンク(wikiwiki.jp)
初期化でページ内検索してみ
あと講座読んでわからないレベルとか関係なく、純粋な質問なら質問スレ行ったほうがいいよ
話題の一環としての質問なら別にここでもいいけど、しっかりした答えは帰ってこないからね
1019:名前は開発中のものです。
17/07/30 04:08:16.90 YdZRSYJN.net
>>982
このサイトの説明がおかしいか説明不足じゃね?
コモンaからコモンbを2回呼び出すってのを作ったけど、2回目にcselfを参照したらしっかり1回目のが残ってた
もしかしてマップイベントから1つのコモンを呼び出してマップイベントが終わったら初期化がされるって意味なのかね?
宣言無しで変数使うことがあり得ないと思ってる確認はしないけど
1020:名前は開発中のものです。
17/07/30 05:18:09.0
1021:0 ID:/6/Zop6X.net
1022:名前は開発中のものです。
17/07/30 06:14:04.62 1szfasL4.net
いい加減マジレスするけど、コモンセルフ変数および全ての変数は保存されるよ
強制的に変更したUDBがロードすると戻るくらい
>「コモンイベント」の実行が終了すると、初期化されます。
は完全に間違いだな
あと開始時は、DBは設定した初期値、他の変数は0で初期化されてる
変数宣言なんて無駄だぞ
変数に名前つけておける機能があるんだから
1023:名前は開発中のものです。
17/07/30 08:38:29.12 IL2xTeAW.net
ウディタで変数宣言?
0代入してるだけじゃないの
1024:名前は開発中のものです。
17/07/30 08:59:49.36 /6/Zop6X.net
定数を代入するんや
1025:名前は開発中のものです。
17/07/30 11:51:09.43 ZUa9BFYn.net
まあ初期値代入のことを間違って覚えているだけやろな
あと次スレよろしく>>984
1026:名前は開発中のものです。
17/07/31 14:42:48.29 +Ejzp/GD.net
>>988
だよね
宣言なんてして無駄だぞの意味の方がわからん
1027:名前は開発中のものです。
17/07/31 16:39:27.01 4li80BOd.net
間違いは素直に認めましょうね
1028:名前は開発中のものです。
17/07/31 21:11:46.21 iSgYE4A0.net
誤ったら死ぬ病
1029:名前は開発中のものです。
17/07/31 21:16:07.06 gvlnb2ic.net
一ミスで死ぬのか
1030:名前は開発中のものです。
17/07/31 21:38:25.61 FzLcuAFv.net
メニュー画面にBGMつけたら開閉するたびにメモリ使用量増えていくんだけどどうしたらいいんだ
1031:名前は開発中のものです。
17/07/31 21:45:17.59 iSgYE4A0.net
「メモリから未使用音声を全解放」使えばいいのでは
1032:名前は開発中のものです。
17/07/31 21:53:13.81 FzLcuAFv.net
それ使っても減らないし増えてくのよ
1033:名前は開発中のものです。
17/08/02 19:43:04.24 0cU+uWrC.net
どうもBGM関係でたまにメモリリークするっぽいね
(バグ報告スレッド118,83)
[システムDBから直接選択]すると回避できるかも?
1034:名前は開発中のものです。
17/08/03 00:20:38.57 h7DSquxc.net
>>996
システムDBからにしたら増えなくなったありがとう!
1035:名前は開発中のものです。
17/08/07 14:53:03.11 L57M4H3x.net
基本フォントサイズ変更したいから基本システム自動初期化いじったんだけど変わらないな
前はすんなり変わったのに
1036:名前は開発中のものです。
17/08/08 14:38:37.26 ampej+98.net
>>998
コメント入ってるじゃん
>新処理 解像度の縦横から引き延ばし倍率を算出
1037:名前は開発中のものです。
17/08/10 11:40:47.47 m9jZNUKN.net
SmokingWOLF@片道勇者開発者‏ @WO_LF 13:23 - 2017年8月3日
【ギャー!】 精算書が届いたんですが、ウディコンが始まると普段から少ない自サイトの売り上げがほぼ0にまで低下するのでもしかしてゲームコンテスト開催は自分に被害が及ぶ行為なのではー!? やっぱりウディタ側で何とか生活費稼ぐ工夫も必要な気がするなあ……。
URLリンク(twitter.com)
なんかウディタとウディコンまとめて終わりそうな勢いやな
とりあえずみんな開発記を買って応援しよう
1038:名前は開発中のものです。
17/08/10 12:19:23.32 AyQ1xeQw.net
個人開発の痛い所だな
作者が死ぬとツールも終わる
1039:名前は開発中のものです。
17/08/10 20:40:42.39 nES75wsl.net
乞食ばっかりの媒体で稼げるわけねえだろ
1040:名前は開発中のものです。
17/08/11 02:16:01.67 R/NKl0gP.net
面白いゲームや便利なツール売って飯が食えるんならみんなそうしてるっての
多くの人はそれができないから会社が潰れたり趣味でやってるわけで
1041:名前は開発中のものです。
17/08/11 05:38:34.29 FuzLH1gi.net
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65
スレリンク(gamedev板)
1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 137日 3時間 17分 49秒
1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています