ゲーム製作者が、これは使えないと没にした案at GAMEDEVゲーム製作者が、これは使えないと没にした案 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト62:名前は開発中のものです。 17/04/02 12:56:39.93 KEShSPxE.net 俺はUnityのマニュアルを熟読することよりも C++を習得する方が楽に思えてしまう 63:名前は開発中のものです。 17/04/02 12:59:32.75 JpW5ggIh.net Unityの方が楽でしょうに ってことで、そろそろスレタイの話題に戻ろうよ 64:名前は開発中のものです。 17/04/03 04:55:56.84 N5hXl+4b.net ボツネタ ドット→2D→3Dって進化していく育成ゲーム たまごっちやデジモン的なモノクロドット卵から始まって、進化していく度に解像度上がって、3Dになって、ローポリからある程度綺麗な3Dモデルに進化していく。 テストとして簡単な恐竜的なの書いてみた(アグモン系) ボツ理由/問題点は、 2Dで解像度をそこそこあげると、次のローポリ3Dになった時に受ける印象が「退化」だったこと。 ドット→2Dまでなんとなくいけたけど、2D→3Dがまったくの別物に変わる。 ドット絵→マイクラみたいなボクセルの進化にしようかと思ったけど、そうするとドットから急に3Dになる印象だった。いや、実際そうなんだが デジモン等のように進化の度に見た目も変わって、解像度も上がるってのは、あまりにも違うものになっちまう。 そもそも、このドットから3Dって対して面白くなかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch