17/04/17 12:35:18.35 JKK7HUTj.net
統一感出したいなら他の作品参考にしながら素材自作しよう
330:名前は開発中のものです。
17/04/17 13:16:08.49 /aPgeqcm.net
>>319
この無理に横文字を並べたいだけ感
331:名前は開発中のものです。
17/04/17 13:43:56.84 bI+N03ds.net
>>321
横文字の意味も知らないガイジ
332:名前は開発中のものです。
17/04/17 13:50:43.20 G77idhKM.net
よこもじ
【横文字】
横書きにする習慣の文字。特に、西洋の文字。転じて、西洋語。 「―に強い」
>>322
で?
333:名前は開発中のものです。
17/04/17 13:50:49.36 RNVbwzlh.net
インタラクティブやらコンテンツくらい許してやれよw
ユーザーエクスペリエンスとかゲーミフィケーションとかなら笑ってもいいけど
334:名前は開発中のものです。
17/04/17 14:00:33.94 /aPgeqcm.net
2chだけならいいがゲーム内テキストでそんな胡乱な文章を書いてみろ
開幕ゴミ箱ぞ
335:名前は開発中のものです。
17/04/17 14:16:31.95 y6gitVwr.net
リアル
フォト含めフィギュアやヴィジョンはオーバーサプライになってもカスタマーが多いため困るのはノーバディ
ゲームはインタラクティヴでクリエイティヴィティなコンテンツである以上クリエイターの数が限られるというイシューがある
マルウェアというアナロジーがある以上、それとコンフュージョンされるポシビリティがあることを考えるとゲームはディスアドバンテージ
頑張ってそれっぽくしたがルー語感が拭えん
336:名前は開発中のものです。
17/04/17 14:47:21.76 obMqr4h4.net
トータリィ、アグリー
フォトグラフ含めイメージやヴィデオのオーバーサプライはドントフィアー
ゲームはインタラクティブなコンテンツ、ソー、ナンバーオブプレイヤーズがマターだ
オンラインディストリビューションによるマルウェアのリスクがハートブレイクして
ゲームマーケットはますますシュリンクするな
337:名前は開発中のものです。
17/04/17 14:47:28.22 NdIGWg4s.net
>>「JRPGを念頭に作られてる」ツール
どかーん!(会場は爆笑の渦に)
338:名前は開発中のものです。
17/04/17 17:29:16.97 MsENovSj.net
素材自作厨は、なんでこんなに必死なの?
339:名前は開発中のものです。
17/04/17 18:13:30.98 deuJcDEV.net
胡乱の読みが胡乱だったわ
横文字もそうだけど日常的にひらがなで書く言葉を漢字表記にするのもほどほどが良いな
340:名前は開発中のものです。
17/04/17 21:27:37.53 foUh5ZBH.net
>>329
自分ではろくな素材を作れないコンプレックス
341:名前は開発中のものです。
17/04/17 23:16:47.02 X4MqdaL7.net
ちょっと絵を練習するだけでいいんやで?
342:名前は開発中のものです。
17/04/17 23:20:55.32 NdIGWg4s.net
>>332
狼さんに言ってやれw
343:名前は開発中のものです。
17/04/17 23:22:08.53 X4MqdaL7.net
確かに
ちょっと人体の構造を勉強するだけでぐっとよくなるんやけどなぁ
344:名前は開発中のものです。
17/04/18 00:35:21.00 2M7SypHx.net
狼煙はうまいほうだろ
色がいいんだよな
ゲームのUI修行のたわものだ
345:名前は開発中のものです。
17/04/18 00:52:02.09 VFqgd6wP.net
まぁゲームに使えるレベルではあるかな
346:名前は開発中のものです。
17/04/18 03:18:58.17 2GL/K8kC.net
>>334
それは本当に思うわ
今どきイラスト用に骨格の描き方やってるサイトとか腐るほどあるんだから1日犠牲にするか、
100均のマネキンフィギュアにポーズとらせて描くだけで数段良くなるのにな
ペイントツールの使い方だけやっと人並みになってきてるのにもったいない
347:名前は開発中のものです。
17/04/18 04:52:57.08 3uqSMNHz.net
ちょっとやるだけで絵が上手くなるとかちょっとあり得ないと思うんだが…
348:名前は開発中のものです。
17/04/18 06:21:22.64 xy/5W/8x.net
>>337
1日やってすぐ上手くなれるなら、
世界中、神絵師だらけだってのw
こういうことを言うお前が、一番、
イラストをナメてる。見苦しいw
349:名前は開発中のものです。
17/04/18 09:10:24.56 /ZIlj3w+.net
前からいるお絵描きアドバイス厨だろ
たぶん画力が低すぎて自分が上手いと勘違いしちゃってる系だ
350:名前は開発中のものです。
17/04/18 12:27:58.95 MSAob9sP.net
>>338
人体の構造をちょっとでも知っているのと知らないのでは大違いやぞ
351:名前は開発中のものです。
17/04/18 13:12:41.04 YzcxbWjW.net
ウディタの話で悪いけどさ
デバッグモードで表示されるEv処理時間に「呼び出しのみ」の処理が入ってないのは俺の気のせいか?
並列実行で10万コマンド走らせたら平均10msなのに、
呼び出しで同じことやったら安定の0msってどういうことだよ
352:名前は開発中のものです。
17/04/18 17:53:38.98 2GL/K8kC.net
>>339
流れ読めよ
それなりに絵を描き続けてきて、
デジ絵ソフトの使い方(ペンの使い方、色の塗り方)がそれなりに上手くなってきてて、
あとはデッサンさえ少しかじれば良くなる人って前提だよ
まったくのど素人が1日で上手くなるなんて話してないぞアスペ
353:名前は開発中のものです。
17/04/18 19:54:58.43 3uqSMNHz.net
だからそれ”ちょっと”や”すこし”じゃ済まないでしょ?
最低半年~一年だよね?それって”ちょっと”じゃないと思うよ
なんかここにいるデッサン厨解剖学厨は薄っぺらいんだよね
ゲーム作るのにかなりの時間がかかる
絵の上達にかなりの時間がかかる
どっちもやりたいけどどっちもは出来ない
優先するべきは?煙狼さんにとっての答えは決まってる
354:名前は開発中のものです。
17/04/18 20:22:30.12 oc1ztexl.net
面白いゲームが作りたいのか
上手い絵が描きたいのか
もうわけがわからないよ
355:名前は開発中のものです。
17/04/18 20:42:21.15 3ud4oC5P.net
支部にいる素人捕まえられれば1キャラ10kぐらいで描いてくれるんじゃない?
356:名前は開発中のものです。
17/04/18 20:57:23.35 W3Fp5GKy.net
お金ない食っていきたい売れたいってぼやくなら、描ける人に頼みなよ、とは思うわ>煙狼
プロトタイプ時に自分で描くのはいいけどさ
357:名前は開発中のものです。
17/04/18 21:06:01.97 gKNBlfZO.net
以前は描いてもらってたじゃん
つまりそういうことだよ
358:名前は開発中のものです。
17/04/18 21:37:07.76 WXVvUx8j.net
そもそもゲーム製作者に対する報酬がすくなすぎるのがおかしいんだよな
漫画家や絵師は妥当だと思うが楽ちんそうなラノベ作家や
YouTuberがあんなに実入りがよさそうなのが気に食わねえ
359:名前は開発中のものです。
17/04/18 22:18:08.92 2GL/K8kC.net
>>344
デッサンだけが
360:狂ってるのをそれなりに見せるという目的だけなら知識を少し入れるだけで済むよ それこそフィギュアにポーズとらせるだけでもいい 何するのも効率悪そうな人間なのはわかったからど素人は黙って?
361:名前は開発中のものです。
17/04/18 22:25:27.48 2mX2TOc4.net
ここまで全員描いたことない奴な
362:名前は開発中のものです。
17/04/18 22:57:03.16 3uqSMNHz.net
やっぱ薄っぺらじゃん
フィギュアにポーズ()
プロ様のアドバイスはぺらぺらっすね
363:名前は開発中のものです。
17/04/18 23:00:15.47 2GL/K8kC.net
>>352
まぁお前がそう思うんならそれでいいんじゃね?
もともとデッサンを少し直すだけっていう薄っぺらい対処方法が前提なんだから
364:名前は開発中のものです。
17/04/18 23:10:28.89 apSAu6EW.net
絵を描くことにこれだけ拒否反応するってことはトラウマでもあるのかな?
365:名前は開発中のものです。
17/04/18 23:13:51.96 6ta6IDzV.net
ウディコンで活躍してたひとがドンドンエロゲーに参入していってるな
366:名前は開発中のものです。
17/04/18 23:30:46.27 3uqSMNHz.net
違うよ絵を描くのにデッサンがうんたら言ったり
煙狼さんとかに「絵の練習ちょっとすればよくなるのに」とか
余計なお世話してる人がおかしいと思うんだよ
失礼だか煙狼さんがちょっとやっただけでよくなる程度は知れてる
だったら長所であるウディタやゲーム製作に力入れるのが妥当でしょ
352さんなんかは超効率でどっちもプロ級なのかも知れないが
普通の人にそれを勧めても器用貧乏になるだけだと思うよ
それこそ一芸に特化するほうが効率がいい
367:名前は開発中のものです。
17/04/18 23:52:29.32 2GL/K8kC.net
>>356
いくらなんでも論点ブレブレすぎやろ
>余計なお世話してる人がおかしいと思うんだよ
じゃあ最初から最後までその論点で話せばいい
知識ゼロでテクニックについて口出しするから無理があるんだよ
>352さんなんかは超効率でどっちもプロ級なのかも知れないが
定規だけでグラフ書いてる人に三角定規勧めたり、紐で円描いてる人にコンパス与えるレベルの話だって
狼さんの場合はsincosは理解してるのに三角定規の存在を知らないとかそんなレベルなんだよ
>それこそ一芸に特化するほうが効率がいい
もう絵の話関係ないやん
368:名前は開発中のものです。
17/04/18 23:57:14.18 14i2Dak0.net
ヘタウマでも親しみやすさあって良いじゃん
変にデッサンだけきちっとしてるとマネキンみたいで気持ち悪くなりそう
369:名前は開発中のものです。
17/04/19 00:21:21.93 gX6wOgwy.net
>>355
エロゲは儲かるみたいな話ちょくちょく聞いたからみんなこぞって始めたんでしょ
実際売れてるかはしらないけど
370:名前は開発中のものです。
17/04/19 00:27:14.82 4xkjtjdG.net
エロゲはコアなジャンルしか売れなくなってきたよ
あとSteamみたいに安いやつをコンプする物好きが普通のジャンルを買うか
スマホエロゲが定着するまではエロ漫画とボイス系のインフレが止まんないんじゃないの
371:名前は開発中のものです。
17/04/19 01:06:27.01 Lxu9aJfz.net
本当に絵が描ける奴は他人の画力に口出ししない
絵描きなら当然のマナー
それだけでデッサン君が口だけとわかる
372:名前は開発中のものです。
17/04/19 01:12:23.36 Lxu9aJfz.net
>>358のいうようにヘタウマという価値観もある
それでなくともデッサンの狂いは個々人の絵柄に収束していく
迫力を出す為にバキの作者はあえてデッサンを崩して描く
絵に正解はないし、誰も他人の絵柄に責任は持てない
だから絵描きは他人の絵においそれと口出ししない
絵描きなら常識だよ
373:名前は開発中のものです。
17/04/19 01:26:32.27 4xkjtjdG.net
カイジの作者なんて出版社の持ち込みした時小学生みたいな絵だったらしいぞ
もうすぐデビュー40周年毎年欠かさずあの絵を書いているそうだ
絵は内容を伝える手段に過ぎない
374:名前は開発中のものです。
17/04/19 01:46:12.84 93idwKYf.net
>>357
だってここウディタスレだもん絵だけの話したいならスレチだよ
ゲーム作る上で
375:の画力じゃないならなんなのよ 素人認定されてるけど私デッサンとクロッキーやってました なので絵描く系のスレもちょくちょく見てて、そこに必ずいるのが デッサン力=形が取れてる事が大事って価値観のデッサン厨 確かに大事なんだけど絵はそれだけじゃないデッサン=表現の基礎で あって最重要なのは”表現したい事”絵は人に見せるものだから 上手い事より見た人を喜ばせたり、驚かせたりする事の方が大事だったりする でもデッサン厨にとって絵は技術のひけらかし己顕示欲を満たすもの だから彼の様に上から目線でマウントしにくるわけなんだよね 知識とか言ってるけどキュビズムや印象派が生まれた歴史や それも今は廃れてなんでもありの時代になってる事とかきっと知らない 知ってたらこんな態度取れないもんね ちなみに技術で人を感服させたいって価値観も十分立派 問題は全て人にその価値観を押し付ける事から生まれる ともかく一番大事だと思う所にリソースを使うのがいいよ 煙狼さんなら絵よりゲーム関連だし人それぞれ
376:名前は開発中のものです。
17/04/19 02:01:58.95 rORREX6p.net
うわぁ……
377:名前は開発中のものです。
17/04/19 02:03:31.33 TMSMv+ct.net
ほんと池沼増えたなあ
378:名前は開発中のものです。
17/04/19 03:05:27.74 beFbkPUe.net
まぁ昔から中学生ばっかのスレだからな
意識高いつもりの変な勘違いしてるガキは増えたなとは思うけど
379:名前は開発中のものです。
17/04/19 03:33:10.60 YjHaNW3h.net
まぁ無料ツールに群がる乞食なんて所詮はこんなもの
割り切ることが大切
380:名前は開発中のものです。
17/04/19 03:51:36.00 WYTV0ADY.net
なんでこんなにムキになるのかわからん
そんなに絵が描けないのがコンプレックスなのか?
ちょっと練習すれば描けるようになるから頑張り
381:名前は開発中のものです。
17/04/19 03:59:18.64 PqOf0oVk.net
>>369
さすがにアフォかと
絵がかけて、プログラムも出来るなら、こんなツール使わないっての
限られた素材をどうやり繰りして誤魔化して使うのかが腕の見せ所
つーか自作Materialでろくなレベルのグラフィックスが9割以上という印象なんだが
そういうんならお前もウデイタみたいなフリーツールに頼らず
プログラム勉強してゲーム組めるようになれよ、グラと違って絵心なんかなくても平気平気♪
382:名前は開発中のものです。
17/04/19 04:27:13.44 n0k5RPbV.net
ムキムキする前に絵の練習でもしてろって
383:名前は開発中のものです。
17/04/19 07:22:26.26 xAD0un9Y.net
碌なレベルのグラフィックスが9割以上?
日本語かお前の目がおかしいよ
384:名前は開発中のものです。
17/04/19 15:16:45.53 4xkjtjdG.net
プログラミングの能力が上がったらウディタを辞めるのはよくあることだが
絵の能力が上がってもウディタを辞めることはないだろうな
マウンティングし放題無敵くんの誕生だ
385:名前は開発中のものです。
17/04/19 16:23:53.53 1nsSN2VZ.net
フリーで使える反面、海外素材含めて使えそうな無料素材の大半が
ツクール関係の改変素材だというのが悲しいところではあるかな、ウデイタの場合
FSM素材も有料化されたし
国内じゃ公式のやつと、他ではせいぜいふりーむの配布素材くらい?
386:名前は開発中のものです。
17/04/19 19:09:58.75 Lx0nFieC.net
お絵かき系のスレならまだしも
誰も求めてないのに、絵のアドバイスしたがるヤツで
絵が上手かった人を今まで見たことが無いからなぁ・・・
387:名前は開発中のものです。
17/04/19 20:11:56.40 ZTIp1ivY.net
今年ウディコンに作品出すって人あんまりみないけど少ないのかねぇ
なんだかんだ言ってもウディタで一番大きいイベントだし毎年楽しみにしてるんだけどなぁ
388:名前は開発中のものです。
17/04/19 21:59:43.01 L2pSZEM5.net
>>364
URLリンク(i.imgur.com)
389:T.jpg これで喜んだり驚いたりする人が多いとでも? 少なくとも俺の周りにいる非オタとか美術系出身の友達は軽く引いたけどな? お前が自分の画力の話するなら合わせるけどamazonとかでも名前出てる友達の漫画家いわく 「………うーんwまぁ…こういうのが好きなので止まってる人はいるよね^^;とりあえずパースが狂ってるのとデッサンが足りないね」 "こういうので止まってる"お前がどんだけ自己紹介しようが、一般人の目からどう映るかが全てだから
390:名前は開発中のものです。
17/04/19 22:34:16.87 Lx0nFieC.net
まあ、その嘘話が本当だとしても
自分が描いたものでもない、赤の他人の絵の評価を、
知り合いに聞きまわってる人間がいたら
オレもドン引きするわw
391:名前は開発中のものです。
17/04/19 23:37:14.71 PGYPl4s5.net
非オタとか美術系出身の友達にそのイラストを見せる状況がわからん
「このゲーム面白いよ」とか勧めてる状況ではないよね?
絵が気に入らないって理由で見せられたら、それはイラスト関係なく軽く引きますわ
392:名前は開発中のものです。
17/04/20 00:06:21.25 zzuVXayS.net
>>377
だからお前の絵コンプレックスを人様にぶつけるのはやめろ
言いたいことがあるならリプライしてこい
そして鼻で笑われてこい
393:名前は開発中のものです。
17/04/20 00:20:56.94 iO8OCAUi.net
まだやってるのか
荒らしはスルーとぽろぬぎと若宮の時学ばなかったのか
394:名前は開発中のものです。
17/04/20 00:41:46.55 JQVfvpSo.net
絵を描けないことにコンプレックスを持っている連中がこんなに多いとは思わなかったな
絵の練習もゲームづくりの一環と思えば良いんやで?
395:名前は開発中のものです。
17/04/20 00:55:02.02 zzuVXayS.net
かつて絵を十年以上真剣に練習した人間として、
こういうぺらぺらな奴が絵を語るのが腹立たしいんだよ
ちょっと絵かじった程度の奴が、
ゲームに人生かけてる狼煙さんに知ったような口きいてんちゃうぞ
396:名前は開発中のものです。
17/04/20 00:57:55.52 /BaEWnhT.net
痛いガイジ2匹が勝手に怪獣バトルしてるだけなのにスルーしろとか言われてもどうしろと
397:名前は開発中のものです。
17/04/20 01:23:25.06 JQVfvpSo.net
>>383
身につかなかったんやなぁ
398:名前は開発中のものです。
17/04/20 01:43:26.73 CH7vjGDr.net
他の話題を振ろうにも無いしな
馬鹿を観察する場になってる
399:名前は開発中のものです。
17/04/20 02:12:19.84 1OwaVrjJ.net
>>385
コンプレックスとプライドだけが人一倍高いんだろうね
正しい基礎を学ぶだけで解決する事象でさえ、僕がいままでやってきたことを否定されるのは嫌だ!って方が重要なんだよ
本来ついてない位置に腕が付いていたり目の大きさが違ったり、そういうのはヘタウマじゃなくてヘタキモなんだよな
ウディタでいうと、
次元変数の概念を知らず全部を通常変数でソース組んで処理が重くなったりスパゲティでバグりまくったりしてるから、DB使えばいいよーってアドバイスしても聞く耳持たないようなもん
ヘタキモ師が言ってるのはつまりそういうこと
400:名前は開発中のものです。
17/04/20 03:52:48.47 iO8OCAUi.net
>>386
そうなっている時点でもうウディタは末期だろ
新規は入ってこないしプログラマーはウディタをやめるし先細りしている
もし復活の兆しがあるとするなら、それこそ何万とファン抱えている絵師がウディタ使い始めた時だろう
401:名前は開発中のものです。
17/04/20 05:50:51.34 mn4H9Etm.net
デッサン自慢の奴が基地外にしか見えんなw
自分では絵が上手いつもりなんだろうが、はたから見てると下手そうだなぁとしか思えんやりとりしてるわw
狼煙さんが、人形相手にすれば一日でデッサンが
402:上手くなるとかアホの極みだわ とりあえず人のデッサンをどうたら言ってる本人の絵を晒してくれ それでみんながあんたのいうこと正しいか判断するだろうから
403:名前は開発中のものです。
17/04/20 08:23:11.53 b1h3+KpN.net
デッサン自慢なんてあったかなぁ?
404:名前は開発中のものです。
17/04/20 08:53:31.23 zzuVXayS.net
デッサン君はさらっと全身線画を描いて晒してみ
それ以外の話は無駄だわ
405:名前は開発中のものです。
17/04/20 09:25:49.01 i+tNaG0+.net
ボクは十年以上真剣に練習した人間の絵が見たいです
晒して欲しければまず自分から晒さないと
406:名前は開発中のものです。
17/04/20 09:55:08.59 BkeKecxB.net
デッサン人形でも見てバランスとりながら書けば良いのに、って話を完全否定してる奴が言いたいのは
俺が10年苦労して得た実力に ヘタウマ程度の奴がちょっとやそっとの練習で追いつける訳がない、ってことでしょ
マウントとってんのはどっちだろうな
407:名前は開発中のものです。
17/04/20 10:17:57.98 EryAPvbt.net
泣けるのは結果や実績ではなく10年練習しましたと言う過程で語るところやな
408:名前は開発中のものです。
17/04/20 10:47:15.44 zzuVXayS.net
はい俺の絵
URLリンク(gazo.shitao.info)
もう10年近く描いてないんで昔ので勘弁な
プロになれなかったのは事実だから、上手くはないよ
でもデッサン君の絵を見る為に晒すわ
>>393
全くの誤解だ
むしろ技術なんぞどうでもいいと言いたい
デッサンとかどうでもいいことで毎回狼煙さんを貶すのにむかついただけだ
409:名前は開発中のものです。
17/04/20 11:21:18.70 I37tZ+Xr.net
十年以上真剣に練習した人間の絵がこれか……現実は非常やな
そりゃムキになるのもわかるわ
410:名前は開発中のものです。
17/04/20 11:46:35.92 lO54BC2Z.net
きみたちすれたいをよもうね
411:名前は開発中のものです。
17/04/20 11:54:25.26 XdBPqxVb.net
自演荒らしっぽい話題の方向性はクソだが、絵自体は一応製作に関係することだから傍観だわ
412:名前は開発中のものです。
17/04/20 12:17:05.60 m+aRn9IR.net
このくらい描けたら自作絵使えそうなのにもう描くのやめちゃったのか
ド下手糞からするともったいないわ
413:名前は開発中のものです。
17/04/20 12:22:54.42 BkeKecxB.net
そんな貶めるような絵か?十分上手いだろ
フリゲでこのレベルの絵が出てきたら文句ないわ
ただ、悪いけど狼煙の絵はもうちょっと何とかなるんじゃないかと思うわ
414:名前は開発中のものです。
17/04/20 12:24:21.98 bLyPVGBg.net
10年練習後に10年描いてないってことはいい年したおっさんやろ
盛大に拗らせてそうやなぁ
平日の昼間に過去の絵を探し出して貼れるってのも泣ける
415:名前は開発中のものです。
17/04/20 12:53:41.34 n4TAr2Un.net
キャラ自作絵は当たり前だしどうでもいいなあ
それよりマップがなー 背景技術と膨大な量必要だしきつい
ねくらチップもそろそろ飽きられるだろうし
416: ◆WOLF.MSKAA
17/04/20 13:14:08.31 rs/8B8II.net
お久しぶりです
自作絵が当然とかまじですか
そこまで手がまわらないんですが
やりたいことをやってたら色々とチグハグになってしまいました
更には戦闘後のリザルトが何故か凄く重い
何故だろうか
原因がわからない
417:名前は開発中のものです。
17/04/20 15:12:18.19 iO8OCAUi.net
素材屋になればみんなに評価されて気に入らない作者殴り放題だよ(ゲス顔)
418:名前は開発中のものです。
17/04/20 17:10:09.21 kCvn8skc.net
みんな一枚絵じゃなくドット絵描こうぜ
ドット絵素材のスレ死んでるけど
419:名前は開発中のものです。
17/04/20 18:14:55.03 OxGhX1WU.net
>>403
嘘嘘、一部のデッサン君がそう決めつけてるだけ
絵をまったく描いてない人が人に見せられるレベルになるのは
かなり時間がかかるよ、世の中にいる絵
420:の上手い人の大多数のは 小学生中学生くらいから成人するまで趣味で絵の練習してた人 奴クラスに数人いたでしょ?漫画家やイラレのワナビ候補生が 彼らならもしかして軽くやるだけで絵が伸びるかもね そういった友達にタダで依頼すれば案外喜んで提供してもらえる 自分で描くと描く時間と練習の時間とゲーム作る時間で悲惨になるよ ちょっと考えれば分かることでしょ 所でデッサン君が>>395氏の絵が下手だと言った場合 絵をちょっとやっても上手くならない人がいる事の証明になり 絵がまあ上手いと言った場合彼の言い分も正しい事になり これを打ち破るにはデッサン君も絵を晒して勝負するしかないよね?
421:名前は開発中のものです。
17/04/20 18:30:24.42 RLyMF9jY.net
>>406
ど素人からスタートしてイラスト歴約1年の俺が今まさにその状態で悲惨なことになってるわw
422:名前は開発中のものです。
17/04/20 19:20:27.75 8gE57PLy.net
取り敢えず上から目線で指摘したい人は
うだうだ長文書いてないで実際に絵でお手本みせれば?
そのほうが早いんじゃね
423:名前は開発中のものです。
17/04/20 19:30:12.19 eATijcMS.net
長文書くほどコンプレックス持ってるのか
424:名前は開発中のものです。
17/04/20 19:33:33.83 OyLopP9l.net
いい加減この無駄な言い合いやめるきないの
さすがに飽きたんだけど
425:名前は開発中のものです。
17/04/20 20:00:34.10 BUjiI6A+.net
ここ数日の流れで思ったんだが、
お前らって低レベルなゲーム見付けたら『ウディタの練習が足りてない』とか意味不明な助言すんの?
ゲームでもイラストでも、作品の品質を決めるのは『練習』に費やした時間でなく、
その『作品』自体に要した時間だから、馬鹿の一つ覚えみたいに練習練習言ってるのはアホに見える
426:名前は開発中のものです。
17/04/20 20:04:21.01 eATijcMS.net
クオリティあげるために勉強や練習は普通やろ
何ムキムキしてるんや
427:名前は開発中のものです。
17/04/20 20:31:00.64 kCvn8skc.net
初心者なので教えてください
このスレのみなさんは長文が得意なのに
自作RPGのモブのテキストが投げやりなのは何故ですか
428:名前は開発中のものです。
17/04/20 20:42:48.92 iO8OCAUi.net
>>411
作品の品質を決めるのは『道具』だろアホか
いくら鉛筆でうまい絵がかけてもプロにはなれない
アナログ絵はほぼ全て淘汰されデジタル絵にシフトした
故に上手い絵を描くためにはまず高価なハードとソフトを買うところから始めなければならない
ウディタも同じ。いくらウディタの練習をしたところでプロにはなれない
それはプロが描いたような絵があるから売れているのであって、この騒動を生み出している原因だろう
429:名前は開発中のものです。
17/04/20 20:47:31.98 BUjiI6A+.net
>>414
そうだね、タイプライターさえあれば猿でもシェイクスピアを書けるらしいしね
430:名前は開発中のものです。
17/04/20 20:49:47.73 XdBPqxVb.net
実際モブのテキストってきちんと考えるとなると辛ない?
ダンジョンヒントとシナリオヒント以外に話させる内容思いつかないから、あんまりモブ置かんわ
431:名前は開発中のものです。
17/04/20 20:50:58.52 iO8OCAUi.net
>>415
タイプライターは古いですね
人工知能作文ソフトと数値入力するUSB電卓があれば猿でも出来るのではないのでしょうか
432:名前は開発中のものです。
17/04/20 21:00:31.22 OxGhX1WU.net
モブのモブたる所以は適当で良い所
そんな所にまでエスプリの効いたジョークとか求められても困るし
長文でご高説なり言われてももうモブに話しかける気なくなる
スレなら興味ないならスクロールしてくれりゃいいわけで
433:名前は開発中のものです。
17/04/20 21:28:49.59 jNYejqzv.net
むしろ村にヒント言う奴しか置かないなら村に歩き回る仕様にしなくていいよね
ウィザードリィみたいに�
434:<jューと一枚絵だけで完結させた方が無駄がない
435:名前は開発中のものです。
17/04/20 22:04:59.76 1OwaVrjJ.net
>>393と>>395が言ってる事は絵師さんによってはどっちも正解なんだよ
394の絵を見てやっとこいつの言ってることが分かったのは、
394は空間把握能力や物の形を出力する能力を潜在的に持っていたか10年描き続けてるうちに自然と身についた、デッサンができてる人なんだよ
結果的にデッサンができてる人が「デッサンなんてどうでもいいこと」って言っても説得力は皆無ですよ
伸びしろがある人の成長の邪魔をするのは良くない
436:名前は開発中のものです。
17/04/20 22:07:09.45 XdBPqxVb.net
その辺は好き好きかなー
一枚絵形式は窮屈な雰囲気があるんだよね
マップチップ埋めて作ったほうが一枚絵使うより楽な場合もあるし
437:名前は開発中のものです。
17/04/20 22:08:00.61 1OwaVrjJ.net
>>406
長文で明後日の方向にパンチ打ってるけど、
絵くらい自分で描けるだろうって人と、
狼さんはデッサンを少し学ぶだけで良くなるって言ってるのは別人だぞアスペ
話をややこしくさせんなw
438:名前は開発中のものです。
17/04/20 22:12:09.71 wGNFRgm5.net
頭に血が上っているようだから無理やろ
439:名前は開発中のものです。
17/04/20 23:13:02.05 OxGhX1WU.net
すまんかったでもまあほとんど同じだよ
初心者にしろ経験者にしろどっちも簡単に上手くはなれないでしょ
狼さんの場合絵の描き始めで若く上達への熱意もあるなら別だけど
年齢と上達への意欲とかもう枯れてる気がするんだけど
そんな状態でちょっとやっても身につくものもつかないというか
もしあるなら既に上達しててしかるべきというか、どうお思いでしょうか
440:名前は開発中のものです。
17/04/20 23:17:18.25 kCvn8skc.net
町モブの使い方についてはそれこそちょっと前の狼煙の開発日誌で
再プレイ前提のゲームのオープニングで情報ダラダラ流すとタルいから
任意に取れる情報源として振り分けたみたいな事言ってたな
キャラのバックストーリーとかって作り込んでくると
どうしてもメインイベントの中で見せたくなるけど
ゲーム進行に必要なのはこれだけ、こっからは自己満足って線引いて
プレイヤーが調べたい時にモブから取り出せるようにしとくのも使い方だとは思う
441:名前は開発中のものです。
17/04/20 23:31:52.05 zzuVXayS.net
結局デッサン君は逃走か
アドバイスが悪いんじゃなくて、
描いてない奴が上から適当言うのはおかしいだろってだけの話だ
変な流れにしてごめんね
442:名前は開発中のものです。
17/04/20 23:42:35.56 kCvn8skc.net
誰だって練習したら上手くなるのは当然だけど
費やす修練時間、得られる上達結果、その時間でできる他の作業
これらのコストにそれぞれどれだけの点数がつけられるかは本人次第ですし
443:名前は開発中のものです。
17/04/20 23:52:22.66 iO8OCAUi.net
既に文章と音楽は人工知能で作れることが判明しているんだから
残るはプログラミングと絵ぐらいしかやることないんじゃないかな
別にどっちに時間を費やしても構わない
逆に上記2つ以外に時間を費やしたら少なくともゲームは完成しない
444:名前は開発中のものです。
17/04/21 00:06:43.65 tO7XSXra.net
プログラミングや絵に関する全くためにならない不毛な議論をするbotとか
本当にありそうだから怖い
無視するしかないな
445:名前は開発中のものです。
17/04/21 00:11:18.72 6fsGnvsJ.net
なるほどこの騒ぎは人工知能のしわざか
446:名前は開発中のものです。
17/04/21 02:49:28.77 +tveSNWB.net
10年練習したけどモノに出来なかったオッサンの仕業です
447:名前は開発中のものです。
17/04/21 02:57:15.27 YwFT3aOh.net
>>426
お前のコンプレックスで勝手に上から目線と曲解して、真に受けて勝手にイラスト投稿してマウントとってるだけであって、
そのゲームのイラストを見て「ナンダコレ」って思うのは製作者ではなくユーザーだからな
自惚れんな
俺が絵を批評されたとして「そんなことないよ俺さんは
448:十分上手いよ」なんて適当なこと言われたのがきっかけで、ダラダラ正論突きつけ続けられたらそっちの方が辛いわ 狼さんに向かって502回土下座しとけ
449:名前は開発中のものです。
17/04/21 03:27:26.66 Q93cnM3k.net
まだまだ続くのかもしれないけど
狼さんに画力求めてないしフリーゲームの絵に期待してないし
ナンダコレな絵のウディコン作品でもやってきたし
それでもクオリティが欲しいなら商用ゲーム購入すればいい
タダで素晴らしいクオリティを提供する慈善精神を押し付けないで
自己満足の趣味それでいいじゃない
450:名前は開発中のものです。
17/04/21 07:42:09.33 UMLyfgv4.net
商業ゲーにクオリティ求めて良いなら狼煙の絵に口出しても良いんでないの
451:名前は開発中のものです。
17/04/21 09:33:23.82 Q93cnM3k.net
なら不思議のクロニクル買えよって話になる
評判を比べるに絵なんてどうでもいいって結論になりそうだけど
452:名前は開発中のものです。
17/04/21 10:41:11.35 l75pxfo/.net
フリーだろうがシェアだろうが狼煙の絵に文句は言うなってことか
453:名前は開発中のものです。
17/04/21 11:21:55.62 eGg30r9K.net
努力している人間が失敗している姿を見て
嘲笑う人間は下らない人間だということと同様に
フリゲを作っている人間を、外野が叩くのも下らない
批判するのは勿論自由だけど滑稽にしか見えない
絵を叩くのもアホらしいと思う
お前の為に作ってる訳じゃねーからと作者一同は言いたいだろう
454:名前は開発中のものです。
17/04/21 11:25:23.86 MpF/FpSI.net
批判されない方法をご存知かい?
公開しないことさ
455:名前は開発中のものです。
17/04/21 12:04:46.80 6fsGnvsJ.net
仮に狼煙が一、二年絵に滅茶苦茶打ち込んで
シド・ミードかよってくらい上手くなったとする
その時、俺らはこう言うのだ
なぜ…その時間を…バグ取りに使ってくれへんかったんや…
456:名前は開発中のものです。
17/04/21 12:19:16.42 l75pxfo/.net
別に馬鹿にしたくて文句言ってるわけじゃないんだが
絵はもうちょっと綺麗になれば良いなって意見を見て
嘲笑われてるとか叩かれてると感じるのは過剰反応だよ
457:名前は開発中のものです。
17/04/21 12:55:46.43 rYeskfM3.net
いうて狼煙一人でゲーム作ってるわけで
優先順位つけて作業してると絵にまで手がまわらないのが現状でしょう
絵師雇うにしてもそんな余裕はなさそうだしなぁ
458:名前は開発中のものです。
17/04/21 12:57:23.93 FMZEzHkJ.net
絵はもうちょっと綺麗になれば良いな → そうだね
クソ絵wwデッサンやれよww(連呼) → うるせえ
これだけの流れやぞ
459:名前は開発中のものです。
17/04/21 14:04:47.60 l75pxfo/.net
>クソ絵wwデッサンやれよww(連呼)
こんな書き込みあった?
過剰反応と妄想の産物じゃないよね?
460:名前は開発中のものです。
17/04/21 14:09:28.02 YwFT3aOh.net
>>433
適当な擁護連投して狼さんを批評の的にしてんのはお前なの自覚してる?
>狼さんに画力求めてないしフリーゲームの絵に期待してないし
上から目線でも言ってないし
商業クオリティも求めてないけど
クリーチャーじゃなくて最低限の人間?が描けてたらいいのになーって言ってるだけ
「バカにされてる!」ってお前のコンプレックスで勝手に脳内変換しないでね
>タダで素晴らしいクオリティを提供する慈善精神を押し付けないで
ウディタ本体とイラスト云々は別なんだから話をややこしくするなよ
「素晴らしいソフトを提供してるから、一緒に付いてくる絵も受け入れてね」
押し付けてんのはオメーだろw
461:名前は開発中のものです。
17/04/21 14:26:59.00 jSyhGKq/.net
>>444
いいからお前が
>>337や>>377と同一人物なら
もしくは同じ考えなら
絵を晒してみろって
できたらデッサンを一日かじって
劇的に変わったビフォー・アフターの絵を晒してくれ
462:名前は開発中のものです。
17/04/21 15:01:29.07 y69WldOF.net
個人のキチガイ晒上げ叩き合戦から、今度は絵ガーで叩き合戦か
次は一体、どういう題材でこのスレ荒らすんだろうなこいつ
463:名前は開発中のものです。
17/04/21 16:06:09.6
464:8 ID:g6dowQJ5.net
465:名前は開発中のものです。
17/04/21 16:13:34.66 mavNC3em.net
↑必死だな
大体からグラ関係をオリジナルのものにしたければ
単純にネットのPixvやらの絵師に相談して金払って絵を描いてもらえばいいだけだろうに
466:名前は開発中のものです。
17/04/21 17:55:39.56 YwFT3aOh.net
>>445
評価するのは絵師じゃなくてユーザーなんですわ
絵描きの何たるかを語りたいなら専スレ行ってどうぞ
467:名前は開発中のものです。
17/04/21 18:00:23.61 tO7XSXra.net
>>446
「ウディタじゃスマホで遊べないじゃん? 狼煙とウディタリアン()はバカなの?」
これだな
468:名前は開発中のものです。
17/04/21 18:35:37.30 6fsGnvsJ.net
そういやPLiCyとかいう怪しいサービス実際どーなの?
469:名前は開発中のものです。
17/04/21 18:49:20.57 jSyhGKq/.net
>>449 何を言いたいのか分からんが
ことの発端は、デッサン君が
絵をかじったことある人は、サイトとか100円の人形とかで一日勉強すれば、
友達の漫画家とやらに見下されないレベルまで一気に絵が上手くなるって言ってるわけなんだが
狼煙さんが一日デッサン勉強して、画力があがるかどうかなんて分からんはずなのにね
デッサン君は狼煙さんの絵を、絵描きとして評価してるっぽいわけだから
デッサン君の絵師としての実力を知りたいってのも人情でしょ
470:名前は開発中のものです。
17/04/21 18:51:44.80 tO7XSXra.net
デッサン君が絵を披露しました
で?
何が変わるの?
お前らバカだから一生人工知能と会話してろよ
471:名前は開発中のものです。
17/04/21 19:02:03.79 sL0DyfRk.net
>>448
ゲーム制作すら金払って作ってもらえって結論になりそうやなぁ
素材作りもゲーム制作の醍醐味ってことを忘れてそうや
472:名前は開発中のものです。
17/04/21 19:04:56.50 6fsGnvsJ.net
でも俺らが絵を勉強しても
絵が綺麗なクソゲーができあがるだけなんでしょう?
473:名前は開発中のものです。
17/04/21 19:53:39.61 FMZEzHkJ.net
よし話題を変えよう
今、しっかり時間かけて人気出るゲーム作るとしたら、
どんなジャンルがいいと思う?
474:名前は開発中のものです。
17/04/21 19:59:48.01 ibNNBYbU.net
MOBA
475:名前は開発中のものです。
17/04/21 20:51:28.88 X35I+Nwj.net
>>455
絵すら個性がなけりゃ正真正銘のクソゲーやないか
476:名前は開発中のものです。
17/04/21 21:03:40.86 ibNNBYbU.net
今クソほど多いボタン入力を求められるゲーム作ってるんだけど
やっぱり入力数って少ないほうが好まれるんかな
477:名前は開発中のものです。
17/04/21 21:10:11.52 Q93cnM3k.net
>>459
なんかパッと去年のウディコンの戦闘の度タイピングするゲーム思い出した
基本的にはそうなんだけど、そのボタン入力に爽快感があるれば別
ようするにアクションゲームや音ゲー入力が視覚的音的に快感であれば
苦労した結果に報酬があるのでユーザーもストレスを感じない
タイピングのやつはやっても普通に行動できるってだけのマゾゲー
478:名前は開発中のものです。
17/04/21 21:11:06.90 rYeskfM3.net
tpsかなぁ
Movaは面白いと思うけど日本人にむかないのがなぁ
人気ってどういう層向けを狙って聞いてるの?
479:名前は開発中のものです。
17/04/21 22:01:51.32 ibNNBYbU.net
>>460
何て言えば良いんだろう
本棚にある辞書を片っ端から調べて索引するようなゲームなんだよね
一度覚えればプレイヤー知識で簡略化できるから、プレイヤー側がゲームに最適化していくゲームなんだけれども
辞書を片っ端から調べる時にすぐさま呼び出せるようにボタン割り当てしてて、更にそれとは別の操作も要求するから煩雑なのが困ってるんだよね
現状だと左手て四角形書きながら右手で三角形を書くような操作なんで、もうちょっと簡易的にしたほうが良いかなって考えてる
480:名前は開発中のものです。
17/04/21 22:37:21.13 4cdUdjdH.net
>>461
Steamで売れるようなのじゃね?
ウディタで作れそうなものでパッと思い付くジャンルは無いが
481:名前は開発中のものです。
17/04/21 22:39:02.95 mavNC3em.net
>>459
なんかキーボードに負担かけそうだから自分は嫌かな
482:名前は開発中のものです。
17/04/21 23:19:51.36 ibNNBYbU.net
下火だけど未だに根強い人気があるのはマイクラクローン系とテラリアクローン系だな。ウディタだったらテラリアクローンはできると思う
あと最近人気になっているジャンルはPrison ArchitectとかRimworldとかAnother Brick in the Mallみたいなゲーム.明確なジャンル名はないけどライトなDowarfFortressクローン系って感じ.とにかくまたこの形式かよって辟易するぐらい真似されてる
483:名前は開発中のものです。
17/04/21 23:20:04.31 Q93cnM3k.net
>>460
そういった操作性は話に聞いただけじゃなんとも
案外負担では無い杞憂って場合もあるから
複数の人にテストプレイしてもらえればいいんだけどね
484:名前は開発中のものです。
17/04/21 23:30:23.55 ibNNBYbU.net
確かにそうだな。最低限プレイできる形になったら誰かにやって貰うわ
485:名前は開発中のものです。
17/04/21 23:36:32.50 Dygbt+de.net
>>395
今更だけど10年の結果が落書きの隅の一番上手く描けた絵ってのが泣ける
486:名前は開発中のものです。
17/04/22 00:20:05.02 peS5vhXz.net
>>452
その条件下なら最低限クリーチャー絵ではなくなるくらいにはなる
お前がポーズフィギュアの"模写"するのに数日も掛かるコンプレックスを正当化したいのはわかったから黙って絵スレ行けよ
487:名前は開発中のものです。
17/04/22 00:36:37.38 Y3emPc5l.net
デッサン人形を100円って言うあたりお察し
そういや俺が買ったデッサン人形のボディくんは5000円したわ
488:名前は開発中のものです。
17/04/22 00:51:10.11 +Dy4iy7S.net
>>469
それはあんたの勝手な言い分で、何一つそれを証明できてないのよ
クリーチャーレベルの絵を描く人が、一日、ポーズフィギュアを模写しただけで
あんたの友達が認めるレベルのデッサンできるようになるのかを知りたいのよ
というか
例えばデッサンで悩んでる美大受験生に、「ポーズフィギアやサイトで一日勉強すればプロの漫画家にも認められるぐらいには上達するよ」
ってアドバイスでもするのか?
それだけ上から目線でいえるなら、そこを一日で通過した貴方を絵を晒してねってだけの話だよ?
489:名前は開発中のものです。
17/04/22 01:15:43.84 c0mt/zkA.net
絵なんて正解がないんだからセンスの欠片もない奴がいくら努力したって無意味なんだよ
490:名前は開発中のものです。
17/04/22 01:23:32.06 0Z+qDccq.net
絵には正解があって、その正解で洗脳したのが現在のアニメ業界だよね
絵がうまくて得した人なんていないんだよ
491:名前は開発中のものです。
17/04/22 01:58:55.12 8/ZIyil+.net
ゲームに関係すると元アニメーターの
いのまたむつみ氏とか大成功してるよな
あんま言いにくいけど昔は結構デッサン的なの
おかしい所があったよでもその頃から問題なく売れっ子だった
デッサン君派はことごとく敗北する運命だね
492:名前は開発中のものです。
17/04/22 02:04:57.60 0Z+qDccq.net
SHIROBAKOの平岡よろしく
首から上がちゃんと描けてればプレイヤーは満足するんだよ
493:名前は開発中のものです。
17/04/22 02:28:27.65 HQcd+LqP.net
おっぱいもちゃんと描けよ
494:名前は開発中のものです。
17/04/22 02:33:22.91 reGMGgRI.net
>>469>>471
自演乙
495:名前は開発中のものです。
17/04/22 02:38:58.64 EmZHTDXj.net
>>468-472
唐突に70以上も遡って終った話題を無理やり話題を蒸し返しとか
しかもそのあとに続く不自然なまでの単発の連続
露骨なまでの自演乙
>>475
お前もそうだろ自演荒らし
空気も読めずに必死に食い付き続けて蒸し返そうと惨めなやつ
496:名前は開発中のものです。
17/04/22 03:29:35.73 0Z+qDccq.net
>>478
はいはい
分かったからツイッターに戻ろうね
アカウント新しく作れば大丈夫だよ
497:名前は開発中のものです。
17/04/22 03:40:13.32 G/20f3M9.net
やっぱこいつじゃねーか
唐突にツイッターとか、どこの誰と戦ってんだろこの粘着荒らし
498:名前は開発中のものです。
17/04/22 07:33:04.71 EZEL4a2H.net
>>454
言うほど醍醐味か?いや醍醐味なんだろうけど
正直人によるの域を出ないよね
499:名前は開発中のものです。
17/04/22 09:52:09.91 K81BPvf3.net
よっぽどデッサンって言葉にコンプレックスあるんやろうなぁ
デッサンをやればよりよくなるよって話だけなんやが
500:名前は開発中のものです。
17/04/22 10:02:20.46 0Z+qDccq.net
>>480
見えない敵と戦っているのは君の方じゃないか
単発だの自演乙だのお前だのこいつだのいちいち決めつけなくていいから
501:名前は開発中のものです。
17/04/22 10:15:05.51 8/ZIyil+.net
>>479
そうだね当たり前だね
でもゲーム製作ツールのスレで大多数がゲーム作者なはずだから
絵の練習よりゲーム作る時間を長くするのが普通でしょって話
ここまでの流れで分からなかった?
まして煙狼さんにウディタの更新より絵の練習を優先しろとか
ウディタユーザーの敵なんだよね
502:名前は開発中のものです。
17/04/22 10:16:53.52 8/ZIyil+.net
安価間違った>>484は>>482ね
503:名前は開発中のものです。
17/04/22 10:23:51.40 K81BPvf3.net
気付いたら絵の練習を優先しろって事になってたんやなぁ
504:名前は開発中のものです。
17/04/22 10:30:52.18 83b+wQVm.net
こいつら話題変わっても話し蒸し返して同じような内容のレスを延々と垂れ流してるのな
荒らしじゃなくて真正だとしたら怖すぎる
505:名前は開発中のものです。
17/04/22 10:36:58.57 8/ZIyil+.net
そんなところにつっこんで本筋を誤魔化すな
時間は限られてるって点に全部帰結するって話
デッサンやりたきゃやりたい奴だけやってろ
ただしゲーム完成がその時間分だけ伸びますから
最悪エターなるエンド
506:名前は開発中のものです。
17/04/22 10:37:25.89 lHMkKZas.net
これはあれだ、試験前にあえて勉強の話を避けることで周囲に「あいつ勉強してないんだ」と思わせ、ライバルの油断を誘う巧みな作戦だ
ウディコンまで百日切ったのにゲーム制作の話をスルーするなんてそうとしか思えない
507:名前は開発中のものです。
17/04/22 10:42:26.70 pZaq4j15.net
ウディタ界隈怖くなってきた
>>459の安心感よ
ちなみに俺はボタン多いゲームは苦手だ
アクション好きな人は気にしない感じだけど
508:名前は開発中のものです。
17/04/22 10:42:36.37 0Z+qDccq.net
>>488
そんなん金を突っ込めば解決するだろ
ゲーム開発の9割は金で解決できる
金のない子供が努力もせず働きもせず狼煙にああしろこうしろと駄々をこねているだけ
509:名前は開発中のものです。
17/04/22 11:17:47.42 JKcd+h/9.net
時間を気にする子はレスバトルにお熱を出す時間を絵の練習に当てた方がええで
510:名前は開発中のものです。
17/04/22 11:27:00.35 Jb1q23hl.net
いや、ゲーム作れよ……?
511:名前は開発中のものです。
17/04/22 11:29:25.93 0Z+qDccq.net
働けよ
金を稼いで素材を買ったり他のウディタユーザーに有料で作ってもらえ
才能が無いやつは何をやってもダメ。おとなしく働け
512:名前は開発中のものです。
17/04/22 11:38:08.71 rVBPf63p.net
最終的にゲーム会社を興せとなりそうやな
513:名前は開発中のものです。
17/04/22 11:40:52.23 ha2d5LOQ.net
ウディタはLRがデフォで付いてなくてもどかしい
ゲームによって必要なボタン数変わってくるし
作ってるもの次第では多くなってもしょうがないんじゃないの
まぁあまりに多いゲームは苦手だけど
514:名前は開発中のものです。
17/04/22 12:50:00.47 AsRgAn/g.net
ボタン入力の多いゲームって言うとelona思い出すわ
515:名前は開発中のものです。
17/04/22 15:17:52.0
516:9 ID:U13wYjWK.net
517:名前は開発中のものです。
17/04/22 17:55:30.31 UlLIKsp9.net
スーファミですら8ボタンあったというのに
518:名前は開発中のものです。
17/04/22 18:09:04.28 eafowHLg.net
今はps4で十字+スティック2本+14ボタン+タッチパッド+ジャイロか?
俺はスーファミ位で十分だわ
519:名前は開発中のものです。
17/04/22 18:15:19.41 AsRgAn/g.net
俺はフライトスティックとか鉄騎対戦2のコントローラーとかFarmingSimulatorのコントローラーみたいなボタンいっぱいあるやつ好きだわ
ハッチ開閉するだけのボタンとかワクワクする
520:名前は開発中のものです。
17/04/22 18:38:44.04 eafowHLg.net
考えてみたらキーボードは100ちょっとあんのか
慣れてしまえば別に数は気にならないんだな
521:名前は開発中のものです。
17/04/22 19:38:11.30 EZEL4a2H.net
>>502
100もキー使わないからね
そもそもキーの多い一般ゲーも、使えるキーは状況ごとで限られているもしくは効果が重複している
522:名前は開発中のものです。
17/04/22 19:51:58.03 4VNAM2g+.net
外人はシミュレーター系好きよね
ルールとシステムは作ったから好きに遊べや的な
523:名前は開発中のものです。
17/04/22 21:00:11.13 peS5vhXz.net
>>471
プログラムよりプロが納得する絵の練習をしろっていう論点にすり替えたりさ
君のコンプレックを正当化したいのはわかったから違うスレ行ってね
俺も含めてNG推奨
524:名前は開発中のものです。
17/04/23 04:37:35.64 1BRy6Dlu.net
絵の練習をするためにipad proを買う予定
どこでも描けるのが魅力だね
本当はウディタをいじれるようにsurface pro4にしようかと思ったんだが描き味が悪かった
まぁゲーム制作はちゃんとしたキーボードがないと捗らないし別にいっか
525:名前は開発中のものです。
17/04/23 22:49:07.21 LpTw5Ioq.net
テスト
read.cgi ver 07.0.0 2017/04 Mango Mangue ★
526:名前は開発中のものです。
17/04/25 02:29:46.13 cXrnVzDd.net
パーティ画像(仲間のホコグラ)6人までしか表示できなくなってるんだが、これっていつからだったっけ?
以前はもっと表示できた気がするんだが、更新履歴にもないんで自信がなくなってきた
527:名前は開発中のものです。
17/04/25 02:31:48.22 cXrnVzDd.net
sage忘れすまん
528:名前は開発中のものです。
17/04/26 00:43:09.26 Rbpfn0Io.net
こういうスレでイラストがデッサンが言ってる連中が
普段余所ではゲームはグラより面白さ(キリッ)キャラゲーwwwwとか言ってる現実
529:名前は開発中のものです。
17/04/26 04:12:24.52 98Yfd4ZR.net
ウディタ2.2のマップチップ48x48とか増やさないのかな
なんかぱったりと2.2の話題が出なくなったけど
530:名前は開発中のものです。
17/04/26 04:35:11.06 uYcIl3sT.net
そもそも48*48っていま普及してんの?
531:名前は開発中のものです。
17/04/26 08:58:45.56 OW7Mmq//.net
>>510
まぁまぁ、絵の練習でもしなよ
532:名前は開発中のものです。
17/04/26 09:46:10.84 Tz5AWFNT.net
>>512
MV専用でたくさんある
533:名前は開発中のものです。
17/04/26 11:05:48.49 98Yfd4ZR.net
ウディタで使えないにしても選択肢は必要でしょう
534:名前は開発中のものです。
17/04/26 12:29:51.38 JWLBZO9S.net
>>515
誰かが用意した素材を使ってでしかゲームが作れない人だけね
535:名前は開発中のものです。
17/04/26 13:36:05.28 EhMhzNsG.net
48×48マップチップはいくらでも作れるんだけど
キャラチップが気持ち悪いものしか出来ないからいいかなってなる
素材として配布しても気持ち悪いキャラチップと一緒に使われるの嫌だししない
536:名前は開発中のものです。
17/04/26 14:21:31.15 IweXVUMJ.net
ツクールで使われてるサイズなら事件の元だから実装しないでしょ
537:名前は開発中のものです。
17/04/27 15:37:41.31 Z8fXu63n.net
狼煙が気に入った有料素材あったら実装するんじゃね?
538:名前は開発中のものです。
17/04/27 16:04:45.66 gwupsPZT.net
規格さえあれば誰かが作ってくれる
539:名前は開発中のものです。
17/04/27 16:53:56.18 sZCX/jvJ.net
MVの規格があるんだから誰かが作ってくれるまで待って、十分な素材が溜まってから実装でもいいんじゃね
多少処理食うけど、一応RPG程度ならコモンイベントでマップの実装ができないこともないしな
540:名前は開発中のものです。
17/04/28 02:56:58.32 SxPW8kX+.net
>>512
かのFSM素材も現在はツクールストアで有料で売られてる
規格は48x48のMV用だけど、規約上はウディタでも使えるようになってる
> その他自作プログラム開発にもご利用いただくことはできますが、
> その場合、グラフィック編集ソフトなどで加工していただく必要がございます。
541:名前は開発中のものです。
17/04/28 12:00:17.88 kablVz2G.net
ウディタでFSM素材を使うとツクラーに殺されるらしい
逆にツクールでねくら素材を使うとウディタリアンに殺される
542:名前は開発中のものです。
17/04/28 12:08:30.36 x6HXmFjo.net
ウディタリアンって呼び方絶望的にダサいからやめて
543:名前は開発中のものです。
17/04/28 12:20:18.03 kablVz2G.net
>>524
では代替案をどうぞ
544:名前は開発中のものです。
17/04/28 12:29:08.37 ZGSThIBJ.net
つか48x48使いたいなら素直にツクール使っとけって
大きい分綺麗ってわけでもないしウディタは32x32で十分だわ
545:名前は開発中のものです。
17/04/28 12:42:23.72 EAEMXwGh.net
>>525
狼さんと愉快な仲間たち
546:名前は開発中のものです。
17/04/28 13:48:50.30 SklQZyaB.net
ウディラー
547:名前は開発中のものです。
17/04/28 16:42:28.54 m/oj0swC.net
狼少年
548:名前は開発中のものです。
17/04/28 18:03:46.99 nBH8bkxm.net
ウディタリアン
549:名前は開発中のものです。
17/04/28 18:04:18.12 uYlpDwap.net
ウルフチーム
550:名前は開発中のものです。
17/04/28 18:11:40.97 mXgR/W+p.net
うでたま
551:名前は開発中のものです。
17/04/28 18:18:09.35 4QkwS9v/.net
ウディター
552:名前は開発中のものです。
17/04/28 19:16:27.67 PM0CXrid.net
特攻野郎Uチーム
553:名前は開発中のものです。
17/04/28 19:17:02.95 PM0CXrid.net
Wやん…
554:名前は開発中のものです。
17/04/28 19:25:28.62 XkCvKl5u.net
皆はどんなグラフィックソフト使ってるの?
555:名前は開発中のものです。
17/04/28 19:25:58.61 Nx3Mn8iG.net
GMIP
猫ペイント
556:名前は開発中のものです。
17/04/28 20:39:12.06 mXgR/W+p.net
illustrator
sai
557:名前は開発中のものです。
17/04/28 21:12:17.33 7yOQOXnp.net
CLIP STUDIO PAINT
procreate
idarw3
558:名前は開発中のものです。
17/04/28 21:44:51.90 kablVz2G.net
窓の杜の週末ゲーム最終回で一つの時代が終わった感じがするわ
フリーゲームやインディーゲームはオワコンですらなくなってしまった
商業ゲームの一つのジャンルとしかプレイヤーは見ていないんだろうな
559:名前は開発中のものです。
17/04/28 22:14:31.04 nBH8bkxm.net
EDGE
素材作ってる人は明らかに減ったよな
ドット絵師そのものの人口自体は増えたけど
広く浅くなっているような
560:名前は開発中のものです。
17/04/28 23:09:37.45 UrkypB/y.net
鮪ペイント > D-Pixed
二色でいかに綺麗にグラデをかけるかとかやってたおっさん
561:名前は開発中のものです。
17/04/28 23:13:42.33 XkCvKl5u.net
色んなグラフィックソフト使ってんだな~
562:名前は開発中のものです。
17/04/29 01:00:17.54 916vZkk5.net
あと出てないのだとInkscape、無料で十分なんだ・・・と言い聞かせ
563:名前は開発中のものです。
17/04/29 01:10:21.25 y8FOd8lq.net
今は普通に使えるソフトが安くていいよな
一昔前はクソ高いphotoshopか微妙なフリーソフトしかなかったし
デジ絵を描くハードルはとても下がったと言える
そんなわけで、さぁ絵を描きたまえ
564:名前は開発中のものです。
17/04/29 01:46:56.26 3jKDowis.net
…RPG作るんだろ?
565:名前は開発中のものです。
17/04/29 01:59:57.12 eXjRISiO.net
システム
566:作って、さああとはデータを大量に用意しましょうってところで飽きる とにかく一日どこまでとかノルマ決めて寝る前のちょっとの時間を使って無心で作るが、一度サボると復帰できそうにないわ
567:名前は開発中のものです。
17/04/29 03:08:05.74 y8FOd8lq.net
>>546
自分が夢想した絵がゲーム内で動くなんて最高やろ
568:名前は開発中のものです。
17/04/29 04:20:18.92 gKgFklC6.net
>>547
システム出来上がったらテンション上がるもんちゃうの?
俺は逆で、イラストやドット絵の素材は全部用意できてるのに身の丈に合わないシステムに手出したもんだからヒーコラ言ってる
一日サボるとソースを思い出すところから始めなきゃだぜ
569:名前は開発中のものです。
17/04/29 04:23:47.46 HkKqMjl+.net
別にグラフィクソフトの使い方は絵を描くってだけじゃないよ
自作の自在ウィンドウなんかは素人でも簡単だし
素材の部分の色替えとか範囲指定して色調彩度変えるだけ
一番大きいのはフォント用意すれば自作の文字でタイトルとか
キャラ名とか作れる、フリー素材で無いからな固有名は
570:名前は開発中のものです。
17/04/29 05:29:43.52 cL+Fdoue.net
>>549
大枠を作るのが好きな人間と細部から詰めてくのが好きな人間がいる
571:名前は開発中のものです。
17/04/29 10:22:06.05 UrRx2QB5.net
RPGはコマンド戦闘がさすがに飽きた
装備とかスキルとかずらっと並んでるのを見るとうんざりする
572:名前は開発中のものです。
17/04/29 10:42:43.49 f+uHt72M.net
そこへあえてヘビクエストを推す
573:名前は開発中のものです。
17/04/29 11:26:14.75 dfrhFTIe.net
ゲーム製作者 数年かけて作った作品の報酬 名誉()と数万円のみ
絵師様 3ヶ月で画像15枚 はい1000万ドン!
はぁ~
574:名前は開発中のものです。
17/04/29 12:54:07.37 4sg8KgaR.net
タダ働きで高度な素材配布なんていつまでも続くわけがない
フリー高レベルがあるから売る素材も作ろうと思わない
と思う
575:名前は開発中のものです。
17/04/29 13:38:42.70 WVs/oKTg.net
SRPG_Studio Part6
スレリンク(gameama板:304-308番)
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 21:12:12.59 ID:hXLaDw4d
ふりーむコンテストの結果発表キタ━(゚∀゚)━!
URLリンク(www.freem.ne.jp)
エリーニュエスが金賞、Mistria Horizonが銀賞だってさ!
305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:31:26.49 ID:LuOumJhX
ふりーむのコンテストってどういう基準で決めてるんだろう
DL数?
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 09:44:48.14 ID:+43HVGLf
レビューの内容やDL数は参考にする程度、らしい
307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 11:45:49.91 ID:kn5/KnpG
選考員の個人的な主観だな
DL数の結城さんやとととさんが受賞を逃している
308 :307:2017/04/29(土) 11:46:12.09 ID:kn5/KnpG
× DL数の
○ DL数の多い
576:名前は開発中のものです。
17/04/29 14:04:12.63 eXjRISiO.net
>>549
俺らが組んだら最強だな!
577:名前は開発中のものです。
17/04/29 15:04:13.80 80/UmPZV.net
キモ
578:名前は開発中のものです。
17/04/29 17:05:53.05 ZS3a6G33.net
なんつーか、しょぼいジャンルになってしまったなフリゲ
579:は にもかかわらず作者が増え続ける不思議な世界
580:名前は開発中のものです。
17/04/29 19:07:37.70 gKgFklC6.net
>>557
ほんまやw
ドット絵とか名称とかはとりあえずでいいから落書きとか仮で入力しといて完成させてから手付けるのがテンション上がると思うよ
逆にシステム組む時のテンションの上げ方教えてくれw
581:名前は開発中のものです。
17/04/29 19:26:54.05 iIusDawM.net
演出ありきのシステムだとグラが先に無いとコモン組めないじゃんってずっと思ってたが、落書きで試せば良かったのか……
582:名前は開発中のものです。
17/04/29 20:30:00.16 5Av9KV1X.net
>>559
むしろこのスレ見たら理由は一目瞭然でしょ
昔はゲーム作りたい奴だけでやってた
今はこのスレみたいに自分の自作絵見せたいだけの
数だけは多い有象無象の絵描きが片手間でゲーム作ってる
583:名前は開発中のものです。
17/04/29 20:33:53.17 eXjRISiO.net
>>560
一応全部落書きとか適当なデータ使って骨組み作ってるよ。アレックスとかhogeとか仮って名前ばっかりだわ
テンション下がるのは敵のステータス設定とかあとは本素材用意する部分。とにかくコツコツやる作業が苦手なんだよね。思い立った時に3徹とかで作るタイプなもんで
584:名前は開発中のものです。
17/04/29 20:34:56.86 eXjRISiO.net
>>560
システム組みでテンションが上がるのは、今まで組んだことのないシステムを組んで実現した時。上の方で自分の描いた絵が動くのが~ってのがあるけど、それのシステム版かな。頭のなかで考えていたものが実現するのはやっぱり嬉しい。
同じシステムを組んでいるとテンション下がるから、基本的に使いまわせる部分は使いまわすように。
あと製作のコツとしては、なるべく1つのモジュールを1つのコモンにして短期間で製作、各入出力パターンでエラーが起こらないか確認すること。
モジュールの中身を全て記憶するのと、モジュールの入出力と役割のみを記憶するのでは、圧倒的に後者のほうが楽。製作を離れて忘れてしまった場合でも、コモンの説明に役割と入出力変数を入れておけば、一目見て理解できる。
それとモジュールという小さな単位でもきちんと動いているのを確認することで、最初に言っていたシステムが実現したときのテンションupを適度に挟めるので良い。使いまわしやすいし。
ついでに言うと、モジュール単位で考えることで具体的に考えやすくなるし、そのモジュールと繋がるモジュールについてだけ考えれば良いので、他のことを考えずに取り組みやすくなる。
100の仕事をいっぺんにするのと、10の仕事を10回するのでは、後者のほうが余計なノイズが入りにくいため余分に頭を割かなくて良い。
585:名前は開発中のものです。
17/04/29 20:36:56.02 HkKqMjl+.net
今年のウディコン参加作品数がどうなるかだな
なんとか去年と同じくらいあれば楽しめるんだが
一気に減ってそうで怖い
586:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:03:16.55 RNFjocB2.net
ウディコンは、受け付けるタイミングが短すぎるんだよな・・・
夏休みの8~9月あたりを締切にすればいいと思うんだけど、
そうじゃないから、だいたい制作が間に合わず参加できない
みんながみんなそうとは限らないけど、俺は毎年このパターン
587:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:07:15.45 eXjRISiO.net
最近のは知らんが
投票期間中に盆休みを入れることで社会人も参加できるようにって配慮
588:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:08:46.03 RNFjocB2.net
ああ、投票期間の方を重視してるのね。納得!
589:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:14:24.85 w1xHBkY8.net
>>562
そんな結論に至るとはホンマにコンプレックス持っとるんやなぁ
590:名前は開発中のものです。
17/04/29 21:34:49.72 MQjLo52r.net
ウディコンは
591:未発表縛りがちょっと無理
592:名前は開発中のものです。
17/04/29 22:09:42.98 UrRx2QB5.net
公開済みの出されてもワクワク感ないやん
593:名前は開発中のものです。
17/04/29 22:44:59.12 eXjRISiO.net
一般投票なのも大きいかもね
発表済みのモノを出されて無駄に投票もってかれるのも困る
審査員票のみなら審査の段階で省けるから良いけど
594:名前は開発中のものです。
17/04/29 22:53:09.13 gKgFklC6.net
>>564
おおー詳しくありがとう
まさにとりあえず一気に組んでいたものををモジュール単位に小分けするところまで行ってて、
コモン間の引数、返り値等を再確認しやすいようにエクセルとか付箋で書き出してるところですわ
自作戦闘で100個近くコモン使ってると全体を把握するのにウディタ上だけだとキツくてw
595:名前は開発中のものです。
17/04/30 11:26:54.58 iCIeJqHW.net
ゲーム製作者 数年かけて作った作品の報酬 名誉()と数万円のみ
絵師様 3ヶ月で画像15枚 はい1000万ドン!
はぁ~
596:名前は開発中のものです。
17/04/30 11:37:02.81 w7ssQiSG.net
いろいろおかしい
597:名前は開発中のものです。
17/04/30 11:43:35.30 bmjs58Q2.net
戦闘だけでコモン100個って使いすぎじゃないか?
分けすぎても把握しにくくなるぞ
どうしても100個いるような凝りまくった戦闘ならしょうがないが
598:名前は開発中のものです。
17/04/30 12:06:28.41 1LLVC7I0.net
分かりやすいコモン名とコメントで何をするコモンか残せば
100個程度で混乱なんてしないし、コモンをモジュール分けすれば
デバッグもコモン単体で入出力チェックすればいいから楽
使用コモン数なんて作品で変で変わるし無駄なコモンがあっても
そんな小さいことは気にしない方が良い
599:名前は開発中のものです。
17/04/30 12:31:40.27 bwKGY8B6.net
俺も多すぎだろ、と思って自作の戦闘見てみたら似たようなものだったからレス控えた
まぁ戦闘好きなのでしょうがない
600:名前は開発中のものです。
17/04/30 14:32:25.39 4Hn9scZa.net
コモンの並べ替えや名前の変更をしたくなった時にめんどくさすぎて投げたくなる
601:名前は開発中のものです。
17/04/30 14:57:07.25 ffoSjwk5.net
軍隊の編成みたいに、末端を管理する小隊長的コモン、更にそのリーダーを管理する中隊長的コモンを作ると良いぞ
小隊長コモンは相対位置でコモン指定、中隊長コモンは絶対位置でコモン指定が俺のジャスティス
処理がキツキツな場合はしづらい方法だけど、まあ何十個も連動するようなコモンを作っている時点で処理キツキツじゃないだろうし
602:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:14:39.34 iuaNfImW.net
>>577
コメントはコモンの最初の行に全体の概要を書く感じ?
その際に自分で注意してるところとかルールがあったら教えて欲しいな
ちなみに俺はコモン名の頭に(1-1)(1-2)とか(親コモン-子コモン)みたいな命名規則つけてたりする
引数を受け取ったり返り値を返したりするコモンも他と区別するためにコモン名かコメントで分かりやすくしたほうがいい気がしてきたし、なんかテンション上がってきたわw
603:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:17:12.14 iuaNfImW.net
>>580
その例えの管理方法いいね!
ガチ用語でも自分用語でもいいからこういうのもっと教えてほすい
ちなみにコモンの相対位置、絶対位置っていうのを少し噛み砕いて説明してくれると嬉しい
604:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:26:06.64 iuaNfImW.net
なんか質問スレに書けよみたいな書き込みばかりで興味ない人はゴメンね
お返しになるかわからんがワイからは前に質問スレにレスしたやつだけど、ドット絵勉強中で伸び悩んでる人へのオススメを貼っとく
URLリンク(mobile.twitter.com)
605:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:40:19.65 1LLVC7I0.net
>>581
たぶんコメントは自分だけが読む
606:ものだから 最後に書く人もいないだろうし冒頭に 処理手順とかコード読めばわかる所は目印程度で良いかと 忘れててると困る所を中心に、何をするコモンで それを達成するために処理の構造をどうしたのか 時間や技術力が無くて簡易的にしたとか 苦肉の策で変な事をしてる所とか、かなぁ
607:名前は開発中のものです。
17/04/30 17:57:32.30 iuaNfImW.net
>>584
重ね重ね具体的に教えてくれてありがと
特に後半も参考になったわ
冒頭コメントにまとまった行の目次書くのもいい気がするのでやってみよう
テンション上がってきたわ
608:名前は開発中のものです。
17/04/30 18:01:05.20 bwKGY8B6.net
>>582
別のコモンを呼び出すときに「このコモンから○つ上/下のコモン」で呼び出すってことでしょ
通常の指定だと位置変えると面倒だしEv名呼び出し使ってると名前変更が面倒
セットで扱って相対位置が変わらないならこのやり方が良い
609:名前は開発中のものです。
17/04/30 18:14:14.18 xNOvtwIO.net
>>580
名前呼出なら名前変更が、位置呼出なら位置変更が
それぞれ面倒くさいってことね
基本システムみたいに名前呼出にしつつ名前の先頭に記号や識別子や罫線つけるとかマジ無理
かといって位置呼出にしつつイベント整頓するのもめんどくさいし
って、もうただの愚痴だわ
610:名前は開発中のものです。
17/04/30 20:12:13.34 iuaNfImW.net
>>586
カレントパスのことだったのね
つーかコモンを階層で呼び出せることを今知ったw
ありがとー
611:名前は開発中のものです。
17/04/30 21:29:21.28 LNNm+6jv.net
カモンスワンズ
612:名前は開発中のものです。
17/04/30 21:39:23.82 LNNm+6jv.net
クソシグルド損マジクソサイコー!
613:名前は開発中のものです。
17/04/30 21:40:13.33 LNNm+6jv.net
すみません誤爆です
614:名前は開発中のものです。
17/05/02 18:09:14.55 a0B2cK9F.net
なんかウディタやめたら? とツッコみたくような話題ばかりだね
615:名前は開発中のものです。
17/05/02 19:01:19.94 VuANbeiz.net
ウディタスレ民で協力して何かゲーム作ってみるとか
なんか問題起こりそうだけど
616:名前は開発中のものです。
17/05/02 19:31:46.23 eES4xix8.net
>>592
ちょっと上読んだらそんな感想ならんけどな
お前が1人で辞めればいいんじゃね?
617:名前は開発中のものです。
17/05/02 21:24:55.83 ikgSnxoV.net
GWで一つぐらい完成させたいなぁ
618:名前は開発中のものです。
17/05/02 21:43:25.50 a0B2cK9F.net
>>594
文章の中身理解できてなさそう
619:名前は開発中のものです。
17/05/02 23:02:30.20 eES4xix8.net
>>596
つ>>596
620:名前は開発中のものです。
17/05/02 23:05:09.58 a0B2cK9F.net
なんか変な人いるね
621:名前は開発中のものです。
17/05/02 23:08:34.75 XRB6P8Ee.net
ここまで自演でしたごめんなさい
622:名前は開発中のものです。
17/05/03 00:28:04.17 y3+ylvQ7.net
プロがやるプログラミングや絵と比較するから荒れるんだろ
雑に作っても遊べるものは作れるんだから好きなように作れよ
623:名前は開発中のものです。
17/05/03 00:59:26.57 aZ2OBwbL.net
蒸し返すな
何レス前の話してるのか知らんが専スレ立ててそっちでやってくれ
624:名前は開発中のものです。
17/05/03 02:18:44.91 1ynO2D2a.net
なんの専スレだよ
625:名前は開発中のものです。
17/05/03 02:56:16.41 Bg/wHvf0.net
ウディタ界隈って絵師崩れはやたらいるけど
文芸方面にこじらせてるようなタイプあまりおらんな
ツクラーに多かった設定厨みたいな連中とか
今はシナリオ見せたい奴は手っ取り早くなろうとかに流れちまうのか?
626:名前は開発中のものです。
17/05/03 03:11:32.81 d94B5T07.net
絵師崩れと表現するあたりがいかにも拗らせてる感でてますね
627:名前は開発中のものです。
17/05/03 06:26:14.04 mTsKnbjD.net
しょせん無料ツールに頼ってシコシコ作るしか出来ないウディタリアンですから
628:名前は開発中のものです。
17/05/03 10:49:16.45 DfmQny5a.net
ウディタリアンって呼び方絶望的にダサいからやめて
629:名前は開発中のものです。
17/05/03 11:43:58.57 Ut9HCsc6.net
ツクラーをパク
630:ってウディラーと言えばいいのに オバタリアンをパクってウディタリアンにしたのなんでだ
631:名前は開発中のものです。
17/05/03 13:35:27.58 y3+ylvQ7.net
ベジタリアン由来ですう
632:名前は開発中のものです。
17/05/03 13:41:42.96 JJchPYEl.net
-arianで支持者とかそういう意味
ベジタリアンとか
そもそもオバタリアンはバタリアンのパロディで
バタリアンはバタリオン(大隊)のことなので全然意味が違う
633:名前は開発中のものです。
17/05/03 19:06:04.67 jtd1k4GR.net
ダサいのに変わりない
634:名前は開発中のものです。
17/05/03 19:14:44.44 Mri7XtWQ.net
じゃあお前がセンスの良い名称をつくって普及させたらいいんじゃね
635:名前は開発中のものです。
17/05/03 19:16:15.78 Dupdquc0.net
そのままウディターでいいんでは?
636:名前は開発中のものです。
17/05/03 19:20:44.93 NVuIqxzH.net
ウディターだと
ウディタと混同する
ウディラーでいいよ
637:名前は開発中のものです。
17/05/03 21:04:36.98 y3+ylvQ7.net
ウディターン
ウディタリン
ウディタン
638:名前は開発中のものです。
17/05/03 21:14:32.00 JJchPYEl.net
ウディタ
ウディタラ
ウディタガ
639:名前は開発中のものです。
17/05/03 21:21:06.31 NVuIqxzH.net
ウディたんかわいい!
640:名前は開発中のものです。
17/05/03 21:50:06.29 TGWv2Eog.net
ウッディ!
641:名前は開発中のものです。
17/05/03 22:49:38.64 Dupdquc0.net
>>613
そこは文脈によりけりでいいんじゃないかと思うけどなあ
642:名前は開発中のものです。
17/05/03 23:48:03.47 pUlNB1V7.net
長い淘汰期間を経て唯一残ったウディタリアンを信じろ
643:名前は開発中のものです。
17/05/04 00:09:51.31 6Tc/qbg6.net
淘汰されなければいいってもんでもない
ゴキブリのようにしぶとい自称ウディタリアンがいただけだろ
644:名前は開発中のものです。
17/05/04 00:50:48.00 dm8fk0Cf.net
ウディラー派で巻き返そうぜ
今後はブログやツイでウディラーを使うように
645:名前は開発中のものです。
17/05/04 01:14:11.82 ylerkSUf.net
池沼とかガイジでよくね
646:名前は開発中のものです。
17/05/04 03:28:15.04 6Tc/qbg6.net
ウディラーなんか使うならウディタ使用者でいいわ
647:名前は開発中のものです。
17/05/04 03:57:43.44 mLgLUWhF.net
ウディ太郎でいいよ
648:名前は開発中のものです。
17/05/04 06:29:32.15 JMsN23R0.net
ウディラーだと微妙に言いにくいな
それにいかにもツクール意識してるみたいで馬鹿にされるネタにされそうだし
まだウディタリアンの方が発音的にはしっくりくる
649:名前は開発中のものです。
17/05/04 10:16:22.71 pOiArECu.net
ウディタリアンばんざい
650:名前は開発中のものです。
17/05/04 11:03:10.05 ouGl8MZY.net
結局語呂悪いから使わないんですけどね
651:名前は開発中のものです。
17/05/04 11:45:35.71 n6bAVVwX.net
俺はお前らのことをウッディと呼ぶよ
お前らはお前らで好きに呼べ
652:名前は開発中のものです。
17/05/04 12:18:39.92 BLx0UuCh.net
じゃあお前アンディな
653:名前は開発中のものです。
17/05/04 12:23:21.41 eSBdHuGg.net
じゃあ俺はto infinity and beyondで
654:名前は開発中のものです。
17/05/04 14:25:44.58 KUvvOF/f.net
ウディタリアンの語感の良さは異常
655:名前は開発中のものです。
17/05/04 17:06:17.57 PpvQMMLV.net
>>603
常にいるだろ絵にもプログラムにも音楽にもコンプの塊なのに隙あらば上から長文で語りだすお前みたいな奴
自分に使う事は無いからエイリアンの様にキモい奴ばかりだしお前ら呼ぶにはウディタリアンて蔑称のまま固定でいい
656:名前は開発中のものです。
17/05/04 17:50:59.20 JMsN23R0.net
ウディタリアンを蔑称と考えるからおかしな事になる
かの古典名作の「平安京エイリアン」のリスペクトだと思って誇りにすべき
657:名前は開発中のものです。
17/05/04 17:52:06.84 /7IHnxh8.net
蔑称がどうとかじゃなくて単純にインディアンみたいでダサい
658:名前は開発中のものです。
17/05/04 18:05:40.39 dm8fk0Cf.net
一晩考えた僕のアイデアを聞いてほしい
ウディタリアンとウデイラーの間をとってウディタリラー
これで両派閥も納得してくれるでしょ?
659:名前は開発中のものです。
17/05/04 18:07:54.17 eSBdHuGg.net
ウディタリオンにすればロボットっぽくてかっこよくないですかね
660:名前は開発中のものです。
17/05/04 18:12:33.63 KUvvOF/f.net
ウディタリランのコニャニャチワ
661:名前は開発中のものです。
17/05/04 18:16:40.09 UkgMgdgU.net
>>636
一万年と二千年前からゲームを作ってるぅ♪がテーマソングですね
662:名前は開発中のものです。
17/05/04 19:37:23.40 NgdoHRaA.net
ウディタリアン
うん発案者のスパゲティ好きはよく解った
663:名前は開発中のものです。
17/05/04 20:57:42.57 Qj0xeXIf.net
ウディアリタン
664:名前は開発中のものです。
17/05/04 22:32:30.70 KUvvOF/f.net
ウディタリスト駿
665:名前は開発中のものです。
17/05/05 13:33:19.03 6F/HeHVJ.net
ウデラー
666:名前は開発中のものです。
17/05/05 14:36:16.03 NXBeyHLp.net
ウルフ
667:名前は開発中のものです。
17/05/05 15:19:57.05 dLqahPoS.net
いつまでやるんだ
668:名前は開発中のものです。
17/05/05 15:52:13.05 tWE2GpNS.net
ウディリスト
669:名前は開発中のものです。
17/05/05 16:40:04.40 6jzT/4oV.net
ウディターミネーター
670:名前は開発中のものです。
17/05/05 20:10:55.24 Dw/LudIv.net
ウディタリアンがダサいってのはまあわかる
でもそれ言うたらそもそものウディタって略し方自体
ダサ方面に全振りしてると思うんやで
671:名前は開発中のものです。
17/05/05 20:36:15.16 da5kyfvh.net
ウニョラー
672:名前は開発中のものです。
17/05/06 02:09:48.17 57LVTMf2.net
エディタer
673:名前は開発中のものです。
17/05/06 02:18:27.59 D6hY8Na7.net
ウディタという略称は別にダサくないだろ
674:名前は開発中のものです。
17/05/06 02:40:02.10 fTFoouyl.net
ゲームが完成しねえな~
675:goat
17/05/06 16:42:47.01 MYdORo3T.net
なんとなくプレイしたHeRoadっていうウディタのフリーゲームがめっちゃ面白かったからウディタ始めてみるよ!
まだ初心者でなんも分からんけど
676:名前は開発中のものです。
17/05/06 17:23:02.39 k9oHoABk.net
・のウディタ使い
・ウディタの使い手
・ウディタユーザー
・ウディタU
・WR使い
・WRの使い手
・WRユーザー
・WRU
>>652
応援申し上げます(ファイト!)
677:名前は開発中のものです。
17/05/06 17:45:42.65 k9oHoABk.net
基本システムで以下の条件に該当する7×6×4×3=504通りの防具を自動生成する、スクリプトを組んだのですが。
・攻撃力増減、防御力増減、精神攻撃増減、精神防御増減の内、どれか1つが1、どれか1つが-1
・7種の属性耐性のどれか1つに+10、7種の属性耐性のどれか1つに-10
・装備欄2~8に装備できる
・アイテム名も「~のカード」という命名規則に従い自動生成
・アイテム説明「装備品に変形させ、装備することで効力を得る」
自動生成された防具の収集、あまり楽しくなさそうだったりします?
678:名前は開発中のものです。
17/05/06 18:11:22.47 Jvw9lsRM.net
ゲームシステムによるから見ただけじゃ分からんけど
パッと見では上下の幅がなさそうだから収集の楽しさがなさそう
それとパラメータを細分化しすぎているせいでバランス取りが大変、装備収集が面倒くさそう
679:名前は開発中のものです。
17/05/06 18:18:38.51 9h0h1EDD.net
攻撃、防御の増減する数値は1で固定?
それだと有利不利が対なので構成の目的のアイテムを探す感じで
レアをみつける感じではないな
数値に幅を持たせる
大きな数値は出にくくする
防御、攻撃、属性かんけいなく最高四つまでの有利不利の何かがつく
ようするに
攻撃力+8
攻撃力+6
防御力+4
炎-6
みたいな超レアとかあってもいいかと
680:名前は開発中のものです。
17/05/06 18:36:43.55 k9oHoABk.net
おー!
参考になりました!
誠に御礼申し上げます(ありがとうございます!)
681:名前は開発中のものです。
17/05/06 18:38:26.38 zEMhUtiL.net
何にせよ目的の補正の装備を入手する手段は増やしておくべきだとは思う
いらない装備を3つ合成すると新しくランダム生成された装備を手に入れられるとか
682:名前は開発中のものです。
17/05/06 19:01:18.99 Jvw9lsRM.net
その辺の塩梅
683:はゲームシステムによるなーって感じ ダンジョンクロウル系でダンジョン探索がメインなら、今のままで補正値はオマケ程度の仕様で良いかも。wizがこれだったかな ハクスラトレハンゲーで戦闘ガッツリ系だったら、もっと振れ幅大きくしてトレハンのみで良い。ディアブロがこれかな。一応MHのお守りもこれか 戦闘ガッツリ系だけど集める装備が結構ある場合は、目的の装備が手に入りやすくなるように目的の補正値が合成出来たほうが良い。不思議のダンジョン、GE2RB、近年のアトリエがこれだったかな
684:名前は開発中のものです。
17/05/06 19:09:00.52 7PFaxe89.net
能力値だけだとあまり楽しくないと思う
特徴的な効果が多くてそれの活用法を色々想像できると楽しい
敵を倒すとHP回復とか○○属性の追加ダメージとか補助魔法の効果アップとか
まぁ基本システムで実装するのは面倒だけど
685:名前は開発中のものです。
17/05/06 21:07:41.75 YCwQ/YdG.net
そのあとのバランス調整の方が実は面倒だけど
686:名前は開発中のものです。
17/05/06 21:17:03.45 Fafc4djq.net
項目が多ければ多いほどバランス調整は楽
バランスおかしくてもプレイヤーの責任に出来るし
687:名前は開発中のものです。
17/05/07 07:11:14.55 GRDQn/U3.net
呼び名決まった?
ウディタリアンは却下な
688:名前は開発中のものです。
17/05/07 07:28:13.29 xw+6It18.net
ウディタユーザー
ウディユー
ウディザー
ウデュ
…ウ?
689:名前は開発中のものです。
17/05/07 07:53:56.38 a0g5RNul.net
ウディタリアン
ウディラー
ウディター
ウディターン
ウディタリン
ウディタン
ウディタ
ウディタラ
ウディタガ
ウッディ
池沼
ガイジ
ウディタ使用者
ウディ太郎
ウディタリラー
ウディタリオン
ウディアリタン
ウディタリスト駿
ウデラー
ウルフ
ウディリスト
ウディターミネーター
ウニョラー
エディタer
ウディタユーザー
ウディユー
ウディザー
ウデュ
690:名前は開発中のものです。
17/05/07 08:54:44.68 cVCGFqaW.net
ウディタの申し子
オズのウディタ使い
ウディユーザー
ウディタザウルス
ウディターマン
Wditian(ウディシアン)
Wditist(ウディシスト)
Wdist(ウディスト)
691:名前は開発中のものです。
17/05/07 09:08:58.38 BhXHMRx5.net
>>660
トレハン系はデータ量用意した方が面白くなるよな
面白いゲームを作ろうとするなら、どうしても作業量は膨大になると思う
あとは何通りかのシナジーを想定して作ると良いかも。クリティカルupの効果とクリティカル時HP回復の効果とか、ダメージが0.55倍になるが通常攻撃が2回になる効果と攻撃する度に特定のデバフを与える効果とか
692:名前は開発中のものです。
17/05/07 10:47:29.45 X0/PvSfj.net
某ネトゲでの経験だけど 強さに大きく差が出ない装備の大半はスルー
コンプ目的もその過程がつまんない&皆似たような入手法
一部10数時間かかる繰り返し作業必須でだめだしくらいまくってたな
693:名前は開発中のものです。
17/05/07 11:06:48.34 VIaC5NDF.net
ウニョラーは駄目だろwww
回復魔法がヒッポロ系ニャポーンになるし魔法は尻から出るし大人になったら魔法が使えないしラストバトルはマンボNo.5で魔王が出たり入ったり……
694:名前は開発中のものです。
17/05/07 17:30:21.45 BhXHMRx5.net
ハクスラのトレハンゲーは膨大な時間を使うせいで合う合わないあるからなー
ハクスラと違うけど、俺もMHの神おま堀りでギブアップしたし
695:名前は開発中のものです。
17/05/07 18:09:33.48 wdMY2D2Q.net
>>665
個人的にはウディ太郎がイチオシ!
ただ、変換が面倒だから流行らないとは思う・・・
696:名前は開発中のものです。
17/05/07 18:47:49.93 +K05Xhkq.net
ウディタっていう略自体の語感がよろしくないので
そこから見つめ直さないと無理だと思う
697:名前は開発中のものです。
17/05/07 19:26:54.76 5E2HLj/e.net
ウディタに別の名前をつけて有料化しよう
ウディタはそのままダサいやつだけが使ってい
698:ればいい
699:名前は開発中のものです。
17/05/07 19:53:33.56 1Cj391ZT.net
すまん、ゆで太郎でよくね?
700:名前は開発中のものです。
17/05/07 20:06:38.16 1rCkD8Qp.net
>>674
パスタ屋でも開く気かよ
701:名前は開発中のものです。
17/05/07 20:53:07.00 AGzLzh16.net
ウディタって略がダサいのは同意だけど
もはやウルフRPGエディタって言われて
ウディタの事だとわかる人間の方が少ないと思う
702:名前は開発中のものです。
17/05/07 21:05:39.32 GRDQn/U3.net
ウディタ使ってる奴で正式名称知らん奴はいないだろ
公式ページやフォルダ名とかで絶対目にするわ
703:名前は開発中のものです。
17/05/07 21:18:28.53 BhXHMRx5.net
ゆで太郎って美味いのか? 食ったことないわ
704:名前は開発中のものです。
17/05/08 02:47:11.74 i4lIUgbt.net
>>671
よおーウディ太郎ノ
705:名前は開発中のものです。
17/05/08 10:45:12.78 OtX+ewLk.net
まだやってたのかw
お前らウデイタリアン好きすぎだろ
706:名前は開発中のものです。
17/05/09 00:31:28.52 02hvi4av.net
茹でイタリアンだと
707:名前は開発中のものです。
17/05/09 21:30:52.15 33leiLAp.net
ウルファリアン
708:名前は開発中のものです。
17/05/10 21:13:08.53 4O2ZeTAq.net
それだとどっちかと言うとウルファールのファンみたいな響きある
とりあえずこういう愛称は最初に言ったもん勝ちだから
どんなにいいのが出てももうウディタリアンは駆逐不能だよね
709:名前は開発中のものです。
17/05/10 21:18:52.43 qSkw09HH.net
ワーファリン
710:名前は開発中のものです。
17/05/10 22:56:10.95 gRfkYj40.net
ウルファリアンの半分は優しさでできています
711:名前は開発中のものです。
17/05/11 09:33:00.11 1aVI7QpH.net
ウルへ~やつら
712:名前は開発中のものです。
17/05/11 18:01:54.73 IZnCX0Wm.net
ウルフ田中
713:名前は開発中のものです。
17/05/11 20:37:16.72 Q5zmWH73.net
ウルフルズ
ウルフチーム
714:名前は開発中のものです。
17/05/11 22:33:25.79 KbFzSyZ6.net
何も言わんでも ええねん
何もせんでも ええねん
笑いとばせば ええねん
好きに作るのが ええねん
楽しむだけで ええねん
気持ちよければ ええねん
それでええねん それでええねん
エターなっても ええねん
また作り始めたら ええねん
DL数が爆死しても ええねん
もう一回やったら ええねん
前を向いたら ええねん
胸をはったら ええねん
それでええねん それでええねん
715:名前は開発中のものです。
17/05/11 22:34:05.24 KbFzSyZ6.net
アイディアなんか ええねん
別になくても ええねん
ハッタリだけで ええねん
背伸びしたって ええねん
カッときたって ええねん
終わりよければ ええねん
それでええねん それでええねん
716:名前は開発中のものです。
17/05/11 22:49:49.52 7CWQ2CAI.net
エターなったらアカンやろw
717:名前は開発中のものです。
17/05/11 23:45:04.98 RyWN1tfA.net
>>689-690
ガッツだぜ! のバージョンも頼むw
718:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:11:27.41 R1qjiHxy.net
モテない できない
作れそーもない
このチンケなオイラに
モチベをちょーだい
書けない 描けない
作れそーもない
このザンゲを神様
聞いてちょーだい
そんな弱気で
どーすんの
グッと飲んで パッとやって
Try Try Try
たまにゃはずして
Feel So Good
ほら 万が一 金田一
迷宮入りする前に
719:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:12:20.27 R1qjiHxy.net
作るか エターナるか
どーしようか
ちょっとチューチョ
だけどいっちょ
Try Try Try
燃える創作魂は
Beautiful
ほら あんたがった
その他大勢
永久 Lovin' You Ah
720:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:29:41.24 +Tdx3/mN.net
>>693-694
凄い
考えてみたけどこれしか思いつかなかった
イェーイゲーム好きでよかった
このままずっとずっと死ぬまでハッピー
バンザイゲームに会えてよかった
このままずっとずっとラララひとりで
721:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:30:08.17 oL+ajAng.net
音楽素材屋にBGMを依頼する時の伝え方ってどうしてる?
勇ましい感じとか悲しい感じとかどんな曲にして欲しいか言葉だけで伝えるの難しくない?
722:名前は開発中のものです。
17/05/12 00:35:47.85 +Tdx3/mN.net
>>696
例だしてみたいなやつで良いと思うけど
723:名前は開発中のものです。
17/05/13 03:55:46.19 dbvej8ra.net
呼び出しコモンEvが呼び出してないタイミングで動くんだけど、
どういう原因で起こるかわかる人いる?
具体的に言うとバトル中にしか呼び出さないコモンEvが
ゲーム開始直後に起動する
724:名前は開発中のものです。
17/05/13 04:41:23.21 21Lm63gv.net
>>698
ゲーム開始直後に起動するEvに間違えて呼び出し入ってる以外に原因なんてなくね?
コモンEvで全てのイベントで検索かけても問題の箇所が見つからないならマップEvのほうかもしれない
725:名前は開発中のものです。
17/05/13 05:32:28.10 8RgAH9E0.net
プロのゲームのグラフィックが叩かれてると悲しくなるな
クソグラに慣れすぎてしまってて感覚麻痺してんのか
どんなゲームでも神グラに見えてしまう
726:名前は開発中のものです。
17/05/13 10:59:41.03 W2+AcHqk.net
レビューの見すぎ
何千とレビューあったら一人や二人根拠のないグラ叩きをする奴がいる
アニメやマンガではそんなことは起こらない
「作画崩壊しているね」→「なにいってんだこいつ」で終了
727:名前は開発中のものです。
17/05/13 19:45:11.70 QAx1pcba.net
>>699
そう思って開始直後あたり見てみたんだけどそれらしい箇所が無かったんだ
試しにそのコモンEvを一段下にうつしてみたら勝手な起動はなくなった
(ちなみにコモン名での呼び出しは使ってない)
バグでもなければどっかで呼び出されてる以外に考えられない状況だよね
何かミスしてる可能性が高いし、やっぱりもう少し念入りに探してみる
レスありがとう
728:名前は開発中のものです。
17/05/13 19:55:26.58 a6rAc154.net
クソかどうかは知らんがモンハンは3辺りから全く進化していない気がする。3DSだから仕方なくはあるけれども
729:名前は開発中のものです。
17/05/13 20:04:03.26 a6rAc154.net
>>702
呼び出されているコモンイベントに文章表示等を入れて途中で処理が止まるようにする
処理が止まっている状態でF8キーを押せば実行中イベントってところに、どこから呼び出されているかが書かれている
730:名前は開発中のものです。
17/05/13 20:05:37.96 UXEz41Q2.net
つぎも低性能ハードのスイッチだろうし進化は期待薄
その間にちゃっかりオープンワールドのホライズンが世界中でヒットして今後シリーズ化しそう
731:名前は開発中のものです。
17/05/13 20:34:27.52 viyNXm1A.net
クソニー社員はこんなところにも潜んでたのか
732:名前は開発中のものです。
17/05/13 20:47:09.46 6dp7ApSZ.net
>>704
文章表示等でデバッグはやってたけどF8で呼び出し元が見れるのは知らんかった
733:名前は開発中のものです。
17/05/14 05:08:34.46 Hv7sL39n.net
ハードの限界でグラがひどいのはいいとして
ハイスペックでもグラが悪いと叩かれる現状がな
ウディタも解像度上がったけど同時に要求も上がりそうで怖い
734:名前は開発中のものです。
17/05/14 10:19:26.30 OXRrnmmt.net
無視すればいいだけだろ
グラが悪いと叩かれるとかどこの世界の話だよ
735:名前は開発中のものです。
17/05/14 10:31:08.37 W1vuY+dq.net
そんなん言われるの3Dグラフィックの場合だけじゃね
2Dだと絵のセンスが悪いこと以外でグラが悪いとか叩かれんの見たことないぞ
736:名前は開発中のものです。
17/05/14 12:41:41.90 GpIfqTgY.net
モンハンが分かりやすいけど、グラがグラがって言う奴、明らかにゲームプレイしないで動画とかだけ見て語るからなあ
背景書き割りだったPSPの方が綺麗だとかどう考えてもおかしいことを言う
PCと携帯
737:とか、ハード違うのと引き比べたりして話にならん
738:名前は開発中のものです。
17/05/14 12:54:45.70 fVLd6Dt9.net
概ね同意だけどウディタとどう関係あるん?
739:名前は開発中のものです。
17/05/14 13:31:01.49 OXRrnmmt.net
「ウディタを高解像度にしやがって俺は怒ってるぞ狼煙はしね」と言いたいんだろう
740:名前は開発中のものです。
17/05/15 01:22:01.58 v6hJwvFO.net
>>708
叩くヤツは何やっても叩くから相手するだけムダ
カネ払って苦言を呈してくれるユーザーの意見だったら耳を傾ける必要もあるけど、
動画を見て文句を言いたいだけのゴミカスの意見は聞く耳もつ必要なし
741:名前は開発中のものです。
17/05/15 08:49:14.46 8M0cgSCD.net
意見じゃなくてとりあえず叩こう精神だしな
作者のためになることを言う気持ちなんて微塵もないよやつらは
742:名前は開発中のものです。
17/05/17 00:30:32.66 x/I2XAhO.net
どうせゲーム完成しないんだし一々気にしないでいいんじゃないかな
743:名前は開発中のものです。
17/05/17 17:00:12.52 21lGFQz9.net
下らないこと言ってる暇あったら絵の練習しろよ
744:名前は開発中のものです。
17/05/17 17:30:35.62 Cbe0Ve0e.net
>>717
>>715
745:名前は開発中のものです。
17/05/17 22:18:06.15 21lGFQz9.net
絵の練習ほど作者のためになるものはないのだが
746:名前は開発中のものです。
17/05/17 22:35:00.63 w5jlEtNn.net
ゲーム作るより子作りして少子化を防ぐのか国家のためだ
747:名前は開発中のものです。
17/05/17 23:38:48.72 KjlwOX44.net
働いて狼煙に振り込めバカども
748:名前は開発中のものです。
17/05/17 23:59:32.73 qAVGNdc9.net
自作ゲームが私の子供です!(キリリッ
749:名前は開発中のものです。
17/05/18 14:35:41.50 snKSXD57.net
ウルフ・アールピージー・エディタ なのか?
ずっと「WOLF=ウォルフ」呼びだとばかり思ってたが
750:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:01:36.21 aNpUrEuH.net
和製英語がご迷惑をおかけしてすいません
751:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:27:15.81 hk9Ir3jo.net
アメリカ英語だとウゥルフって感じだしウォルフだろうがウルフだろうがどっちでもよくね
バイオリンかヴァイオリンかぐらいどうでもいい
752:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:35:23.08 zkDtbLri.net
公式キャラがウォルファールじゃなく
ウルファールな時点で察するべき事案
753:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:40:32.03 3tp8vlP9.net
格好つけてSwordをスウォードとか読んで
かえって間違ってる類の馬鹿と似た物を感じる
754:名前は開発中のものです。
17/05/18 15:53:54.20 zkDtbLri.net
ちなみに公式がどう読んでるか気になって
ちらっと探してみたが確かに特にないのな
サイト内のキーワードタグにも無いし
ただwikipediaでウルフと書かれているのと
URLリンク(ja.wikipedia.org)
作者が自分の名前をTwitterの自己紹介文で
スモーキングウルフと片仮名で明記してるのは見つけた
だから狼煙自身はウルフ読み派だと思うよ、とは言える
755:名前は開発中のものです。
17/05/18 16:30:08.42 inNAb24t.net
ウルフルズとメタルギアソリッド見れば一目瞭然。日本人の99%はウルフ育ち
756:名前は開発中のものです。
17/05/18 17:09:38.70 hk9Ir3jo.net
俺もそう思って調べたけど、驚いたことにウルフルズの綴りはULFULSらしい
757:名前は開発中のものです。
17/05/18 17:37:11.38 zkDtbLri.net
マジかよひとつ賢くなったぜ
とりあえずウディタリアン論争に新候補ウォディタリアンを加えておこう
長いからヲチ板みたいに略してヲヂタリアンでいかがだろう
758:名前は開発中のものです。
17/05/18 17:38:52.86 g2iJC71E.net
unityとアンリアルエンジン4勢はなんていうんです
759:名前は開発中のものです。
17/05/18 17:54:24.95 aNpUrEuH.net
金が全てのコミュニティはツール名やユーザー愛称を名乗ったりしない
全て「金になるツールを使っている人」の扱い
760:名前は開発中のものです。
17/05/18 18:31:04.71 TOgkoZlJ.net
>>731
オバタリアンみたいにするなよ
761:名前は開発中のものです。
17/05/18 18:43:25.25 dBb19oA6.net
ウルフルズでいいよもう
762:名前は開発中のものです。
17/05/19 07:31:32.66 3TJPM2LO.net
まあまあ、お前たち、これでも見て落ち着けwww
URLリンク(pbs.twimg.com)
763:名前は開発中のものです。
17/05/19 07:57:44.37 1yM6ukxP.net
すぐ廃れたよなこのネタ画像
764:名前は開発中のものです。
17/05/19 13:30:39.07 ToimI5Eq.net
というよりウディタ界隈が廃れてる
765:名前は開発中のものです。
17/05/19 15:38:46.10 aVWLOUqH.net
ヲヂタン
766:名前は開発中のものです。
17/05/19 16:10:43.38 3ILL/osg.net
今年のウディコンの規模どれくらいになるんだろ。ウディタ界隈の盛り上がりを測る一つの指標になってると思う
767:名前は開発中のものです。
17/05/19 16:50:46.52 YGgBWGNf.net
フリゲを作る原動力の一つがゲーム実況なんだが
もうブームが去ってゲーム実況が伸びない昨今オワコンだろう
自作ゲームがゲーム実況されてブームになって
ゲーム会社からお声がかかってコンシューマ進出して
大ヒットして夢の印税生活というささやかな夢が見れなくなった
768:名前は開発中のものです。
17/05/19 17:04:26.42 vtEBYUHH.net
ゲーム実況が廃れたのかフリゲが廃れたのか。いずれにしても活気はイマイチだよなぁ。やっぱりツクール2000くらいがちょうど良かったんじゃないか?作品出すスパンが長くなってる気がする。
フリゲがわざわざコンシューマと同じ流れを辿らなくてもいいのに
769:名前は開発中のものです。
17/05/19 17:07:56.35 01gvFmKn.net
よく知らんけど、今の子はスマホゲー作りたいって方向に行くんじゃないのかね
自分のやったものに流れていくでしょ
770:名前は開発中のものです。
17/05/19 17:19:49.14 sJjWqHbO.net
ウディフェスがなくなったからウディコンの作品は増えるはずだと思うんだがそうでもないのかね
771:名前は開発中のものです。
17/05/19 18:25:33.77 vtEBYUHH.net
フタを開けたら100作超えてて大盛り上がりとか、そういうことなんだろ?この静けさは
772:名前は開発中のものです。
17/05/22 02:58:14.10 04E35ZP9.net
ウディコンまであと2か月か
773:名前は開発中のものです。
17/05/22 07:32:16.26 0EV8FE+M.net
そろそろ絶望した作者が出てくる頃
俺は間に合いそうもない
774:名前は開発中のものです。
17/05/25 11:00:20.11 CISjhRjD.net
>>566
コイツの言うことが的確すぎて泣ける・・・
775:名前は開発中のものです。
17/05/25 12:23:52.96 2UgdAEWx.net
お前らは夏休みが終わってから宿題をするのか?w
もういいよゲーム作らなくて
776:名前は開発中のものです。
17/05/25 13:07:59.51 BllD0abu.net
前回のコンテストはジャンル幅広くて
オマケに粒ぞろいだったわ
今回は流石に前回よりはパワーダウンするかな
777:名前は開発中のものです。
17/05/25 15:37:31.56 2UgdAEWx.net
投票者減りまくりでもはやコンテストの体をなしてないだろ
エロゲの客寄せぐらいにしかならんわ
778:名前は開発中のものです。
17/05/25 16:23:40.99 RLnnC+bh.net
にしてもウディコン向けに作ってるって話聞かないな
779:名前は開発中のものです。
17/05/25 17:04:04.14 oaGJLQyG.net
そりゃ隠れてやってんだろ
780:名前は開発中のものです。
17/05/25 17:10:55.84 1nYXAcE4.net
まともな作者はそもそも2chにいない定期
781:名前は開発中のものです。
17/05/25 17:23:58.04 2UgdAEWx.net
今話題のエロゲやインディーに手を出してチヤホヤされたい作者しかいないから
隠れてやる作者なんていない
そしてつまらなくなったウディコンも取り上げるサイトが減ったから出ない
応募者も投票者
782:もどんどん減る悪循環 これはウディコンが参考にした3分ゲーコンテストの衰退した流れと同じだ
783:名前は開発中のものです。
17/05/25 17:34:58.93 oaGJLQyG.net
最初の一行目が完全に偏見なんだが自覚ある?
784:名前は開発中のものです。
17/05/25 18:36:52.00 d3Zbf5Qj.net
ブーム去ってもいきなり消えるわけでもないし
穏やかな心でウディコンの趨勢を見守ろう(達観)
785:名前は開発中のものです。
17/05/26 04:10:43.81 M1HIluYK.net
ウディタもウディコンももっと人減ってくれ
減りまくった場で好きなように延々と作りたい
786:名前は開発中のものです。
17/05/26 05:31:56.84 6yFftptu.net
好きなように作るのにそんな条件が必要とか
お前さては能力者だな…
787:名前は開発中のものです。
17/05/27 08:05:34.52 Q7rgUiid.net
煙狼ともども衰退して消えておくれ
788:名前は開発中のものです。
17/05/27 09:11:49.98 EtQQKAE7.net
狼煙がいなくなったりSilverSecondがなくなってもVectorや有志サイトで配布されるだけ
今後ユーザーは減るだろうが消滅することはない
もしなくなるとしたらWindowsユーザーが0%になった時だな
789:名前は開発中のものです。
17/05/27 11:20:11.09 Hkac0/sj.net
ウディタすらドロップアウトした奴が何やら吠えてるな
790:名前は開発中のものです。
17/05/28 14:44:39.84 FX04Fo8S.net
ウルファールドロップアウト
791:名前は開発中のものです。
17/05/28 19:19:22.65 Qfyfi+6i.net
ただウディタで変なクセが付くと次に進むのに支障があるんじゃないかという気がする。
792:名前は開発中のものです。
17/05/28 19:59:05.46 uBkDUFxm.net
条件文に比較演算子1つしか突っ込めないからラベルとかいうgoto文使ったほうが良いことが多い
職場のプログラミングでこれやったら大抵殴られる
793:名前は開発中のものです。
17/05/28 20:47:45.85 ibv1M5Rb.net
次って3Dかな?まあちょっとやってみたい
でも2Dである限りウディタで事足りそう
794:名前は開発中のものです。
17/05/28 21:39:36.29 hrZ759nO.net
作者にスキルとセンスがあればスーファミで出来たことは大抵再現できると思う
795:名前は開発中のものです。
17/05/28 21:49:54.61 UgUxGY05.net
ウディタで処理に余裕ある場所だといつも
if(Xa!=Xb){ }
else if(Ya!=Yb){ }
else{ //ここがXa == Xb && Ya == Ybの条件 }
みたいな使い方をしているから、別の言語使っているときについ変な条件をぶっ込むことはある
796:名前は開発中のものです。
17/05/29 18:27:59.67 XDiQCDAA.net
>>765
高級言語でやったら怒られるわw
ウディタもたまに高級言語的な仕様混ぜてくるから困るけど。