個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト69:名前は開発中のものです。 17/03/09 09:33:44.42 rvq27wxe.net 「見た目がしょぼくてもがっつり売れたゲーム」で考えられるのは 1、本当にグラフィック抜きで売れた 2、単に見た目の美麗さではない「グラフィック」が良かった 3、発売した当時基準で、別にしょぼくもなかった んで、グラフィック良くないけど売れてるなって作品は大体2か3じゃないかなと 本当にグラフィック抜き、極論過程をテキストで描写するだけでもがっつり売れてる作品は おそらくそんなにいくらでもはない 70:名前は開発中のものです。 17/03/09 10:11:40.29 lgeOyAgi.net UndertaleとかFNAF、CrossyRoadなんかはショボグラだけど億単位で稼いでんじゃないの? 71:名前は開発中のものです。 17/03/09 10:17:14.37 rvq27wxe.net >>70 undertaleがそんなにショボグラとは俺は思わんけどな…… めっちゃくちゃ雰囲気ある描写してると思う、PVでもめっちゃ興味惹かれたし 72:名前は開発中のものです。 17/03/09 10:23:50.44 rvq27wxe.net そんで今ググったけど、FNAFもcrossyroadも ただそれだけで敬遠されるショボグラだとも思えない というかFNAFはグラでアピールしてる側なのでは……? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch