個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト794:名前は開発中のものです。 17/04/03 22:23:03.14 /D2ctLms.net >>763 お前が全員論破するまでだよ 795:名前は開発中のものです。 17/04/03 22:37:39.84 f2c+2zrG.net 誰も買わない理由は明白だな 買う価値が無い 1円を払うのも無駄 796:名前は開発中のものです。 17/04/04 01:01:02.97 7+x9RW8X.net >>765 そのレベルはクリアできてる前提なんだけど 797:名前は開発中のものです。 17/04/04 01:06:04.55 d7SX8/yR.net クオリティはクリアしてるのに売れない理由は 宣伝で目をひけるような要素がない 宣伝してない くらいじゃね 798:名前は開発中のものです。 17/04/04 01:20:44.25 gfAPN4G6.net 議論終わり 全ての問題は解決したのでこのスレは終了です 799:名前は開発中のものです。 17/04/04 01:25:01.58 5jDdWAgH.net しかしながら買う価値のあるゲームというのもまた哲学的ではあるな 人はなぜゲームを買ってまでするのか、そんなことは誰にもわからない アプリの場合は作業を自動化したいとか効率化したいとか便利にしたいとか 明確な指標とか、実利とか、根本があるのはわかるし それを念頭に開発をすればよいけど、コンピュータゲームはよくわからん エンターテイメント全般に言えることだけど根本の部分が空洞というか 根本の話をするのならコンピュータゲームなどする必要ないってことにもなってくる だから表面的な観点で考えるしかないし、理がないので 過去に倣うか、マーケティングするか、自分の感覚に頼るか そうなってくるとこういったスレで~だから売れないと皆が納得する理屈を あげるのは難しく、しいて言えば面白くないから売れないという身もふたもない ゆるふわな表現が妥当であるか、もしくは急にビジネスマンぶって 宣伝が足りないからとか、資金不足だからとか外周から言うしかない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch