個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:名前は開発中のものです。 17/03/27 21:37:22.97 td+jO/GZ.net >>671 多分俺が言ってる悪い部分とあなたの思ってる部分で齟齬があるね MMDもニコ生もYoutubeも順当にダメになったが 素人が活躍してる界隈にプロが飛び込むと一時的には盛り上がるが最後は誰もいなくなるからな 淘汰が市場原理だから仕方ないといえば仕方ないが 海外はその住み分けが何故か需要側で成立してるんだが通常はそうはいかんからな 701:名前は開発中のものです。 17/03/27 21:38:56.19 IYRy7Tn5.net プロに荒らされた業界ってある? ビジネス>>>>職人的技術力のクソビジネスマンに荒らされてる業界は多いけど 702:名前は開発中のものです。 17/03/27 21:39:32.47 JDgX8Aml.net >>672 そこは否定はしない。 だが、底辺のクリエイターが個人開発に走るは違うという話だ。 703:名前は開発中のものです。 17/03/27 21:50:41.04 KYD/it4l.net >>671 まさにこれ。 仕事ってすべてが利益重視だから個人の好みとかどうでもいい いかにユーザーに受けるものになっているか、どれだけ売れるのかがすべてだからね AV男優が仕事で女とやるのとプライベートで好きな女とやるのとが違うのと同じ。 仕事は仕事、プライべートとは別。 それにプロって言ってもあくまで個人の技術、これが会社の力を借りて有利に物事を運んで進めているなら別だけど 会社を離れて個人でやっているものに対しプロが来たからって騒ぐのは所詮それまでのクリエイターってことだと思うな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch