一人で完成まで頑張るの寂しいからかまってat GAMEDEV一人で完成まで頑張るの寂しいからかまって - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト355:某犬犬 18/10/23 03:58:40.83 ZAhTBR/l.net 自機のステータスを作った バリアが剥がれた状態でダメージを受けると 次々にステータスのフラグが立って行く レーダーとか攻撃力などが出来たら それへの効果を実装する 効果音とか変数の中身を見る限りは 多分きちんと動いてるっぽい 356:某犬犬 18/10/23 04:10:17.15 ZAhTBR/l.net >>334 バリアの各処理は ・ダメージを引数で貰う ・バリアの分を差し引いた残りのダメージを返す となっているので、フィルタの様に順番に呼んで行ける ステータス(プラズマ・シールド(フォース・フィールド( PDSシフター(ダメージ)))); 357:某犬犬 18/10/24 02:13:04.29 LlpvxOLb.net 敵のステータスを作った 変数をフラグとして使うと メモリを無駄に食うし イテレータ関係で重くなるので ビット・フラグを使う事にしたけど 生憎ツクールにはビット演算が無い 桁 => n 0 => 1 1 => 2 2 => 4 3 => 8 二分探索で、指定されたビットの桁数から 2のx乗の数nに変換して bits / n % 2 で、フラグ・ビットが立ってる時は bits -= n で、フラグをOffにして 立って無い時は bits += n で、フラグをOnにする事で フラグの反転が出来る でも、一寸これでも重そうなので ミサイルが当たった時だけとかなら良いけど 毎フレーム、チェックするなら 数フレームに1回とかに間引く必要が有るかも 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch