製作者スレ SRPG Studio 22章at GAMEDEV
製作者スレ SRPG Studio 22章 - 暇つぶし2ch889:名前は開発中のものです。
17/04/04 23:23:02.56 ryfQpNka.net
右はボス感ある
左も汎用性高くて良いね
終盤に雑魚として出てくる上級モンスター的な感じか

890:名前は開発中のものです。
17/04/05 00:17:11.73 9o54K9pE.net
>>846
ほんと乙です
毎度お世話になっております

891:名前は開発中のものです。
17/04/05 02:45:11.63 GRinkwWi.net
素材は大感謝です

892:台湾おじさん
17/04/05 03:08:17.56 AlZ/f5sA.net
>>865-870
ご意見ありがとう
とりあえずまずは右の奴を素材として作ります
左はいつか暇があった場合で

893:名前は開発中のものです。
17/04/05 10:23:32.98 N+azdox3.net
誰か足元の影自動塗りツールみたいなのを提供してくれないかなー(チラッ

894:名前は開発中のものです。
17/04/05 12:26:28.16 GxC7tiZb.net
RTPみたいな丸いのじゃ嫌なの?

895:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:19:20.69 9o54K9pE.net
戦闘用BGM探しているんだけどSRPGの戦闘シーンってかなり短いから丁度いいやつってなかなか見つからないね
曲の一番盛り上がる部分だけ切り取らせて使わせてもらってたりするけどみんなはどこの曲使わせてもらってる?

896:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:26:46.81 CMPGJUO6.net
それぞれとっておきの素材とか知ってると思うけど
そんなん教えるわけないだろう

897:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:29:00.97 9o54K9pE.net
>>877
ごもっとも
この話題は早くも終了ですね…

898:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:43:04.37 H7ajxqrd.net
別にフリー素材なら隠す必要もないがなw

899:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:57:01.72 xHtQMryO.net
>>876
魔王魂 と Wingless Seraph

900:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:58:42.04 Jv05FIfO.net
フィールドに戦闘BGM設定して
戦闘時BGM切り替えなしにしてるよ
結構いい感じ

901:名前は開発中のものです。
17/04/05 17:08:26.26 CMPGJUO6.net
ラングリッサーみたいなノリの良いマップ曲なら切り替えなくても良いよな

902:733
17/04/05 17:21:58.20 hq+ll3Q2.net
少し上で出てた話題に乗っかって、私もパッケージ風イラストがおおよそ完成したので、
どちらがいいかお訪ねしたいと思います。
2種類ある構図のうち、皆さんはどちらの構図の方が買ってみたくなると思いますか?
URLリンク(www.dotup.org)

ちょっと出没頻度が多くなってきたと自分でも思うので、次スレまではこれ以上製作関連のアップは控えようと思います。
お目汚し失礼しました……

903:名前は開発中のものです。
17/04/05 17:26:17.70 +lqQAW+e.net
左がめっちゃ好み

904:名前は開発中のものです。
17/04/05 17:39:46.24 GRinkwWi.net
>>883
右に一票

905:名前は開発中のものです。
17/04/05 18:07:50.49 pPpXJpJW.net
左のやつ、SFCのパッケージに印刷されてても違和感無いわ
という懐古票で左

906:名前は開発中のものです。
17/04/05 19:08:03.29 hA73C/bT.net
>>883
左の方が俺は好み

但し俺は昭和50年代生まれのロートル

907:名前は開発中のものです。
17/04/05 19:09:36.43 B4waI97u.net
>>887
左やっちゃったら、表も描かないとなぁ?(ニッコリ

908:名前は開発中のものです。
17/04/05 19:24:44.20 hA73C/bT.net
>>888
まあ、ソウルブレイダーの例もあるし、
どんな絵でも表が欲しいのはあるw

909:名前は開発中のものです。
17/04/05 19:33:49.05 Knvt6HQv.net
>>883
集合イラストが活きてるのは右だと思う
左はうまくまとまっているけど、右の全員集合が見られる構図も捨てがたい

910:名前は開発中のものです。
17/04/05 20:04:13.47 7micWD0f.net
でもこれ昔ならまだしも
今商業で出したら問題になるよね……
理由は言うまでもないw

911:名前は開発中のものです。
17/04/05 20:18:25.05 SBRhkIv0.net
>>883
何気に煽り文のセンスが良くてビビる

912:名前は開発中のものです。
17/04/05 20:19:51.30 9n0nuV2C.net
>>891
何が問題になるのかさっぱりわからん…

913:名前は開発中のものです。
17/04/05 20:22:27.34 7micWD0f.net
>>893
君はピュアだな……それとも俺が汚れすぎたのか

914:名前は開発中のものです。
17/04/05 20:49:13.35 451gDU7U.net
ペガサス?

915:名前は開発中のものです。
17/04/05 21:10:45.03 B4waI97u.net
鳥っぽいのなら居たけど、ペガサスはいねぇだろうと

916:名前は開発中のものです。
17/04/05 22:08:41.39 e2vAS2Hq.net
>>889
そういやクソパッケージって話はよく聞くけど
良パッケージの話って聞かなくね?

917:名前は開発中のものです。
17/04/05 22:15:13.96 M6cv7Ld7.net
ふわふわ氏ってwikiだとアークセイジって素材作ったことになってるけど今は公開してないって認識で良かった?
更新ついでに消しといたけど

918:名前は開発中のものです。
17/04/05 22:38:46.76 dU42M/bm.net
なぜか里見の謎を思い出した
多少ネタ扱いでも興味持ってほしいなら右
中身でガチ勝負だぜってんなら左じゃね

919:733
17/04/05 23:25:51.25 hq+ll3Q2.net
みなさんありがとうございます。やはり左の方がいいみたいですね
右についてはオマケで作ったような状態だったのでお許し下さい(^^;
表は……気力と画力が高まったら挑戦してみます!(笑)
>>894
……正直ツッコミ待ちでした!
今の時代にできない事をやるっていうのももう一つのコンセプトにしてるのでその一環でやってみたものです……
いかに扇情的に描くかっていうのに挑戦して結局妥協したというのは内緒です……やはりプロには敵わない

920:名前は開発中のものです。
17/04/06 02:57:24.48 BA3L6JVD.net
右も左も両方上手いぞ
この調子で頑張れよ

921:名前は開発中のものです。
17/04/06 09:54:30.98 fws7ihH2.net
若干話しずれるけどストVのコラムのあやしい身体解剖だかがグラフィック制作の参考になると自分の中で話題に

922:名前は開発中のものです。
17/04/06 10:24:22.18 k8ekAmkj.net
>>897
個人的にドラッケンのパッケージは良かった

923:名前は開発中のものです。
17/04/06 12:18:41.39 5DxMg71h.net
2枚目にスキル表示のスクリプトで、特定のスキルを非表示にする方法ってないのかな

924:名前は開発中のものです。
17/04/06 12:35:31.19 wwN+i4Sv.net
特定のカスタムパラメータを持つものだけ表示にすればいいんでないの

925:名前は開発中のものです。
17/04/06 12:43:49.83 0AdSgkGC.net
マップに大きいキャラを表示したいのですがそれを可能にする方法かプライグインはありませんか?
マップ上の複数マスに表示するタイプでも実際は1マスしか占有していないが大きく見せる方法でも構いません
ボスとか強敵を大きくしたいです

926:名前は開発中のものです。
17/04/06 12:56:54.98 RwEWDUD6.net
マップチップで敵作れば良いんじゃないの

927:名前は開発中のものです。
17/04/06 12:57:35.47 RwEWDUD6.net
マップチップで敵作れば

928:名前は開発中のものです。
17/04/06 13:29:54.51 q6P+0Sz5.net
>>883
左がSFCの箱の裏面風で、右がPSの両面風なのかなw
左のやつの表側のが見たいところなんだが

929:名前は開発中のものです。
17/04/06 15:26:44.10 0AdSgkGC.net
>>907
ありがとうございます
マップチップで敵のグラフィックを埋め込むって事だと思うんですが
それだとその敵がマップ上で機動したり死んだとき消えたりしなくないですか?

930:名前は開発中のものです。
17/04/06 15:30:15.00 wuPu8BGJ.net
ユニットイベントで消す
瞬間移動で移動してるように見せかける
透明のグラフィックの敵をつくる

お好みをどうぞ

931:名前は開発中のものです。
17/04/06 18:07:04.46 0AdSgkGC.net
>>911
ありがとうございます
早速試してみます!

932:名前は開発中のものです。
17/04/06 18:23:31.04 awDQZC5B.net
俺はもう面倒だからマップ一体型で巨大モンスター作ったけど、ガチでやるなら
同能力でチップだけ変えたパーツユニットを作って組み合わせる方式がいいと思うな
変数使えばイベでHP連動させられると思うし

933:名前は開発中のものです。
17/04/06 18:54:41.61 RslGJntr.net
>>913
スクリプトいじらんと移動時に分解してまうで
あと敵の総数も増えてしまう
ステートも共有させる必要がある

問題山積みだ

934:名前は開発中のものです。
17/04/06 19:07:56.50 awDQZC5B.net
自由に移動させるのは無理だろうけどイベでなら動かせると思うよ
逆にマップと一体にすると移動アニメを作るのが難しい
ステートも何とかなるだろうけど敵の総数は考えてなかったな

935:名前は開発中のものです。
17/04/06 22:46:21.01 +6bTTY2l.net
>>904
2枚目にスキル表示_アイコンつき(メニュー上で表示しない、の設定に対応)
URLリンク(www.axfc.net)

メニュー上で表示しない設定の対応忘れてた、すまぬorz

936:名前は開発中のものです。
17/04/06 23:12:49.26 Gng9dDdF.net
スプライト拾ってきたんだけど、
コマ同士の幅が大き過ぎて1コマ目だけはちゃんと枠内で表示されるんだけど、
2コマ目から叙々に前のめりになってしまう。
待機は水平線上に表示されるけど
二段目以降の攻撃になると
スプライト縦の幅も広すぎて見切れて半分しか表示されない
手動で幅をカットしないとだめですか?
オリジナルアニメーションでスプライト一コマ一コマに
微調整で枠をあわせる機能とかありませんか

937:名前は開発中のものです。
17/04/06 23:14:06.80 ONoz06sy.net
春休みは終わったぞ

938:名前は開発中のものです。
17/04/07 10:43:10.07 +ljYahQe.net
>>917
自分で調整するしかないよ
192*192で1コマだぞ

939:名前は開発中のものです。
17/04/07 11:06:25.27 +2wLjf81.net
>>919
ありがとうございます。
やっぱりないんですね。
なんであの大きさのスプライト造ったんだろう不便なのに
途方もない作業になりそうですががんばります
ペイントだと192のように細かい調整できないんですが、
メモリがあるようなソフトないですか

940:名前は開発中のものです。
17/04/07 11:18:09.50 +ljYahQe.net
>>920
edgeでも使えば?
というか、そのスプライトはあなたが作った訳じゃないんでしょ?
本当にSRPG_studio規格のモノなの?
何で上から目線なの?

941:名前は開発中のものです。
17/04/07 11:33:57.81 v2TwJ9fe.net
>>731からの「ペガサスナイト」の流れを見ればだいたいその理由が分かる

942:名前は開発中のものです。
17/04/07 11:57:59.73 +ljYahQe.net
>>922
ああ、それは失礼しました

943:名前は開発中のものです。
17/04/07 12:01:16.61 +2wLjf81.net
>>921からの流れってよくあるよね
いちいち波風たてないと気がすまない?
これで上から目線って繊細すぎでしょ?

こんなのがつもりつもってこんな世の中になってくんだよ全ては自業自得

944:名前は開発中のものです。
17/04/07 12:02:47.09 FX3Kl6oH.net
はいNG
以下スルーできない人は永遠にクソゲーしか作成できない呪いがかかります

945:名前は開発中のものです。
17/04/07 12:05:19.95 +2wLjf81.net
不の連鎖の時の反応はやっ!!
でもNGできてないっていう・・。
id変わる翌日に投稿してるFX3Kl6oH

946:名前は開発中のものです。
17/04/07 12:16:57.42 +2wLjf81.net
予言しましょう
はじめは925により、みんな投稿しないようにしているが、
そのうち痺れをきらし、一人が反応
あとは赤信号、一人が渡ると・・
そう、君らは同調圧力によって炎上させる方向へ行くのだ

947:名前は開発中のものです。
17/04/07 12:20:34.37 b/Ytk1um.net
Japanwebで配布してるSRC用の素材でも使おうとしてんだろ

948:名前は開発中のものです。
17/04/07 12:28:13.44 hSa7k8G7.net
発狂しちゃったよ
お前ら謝って差し上げろ

949:名前は開発中のものです。
17/04/07 12:32:57.17 +ljYahQe.net
>>928
ああ、feっぽいアニメか
あれはfeをsrcでやれないかなってっ産物でしょ

というか、注意書き見たら使えないじゃねーのよ

950:名前は開発中のものです。
17/04/07 12:39:42.73 +2wLjf81.net
>>928
海外のサイトからダウンロードしてきました

951:名前は開発中のものです。
17/04/07 12:40:21.53 hSa7k8G7.net
クロゲパの素材かも

952:名前は開発中のものです。
17/04/07 13:21:56.11 +2wLjf81.net
そうなんですかね
srpg studio 規格のスプライトってどこかにあるのでしょうか
パッと探した感じでは見つからなかったのですが

953:名前は開発中のものです。
17/04/07 13:37:38.00 +ljYahQe.net
>>933
ツイッターなりwikiなりで戦闘アニメ配布してるだろ?

954:名前は開発中のものです。
17/04/07 13:39:40.69 Y0LfjIQz.net
スプライトとは言われないしなこのツールだと
モーションとかで検索かけるといい

955:名前は開発中のものです。
17/04/07 18:12:12.40 +2wLjf81.net
なんか、ここまで丁重に教えていただきありがとうございます

956:名前は開発中のものです。
17/04/07 20:03:18.02 +ljYahQe.net
>>936
こっちこそごめんね
老婆心ながら物言うけど、マニュアルとか目を通すといいよ
(てっきり例の人だと思っていたのは、バレていないな…)

957:名前は開発中のものです。
17/04/07 22:21:43.36 m8Gg0cEY.net
影スプライト自体はつくるのも使うのも簡単なので覚えると楽だと思う

958:名前は開発中のものです。
17/04/08 16:23:37.34 AFawwRMW.net
RTPのBGM(同盟軍ターン1)のアレンジ曲素材です
URLリンク(www.axfc.net)
パスsrpg

音楽素材の耳コピアレンジの配布、サファイアソフトさんから許諾済です
あと、音楽ファイルそのものの加工の許可についても検討中とのことです

959:名前は開発中のものです。
17/04/08 17:35:12.37 74rEAFZR.net
>>839
おお、良アレンジktkr
ノスタルジック(?)な感じが良いですね

作曲家は、これで3人目かな?
良ければwiki登録なども

960:名前は開発中のものです。
17/04/08 19:36:37.83 ndwQw1pM.net
>>939
おまけで入れてくれたのかな?
MIDIがやっぱいいなぁ…

ツールでMIDI対応してくれないかねぇ

961:名前は開発中のものです。
17/04/08 20:45:14.82 FtKzu0NQ.net
MIDIは環境依存がなぁ…
それなりに良い音で鳴らすには環境整えるの少々面倒なんだよね

962:名前は開発中のものです。
17/04/08 21:45:40.19 wTpkNmOr.net
Windows側がMIDIをほぼ見捨てるような状態の今だとねぇ…
プレイヤー側に一々環境整えてくれって要求するのは
DLして解凍って手順さえ面倒に感じられる今の時代においては流石に敷居高すぎるわなと

963:台湾おじさん
17/04/08 22:31:03.75 N3YWPjfv.net
台湾おじさんです
素材の追加は以下の通り:
1. サムライ女にタイプ2の追加
2. グレートデーモンの追加
URLリンク(www.dotup.org)

パスはいつものsrpg
必要があればどうぞ使ってください

URLリンク(www.axfc.net)

964:名前は開発中のものです。
17/04/08 22:36:55.04 ZmjlFOiG.net
いつもながら素材提供してくださる皆さんには頭が下がるね
おいらなんて立ち絵一つ描くだけで2~3時間はかかるし
影の使い方もめちゃくちゃさ
モーションなんて作る前からやる気さえ出てこない……

965:名前は開発中のものです。
17/04/08 23:00:36.10 mDnuPpGr.net
>>939
アレンジ2いい雰囲気出てるね

966:名前は開発中のものです。
17/04/09 06:36:08.49 EqBbT1n0.net
おじさんあいかわらずいい仕事乙です
立ち絵とドット絵の技術はほぼ関連性ないと思うな

967:名前は開発中のものです。
17/04/09 07:17:17.52 9q9Wx7BB.net
VIPPERが集まって8年かけて作ったSRPGが完成間近だそうだ

968:名前は開発中のものです。
17/04/09 10:41:42.49 FmwnU1xV.net
俺も立ち絵はだいたい2~3時間か…
モーションも1キャラでだいたい同じくらい(ただしガクガク)

中世ファンタジーでないと一気に素材減るから、ザコやモブもほぼ全員モーション作らなきゃなんないという…

969:名前は開発中のものです。
17/04/09 10:59:08.38 1+RbOhxo.net
VIPPERって
VIPRPGの界隈?

970:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:04:20.19 M0oGjN5B.net
皆で自作絵を晒さないか
同じくらいの仲間が多ければ安心感が出て頑張れるだろうし
……いや、逆にとんでもない画力を見たら逆効果か

971:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:28:52.01 7f4IByY8.net
では言い出した本人からどうぞ

972:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:30:37.14 iBDFoUwN.net
画力云々よりどんな作品作ってるか気になる
SSうpしてもいいんやで

973:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:36:23.47 ExK/x7J6.net
下を見ても惨めになるだけやぞ…うっ
と言いつつ最近描いた顔グラをちょっと上げてみる 絵がお上手になりたいです先生

URLリンク(www.dotup.org)

974:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:45:01.42 Mu8ibqdm.net
>>953
数日前におんなじ話題出てたけど晒したの二人だけだな

975:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:46:10.91 1+RbOhxo.net
いきなりハードル上げてきたな

976:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:46:41.32 1+RbOhxo.net
ってかすまん次スレ>>960お願いします

977:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:50:27.73 dPztUvt9.net
全然マシだなぁ

978:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:51:09.33 PwXD0Vvc.net
CG描けないから全部ドット絵だわ

979:名前は開発中のものです。
17/04/09 11:56:19.80 iBDFoUwN.net
>>954
いいねぇ

次スレ
スレリンク(gamedev板)

980:名前は開発中のものです。
17/04/09 12:02:42.23 ZAXQmx0K.net
オリジナル立絵とか作れるツールとか素材とかあればいいんだけどなぁ
>>954
普通にレベル高くてビビるわこんなん
>>960
乙です

981:名前は開発中のものです。
17/04/09 12:03:16.14 Ywa1MONj.net
ここ立てたバカが張ったクソリンクのままだし同人スレも更新してないしバカはスレ立てんな

982:名前は開発中のものです。
17/04/09 12:05:31.39 eQZ7zXq2.net
バカはレスしない方がいいぞ

983:名前は開発中のものです。
17/04/09 12:21:57.52 5pw3OOiF.net
>>962
どうしてお前が立てなかった定期

984:名前は開発中のものです。
17/04/09 12:22:49.68 1+RbOhxo.net
>>960
おつあり!

985:名前は開発中のものです。
17/04/09 12:23:38.17 /InI+Tlu.net
>>954
すごいすごい!影の塗り方もよくできてますよ

986:名前は開発中のものです。
17/04/09 12:36:12.45 vP7Hbch7.net
SSうpの流れになったら参加しよう
未完成感丸出しなので先陣を切るのは辛い

987:名前は開発中のものです。
17/04/09 12:43:46.20 im1kUvUj.net
ライバルは多い方が燃える定期

988:名前は開発中のものです。
17/04/09 12:59:40.20 dPztUvt9.net
RTP改変だけで許して

989:名前は開発中のものです。
17/04/09 13:07:49.37 9q9Wx7BB.net
むしろRTP改変が大変なんだけどね
色使いすぎだ

990:名前は開発中のものです。
17/04/09 14:07:09.22 7f4IByY8.net
RTPモーションの話なら色使いすぎなのは同意
動くからもっと色数しぼっても気にならんかっただろと思う

991:名前は開発中のものです。
17/04/09 16:22:50.50 geyhdy87.net
あのサイズであれ以上使用色数絞るとのっぺらになるか服が単色になるかのどちらかになるがよろしいか

992:名前は開発中のものです。
17/04/09 16:29:34.46 6Gyz8hdo.net
>>971
SRPG Studio に限らず、ランタイムに
「色使いすぎ」って苦情は初めて見たw

993:名前は開発中のものです。
17/04/09 17:54:41.38 /InI+Tlu.net
でもサイズが小さいからこそ色の塗り方に気を使わなきゃいけなくて
小手先の技術が通用しないから素のセンスが求められるために気が狂いそうになるというのなら分かる気もしますね……
それくらいならいけるだろうとカニのモンスターを作ろうと思ったんですが
どうしようか迷ってるところです

994:名前は開発中のものです。
17/04/09 17:57:47.34 J8ZSzFee.net
予想外の所に色数使っててそこは細かくしなくてもって思った事は有る
でも似たような色でも髪と服で分けたりしてるのは改変しやすくて助かってるよ

995:名前は開発中のものです。
17/04/09 18:21:53.99 9q9Wx7BB.net
回避モーションださいからもっと避けたって感じにしたんだけど
これだけで結構時間かかったわ
URLリンク(i.imgur.com)

996:名前は開発中のものです。
17/04/09 18:32:54.25 geyhdy87.net
しゃがみキャンセル

997:名前は開発中のものです。
17/04/09 19:24:16.37 7KfkbPxm.net
アニメする絵に色数使が多いと大変だから
RTPと似せて作る、RTPを改造してアニメを増やす場合に苦労するって話しなんだろなあ

998:名前は開発中のものです。
17/04/09 19:45:11.20 eQZ7zXq2.net
>>976
カッコいい…

999:名前は開発中のものです。
17/04/09 20:39:58.24 9q9Wx7BB.net
このアチャ娘だけで32色使ってる

1000:名前は開発中のものです。
17/04/09 21:16:30.28 m3f0qAi8.net
すごいなぁ
何時間くらいかかったの?

1001:名前は開発中のものです。
17/04/09 22:13:12.48 9q9Wx7BB.net
遅筆だから十何時間かなぁ
それでも今はAsepriteっつう素晴らしいドット絵ツールが出てアニメーション楽になった

1002:名前は開発中のものです。
17/04/09 23:04:03.70 m3f0qAi8.net
ありがとういいもの知った

1003:名前は開発中のものです。
17/04/10 03:01:14.19 6fPE/97G.net
>>976
上手い!

1004:名前は開発中のものです。
17/04/10 03:10:03.86 YB0WcCD1.net
>>982
余計なものを教えないでください

1005:名前は開発中のものです。
17/04/10 05:51:02.60 lIZEapr5.net
>>985
そうか?

有益な情報だと思うが。

1006:名前は開発中のものです。
17/04/10 06:46:16.11 ySti4Fya.net
どうせあれだろ
自動色塗りを忌み嫌ってたやつだろ

1007:名前は開発中のものです。
17/04/10 07:09:09.99 c+N8uE58.net
昔から変なのがあの手この手で荒らしてるからな
今回はいちゃもんを付けて邪魔するスタイル

ドットアニメ作りにかなり良さそうだけど有料かつ日本語非対応なのは痛いな

1008:名前は開発中のものです。
17/04/10 08:44:13.82 qOV95Iza.net
フリーのツールでいいものってないのかな

1009:名前は開発中のものです。
17/04/10 08:54:47.85 36MWQd+H.net
絵に関しては好きな絵師の絵ひたすら模写して半年くらいやればそれなりになる

1010:名前は開発中のものです。
17/04/10 09:02:21.00 5Hu1WoKj.net
AsepriteはOSSだから自分でビルドできれば無料で使える
日本語の部分は今のところ無理だな

1011:名前は開発中のものです。
17/04/10 09:08:45.43 lYWr/j9b.net
英語ぐらい読めないカスは
そのソフトの利用規約も読めないんだからさわらんほうがいいぞ

1012:名前は開発中のものです。
17/04/10 09:52:14.15 IAYP2zHf.net
早速買ってきた
これは便利ツールだな
Steamのコミュニティも充実してるみたいだし
これくらいの英語なら問題ないだろ

1013:名前は開発中のものです。
17/04/10 10:28:47.14 lYWr/j9b.net
やめとけ

1014:名前は開発中のものです。
17/04/10 10:59:33.40 IAYP2zHf.net
あぁいつものヤツか
そんなに他の作者に有益なツールが普及するのが嫌か

1015:名前は開発中のものです。
17/04/10 12:00:30.02 aUS0H/E1.net
中学生レベルの英語も分からないんだけど
感覚じゃ扱えなさそう?

1016:名前は開発中のものです。
17/04/10 12:02:41.67 Lch0G82I.net
個人的にフリーだとGIMPやGIAMが使いやすい

1017:名前は開発中のものです。
17/04/10 12:05:21.07 IH6HYzNO.net
洋書読もうってわけでもないんだから言語なんかほぼ関係ないだろ
日本語で懇切丁寧に解説してるところあるじゃん

1018:名前は開発中のものです。
17/04/10 12:05:59.18 IAYP2zHf.net
>>996
少ないけど日本人が解説してるブログとかある
他の絵描きツールと同じような感覚で使えるし機能さえ覚えれば問題ないと思う

1019:名前は開発中のものです。
17/04/10 12:06:54.09 3Q5Bu/E2.net
1000なら小室エンブレムは終了してIS倒産

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch