個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト816:名前は開発中のものです。 17/04/04 13:37:06.11 eLP/2TXy.net >>781 それシステムもグラフィックもボリュームも>>773より作り込んでそうだが、お前の目は節穴なのか? 817:名前は開発中のものです。 17/04/04 15:11:08.65 UodLS5LQ.net >>773 これが売れると思ってるお前のセンスが世の理から外れてる。 必ずアタリを外してハズレを引き寄せる貧乏神のようだな。 818:名前は開発中のものです。 17/04/04 15:54:55.81 jMQ6wtIy.net >>784 ぶっちゃけ、誰も否定してないんじゃないか? というか、実際の現状を顧みるに、本質的には間違ってると思うけどな。 例えば、>>773のゲームでサムネやらなんやら頑張れば、DLサイトで100前後までは 行けるかも知れない。 イベントやらその他のDL販売掛け持ちで、頑張れば200、300は行けるかも。 国内市場の規模を考えれば、すごい効果だし、>>476の指摘はそういう意味でただしいけど 実際は、Steamに個人で登録までこぎ着けられれば、これよりずっと可能性が広がる。 だから、売上を伸ばすのは ・Steamに通るクオリティの確保 ・Steamに登録できる英語力 ・多言語化しやすい作品作り ※会話シーンが少ないとか。 そしてこの先は、クオリティやアイデア勝負。 国内ユーチューバーなんて入る余地がないってのは、この辺からも明らか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch