個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch641:ネがら 個人開発する時間があって コミケに行く余裕まである ついでにこのスレに延々書き込む暇までも 影分身でも使えるのかと



642:名前は開発中のものです。
17/03/26 16:58:30.05 emSaDE+o.net
>>615
次の内容書く前に612について答えろよw
また都合悪い話はスルー
話すり替えだな

643:名前は開発中のものです。
17/03/26 17:08:22.74 bbPsw9Ly.net
>>605
信号の色が何色か分からないみたいな奴だなw
Steamの話って区切りはどこいったんだよ
全然関係ない話混ぜんなよw

644:名前は開発中のものです。
17/03/26 17:09:37.27 gNyOjejT.net
その返しは無理があるやろ

645:名前は開発中のものです。
17/03/26 18:13:17.49 7ZX2vV4p.net
大きな組織の場合、大規模であればあるほど人数で利益を割ったり、不公平な分配だったりするから、
場合によっては個人製作のちょっとしたヒットのほうがおいしいんじゃない

646:名前は開発中のものです。
17/03/27 03:57:44.36 GtA5QBAW.net
「国会で野党がくだらない揚げ足取りで与党を疲弊させるのをゲーム制作論に当てはめて真似してみるスレ」
ていう隔離スレッド作って棲み分けしよう
昨日あたりから見ててイライラする
特定厨は出てけこのスレから

647:名前は開発中のものです。
17/03/27 08:16:34.45 KYD/it4l.net
ukn5y86T
こいつみてたら都合悪い話は無視して
ただまともに売り上げについて話してる人間を貶したいだけってのがよくわかるなw
ゴミ以下

648:名前は開発中のものです。
17/03/27 09:31:48.19 ES5Clp+o.net
裏付けもなしに売り上げを語るって詐欺師やん
信用されたいなら収益画面のスクショなり通帳なりソースを貼れよ、単純な収益が個人情報に繋がるわけないんだから話が本当なら数分で用意出来るだろ

649:名前は開発中のものです。
17/03/27 10:07:12.90 JDgX8Aml.net
>>622
偉そうすぎて呆れた
流れを改めてみたけど普通にこうした方がいいとアドバイスくれてた人間に対して、売り上げ見せろとか何様なんだよ
アドバイス内容も至極まともな事しか言ってないしな
お前から金をとってアドバイスしてやるよって話ならお前の意見も理解できるが
ここで手間かけて情報出して向こう側に何の得があるんだよ

650:名前は開発中のものです。
17/03/27 10:13:20.44 SAV1x62s.net
誰も妄想ニートのホラ話に興味ないってさ
売上証明すればいいんだよ簡単だろ?

651:名前は開発中のものです。
17/03/27 10:24:26.55 ES5Clp+o.net
>>623
「SIMPLEシリーズでも売れるんだぜ」
「THE地球防衛軍が売れたのは差別化出来てるからだから俺の理論が正しい(ドヤッ」
「えっ、凡庸の塊みたいなTHE麻雀の方が100万本売れてるんだけど?」
「キリがないから自分で考えてみたらどうだろうか(キリッ」

このコントを至極まともなアドバイスと言ってやるなんてお前優しいな

652:名前は開発中のものです。
17/03/27 10:24:28.47 JDgX8Aml.net
>>624
そこまでした人間のメリットは?
そこまでして意見くれる奴がいると思うのか。
想像力がないみたいだが仮に売り上げ上げてる奴が来て”売り上げ見せなきゃお前の話は聞いてやらん”という奴に話をしてやろうと思えるのかって話。
もしそんな人間以外はいらんというなら次スレの>>1に書くべきだな

653:名前は開発中のものです。
17/03/27 10:30:25.47 /IGsZus7.net
>>626
相手にするだけ無駄だと思うよ。
分かる人にはわかってると思うしそもそも文句言ってる人間って
ゲームすら作ってないと思う。
実際の話、文句言ってる人がこのスレタイの話題に対し有益な内容を
発言したことはないからね

654:名前は開発中のものです。
17/03/27 10:40:22.17 n2AOn+nX.net
ニートの妄想が有益な情報とか
面白いギャグですね

655:名前は開発中のものです。
17/03/27 10:41:00.62 ES5Clp+o.net
昔広告スレで似たような流れを見たことあるが、
「そういうお前はマジで稼いでるんだろうな?」
「はいどうぞ(収益画面のスクショ)」
普通にこんな流れになったからな
ホラ扱いされたくないならせめて書籍か何か、信用のあるソースで同じ発言を引っ張って来いよ
根拠のない話をホラ呼ばわりされて喚くとか子供なのかと

656:名前は開発中のものです。
17/03/27 10:42:48.04 n2AOn+nX.net
是非通帳なり収益を見せて、神になって頂きたいものですなw

657:名前は開発中のものです。
17/03/27 10:45:47.35 ES5Clp+o.net
東方同人スレでも上級者気取った奴が通帳晒してたし、
信用を得るのは自称アドバイス(笑)のメリットにならないのかね

658:名前は開発中のものです。
17/03/27 11:17:33.03 eeGZXj10.net
相手にするだけ無駄だと思うよ。
分かる人にはわかってると思うしそもそもアドバイスしてるつもりの人って
ゲームすら作ってないと思う。
実際の話、自称アドバイスしてる人がこのスレタイの話題に対し有益な内容を
発言したことはないからね

659:名前は開発中のものです。
17/03/27 11:21:09.65 n2AOn+nX.net
自己紹介乙

660:名前は開発中のものです。
17/03/27 11:27:44.45 n2AOn+nX.net
あ、コピペじゃないのかスマンw

661:名前は開発中のものです。
17/03/27 11:32:17.40 eeGZXj10.net
>>592
諸々の費用をペイ出来たかどうかだと思う
開発費が一千万掛かっていれば粗利五百円で一万本売れても「売れてない」扱いになるし
逆に開発費が十万足らずなら同じ粗利で二百本売れるだけで「売れた」ことになる

662:名前は開発中のものです。
17/03/27 11:32:32.31 fefKT7jH.net
キチガイが>>615で自己紹介しているからバレバレなんだけど、
相当発狂しているようだねw

663:名前は開発中のものです。
17/03/27 11:39:29.45 Sk+iTr3Q.net
ポナルポまだ頑張ってんのかw

664:名前は開発中のものです。
17/03/27 11:52:33.50 lVKiVEbI.net
キチガイが必死すぎてワロエルwww m9(^Д^)

665:名前は開発中のものです。
17/03/27 12:20:35.53 2DYdXObk.net
>>625
お前が勝手にドヤとかキリッとか足してコント風にしたてあげてるだけだろ何言ってんの?
なんでそんな悪意でしかものを見れないの?
なんでそんな論理を無視するの?
そんなんでまともなゲームが作れると思ってんの?
なんでそんなにバカなの?
ねえどうなの?
なんでそんなにバカなのかだけいいから教えてよ

666:名前は開発中のものです。
17/03/27 12:49:26.35 eeGZXj10.net
THEシリーズは低コスト開発で日銭を稼ぐ手法だし、個人開発はそれを目指すのが健全だというなら分かる
下手にIP握ろうとしたりボリューム増やしても>>375みたく爆死するだけだから
資本金も社員数も判断できない匿名企業を持ち出して、企業がこうしてるから真似しようというのは分からない
それを行う人材や会議する相手を個人がどこから調達するのかと
マーケティングがタダなわけないのに

667:名前は開発中のものです。
17/03/27 13:25:02.95 HlKEcp1i.net
能書きはいいよ 通帳うpはよ

668:名前は開発中のものです。
17/03/27 13:41:15.46 SZ7/WpoN.net
>>641
自演はいいよ お前の身分証うpはよ

669:名前は開発中のものです。
17/03/27 13:52:19.07 rp5bR2N2.net
ただねえ、すごく気になる点があるんだけど、
極端な話になるけど、
>ユニーク性が絶対条件
それは分かる。しかし
>そのお前の思い付きを、媒体経由で、中間管理職にも共有させろ!
というのは、強迫観念を刷り込んで、しれっと搾取関係を構築維持しようとしているみたいで、
何か横暴というか、無名にとってはアイデア取られるだけというリスクもあるのではないか
リリース後の共有や、リリース前でも個人や信頼関係のある仲間内で共有するなら問題ないんだけど

670:名前は開発中のものです。
17/03/27 14:38:39.57 JDgX8Aml.net
>>640
企業の真似をしようなんて誰も言ってないと思うのだが。
売れるものが作りたい→売れるものを作るならユーザー目線で需要を考えて作らないといけない→需要を考えるにしても企業には敵わないから企業が狙っていない部分を作らないと負けるって話だろ。
でその話に対して、好きなように自由に作ってもそこそこ売れるという馬鹿が出て来たせいで荒れ始めたんだが。

671:名前は開発中のものです。
17/03/27 14:42:34.91 JDgX8Aml.net
そもそも>>476に書かれている内容に対して
批判してる奴は何が不満、間違ってると思っていってるのか?
まず、それが理解できてないんだが。

672:名前は開発中のものです。
17/03/27 14:5


673:0:39.09 ID:2MOZteAr.net



674:名前は開発中のものです。
17/03/27 14:54:28.77 L6bYyZy1.net
>>645
それが真理なんだが無能や3流には死刑宣告だからな
そこで無能が企業ガーって見栄張り始めたんでないの?

675:名前は開発中のものです。
17/03/27 14:57:07.72 JDgX8Aml.net
>>647
よくわからなかったんだが
無能というのは>>476に対して批判してる人間の話?

676:名前は開発中のものです。
17/03/27 15:04:23.61 L6bYyZy1.net
>>648
批判はしてるのかよく分からないが、企業はこうですと
>>476とは異なる自説唱え始めてるのがいるよね
否定っちゃ否定なんだろうけど
対抗できる大義名分が他にないんじゃないかと思ってたよ

677:名前は開発中のものです。
17/03/27 15:06:49.72 /IGsZus7.net
474の内容みたらゲーム用に書き方は変えてあるけど新商品開発の基本を書いてあるんだよね。
纏めると商品のポジショニングをきっちりしようって話だと思うけどこれに納得できない人間って正直どうなのって思う。
個人の勝手な考え方っていうより利益を上げられる商品開発として一般的に本や講義でも話され実践されてる内容。

678:名前は開発中のものです。
17/03/27 15:07:07.84 eeGZXj10.net
>>644
>ユーザー目線で需要を考えて
誰が考えて誰が判断して誰が合否を出すの?
全部一人でやるならそれは疑いなく妄想だし失敗すると思うけど
>企業が狙ってない部分
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

679:名前は開発中のものです。
17/03/27 15:21:27.46 eeGZXj10.net
>>650
それを実践するには人手を雇って需要調査から始めないといけないってことが抜けてる
調査は純粋なマンパワーがものを言うし統計出すには専門知識も不可欠
とても個人開発者ができることじゃない
そして企業がわざわざそういったマーケティングを重視するのは>>635の理屈で費用対効果が黒字になるよう調整する為だから、
一定量が確実に売れると予想できる市場なら開発費が必要最低限になる個人はぶっちゃけ何でも好きに作って良い
具体的にいうとSteamのGreenlight通せば統計上最低1000DLは保証されてるから、その売上内に開発費を抑えれば何作っても黒字
で、それをコンシューマの市場でやっているのがTHEシリーズで、結果は500タイトル超えて続く成功を収めてる

680:名前は開発中のものです。
17/03/27 15:27:11.36 /IGsZus7.net
>>471

そもそも商品開発っていう部分を勘違いしてるみたいだから教えてあげるね
まったく新しいものを生み出すっていうのは相当難易度が高いしそれは新たにその需要を作りだす必要があるけど
そもそもゲームとかその他の商品はそういう話ではない。
分かりやすい例を出すとティファール。
ベースはただの鍋。だけどユーザー目線で考えてふつうの鍋は取っ


681:手部分がかさばって収納や出し入れがしにくい だから取っ手を外せるようにして狭い場所にも収納しやすいようにしようってアイディアから生まれて大ヒット。 つまりそれが普通の鍋じゃなくティファールを買う売りの部分になるよね。 君が言っている内容で考えれば”鍋に変わる新しい道具を考えて・・・”っていう話になるけどそうではないよね ゲームも同じですべてが新しい必要はないし、ベースは王道でもいい。 でも王道だと他ゲームと比較して埋もれてしまうからどれだけ独自性を入れられるか、その部分で 他と比べて優位に立てる要素を含ませるかっていうのがマーケティングの基本的な考え方。



682:名前は開発中のものです。
17/03/27 15:32:22.30 JDgX8Aml.net
>>652
スレで1000ダウンロードは売れたうちに入らないと既に過去レスで言われてるんだがw
というわけで黒が出ればいいというお前の話はスレチだなw赤字にならない方法を語るスレに移動しろ。

683:名前は開発中のものです。
17/03/27 15:36:41.55 n1ViIuBK.net
>>654
>>1
スレチはお前

684:名前は開発中のものです。
17/03/27 15:37:01.00 /IGsZus7.net
今話が食い違ってる理由がよくわかった
”売れる”って基準がそもそも違うんだ。
自分の”売れる”は、同人で有名なタイトルのように万単位で売りたい
もしくは青鬼みたいにいろいろ展開できるようなもの、話題になるようなものって
いうのを基準に話してたけど。
そもそもそうではないのね。

685:名前は開発中のものです。
17/03/27 15:55:44.49 /IGsZus7.net
ただ>>1>>100までの流れまで見返したけど
話が数万単位ベースの話から始まりゲームで飯を食うには?みたいな話になってるから
最低限黒になればいいっていう感覚で話していた人は結構少なそうだよね

686:名前は開発中のものです。
17/03/27 16:00:21.81 L6bYyZy1.net
ある抽出法で条件を満たす物を並べてみた
思想が似通ってるけど同一人物?
ID:d8w3m9rQ ID:FROPP9oY
ID:ln+ufC34 ID:hdy7ecT+
ID:dpjjQ0J/ ID:RfFrX9hZ
ID:PgWu+HjP ID:Vr6SSckU
ID:Gd6fFaqS ID:KUkxwTFH
ID:xL+OD7JK ID:emSaDE+o
ID:KYD/it4l ID:fefKT7jH
ID:lVKiVEbI ID:JDgX8Aml
内容からしてこれも入りそう
ID:J/a7M24d

687:名前は開発中のものです。
17/03/27 16:04:51.71 UiClqZJS.net
前にも言われてたが、個人製作とスレタイにあるのに企業人ぶる奴の方が感覚ズレてるよ

688:名前は開発中のものです。
17/03/27 16:08:14.10 JDgX8Aml.net
>>658
ほぼ違うなw
1つだけ同じのがあったが。
思想というか全然関係ない話題しかしてないIDもあったが何で調べたんだよw

689:名前は開発中のものです。
17/03/27 16:10:47.16 L6bYyZy1.net
ノーヒントでよろ
機械的な抽出だよ

690:名前は開発中のものです。
17/03/27 16:36:53.37 /IGsZus7.net
実際みんなの開発はお金ってどれくらいかかってるのかな?
例えば1000円で販売したら
上の理屈でいえばsteamでは100万は保障されるわけだから
利益を幾つにしたいかにもよるけど50万くらいは最低使えるって話ってことだよね
そもそもそれだけ金を使えばふつうに黒の範囲に行くと思うけどそれは甘いって話?
副業で全て自分でやってる自分にとってはそもそも赤っていうことがあまりないからそこら辺を知りたいね

691:名前は開発中のものです。
17/03/27 17:10:48.67 DYJZLJ/7.net
>>662
開発に丸二年掛けてるから単純に二千万円くらい(ほぼ自分の人件費)
スチームで売上千本は本当にゲームになってるものの最低限で、まともなボリュームあって適正価格なら一万本くらい簡単に行くけどな
まあ一万本程度の売り上げでは俺みたいな数年掛かりの開発費を賄えないから皆苦しんでるんだが

692:名前は開発中のものです。
17/03/27 17:22:12.10 /IGsZus7.net
>>663
自分の人件費の割り出しってどうやるの?
単純に年収1千万の人間を2年間働かせてるっていう計算だけど。
↑嫌味で言ってるのではなく真面目に聞いてる。
あと、2千万かけてるゲームでどのくらいのレベルなのかも知りたい(1万本売れるクラスってどれくらいか)
具体的な仕様は個人情報だから、他のゲームでこれくらいのものとかでもいい。

693:名前は開発中のものです。
17/03/27 17:32:13.49 G5u2xnHb.net
また開発失敗してバグまみれのクソゲーで大炎上した挙句
限定特典を50円で売ったり
堀井が見苦しい言い訳をしたり
スタッフがホモAA貼り付ける作業が始まる
三機種開発なんて今のクズエニには無理やろ

694:名前は開発中のものです。
17/03/27 17:46:31.25 JDgX8Aml.net
>>664
詳しくはないが人件費は単純に給与だけの話ではなく会社の設備費や維持費、会社に入る純利益なども含まれた金額になる
ただ個人開発の場合それが当てはまるかは知らんね

695:名前は開発中のものです。
17/03/27 20:30:21.56 td+jO/GZ.net
ここで売れそうって言われてるタイトルってどれも本職ゲームクリエイターの個人作品ばかりだな
素人で頑張ってた界隈が最後底辺業界人に蹂躙されて終わるというコンテンツの末路迎えてるみたいで嫌だ

696:名前は開発中のものです。
17/03/27 20:32:38.28 yQrbwJZw.net
少なくともアンダーテイルの人は本職じゃない

697:名前は開発中のものです。
17/03/27 20:59:00.64 JDgX8Aml.net
>>667
少なくとも売れそうって思われる時点で底辺じゃないだろw
嫉妬丸見え

698:名前は開発中のものです。
17/03/27 21:11:13.22 td+jO/GZ.net
>>669
いや本職で相手にされないから出張ってきてるんだろ
通用してたら業界の中から素人の集団に飛び込んできたりしないよ
嫉妬というか日本の娯楽業界のほとんどはそれで潰れてきてるから終わりが近いのは確かだよ
求められるレベルが高くなって供給側が追い付かなくなるからな

699:名前は開発中のものです。
17/03/27 21:27:19.06 JDgX8Aml.net
>>670
偏見だらけの奴に言っても無駄かもしれんが、全員が全員そうであるわけではないが相手にされないどころか上の方になったからこそ個人開発する奴が多い。上に行くと全体の統括に回され実作業から外される。
それに企業のゲームは商品でガチガチにマーケティングで固められた中で作る。正直楽しくない。だから個人開発で好きなものを作るという奴も多い。それすらわからんのかよw

700:名前は開発中のものです。
17/03/27 21:37:22.97 td+jO/GZ.net
>>671
多分俺が言ってる悪い部分とあなたの思ってる部分で齟齬があるね
MMDもニコ生もYoutubeも順当にダメになったが
素人が活躍してる界隈にプロが飛び込むと一時的には盛り上がるが最後は誰もいなくなるからな
淘汰が市場原理だから仕方ないといえば仕方ないが
海外はその住み分けが何故か需要側で成立してるんだが通常はそうはいかんからな

701:名前は開発中のものです。
17/03/27 21:38:56.19 IYRy7Tn5.net
プロに荒らされた業界ってある?
ビジネス>>>>職人的技術力のクソビジネスマンに荒らされてる業界は多いけど

702:名前は開発中のものです。
17/03/27 21:39:32.47 JDgX8Aml.net
>>672
そこは否定はしない。
だが、底辺のクリエイターが個人開発に走るは違うという話だ。

703:名前は開発中のものです。
17/03/27 21:50:41.04 KYD/it4l.net
>>671
まさにこれ。
仕事ってすべてが利益重視だから個人の好みとかどうでもいい
いかにユーザーに受けるものになっているか、どれだけ売れるのかがすべてだからね
AV男優が仕事で女とやるのとプライベートで好きな女とやるのとが違うのと同じ。
仕事は仕事、プライべートとは別。
それにプロって言ってもあくまで個人の技術、これが会社の力を借りて有利に物事を運んで進めているなら別だけど
会社を離れて個人でやっているものに対しプロが来たからって騒ぐのは所詮それまでのクリエイターってことだと思うな

704:名前は開発中のものです。
17/03/27 22:11:05.34 IcR9HD59.net
単にマウントがウザイだけ

705:名前は開発中のものです。
17/03/27 23:30:44.90 tirV8L2T.net
それは受け取る側がコントロールできること
受け取る側がマウンティングだと思えば、自分にとっては本当にマウンティングになってしまうし、
単なるアドバイスだと思えば普通にアドバイスになる
人間の言葉の裏にどんな意図があるかなんて考えるな
有用かどうかだけ考えるんだ

706:名前は開発中のものです。
17/03/28 00:19:57.14 zfTh4oE7.net
そういう風に考えられずに、
テロリズムという実力行使に出る
ネトウヨだとか
ストーカー殺人鬼だとか
人非人が
世の中には実在する
この板、このスレにもそういう人間の一人がいる
油断するな
「選ばれし」人間同士だけでわかりあえばいい
ブサヨの言うような平和ボケ的綺麗事に乗せられてもいけない

707:名前は開発中のものです。
17/03/28 00:23:13.39 LcTjDSzj.net
いや、ちょっと何かするだけで、周りが神と崇めてくれたり
一目置かれる立場にあるなら、他人を言葉で捻じ伏せようなんて
興味ないんだよw 行動起こせば結果は勝手についてくる
そもそも戦う舞台は別にあるのに、結果に繋がらない事に
ご執心なんてナンセンス

708:名前は開発中のものです。
17/03/28 22:30:54.68 88Way5Fw.net
一般性の皮を被った単なる個人の感想の押し付け、派閥作り、誰々ちゃんが・・・噂・・・
言葉で捻じ伏せるとか、そういうそいつ個人の寂しさの問題と、モノ作りは別軸だから
他で働きながらやってる人が多いか知らんが、職場のサイコパスやワンピースゴッコの人と
やりあってもアウトプット増えんし、図々しいのとは自分で距離を取らないと、出来るものも出来上がらない

709:名前は開発中のものです。
17/03/29 04:49:56.56 l8rI54cM.net
荒らしてるのはプロじゃなくてアマ
文句言うのはいつもアマ
嫌儲主義 嫉妬

710:名前は開発中のものです。
17/03/29 08:34:56.89 8e3lUMEc.net
だいぶ前に某プロが、社内じゃ役立たずの嫌われ者ほど
プロ宣言したがるとかツイートしてて腹抱えて笑った
自分で言わないと誰も気付かないレベルじゃ仕方ないらしい

711:名前は開発中のものです。
17/03/29 08:40:15.05 0F7hEv7i.net
少なくともここにいたやつは
かなり詳しいけどプロ?と他の奴に聞かれて
一応会社でもゲームを・・・って流れになってるからその理論は適応されないわな

712:名前は開発中のものです。
17/03/29 08:48:09.14 T0h8JS3j.net
プロが言った、アマが言ったに拘ってる人は嫉妬だろうね
プロでもアマでも意見を出したらその意見の内容について話すべきなのに言った人間がどうのこうのっていう話しか出てないもんな
そんな話こんな掲示板でしても意味ないんだから無意味だと思うけどな

713:名前は開発中のものです。
17/03/29 09:10:21.18 YkJ7JQwu.net
創価学会とか日蓮宗系の育ちの人間てそういう心理パターンが刷り込まれてるんだよ

池田大作とか日蓮とか、そいつが偉い人間かどうかって話に終始して
あとは偉い人間に盲信することだけが正義

そんなわけで、日蓮宗脳はアホノミクス万歳でハイル安倍ットラー
逆らうと正男VX暗殺ネトウヨ的テロリズムで見せしめ主義なわけ

714:名前は開発中のものです。
17/03/29 11:39:27.83 T0h8JS3j.net
>>685
今回のケースは少し違う気がする
賢い人間に盲信するっていうよりきちんと意見を出してる人間に対して論点のズレた批判を続けてる人間がいることが問題かなと思う
偉いんだぞ!と横暴にしてる人間ならさておき意見を出した人間にお前の素性を晒せっていう必要があるのかな

715:名前は開発中のものです。
17/03/29 12:30:26.94 VmkZH+8f.net
>>686
匿名の人間がほざいた「ぼくのかんがえたさいきょーのりろん(ソース無し)」を盲目的に信じろと?

ぶっちゃけ底辺ユーチューバーを雇って宣伝に使おうとかいう馬鹿な発言と同列だし、結果出してから物言えよとしか返しようがないのに、それで逆ギレされても困るわ

716:名前は開発中のものです。
17/03/29 12:42:07.58 NvGdnzkf.net
信じる信じないではなくて、批判の論点がずれているのが問題
お前の場合今もそうなってるから気を付けた方が良い

717:名前は開発中のものです。
17/03/29 12:47:33.23 8e3lUMEc.net
ソースの根拠が無いからプロって事にしてのかもな

ぶっちゃけ名ばかりのプロ多すぎて信用してない
左手書いた様な汚いゴミみたいなラフ出して、キャラデザとか
言ってたり、そりゃ社内じゃ雑な扱いなのも仕方ないって感じ?

ま、何万本売れましたとか言ってるから、通帳見せてみたらって
言ったら速攻逃げるし信用ないよな

718:名前は開発中のものです。
17/03/29 13:09:38.88 5pmoXBBg.net
言ってるそばから日蓮脳全面展開でワロタw

719:名前は開発中のものです。
17/03/29 13:12:27.53 VmkZH+8f.net
嘘でもせめてゲームの話をしてくれよ
それならどんな妄言でも馬鹿にしないで聞いてやるから

720:名前は開発中のものです。
17/03/29 13:14:52.62 8e3lUMEc.net
ぶっちゃけると金にならない雑魚プロに用はないかな
技術や能力の高い人や本当に売れている人にだけ用がある
邪魔だから消えな

721:名前は開発中のものです。
17/03/29 13:16:09.81 8e3lUMEc.net
>>690

722:名前は開発中のものです。
17/03/29 13:19:46.59 YLTGHzPr.net
前に出ててた、企業で1万本売れることと個人で千本売れることを同列で比べて後者を問題外とすること一つとっても、「内容」でおかしかったりする
内容がおかしいから内容でここはこうだろうって話はありでしょ
他はしらんけど

723:名前は開発中のものです。
17/03/29 13:43:14.91 lA4tEmaE.net
>>694
気になって読み返してみたけど
そもそも企業目線のコメントに対して返してた内容だから間違ってないと思うけどね
>そもそも企業の言う「売れない」は総売上が開発費を下回った
>赤字を指すのであって、売上千本にも届かなかったガチの爆死なんて
>そうないよ
この書き方だと企業が1000本以上売れたら爆死じゃないっていう風にみえる
たぶんそう書いた人間も企業のゲーム名を出してるからその体ではなしてるからそもそも
ここに関しては個人のゲームの話ではないね
あと売上見せろよっていう話になる前に話が通じない人間が荒らし始めたから
荒れるようなら話辞めると向こうが身を引いてるし逃げたわけじゃないだろうに都合よく解釈する人間が多いね

724:名前は開発中のものです。
17/03/29 13:44:29.62 mxXY4PlU.net
独りで日記書く系の人かな

725:名前は開発中のものです。
17/03/29 13:47:47.67 TM5V73te.net
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
URLリンク(www.nikkansports.com)
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
URLリンク(tanishi.org)
100円ショップでボードゲームを自作しよう
URLリンク(sites.google.com)
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
URLリンク(boardgamelove.com)
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店したので、ひとり反省会をしてみる。
URLリンク(datecocco.hatenablog.com)
個人利用、商用利用も可の198,381 個の無料ベクター画像
URLリンク(jp.freepik.com)
無料で商用利用可能でクレジット表示も不要なアイコンをまとめた「IconStore」
URLリンク(gigazine.net)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
駆け出し奮闘記「ゲームチップ・他小物類の作り方」
URLリンク(yuofc2.blog72.fc2.com)
QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー
URLリンク(gigazine.net)
2017年開催のボードゲームイベント一覧
URLリンク(nicobodo.com)

726:名前は開発中のものです。
17/03/29 13:52:20.77 T0h8JS3j.net
>>687
かなり斬新なアイディアが出たんならわかるが
普通に売るために一般的な内容を語って、それを「ぼくのかんがえたさいきょーのりろん(ソース無し)」にしてしまうのはどうなの?w
良くも悪くも当たり前、ソースで言うならビジネス書籍にも載ってる内容だと思うがな。

727:名前は開発中のものです。
17/03/29 14:21:08.48 YLTGHzPr.net
>>695
よくわかんないけど、物凄く単純に、100万円のソフトが1000本売れたら爆死じゃないんじゃないの
結局内訳次第ってことだし
んで、ちょろっと書き込んだりロムったりしてひとつ思った結論は、スチーム凄いってことだね
これがあるとないとで個人製作の途方の暮れ具合が違う

728:名前は開発中のものです。
17/03/29 14:30:02.74 lA4tEmaE.net
>>699
それは極論すぎて議論の余地がないね
じゃあ1億円で1本売れれば黒じゃんという理屈と同じだから

スチームで売るなら翻訳はないときついだろうね
人気が出たら勝手にしてくれる人間が出てくるだろうけどそれこそかなり本数が多いから
競争率はかなり高いし、それこそプロ、アマ関係なく同じ土俵で戦わされる場所だから甘くはないね

729:名前は開発中のものです。
17/03/29 14:35:10.88 k1mLWoLZ.net
幾らかけて作ったかなんて、個人の場合は記録も無いだろうし主感になるから、当事者が爆死でしたと言わない限り爆死では無いわな。第三者が口挟む問題じゃない…か。
あるとすれば、俺の中では100万DL行かないのは爆死!ぐらいで、100DLで大成功!と言ってる人を否定するもんじゃないな。

730:名前は開発中のものです。
17/03/29 14:43:50.28 T0h8JS3j.net
>>701
多分ミスだと思うが100万ダウンロードで爆死なのか?

731:名前は開発中のものです。
17/03/29 15:18:32.14 /h4asIxp.net
>>698
脳内ソースでないならそのビジネス書のタイトル挙げてみたら?

732:名前は開発中のものです。
17/03/29 15:42:50.57 k1mLWoLZ.net
>>702
すまん、爆死の意味履き違えてるかも。
赤字とかの意味で書いてしまった。

733:名前は開発中のものです。
17/03/29 15:51:20.82 T0h8JS3j.net
>>703
基本、初心者向けのビジネス書籍なら載ってたと思うがビジネス・フレームワークというものには載ってるはず。
買わないとわからんと思うから説明してるサイトも貼っとく
URLリンク(viral-community.com)

734:名前は開発中のものです。
17/03/29 15:59:44.11 0PuFHbFz.net
こ、こいつ情報商材をソースに持って来やがったぞ……

735:名前は開発中のものです。
17/03/29 16:12:56.79 0PuFHbFz.net
俺こいつの人生が手に取るように分かるわ
たぶんこんな経験を積んで来たんだろ

「プログラム分からないけど絵なら描けるお!」

「絵は難しいから簡単な文章を担当するお!」

「文章書けないお……でもアイデアは沢山あるから企画やるお!」

「企画なんて無理だお……売り方なら知ってるからコンサルやるお」←イマココ

736:名前は開発中のものです。
17/03/29 16:20:11.93 T0h8JS3j.net
>>707
こいつってどいつよw
そうやって妄想して本題をはぐらかそうとしてる感じが哀れだよな

737:名前は開発中のものです。
17/03/29 16:31:28.57 lA4tEmaE.net
なんか見苦しいね
意見に基づいて話すならわかるけど、事実に関係ない部分で批判してる人間って
言い返せないからにしか見えない
言い返すなら>>705に書かれている内容について意見すべきだよ

そういう話をしてもここでは無駄だろうけどさ

738:名前は開発中のものです。
17/03/29 16:31:31.84 k1mLWoLZ.net
と言ったところで次の曲にいきます。
中島○ゆきさんの、池沼の星…どうぞ。

コンサルよ~、高い意識から~
教えてよ~、売れる企画を~♪…

739:名前は開発中のものです。
17/03/29 16:34:21.68 T0h8JS3j.net
>>704
いや、意味はあってるぞ
100万ダウンロード行かないと赤字に入ってしまうのか?という意味で聞いたんだ

740:名前は開発中のものです。
17/03/29 16:42:53.79 k1mLWoLZ.net
>>711
そういう人も居れば、300DLで成功と言う人もいるかなぁと。

741:名前は開発中のものです。
17/03/29 16:58:11.29 TM5V73te.net
取りあえず月20万として最低でも年収240万稼げれば何とかセーフ
まあ独身だとしてだが
副業としてやるなら年収100万でも成功だろう

742:名前は開発中のものです。
17/03/29 17:02:33.21 T0h8JS3j.net
>>713
そう考えるとやっぱり本業ありきで考えるのが一般的になるよな、240万は個人開発単体で見るといい数字だが生活を考えると流石にきつい

743:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:06:03.29 DC8wBiqV.net
このコピペ厨が普通のレスしてるとこ初めて見た

744:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:10:00.75 1oW52rTe.net
このスレでは個人開発は開発費用ゼロで考えるって書いてたけど
それがこのスレの常識なの?

745:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:12:30.39 y3n/fL1L.net
>>716
お前のは売れないんじゃなくてそもそも売ってないんじゃね?って奴が多いからな
作っていないなら開発費はロハだからまあ筋は通るし

746:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:24:15.10 1oW52rTe.net
>>528は売ってないんですね。なるほど~

747:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:28:26.12 k1mLWoLZ.net
なんか、パチンコの出玉みたいだねw
投資は未計算で、当たったとこから計数するって。

748:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:31:14.39 lA4tEmaE.net
開発費って定義をどこに置くかにもよると思うな
外注にかかる費用のみでいうのか、自分の人月単価をコストとしていれるのか。
少なくとも俺自身の人月単価で開発費かなりかかってるぜって言ってる人は自称にすぎないからね

749:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:46:22.81 T0h8JS3j.net
>>720
副業で休みの日にやってるだけだから俺は計算してないな
短期間開発だが小遣い程度にはなってるし外注に頼むほど大それたものでもないから深くは考えてない

750:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:50:13.08 y3n/fL1L.net
一日中レスしておきながらさも就職してるみたいな発言はやめてください……さすがに哀れんでしまいます

751:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:56:55.03 T0h8JS3j.net
>>722
残念ながら普通に就職してる
まあ、確かに頻繁にレスしてたらそう思われても仕方ないとは思うがな

752:名前は開発中のものです。
17/03/29 18:57:42.86 k1mLWoLZ.net
え?
仕事の合間にできないの?
まぁ、俺は今日端末見張ってただけだけどさ。

753:名前は開発中のものです。
17/03/29 19:04:31.62 T0h8JS3j.net
>>724
世間一般の企業だとおそらくそうだろうな
スマホもネットも禁止で定時出社が基本。
だからまあ普通の感覚の人間からしたらニートだろ!と指摘されても仕方ない

754:名前は開発中のものです。
17/03/29 19:11:19.89 lA4tEmaE.net
>>724>>725
完全な推測だけどIT系かクリエイティブ系の仕事?

755:名前は開発中のものです。
17/03/29 19:32:22.84 k1mLWoLZ.net
>>726
だいたいそんなとこ。
まぁいま時期が微妙だからあんまりする事ないんだよねぇ。いま詰め込んでもあんまり意味ないし。
うちは緩いかな。会社携帯有っても私用の併用してるしPCすら私用も有りでw

756:名前は開発中のものです。
17/03/29 19:40:44.51 T0h8JS3j.net
>>726
725と同じく

757:名前は開発中のものです。
17/03/29 20:08:15.57 puGnSct9.net
今必死でリアルの仕事を語り出した奴らは図星突かれて混乱してるニートな

758:名前は開発中のものです。
17/03/29 20:16:39.66 T0h8JS3j.net
>>729
就職できてないからって
そう悔しがるなよw

759:名前は開発中のものです。
17/03/29 20:58:52.92 4wXIozmr.net
まぁ、好きに思ってくれw

760:名前は開発中のものです。
17/03/29 21:10:51.66 guajGjF1.net
>>730
おっさん今日のお仕事終わったの?

761:名前は開発中のものです。
17/03/29 21:42:30.77 ZCRWXoeK.net
何か一人だけ変なの紛れてるようだから、他の皆が相手にしなけりゃいいのでは?
自演とかするから、複数に見える場合もあっても、
ともかく変な書き込みは全部無視すりゃいい

762:名前は開発中のものです。
17/03/29 21:46:15.55 k2FsxYqX.net
ようつべの底辺雇って宣伝すればええんやなんて言い出す奴が会社に勤めてたら笑う

763:名前は開発中のものです。
17/03/29 22:19:32.85 0F7hEv7i.net
前のレスにも書いてあったが個人開発者の人月単価って何基準で決めてるの?
普通に企業とかなら会社の体制や基準によって決まるけどプロで仕事していないかぎり
開発費に自分の作業を入れても意味がない気がする。それこそ根拠も説得力もない数字でしかない
過去のレスでもそれに対して一切回答されてないしな。

764:名前は開発中のものです。
17/03/29 22:52:41.18 guajGjF1.net
そりゃ普通に時給と作業時間だろ
時給3000円 * 日12時間 * 週6労働 = 約90万円

765:名前は開発中のものです。
17/03/29 23:11:26.14 0F7hEv7i.net
>>736
その時給を決めるのは自分ってことだろ?
だからここで個人の開発費の話なんてしても意味ないって話。

766:名前は開発中のものです。
17/03/31 01:49:07.15 88YFLIfs.net
税金の申告と一緒で、所得から自分の給与は経費に出来ない
常識ですな

767:名前は開発中のものです。
17/03/31 17:56:06.72 HW4ig8im.net
ところで話変わってsteam
valveに首根っこ抑えられてる状況に見えるんだけど
他のところはどうおもってんだろう?

768:名前は開発中のものです。
17/04/01 17:48:28.17 NZpyLucF.net
>>734

そんなやつが2年後には年に一億以上稼ぎだすようになってるのがyoutubeなんだが
知らない世界でしか粋がれないアホには信じられないような世界だよ

769:名前は開発中のものです。
17/04/01 17:54:54.30 NZpyLucF.net
フリーゲーム大賞2016
URLリンク(freegame-mugen.jp)

みごとにオタゲしかない
同じような感性の奴が同じようなゲームを作る
負のスパイラルでしかない
精神年齢が中学生以下なんだよこいつらは
漫画やアニメなんか日本から無くしたほうがいい
じゃないとこいつら永遠に同じような物しか作らんぞ

770:名前は開発中のものです。
17/04/01 18:41:49.46 i2ooZGci.net
>>740
そんなに儲かるならゲーム作りなんてやめてyoutuberになればいい

>>741
根本的に勘違いしてるようだが、一般人はゲームやらない

771:名前は開発中のものです。
17/04/01 19:39:58.21 kypew2+V.net
>漫画やアニメなんか日本から無くしたほうがいい

典型的なネトウヨ安倍マンセーファシストの言動だな

772:名前は開発中のものです。
17/04/01 20:13:07.97 NZpyLucF.net
キモオタが政治なんか語らなくていいから
漫画とアニメしか興味ないんだからそこで生きてろ

773:名前は開発中のものです。
17/04/01 21:25:37.19 8NnJwz8Y.net
youtuberのメイン視聴層は小中高生
もし彼らを使って製品をリーチするのなら、メイン視聴層である彼らの精神を誰よりも理解しなければならない
だとすると、精神年齢が中学生なのはアドバンテージだ

774:名前は開発中のものです。
17/04/01 21:31:11.62 3+NmYEXc.net
>>744
ファシストは北朝鮮にでも行けや

775:名前は開発中のものです。
17/04/01 21:37:27.70 gGN+ckNL.net
>>745
まぁ皮肉だろうが。
精神年齢が=が、理解しているとは違う。

776:名前は開発中のものです。
17/04/01 22:23:52.01 +LSg8gUz.net
>>744
ゲームやる奴ってオタクしかいねえからだろバーカw

777:名前は開発中のものです。
17/04/01 23:04:56.60 42ZazfyX.net
家の外に出ないから分からんのやろw

778:名前は開発中のものです。
17/04/02 11:16:22.92 Yo05dhJi.net
>>748

そう言う層も多いが違う層もいるだろ
日本は特にそんな層が多くなってる
だからそれ以外の人が離れてる
結果的に小中学生とオタ用の物しか作られない
売れないからそれ以外は作られないし
作られないから他の人は来ない

これが市場の衰退の元

779:名前は開発中のものです。
17/04/02 11:29:49.27 ooYr8IzT.net
じゃあ自分で市場創出すれば良いじゃない

780:名前は開発中のものです。
17/04/02 11:40:31.66 CS5WfnWq.net
>>750
ある企業が気付いてマーケティング戦略を繰り返し行った結果でしかない
何故それが儲かるのか、君が知る必要はない訳
ユーチューバでもやってろw

781:名前は開発中のものです。
17/04/02 11:56:28.65 gW/bqZkx.net
天才の俺が久しぶりに来たが・・・
また来るよ

782:名前は開発中のものです。
17/04/02 15:11:06.18 wqWw6auo.net
だいぶ元のゴミスレに戻ってきたなw

783:名前は開発中のものです。
17/04/02 15:17:19.93 CiKAsf0M.net
ポナルポスレ()笑

784:名前は開発中のものです。
17/04/03 11:26:12.43 fc/AbPc1.net
1レス目から何も進展してないじゃん
『個人製作ゲームはなぜ売れないのか』の売れるの条件決めてみたら?
僕の売れるの基準から言うと個人でも売れてる人はいると思う

785:名前は開発中のものです。
17/04/03 11:37:11.50 M2Q8rsFm.net
個人制作で売れたゲームは片道勇者とundertaleくらいしか思いつかないが、両者に共通する点はオリジナリティだと思うわ
無料だと結構なソフトが流行ってる感じだが、有料となると求められるハードルは高くなるよな

786:名前は開発中のものです。
17/04/03 12:01:32.28 rvv9Zaqs.net
こんなバカなスレ3つも続けてるの?

そんなにバカだから売れるゲーム作れな�


787:「んだよ 個人で作ってるかどうかは関係ないから



788:名前は開発中のものです。
17/04/03 15:25:24.77 f3e5QrG8.net
「1作品の収益が何ヶ月間でいくらだったら売れたとする」みたいな感じだろうか
具体的な数字は・・・後の人任せた

789:名前は開発中のものです。
17/04/03 21:31:29.21 UlP9EylT.net
>>757
オリジナリティは関係ない気がするなぁ
どっちもインスパイア元はわかるでしょ
中身と作り込みだよ

790:名前は開発中のものです。
17/04/03 21:36:11.01 M2Q8rsFm.net
>>760
なぜ中身とオリジナリティをわけようとするの�


791:ゥ 新鮮な体験イコール中身であり面白さだろ



792:名前は開発中のものです。
17/04/03 22:10:52.37 njktQT3a.net
メーカー制作じゃないタイトルで
売れたか売れないか微妙なやつは無いのか
値段にもよるが、それよりもヒットしてたら
「売れた」って事にするとか

793:名前は開発中のものです。
17/04/03 22:15:53.77 CW46NgZ3.net
何回ループしてんの?

794:名前は開発中のものです。
17/04/03 22:23:03.14 /D2ctLms.net
>>763
お前が全員論破するまでだよ

795:名前は開発中のものです。
17/04/03 22:37:39.84 f2c+2zrG.net
誰も買わない理由は明白だな
買う価値が無い 1円を払うのも無駄

796:名前は開発中のものです。
17/04/04 01:01:02.97 7+x9RW8X.net
>>765
そのレベルはクリアできてる前提なんだけど

797:名前は開発中のものです。
17/04/04 01:06:04.55 d7SX8/yR.net
クオリティはクリアしてるのに売れない理由は

宣伝で目をひけるような要素がない
宣伝してない

くらいじゃね

798:名前は開発中のものです。
17/04/04 01:20:44.25 gfAPN4G6.net
議論終わり
全ての問題は解決したのでこのスレは終了です

799:名前は開発中のものです。
17/04/04 01:25:01.58 5jDdWAgH.net
しかしながら買う価値のあるゲームというのもまた哲学的ではあるな
人はなぜゲームを買ってまでするのか、そんなことは誰にもわからない
アプリの場合は作業を自動化したいとか効率化したいとか便利にしたいとか
明確な指標とか、実利とか、根本があるのはわかるし
それを念頭に開発をすればよいけど、コンピュータゲームはよくわからん
エンターテイメント全般に言えることだけど根本の部分が空洞というか
根本の話をするのならコンピュータゲームなどする必要ないってことにもなってくる
だから表面的な観点で考えるしかないし、理がないので
過去に倣うか、マーケティングするか、自分の感覚に頼るか
そうなってくるとこういったスレで~だから売れないと皆が納得する理屈を
あげるのは難しく、しいて言えば面白くないから売れないという身もふたもない
ゆるふわな表現が妥当であるか、もしくは急にビジネスマンぶって
宣伝が足りないからとか、資金不足だからとか外周から言うしかない

800:名前は開発中のものです。
17/04/04 01:30:15.53 AD8Dhoap.net
そんな簡単な事が分からなくて何度もループさせてんのか
馬鹿だろコイツ

801:名前は開発中のものです。
17/04/04 01:41:29.79 d8IqrfDr.net
いや、ね、もう、そういうの学問であるからさ、さも自分だけが切り拓いたとかの御託だけはいいから。
せめて文献とかに乗っけて自論展開してな。でないとただの妄想家。

まぁ、既出を見る限り、ふーん、だけどね。

802:名前は開発中のものです。
17/04/04 02:05:08.30 rXDz48gG.net
ガイジって虫くらいの知能しかないの?

803:名前は開発中のものです。
17/04/04 02:22:20.06 d7SX8/yR.net
URLリンク(www.melonbooks.com)

URLリンク(www.dmm.co.jp)
見た限りクオリティ伴ってると思うのに
売れないゲームの例といえばこれ
24DL、28DL、4user、10user等
作者は目を覆いたくなるだろう数値が並ぶ
声優付きでグリグリ動くのになぁ
なぜ売れない
URLリンク(youtu.be)

まあ個人的には買う気にはならないけどな
SFCの幽遊白書みたいにぱっと見どう操作するのか意味不明だし、これって要はぷよぷよみたいに戦闘の合間にシナリオがあるタイプだろ多分。こんなんシナリオは良くて並。下手したら試合させるために


804:無理矢理なストーリーになっている可能性も。 個人的にはのゲームプレイになんの期待も持てない それでもこのDL数は酷いと思うわ



805:名前は開発中のものです。
17/04/04 02:24:31.72 VLCiBBdt.net
>>769
それって、アスペが他人の気持がわかんないって言ってるようなもんだぞ?
で、なぜか、世の中全体があたかもアスペで構成された社会であるかの前提で
あーだこーだこねくり回してる。

806:名前は開発中のものです。
17/04/04 02:25:06.39 d7SX8/yR.net
つーかこれだけ手間掛けてボイス入れまくって
それでそこらのツクールゲーのほうがまだ売れるってどうよ。

807:名前は開発中のものです。
17/04/04 02:40:47.60 z31vCZqO.net
>>773
紹介動画観てたら何か吐き気してきたw

この吐き気の原因を的確に分析できれば、反面教師的な良い教訓は得られるかもな

808:名前は開発中のものです。
17/04/04 02:47:41.22 z31vCZqO.net
チーン、分析完了!
ナルホド!こりゃあかんわw

809:名前は開発中のものです。
17/04/04 02:48:27.02 d7SX8/yR.net
死ね

810:名前は開発中のものです。
17/04/04 02:53:37.81 z31vCZqO.net
>>778
お前、自分でも「買う気にはならない」「なんの期待も持てない」等々言ってけなしてる癖に

811:名前は開発中のものです。
17/04/04 03:01:54.52 P10KgyCQ.net
前編とか作風とか突っ込みどころ多いがぶっちゃけマーケットの規模の問題だろ
DMMもメロンもエロ目的が大半で一般ゲーの購買層なんてほとんどいないから売れるわけがない

812:名前は開発中のものです。
17/04/04 03:02:17.03 d7SX8/yR.net
それでもそこらのツクールゲーよりは売れていいだろ

URLリンク(www.melonbooks.com)

URLリンク(m.youtube.com)

これとかやる気になれるか?
ツクール臭しかしない画面に
謳い文句が
・ボリューム抜群!
・グラフィックが綺麗!
・技がかっこいい!
・そして何より面白い!
だぜ?
これ買うくらいならそこらのフリーゲームやるわ
どうせ金出すならまだ四季の狂剣のほうがマシ

813:名前は開発中のものです。
17/04/04 08:29:02.79 Ec88T2kE.net
>>773
1本DLしたら1万円貰っても要らねえな
絵がド下手糞だと品質が超絶低下するという好例

814:名前は開発中のものです。
17/04/04 10:55:16.25 jMQ6wtIy.net
>>773
一番の理由は、「どんなゲームか分からない」。
それなりに紹介を読み切れば、なんとなくどんなゲームかわかるが、パッとみ不明。
この時点で、まず購入されない。

お前が後に紹介しているゲームは、パッと見でツクール制ゲームとわかり、
ツクール系が好きな人なら買う可能性がある。
加えて、「(サムネ見る限り)ロマサガ風」、「東方」と明確な売りがあるが、
771のゲームは何が売りなのかわからない。

そういう意味でも、市場の問題も懐疑的。
たぶん、オリジナル一般が一番うれるDL販売サイトはDLサイトだろうけど
あそこ登録数が多いので、最初に興味を惹かれないと、まず伸びない。
DLサイトなら、作者買いの1DLで終了だろう。

815:名前は開発中のものです。
17/04/04 13:35:34.84 3ipET9o7.net
結局全部過去に
>>476に書かれてた内容を繰り返してるだけだな

816:名前は開発中のものです。
17/04/04 13:37:06.11 eLP/2TXy.net
>>781
それシステムもグラフィックもボリュームも>>773より作り込んでそうだが、お前の目は節穴なのか?

817:名前は開発中のものです。
17/04/04 15:11:08.65 UodLS5LQ.net
>>773
これが売れると思ってるお前のセンスが世の理から外れてる。
必ずアタリを外してハズレを引き寄せる貧乏神のようだな。

818:名前は開発中のものです。
17/04/04 15:54:55.81 jMQ6wtIy.net
>>784
ぶっちゃけ、誰も否定してないんじゃないか?
というか、実際の現状を顧みるに、本質的には間違ってると思うけどな。

例えば、>>773のゲームでサムネやらなんやら頑張れば、DLサイトで100前後までは
行けるかも知れない。
イベントやらその他のDL販売掛け持ちで、頑張れば200、300は行けるかも。

国内市場の規模を考えれば、すごい効果だし、>>476の指摘はそういう意味でただしいけど
実際は、Steamに個人で登録までこぎ着けられれば、これよりずっと可能性が広がる。

だから、売上を伸ばすのは
・Steamに通るクオリティの確保
・Steamに登録できる英語力
・多言語化しやすい作品作り
 ※会話シーンが少ないとか。

そしてこの先は、クオリティやアイデア勝負。
国内ユーチューバーなんて入る余地がないってのは、この辺からも明らか。

819:名前は開発中のものです。
17/04/04 18:26:39.49 ee+alOLx.net
あんまり虐めてやんな。明らかに制作関係者やんか

820:名前は開発中のものです。
17/04/04 19:01:47.71 c5s/doI4.net
体験版DLしてみたけど
これだけやってはいけない悪手のオンパレードだと
クローズボタンを押さずに1分我慢するだけで辛い

821:名前は開発中のものです。
17/04/04 19:10:40.79 JLFLIlFL.net
自分は個人でSteamに登録してゲームを販売してるけど
要はどれだけトップページに自ゲーを晒せるかだと思うよ
晒すことができればクソゲでもある程度売れるし、良ゲーならそれこそメガヒットも可能だと思う
大手サイトのトップページに晒される威力って、実際経験しないと分からんもんなんだよね

822:名前は開発中のものです。
17/04/04 19:50:12.08 3otURQf8.net
>>790
Steamのストア露出、ゲーム毎にチャンス回数とか決められてて一種の戦略ゲーっぽい
ビビってそう何回も使えないけど

823:名前は開発中のものです。
17/04/04 20:13:10.07 Dzmw05N/.net
自分はフリーゲームだけど
毎日数万人規模訪れるいくつものサイトのトップページに貼って貰えてるから
収益で悩んだことないよ

824:名前は開発中のものです。
17/04/04 20:44:49.13 3daZfZkc.net
ああ、ゲーム系迷惑サイトね

825:名前は開発中のものです。
17/04/04 21:00:04.81 x8ym1OxN.net
URLリンク(www.4gamer.net)
4gamerで記事書いてもらって宣伝動画まで作って貰って20ってヤバくね?

826:名前は開発中のものです。
17/04/04 21:13:27.87 d8IqrfDr.net
それは酷いw

827:名前は開発中のものです。
17/04/04 21:24:09.35 3VJOAtYW.net
スティーブ・ジョブズのセンスにもひけを取らない俺が吐き気催してて、
7分で分析完了したのは図らずしもだったが、
>>783-784は本当の正解じゃないぞ
それだと、プレゼン次第ではまだ救いようがあるように、
関係者に誤解させて傷口を深めさせかねないからな
(まあ実際に4gamerにも一応露出しているわけで、プレゼンの失策が主因ではない)
プレゼン面を改善したところで、
俺とか>>789みたいに気分悪くする犠牲者を余計に拡大するだけw
こういうのでも、コミケとか即売形式では、パッと見の派手さで
いくらか売れてるかもしれないが、それも犠牲者を拡……

828:名前は開発中のものです。
17/04/04 21:36:41.87 d8IqrfDr.net
そんなもん、ソフトに限らず世の中いっぱいあるじゃん


829:。いちいちダメ出ししてたら人生楽しめないっちゃよ。



830:名前は開発中のものです。
17/04/04 21:38:29.48 d8IqrfDr.net
中島みゆきさんも「空と君とのあいだ」で語られてる様に、憎むことであいつに縛られないで~

831:名前は開発中のものです。
17/04/04 22:01:49.21 Dzmw05N/.net
そんな事いったらかわいそう
制作者が悩んでアドバイス欲しくて書いたかもしれないのに

832:名前は開発中のものです。
17/04/04 22:29:26.27 d8IqrfDr.net
だったらはっきり意見くださいと書けばいい。
こっちが想像して語る必要無し。想像が合ってるかわからんし、時間の無駄。

833:名前は開発中のものです。
17/04/04 22:48:27.05 3VJOAtYW.net
コンサル料…

834:名前は開発中のものです。
17/04/04 23:41:49.86 jiBvZRwO.net
経営者は人間管理がメインであって何かを開発したり発明したりなんてしない
一流の学者や知識人は企業もしないし経営もしない
ノーベル賞を受賞するような人はたいてい小金持ち止まり

ロバートキヨサキを読めと言ってるだろ
オタクは狭い世界しか知らないアホだからすぐに騙されるんだよ
オタクは職人と一緒で自分の世界を究めるアーティストなんだよ
そう言う資質は経営者と真逆だと言っていいだろう
起業家のアーティスト気質もある程度は必要だがそれだけじゃ失敗しかない

835:名前は開発中のものです。
17/04/04 23:50:47.41 jiBvZRwO.net
取りあえず月20万として最低でも年収240万稼げれば何とかセーフ
まあ独身だとしてだが
副業としてやるなら年収100万でも稼げれば成功とまではいかないが悪くない

これが最低ラインだ
副業ならいつまででもいいけど30歳を超えたら違う道を考える必要が出てくるだろう
例えばボードゲームやアナログゲームとかな
今ゲームマーケットは凄い盛り上がりなんだからここに目を向けろ
おまえらはどうせアンテナ低いからどうせ取り残されるだろうがな

836:名前は開発中のものです。
17/04/04 23:55:34.29 SBONiTLj.net
ボードゲームなんて売れないね
関係無いスレで宣伝しなくちゃいけないのが証明している。ハイ論破

837:名前は開発中のものです。
17/04/05 00:26:08.09 4/f2lflG.net
>>803
>例えばボードゲームやアナログゲームとかな

これらの新しいの作って売るのは、
エロゲ売るより遥かにハードルが高い件・・・

838:名前は開発中のものです。
17/04/05 00:27:32.87 4/f2lflG.net
>>802
>ロバートキヨサキを読めと言ってるだろ
>オタクは狭い世界しか知らないアホだからすぐに騙されるんだよ

ロバートキヨサキは、5年前に会社を
倒産させた自称金持ち父さんだよ・・・

839:名前は開発中のものです。
17/04/05 00:39:28.22 XD43Nz9m.net
>>802-803
こいつ、ボードゲームのコピペ繰り返してる奴じゃねえの?w

840:名前は開発中のものです。
17/04/05 01:06:12.86 u8kCxz9H.net
ボドゲ会で必死にキャッシュフローゲームを勧誘してる子ネズミだろうな
言動が本当にワンパターン

841:名前は開発中のものです。
17/04/05 01:17:51.57 u8kCxz9H.net
>>806
まあ、存続させる気もない会社だったろ、虚業の最たるもんだし
キヨサキ自体はこういう子ネズミちゃんから巻き上げたお金持って次の会社立ててるだろだろな
資金もノウハウもないのに有り難いお言葉守ってれば成功すると思うカモがいっぱいいるからやっていける

842:名前は開発中のものです。
17/04/05 01:28:23.43 5y+WqYZu.net
ショーンK
ロバートK

843:名前は開発中のものです。
17/04/05 08:07:27.01 /jEp5CqE.net
>>802
言いたい事はわかるけど、ノーベル賞取る人は小金持ち…
その賞を作ったノーベルさんは発明家で大金持ち…
例えがアレでちょっとワロタ。

844:名前は開発中のものです。
17/04/05 10:00:02.69 4ww7w9BN.net
>>791が言ってる回数制限のやつは、自ゲーをアプデする時に50万ビューシステムを使うかどうかの話で、その回数は5回だよ
この回数もゲームの売れ行き次第でValveから回数を増やしてもらえる
Steamのトップページのスライドなんかに掲載されてるゲームに関しては、Valveの裁量だったりValve側がこれは売れると判断したやつじゃないかなと思う
もしくは企業が広告料を払ってるとかじゃないのかな
何にせよ、どれだけ世界中の人に周知されるかどうかじゃないのかな
その方法について、色々論議してるんだろうけども

845:名前は開発中のものです。
17/04/05 10:35:52.64 +btX4TiW.net
>>781
いや、普通にそれより売れてるから
URLリンク(www.dlsite.com)

846:名前は開発中のものです。
17/04/05 10:44:27.84 MIwgJKGB.net
>>813
7倍差付けられてるが?
URLリンク(www.dlsite.com)

847:名前は開発中のものです。
17/04/05 10:55:53.27 +btX4TiW.net
少なくとも10や20の世界じゃないやろ

848:名前は開発中のものです。
17/04/05 11:11:38.14 99M6QpJz.net
犠牲者が当初判明の10倍いたか…

849:名前は開発中のものです。
17/04/05 11:17:39.10 0Phu/OuE.net
まあ、東方と比較するのは違う気がするな
東方はブランドとして確率してるから
FF、ドラクエ、ゼルダ、マリオみたいに出したら一定層は買うみたいな感じ

よほど糞ゲーと丸分かりじゃなければ名前だけでとりあえず買ってみようという層がいる

850:名前は開発中のものです。
17/04/05 11:48:33.12 BaAesadv.net
812のはvita版も出たらしい

負け惜しみなのか選定眼がないのかは知らないけど
ここまで見事に外し続けられるなら、何を作っても何をやっても
売れないと言う事だけは分かる

851:名前は開発中のものです。
17/04/05 12:37:03.18 NUSHWYkq+
俺がこのスレや他所で見つけた
まだ発売してないけど売れそうと思っている個人製作ゲーム
・SkyLens
・サクナ(仮)
・マヨナカガラン
・刹那二散ル
・跳霊の剣

お前らの意見を聞かせてくれ

852:名前は開発中のものです。
17/04/05 12:43:01.84 NUSHWYkq+
俺がこのスレや他所で見つけた
まだ発売してないけど売れそうと思っている個人製作ゲーム
・SkyLens
・サクナ(仮)
・マヨナカガラン
・刹那二散ル
・跳霊の剣

お前らの意見を聞かせてくれ

853:名前は開発中のものです。
17/04/05 12:41:10.37 0Phu/OuE.net
世知辛いな

854:名前は開発中のものです。
17/04/05 12:46:53.19 Prf0yg8+.net
俺がこのスレや他所で見つけた
まだ発売してないけど売れそうと思っている個人製作ゲーム
・SkyLens
・サクナ(仮)
・マヨナカガラン
・刹那二散ル
・跳霊の剣

お前らの意見を聞かせてくれ

855:名前は開発中のものです。
17/04/05 12:54:32.67 TF8MBFaq.net
売れそうなのはアスタブリードで定評があるサクナかね
次点スカイレンズと刹那
しかしどれも市販ゲーの劣化コピーという感じがして好きじゃないな
個人的に同人らしくて好きなのは新しいことに挑戦しているマヨナカガランだけど
この薄暗い世界観は個性的だがすげー好み分かれそう。というか売れないだろうな
まあ売ろうともしてなさそうだが

856:名前は開発中のものです。
17/04/05 13:02:04.37 0Phu/OuE.net
>>822
819に近い意見だがサクナ、刹那、スカイレンズだな。

ガランは好みだし、前作の臓器培養ゲーも個人的には好きだが題材が全体的に病みすぎてて一般人ウケはしないだろ。

上記3作はぱっと見で見栄えがよく面白さが分かるから強い。

857:名前は開発中のものです。
17/04/05 13:12:27.06 3bXgVrLJ.net
スレの初頭から延々と持説を展開してるのは刹那とかいうのの作者か?
二言目には刹那売れそうと宣伝みたいな持ち上げしてるのが自演くさい

858:名前は開発中のものです。
17/04/05 13:13:43.19 t9WkFN8f.net
>>804

それいうなら日本にインディーゲーム市場なんてねーんだから売れないだろ
お前はもう作るなアホ

そしてアナログゲーム市場は急成長してる
あとなアナログゲームを作るるのは別に売るだけではない
コネづくりや名前を売ることも入ってる
この新しい市場では復興期だから名を上げるチャンスなんだよ
ここで有名になってデジタルゲームでも名声を確立するチャンスでもある
ブランド力と言うのはそうやって作ることも可能
狭い世界で自分の知ってる�


859:アとしかやらんアホだから全く売れないいんだよ 新しいことにチャレンジしないは知ろうともしないし youtubeやアナログゲーム市場やアプリ市場全部知らんアホだろお前は 経営や起業のノウハウも0セールスや行動経済学の知識0 で何か語ると思ったらFFドラクエ萌えゲーだからな この馬鹿が売れるとかありえないから 一生成功しねえよ とっととホームレスになれと



860:名前は開発中のものです。
17/04/05 13:31:10.77 ixzgB6B7.net
アナログはアナログであってもいいと思うが
個人制作ゲームにアナログは無いだろ
売るのに負担がでかすぎる

861:名前は開発中のものです。
17/04/05 13:38:15.10 5jWetXlL.net
>>826
ボードゲームステマ野郎が逆ギレとかw

862:名前は開発中のものです。
17/04/05 13:46:35.20 0Phu/OuE.net
>>825
単純に挙げられていた中で評価しただけなんだがな。ここでは普通に前向きな意見を出したら全部作者扱いなんだな。

863:名前は開発中のものです。
17/04/05 13:47:51.97 0t88vTaU.net
むしろ自演自演言ってるやつがクソゲーしか作れない自演野郎だろ
文体似てるし

864:名前は開発中のものです。
17/04/05 13:50:16.81 zYogsjB4.net
>>826
市場がないんじゃなくてゴミが売れないだけ
どんなジャンルでも底辺にチャンスはない

865:名前は開発中のものです。
17/04/05 13:50:58.22 ariyMUne.net
ボードゲームコピペ野郎は
プログラミングスキルないから妬んでるのがバレバレだなー

866:名前は開発中のものです。
17/04/05 14:10:26.54 MOzNz0pN.net
>>829
前向きも何も、クソゲーが売れると思い込んでる奴なんて作った本人か優しい親兄弟くらいしかいない

867:名前は開発中のものです。
17/04/05 14:15:59.48 Prf0yg8+.net
2chでこんなことをいうのは間違いかもしれないが
ケンカをやりに来てるんじゃないんだから冷静に話そうぜ

このゲームが売れる、売れない、ボードゲームが売れる、売れない
ってそれぞれ意見を持つのはいいが、お互いにキレ口調で暴言吐いたら
それに引っ張られて悪口の言い合いになるだろ。
そうなると相手をディスりたいから意見を正当化する流れになって結局実のある話にならなくなる

868:名前は開発中のものです。
17/04/05 14:19:18.79 ZINBXqY2.net
具体的なゲーム名を出して宣伝のようなレスをすると誤解されるからやめましょう

869:名前は開発中のものです。
17/04/05 14:21:08.01 I8nOaKUD.net
>>826はポナルポとかいう奴なんだろ?
こいつのネットでの活動歴を見ると、成功者になろうとしていろいろやったけどプライドが高すぎて挫折したのがわかる
でもそれを認められずに、残った半端な知識で他人にマウンティングすることで、自らの尊厳を守るに至ったと見える

870:名前は開発中のものです。
17/04/05 14:25:11.57 0t88vTaU.net
マヨナカガランやら四季の狂剣みたいに下手に個性出すよりはガワを東方やら版権にしたり何処かで見たようなゲームにしたほうが
ゲームの出来を想像しやすいというのはあるな
コミケとか大手のゲームなんてそんなんばっかりだし

871:名前は開発中のものです。
17/04/05 14:38:30.55 Prf0yg8+.net
>>835
確かにそうだとはおもう
ただ、ここって具体的な話がないっていうのも問題だと思ってる。
一番良いのがこのスレに書いてる人間が自分のゲームをはって何故売れなかったのか
もしくは、作成中のゲームでどうすれば売れそうかっていうのを話し合うのが一番有意義だが
それをやると叩く人間がいるから誰もやらない。
かといって他人のゲームを出すと作者とか宣伝と言われる。

そもそも自分と違う意見を持っている人間に対して暴言を吐いてる人間がいる限り話は進まないと思うな。

872:名前は開発中のものです。
17/04/05 15:43:02.94 u5/sSC5Y.net
具体的な妄想を垂れ流されましても

873:名前は開発中のものです。
17/04/05 15:57:15.58 ZINBXqY2.net
>>838
実際に「売れた」ゲームを例に出して語る分にはいいと思う
「売れそう」なゲームを例に出しても説得力がないから宣伝と疑われてしまう�


874:カゃないかな



875:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:18:55.57 ujU8J2zg.net
>>840
これはもっともだな
実際に「売れた」か「売れなかった」ゲームを例に出すルールにすべきだと思う
発表から1年を経過したものだけを、対象にすればいい
もちろん、売れなかったゲームが、宣伝で再起をかけようとステマする可能性だってあるわけだが、
1年経っても売れなかったんだったら、まあ誰もとがめないだろうし
開発途中・発表間もないのものとかは、関係者が話題や注目を集めようとしていると疑われても、当然だろう
李下の冠ルールだな

876:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:19:41.72 u5/sSC5Y.net
状況証拠が出て来ない事が問題なのだから
具体的な数字とソースを出せばいい
SteamやDMMやDLsiteなら何本売れたか見れるからな

877:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:23:31.58 m89PRRrf.net
売れるか売れないか何がうけて何が受けないか予想して結果を確認するのも
今後何が受けるか検討するのに良いのでは?

878:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:26:43.69 Prf0yg8+.net
>>840
なるほど
一応弁解すると過去レスで売れたゲームの話題に出した人間が
それは時代が違うから意味がない。(東方、月姫、青鬼など)
とぼろカス言われてたのがあったんだよな。

あと単純な疑問なんだが、そもそも宣伝をするにして
ここにする意味はないと思うのは俺だけだろうか?
一応開発者しかいない前提のスレだし、勢いがあるスレでもないし
批判する人間も多いし。
そもそも宣伝する意味がないから他タイトルを出すことも問題とは思ってなかったわ。

879:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:30:45.67 u5/sSC5Y.net
刹那がdisられると発狂するのが要るのはどうすんのかね

880:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:41:12.50 ZINBXqY2.net
>>843
それもいいんだけど疑われる→否定する→荒れるという流れが毎回あるから控えたほうがいいんじゃないかと
議論にならなくなるし

>>844
>あと単純な疑問なんだが、そもそも宣伝をするにして
>ここにする意味はないと思うのは俺だけだろうか?

俺もそう思うわw
わざわざこんな過疎板で宣伝する必要はない

881:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:46:55.10 Prf0yg8+.net
>>845
そもそも考え方が違うな
それだけ熱心なファンがいるなら俺ならどうすればそんなファンがつくのかを考える
こういうマイナーなスレにいるってことはそれなりに人気があるのではと思うし。

そうやって他作品で評価されているところを俺は取り入れていきたいと考えてる
パクリではなく要素を参考にするということでな。
逆に悪い部分は回避するっていう手段にも使えるし。

882:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:49:08.43 8/5WBs6N.net
>>844
開発状況報告スレでも延々宣伝してる奴がいるし
キチガイはそういう効果云々を考える頭が無いからキチガイなんだろ

そんなことより真面目な話する気があるなら海外で売れそうなジャンルについて語ろうぜ
ぶっちゃけ何出せばあいつらにウケるんだよ

883:名前は開発中のものです。
17/04/05 16:59:13.03 ZlmGU8I6.net
つFPS

884:名前は開発中のものです。
17/04/05 17:18:26.39 u5/sSC5Y.net
>>847
やっぱお前hikaruとかいう奴本人だろwww

885:名前は開発中のものです。
17/04/05 17:31:00.73 Prf0yg8+.net
>>850
ググったがユーチューバーの話か?
よくわからんが俺はそんな名前じゃない

886:名前は開発中のものです。
17/04/05 17:43:50.69 XPt+xBLP.net
このすっとぼけ方は苦しいな

887:名前は開発中のものです。
17/04/05 17:55:54.55 4ww7w9BN.net
>>842
Steamは、何本売れたかは見れなくない?

888:名前は開発中のものです。
17/04/05 17:56:44.17 4ww7w9BN.net
もちろん、売ってる本人は見れるけどさ

889:名前は開発中のものです。
17/04/05 18:06:20.70 0Phu/OuE.net
>>853
steamは外部には見れなかったはず。
見れるなら見たいけど。

890:名前は開発中のものです。
17/04/05 18:47:10.49 jNSxOMM9.net
Steamspyも正確じゃないから、外部にはわからんね

891:名前は開発中のものです。
17/04/05 19:09:37.75 4ww7w9BN.net
だよね

892:名前は開発中のものです。
17/04/05 19:17:17.44 u5/sSC5Y.net
>>856
SteamSpyで売上は分からないが、所�


893:L者(Owned)の数は分かる つまり半額セールで入手したのか、ギフトで受け取ったのかは 分からないので、売り上げの計算が出来ないと書いてある つまり販売本数自体はOwnedで表示された数が目安になるって事



894:名前は開発中のものです。
17/04/05 20:19:38.17 u8kCxz9H.net
ただ大抵本数稼いでいる日本のインディーズって、バンドルだからな
そのソフトが売れてるかどうかの判断には微妙

895:名前は開発中のものです。
17/04/05 20:20:11.20 LnGwuZKn.net
なるほど

896:名前は開発中のものです。
17/04/05 20:32:50.13 u5/sSC5Y.net
詳しい事はURLリンク(steamspy.com)
の"Owned" means "Sold", right?の辺りに書いてある

どうやらSteamworksが組んであると(実績が解除出来たりするもの)
表示できるらしい? Steamworksを使うと統計データやランキングの
DBが使えるようになるらしいので、その中身を覗いてるって事っぽい?(マジか

897:名前は開発中のものです。
17/04/05 21:36:20.00 jNSxOMM9.net
>>858
時期によるんだけど、Ownedと実データがあまり合ってなかったりする
作品によっては参考になるのかもしれんが

898:名前は開発中のものです。
17/04/06 10:08:29.66 vnGPV9C8.net
一見実力主義に見え、中途半端に夢を与えておいて
実際には大儲けする確率は宝くじよりも低い
ってのがポイントだな
本当によくできたゲーム仕立てになってて
コンプガチャみたいにバカは気づかないように出来ているんだろう
現実には開発資金全部を宝くじにつぎ込んだほうがマシなんだが
若干の実力主義的な要因を残していることで、ゲーム売ったほうが
確率高そうに錯覚させるし、あきらめが悪くなる作りにしてあるのだろう
ロト6のような虚構の「自分で数字を選んだ感」のもっとひどい奴
ゲーム作ってるやつが一番別のゲームにのめり込んでいるというね

ゲームを作って公開するなら金儲けは二の次の完全な趣味にして
自分の趣味全開で好きなように作って儲かればラッキーだった、ぐらいが健全
流行る流行らないは個人レベルの資産ではどうにもできない
不確定要因が多すぎるからな、どうにかしようと
下手に宣伝するとウザがられて悪名が広がるだけだし
何かあるたびにすぐステマって言われる時代だから
ピコ太郎のような超絶ラッキーを夢見るなら宝くじの方がマシだし

899:名前は開発中のものです。
17/04/06 10:17:37.17 vnGPV9C8.net
まぁ完全にビジネスライクに考えるのなら
幸福になる魔法の壺を売りまくって儲けるにはどうしたらよいかって視点になる
魔法のツボを売ることができるノウハウがあるなら
クソゲーを売ることだって可能だろうからな
しかしそういうのは俺もあまり好きじゃなく
ここはやはり物づくりの原点に立ち返って
あくまで趣味として自分の納得できるものを作って
売れればラッキーってのが健全だろう
個人で宣伝なんて、とてもとても
巨大資本の広告代理店が必死にやってあの程度なのに
というわけでこんなスレにたむろせず、ゲーム作れ
どうせ予算と時間が限られているんだから絵にしろ音楽にしろ理想通りにはいかない
なるようにしかならないんだよ、こんなものは

900:名前は開発中のものです。
17/04/06 10:22:00.72 wXSr00XT.net
オリジナル一般だと、DLサイトで200前後売れてれうなら、
ぶっちゃけ中堅だからな~
4gamerに取り上げられてた事を考えると、露出もしてるし
DLサイトの方はそれなりにどんなゲームかわかる。

作風と前編後編に分けた悪手を考えれば、割と出た方だろ。

4gamerで取り上げられた事を考えると、もうちょっと出てほしいところだろうけど
ここからはクオリティ勝負だと思う。値段の割にゲームとして出来がよくない。
ただ、純粋に数出したいなら、エロか2次だな。

901:名前は開発中のものです。
17/04/06 23:47:11.71 QbCTQUSf.net
>>863
作者としての知名度、人気度をあげれば作者買い?みたいな現象も起こるんじゃないかな?

そのためには一定以上の質のあるゲームを需要に即して提供しつつ、作者本人の社交性が求められるから、自分のような289度ひねくれた人間には到底不可能だけど

902:名前は開発中のものです。
17/04/07 04:50:25.17 00/6kDIT.net
>>866
実際、知名度やブランドはものすごく重要。

ファイナルファンタジーだって、11以降は微妙だが、
知名度やブランドがあるから売れているような状態。

ファイナルファンタジー15とか、無名タイトルだったら
シェンムーみたいに大爆死してもおかしくなかった。

903:名前は開発中のものです。
17/04/07 06:16:47.75 OhyUNvod.net
逆に知名度が足かせになることもあるよな
稲船とか期待させといていざ蓋を開けてみたらマイティ9とかいうクソゲーで凄い落胆させられて信用失ったし
知名度がある分中途半端なもの出すと叩かれやすい傾向もあるかと

904:名前は開発中のものです。
17/04/07 06:58:20.81 Wa2AetXA.net
>>863
イベント出て場の空気知ってたらそんな頓珍漢な勘違いするとは思えないんだがな
基本オリジナルゲーは不人気ジャンルだから

905:名前は開発中のものです。
17/04/07 07:30:46.55 Q9JUl2Ml.net
>>867
FF15は無名でも大爆死はなかったと思うがな
やった後での不安はあったにしろ、一応内容は目立つ要素があったからそれなりには売れただろう

906:名前は開発中のものです。
17/04/07 08:34:36.90 QiAUO8Ct.net
がんばってゲームつくるより、おもちゃ買ってあそんだり、おかしバカ食いする
動画撮ってアップしたほうが稼げるよきっと。

907:名前は開発中のものです。
17/04/07 10:57:51.75 Nn7v2yVH.net
お前が電車の中でわめきながら転がり回って誰かに動画を上げられて有名人になれば、
ここで発狂する必要がなくなるよきっと。

908:名前は開発中のものです。
17/04/07 15:14:23.99 QcKYYgao.net
ただお金がほしいだけなら普通の高校生ぐらいの知能があれば働かなくても毎日過ごせるだけのお金の集め方は思いつくもんだけどな

909:名前は開発中のものです。
17/04/07 17:33:09.06 WV2mdcyo.net
>>873
ってことは、君は働かなくても、当然親の世話にもならず、毎日暮らしていけてるってことだよね(笑)

910:名前は開発中のものです。
17/04/07 17:47:14.37 BTijzBB7.net
>>874
確かにな
そんな結構なご身分の人間がここでマウンティングにやっきになるもんなんかねぇw

911:名前は開発中のものです。
17/04/07 17:56:34.49 vZ0gfEhJ.net
>>872
電車の中にダイナミック乗車して写真撮られてる人なら最近ニュースで見た
URLリンク(pbs.twimg.com)

912:名前は開発中のものです。
17/04/07 17:57:13.36 Bv7QUpEr.net
人を煽ることでしか自分を保てない。
そんな悲しい人間には 僕はなりたくないと思った。

913:名前は開発中のものです。
17/04/07 18:22:03.48 zih+p6CJ.net
自己紹介かな? 安定のブーメランかな?

914:名前は開発中のものです。
17/04/07 18:28:27.78 Bv7QUpEr.net
例:)こういう人↑

915:名前は開発中のものです。
17/04/07 18:38:52.80 vFPHAn+O.net
よほど>>875が図星だったようで

916:名前は開発中のものです。
17/04/07 20:13:13.54 WV2mdcyo.net
>>875というか>>874のコメが図星だったってことだよね?
なんか俺が責められてるのかとw

917:名前は開発中のものです。
17/04/07 20:14:04.77 l+b7lomS.net
世間に必要とサレナ�


918:C掃き溜めうんこの集会所はここですか?



919:名前は開発中のものです。
17/04/07 20:23:24.84 sqy9MLd7.net
何回どっちもどっち作戦しようとしてるんだよゴミ

920:名前は開発中のものです。
17/04/07 20:34:32.32 3roL7N1D.net
ここまで自演

921:名前は開発中のものです。
17/04/07 21:35:49.75 kkMJga4I.net
ここなんのスレだよwwwwww

922:名前は開発中のものです。
17/04/07 22:14:03.24 4jsvhxeo.net
働かないで済む方法が生活保護というオチ

923:名前は開発中のものです。
17/04/07 22:17:41.42 cRd9BBJf.net
>>882
自爆テロやめてくんない?

924:名前は開発中のものです。
17/04/07 22:21:38.64 9vaikc7b.net
URLリンク(www.dotup.org)
39歳になっても中二病なおっさんの微妙なキメポーズでもご覧ください

925:名前は開発中のものです。
17/04/07 23:05:43.17 P1oU+5ac.net
ポナルポ貼れば落ちると思うなよ

926:名前は開発中のものです。
17/04/07 23:33:35.11 /+vI82L2.net
ポナレポって何?

927:名前は開発中のものです。
17/04/07 23:42:31.00 7m2DZD3r.net
ジョジョのアレでしょ

928:名前は開発中のものです。
17/04/07 23:46:01.21 HGj7ExNN.net
>>892 get

929:名前は開発中のものです。
17/04/07 23:46:34.00 sqy9MLd7.net
あ…ありのまま 今
起こった事を話すぜ!

   / ̄ ̄ ̄~ヽ
   (____ノハ
   ||| ∥ノ///|
   |ヘ| //へ//|
   ∥ヽノ/u∥/ヘ
   ∥u| ノ /Vヘ|
  /(ト・ッ(イ・ラ ソ人
 / ( ̄||  ̄ ノ|ヾ)
 L/)、()ノu||V\
`// ∧rニ⊃ / / /ヽ
//二二Z ー′/u/ / |
 ―イ`ーイ/ /⌒\|
/ 厂 ̄\/ / //   )
 ノ   \_∠_/   |

930:名前は開発中のものです。
17/04/08 00:02:13.96 o8Z1PFE9.net
この白髪のおっさんジョジョのコスプレなの?

931:名前は開発中のものです。
17/04/08 07:40:31.63 oyeNgDfl.net
うるせーテメーら真面目に働けかーちゃん死ぬぞ

932:名前は開発中のものです。
17/04/08 10:14:21.49 fKGybNyF.net
だからここで発狂して暴れてないで
電車の中でわめきながら転がり回ってればいいって言ってるのにさ

933:名前は開発中のものです。
17/04/08 10:39:06.60 /ShdketS.net
貴方の目指すユーチューバーは、おでんツンツン男ですか? チェーンソー男ですか?

934:名前は開発中のものです。
17/04/08 12:30:30.27 qWCx9P9s.net
個人製作ゲームの話して❤️

935:名前は開発中のものです。
17/04/08 17:57:57.87 Km/8owTc.net
18禁ゲーなら有料DLCという荒業で稼げそうだけど、個人ゲーム=基本フリーみたいな雰囲気を感じているから、余程の質かニッチじゃない限り叩かれそうだな

936:名前は開発中のものです。
17/04/08 19:23:38.90 NDP5i3W1.net
ユーチューバーという荒業の方が稼げるだろ

937:名前は開発中のものです。
17/04/08 21:27:33.85 q19t3tCT.net
>>874と同種の返しになるなw

938:名前は開発中のものです。
17/04/08 22:22:47.14 rKBNRxwx.net
>>888
なんでカラー軍手の指が切ってあるの?

939:名前は開発中のものです。
17/04/08 22:24:08.76 rKBNRxwx.net
あと鼻の下が凄く長いのはわざとやってんの?

940:名前は開発中のものです。
17/04/09 08:01:50.43 Ma9GFXw5.net
おでんツンツン丸
チェーンソー矢沢

941:名前は開発中のものです。
17/04/09 22:32:28.37 iZMapmJ1.net
おまいらくらいゲームやってれば「ここがこうだったらもっと面白いのに」って思うことは山ほどあるやろ?
それを作れば売れるんやで

942:名前は開発中のものです。
17/04/10 00:45:41.29 lt0/zuyg.net
頑張ってそれを実装したけどそこ以外がてんでだめになるパターンですねわかります

943:名前は開発中のものです。
17/04/10 01:30:29.89 wegHixMn.net
①劣化コピー



944:二番煎じ



945:名前は開発中のものです。
17/04/10 01:31:04.63 IG6z2esj.net
「もっとレベルがサクサク上がれば面白いのに」
と安易なチートを入れてつまらなくするか

「もっと難易度が高ければ面白いのに」
と理不尽な縛りを入れてつまらなくするか

この極端な二択しか見たことない

946:名前は開発中のものです。
17/04/10 06:22:41.54 JzmyMULh.net
○○みたいなゲーム!っていう表現は便利だけど、常識にとらわれないゲームを出せるのが個人製作の良いところだと思うんだよなぁ

ただ、どうしてもキャッチーではなくなるから広まりにくいのが難点

○○の精神的続編!だとかそういうのはお腹いっぱいだわ

947:名前は開発中のものです。
17/04/10 08:03:00.49 POcQWk3E.net
>>905
スパロボが自分で動かせるロボアクションゲームだったら良いのに→せや!自分で作ったろ!

ってできたゲームは微妙だったな

948:名前は開発中のものです。
17/04/10 08:20:28.60 CaSTC3n+.net
このスレってどんな話が出ても批判されて終わりだからなんの進展もないよな
批判するなら代案も一緒に出せっていうね

949:名前は開発中のものです。
17/04/10 11:14:37.05 8e6PWybe.net
ニートスレに常駐してるのと同じサイコパスがここにもおるのかもしれんな

950:名前は開発中のものです。
17/04/10 14:38:33.64 mo1h27dG.net
代案?違うよね
教えて君がバレないようにデタラメな質問してるだけだから
誰も正解言わなくなっただけだよね

951:名前は開発中のものです。
17/04/10 14:40:36.92 KRwXceBj.net
つーか答えなら既に出尽くしただろ
あとは雑談だけ

952:名前は開発中のものです。
17/04/10 14:56:50.59 3xfbQjgn.net
>>910
なら、まだ完成してないって事さ。
微妙って事は理想の形は貴方の中にある。

953:名前は開発中のものです。
17/04/10 15:05:56.54 mHIyewOy.net
>>915
ミロのヴィーナスでググれ

954:名前は開発中のものです。
17/04/10 18:51:43.72 aA2Z9elx.net
1人でモシモシしてんのは馬鹿が馬鹿なりに
馬鹿にされずに知恵を借りたいのがミエミエなんだよね

955:名前は開発中のものです。
17/04/10 22:23:36.93 lP/G3ezk.net
劣化とか二番煎じとか言ってるやつは最近発売されたPUBGってゲームでググってみろよ。
H1Z1やってる人たちからはグラフィック以外H1Z1の劣化って意見が多いけど発売3日で12億円の売り上げだってさ。
たとえ二番煎じで劣化部分が多くても優れてる部分があれば売れるってことだよ。これは事実。

956:名前は開発中のものです。
17/04/10 22:30:24.95 nLmDFSi6.net

なにこのバカ

957:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:26:05.60 lP/G3ezk.net
>>919
どこがバカか言ってみろやと言いたいところだが、なんかお前他人を中傷したいだけっぽいから黙ってて良いよ。
議論どころか雑談にすらならん。

958:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:38:50.22 nLmDFSi6.net
ん?最近じゃフラッピーバードと同じ話じゃねーか
いちいちくだらん話をするなお前が黙ってろカス

959:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:38:56.24 IzaMN1/k.net
必死に話を摩り替えてるな

960:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:41:24.62 IzaMN1/k.net
中傷がトレンドなのかな?www

961:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:44:44.64 zN/BzPdF.net
>>921
くだらないと思うなら、お前が有意義だと思う話を振れ
出来ななら黙ってろゴミ

962:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:48:52.44 uV9eW+Ni.net
教えて君のモシモシコーナーだからなぁw
誰も話なんてしないよ

963:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:54:15.60 t3POOOVY.net
間違った事を言っても、誰にも訂正して貰えない哀れな珍獣

964:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:54:50.06 lP/G3ezk.net
他人を中傷することしか考えてない人間って本当に居るんだな。
フラッピーバードの話なんかこのスレで出てないし出ていたとしても俺が書いた>>918は別にバカな発言じゃないだろ。



965:>>921の頭の中ではフラッピーバードがトレンドだったのかもしれないがw



966:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:56:27.93 t3POOOVY.net
また誤魔化してるw

967:名前は開発中のものです。
17/04/10 23:59:03.10 t3POOOVY.net
馬鹿だから馬鹿って言われてんじゃね?
分からないんだね

968:名前は開発中のものです。
17/04/11 00:20:12.75 /Go78IT8.net
う~む、両者の喧嘩、おれには甲乙つけがたい
lP/G3ezkはIPから始まるってのがかっこいいし、後半もGeekっぽくてよい
t3POOOVYはOが三つ並んで見るからにすごい

969:名前は開発中のものです。
17/04/11 00:21:11.06 /Go78IT8.net
と思って書き込んだが、俺も負けてないな
もしかしたら勝ってるかも

970:名前は開発中のものです。
17/04/11 00:21:47.93 gP9pBami.net
どれおれも見てみよう

971:名前は開発中のものです。
17/04/11 02:53:10.94 tQWGmvGf.net
俺も見てみよう

972:名前は開発中のものです。
17/04/11 08:04:50.21 MBOzMMOr.net
>>911
2chに何求めてんの?
批判されんのが嫌なら2ch来るなよゴミ

973:名前は開発中のものです。
17/04/11 09:18:30.10 d+vP1Icn.net
>>934
そうやって逃げるとこださいわー
何も言えないだけなのに

974:名前は開発中のものです。
17/04/11 11:24:35.29 VJjfY+Bx.net
ナマポNEETが人間の扱いを求めているようです

975:名前は開発中のものです。
17/04/11 13:48:48.76 UrCEZUdh.net
生ポの何が悪いのかわからん
今の時代外国人ですらもらってるのに
もらえるもんはもろとけばええやん

976:名前は開発中のものです。
17/04/11 15:12:34.78 halkIO2/.net
生ポ貰って納税者に養われてるって事は
その時点で対等じゃない

977:名前は開発中のものです。
17/04/11 18:26:31.41 b1Cc38TZ.net
生ポの制度自体は良い
本来受給できない人間が不正受給したり、自立しようと努力しない受給者がいけないんだ

978:名前は開発中のものです。
17/04/11 19:19:03.43 /tM8jSgs.net
2chに入り浸ってる生ポ君は、生活費を娯楽に使ってる
インターネットが出来ないくらいに減額した方がいい

979:名前は開発中のものです。
17/04/12 03:22:52.56 H0JxvSW+.net
ゲームなんかはSteamとかストアとかで販売するんだろうけど
これが世界規模の市場ですごく夢がある、ように感じるけど逆なんじゃないかって
これが例えば農業なら、個人農家の規模だと県内で消費してしまうことも多いし
間違っても海外に出荷とかはあまり聞かない
ところがゲームの市場はインターネットで全世界で
これが個人事業主にとって良いことなのかどうなのか
加えてゲームはデータだからハードウェアと違ってコピーすることにコストがかからない
何が起こるかというと、企業/個人かかわらず、世界規模でものすごく売れているゲームは
ちょっととんでもないDL数になるから
皆からちょっとづつ雀の涙ほどお金を集めるだけで元が取れてしまう
もしくはとてつもなくゴージャズにすることだってできる(←安い料金で)
逆に全然売れなければ値段をものすごく高く設定しないと元が取れないし
そうなれば余計に流行らないという負のスパイラルで、その状態で
上記のものすごく売れているゲームと同じユーザー目線にさらされる
どんな物でもこの傾向はあるにはあるが
世界規模でデータを売る場合はこれ以上ないほどより顕著
ありえない話だが、もし「同じ県内の人が作ったゲームしか遊べない」としたら
実はそちらのほうが儲けやすいのではないか
これは商店街的な発想ではあるけども、もし居酒屋とかを経営するんならあり得る話
わざわざ県外の居酒屋に行くやつは稀で、通常は近場の店に行くに決まっているからな
そういうことを考えると、ゲーム販売が世界市場なことは必ずしも嬉しいことばかりではなく
しかもデータのコピーにコストが無い部分も加味すれば
富や成功が一部に偏るだけであって、実はチャンスの個数、機会のようなものは案外低いのでは
というか、普通に成功する可能性は居酒屋とか店屋と比べても低いだろ、JK
全国区、もしくは世界区で選挙するようなもので
もし世界区で選挙したら極貧の国や人口の少ない国から政治家は居なくなるだろ?
だから日本も地域ごとに選挙しているわけで

980:名前は開発中のものです。
17/04/12 03:34:32.84 H0JxvSW+.net
俺が言っているのはあくまで富の分配に関してのことで
超大金持ちになるか、全く儲からないか
そして後者のほうが圧倒的に多く
「夢」に原動力を頼ったエコシステムは
まるで宝くじのよう
コピーにコストがかからないソフトウェアの性質と
インターネットの組み合わせは、強烈だ
まさに新時代って感じではあるが、自動車作って販売したほうが確実性はある

981:名前は開発中のものです。
17/04/12 03:46:29.92 H0JxvSW+.net
実際日本のソフトウェア業界もそれにやられて
つまり、アメリカとガチにやりあっても、絶対的に負けるから
世界市場+ソフトウェア=一番以外ゴミ
無料にでもするしかないが、それでは儲からない
というか無料にしてもなおシェアが取れないのは
デスクトップLinuxやGIMPみればわかることだが
本当に恐ろしい市場だ

982:名前は開発中のものです。
17/04/12 03:56:13.91 Fp7NTt9W.net
ゴキブリも食わない話を垂れ流すもんだな

983:名前は開発中のものです。
17/04/12 04:09:49.63 ZvJ3fUWz.net
>>942
言ってる事はよく分かるけれど、やはり流通や製造(量産)コストの低さは利点だと思いたい。
県内の居酒屋には行くけど、大手チェーンが多いのが現実だし、シャッター商店街もよく聞く話。

問題はターゲットが狭いこと(語弊があるけど)で
野菜の例で言えば、チコリみたいなマイナー野菜だけ作って儲けるようなもんじゃん。
もちろん、大根や胡瓜は大手が安価で美味しいものを作ってるからだけど。
でも、そもそもチコリだけ作って食っていこうと思ったら、最高のチコリを作るか、とことん製造コストを下げるか、趣味でやるか。
後は(この話すると荒れかねないけど)プロモーションが足りない。というか、プロモーション方法が足りない。
市場だけデカくても殆どのその中の潜在顧客にリーチできない。
一人で手売りで「自動車を作って売る」をして採算取れるわけないし、そもそも個人が挑戦できる市場はあっても、個人が企業と対等に戦える市場なんてないでしょ。

というか、確実性なるものを期待して行う事業ではないよね。

関係ないが近年の無料+課金のモデルは個人開発者にとってはマイナスに働いていると思う。

984:名前は開発中のものです。
17/04/12 04:44:43.75 38Jo2+2q.net
精神分裂病みたいなのがいるのか?

985:名前は開発中のものです。
17/04/12 07:32:08.02 2i2Ukjda.net
いや、単に自分のアプリが売れない理由を、糞仕様は置いといて外要因に求めてるだけ。
アプリの数が多すぎて埋もれる事はあっても、市場の大きさは大きい方がいいに決まっている。

986:名前は開発中のものです。
17/04/12 08:15:29.32 H0JxvSW+.net
市場規模は大きそうで、よくよく考えてみると、そんなに大きくない
人々が毎月ゲームに使う金は、たかが知れているし
ゲームする人口自体もそれほど多くはない
人々は毎月一体どれだけのお金を野菜や肉やお菓子に使うだろうか
つまり、ゲームの市場規模はそれほど大きくないが
極めて流動的であるため
富が一極集中して大金持ちになった人もいるってだけ
世界規模で極めて流動的ってのがミソ

987:名前は開発中のものです。
17/04/12 09:31:


988:49.61 ID:gl+DFqfV.net



989:名前は開発中のものです。
17/04/12 10:49:50.70 S1UHMDrB.net
ソシャゲはゲームじゃないことになってんだろう

990:名前は開発中のものです。
17/04/12 11:09:00.06 4uSIHx1d.net
幾ら言い訳をしてもゴミは売れない

991:名前は開発中のものです。
17/04/12 11:39:22.92 DseUYpv9.net
>>947
そうか?
精神分裂病者が実際に作ってもいないのに
妄想を暴走させてるように思えるんだが

992:名前は開発中のものです。
17/04/12 11:47:07.02 H0JxvSW+.net
断っておくと俺はゲームを作って販売したこともないし
これからも作って販売するつもりはない
しかし、外野からでもそれぐらいのことはわかるということ
作っても儲からなさそうだから作らない
グラフィック、音楽、効果音、シナリオ、プログラム、アイデア
多大な労力と時間、作っても売れるかどうか博打
ゲームは割に合わない、だから作らない
しかしここは「個人製作ゲームはなぜ売れないか」を書き込むスレだから
スレ違いではないし問題ない
だから言い訳とか言い出すのはおかしい
個人製作ゲームが売れない理由を書き込むスレなのだから

993:名前は開発中のものです。
17/04/12 11:54:36.13 bhvBCCUY.net
根底にある物は売れば分かる事で、経験が無いから理解が及ばないだけだな

994:名前は開発中のものです。
17/04/12 11:55:42.69 H0JxvSW+.net
第一ゲーム作って儲けたい人が、こんなスレにいたら本来おかしい
売れると思っているから作っているんだろうに
ゲームが売れない理由を書き込むスレにいてどうするんだ
金儲けが目的なら、はなっから売れないと自分で思っているものは作るなよ
個人製作ゲームは売れない、もうからない、と思った人が
なぜ儲からない仕組みなのかを書き込めばよい

995:名前は開発中のものです。
17/04/12 11:57:51.18 DseUYpv9.net
ほらな
俺のエスパー能力はドンピシャリ

996:名前は開発中のものです。
17/04/12 11:58:55.13 DseUYpv9.net
病院行くべき

997:名前は開発中のものです。
17/04/12 11:59:08.16 bhvBCCUY.net
金儲けなんて考えてる訳ねーだろ
むしろ非経験者のお前の妄想は完全にスレチだし場違い過ぎる

998:名前は開発中のものです。
17/04/12 12:11:34.40 0gpi8a4i.net
長文はいつも頭おかしいしスルーでおk

999:名前は開発中のものです。
17/04/12 12:12:48.83 H0JxvSW+.net
個人事業主ってのは世の中にいっぱいいて
農家であったり漁師であったり店を開いていたり
失敗するパターンもあるけど上手くいく場合も多い
しかし、個人製作ゲームでは、そこまですら軌道になかなか乗れない
ほとんどが十中八九ダメ
では根本的に何故ダメになるのか?ほかの事業と何が違うのか?ということと
金儲けしたくてゲーム作るならその労力で別のことをしたほうがマシでは?
ということ
この二つを見つめないことには個人製作ゲームが売れない理由は見えてこない
グラがしょぼいとか宣伝がどうとか
言ったところでどうにもならない上に表層的なことはどうでもよい
仕組み的に成功しにくいんだよ

1000:名前は開発中のものです。
17/04/12 12:17:04.46 bhvBCCUY.net
>>960
病院いけよ基地外

1001:名前は開発中のものです。
17/04/12 12:18:04.80 /WVQt2Zs.net
何で作ったことも売ったこともない奴が、
軌道に乗れないとか十中八九ダメとか物知り顔で語れるの?
ゲームの市場規模すら知らなかったように全部妄想だから?

1002:名前は開発中のものです。
17/04/12 12:24:20.69 0gpi8a4i.net
机上の空論
対話するに値しない
NGにつっこめ

1003:名前は開発中のものです。
17/04/12 13:35:27.48 H0JxvSW+.net
>>962
当たり前だろ、外野から見ても明らかなのに
それがわからないグループの人が夢見てゲーム作ってるんだろ?
だったら作ってないやつのほうがまともじゃねーか
少なくともこのスレでは個人製作ゲームは売れないって前提なんだからな
例えば宝くじは何故当たらないのか?ってスレがあったとして
これこれこういう理由で当たらないから買わないって意見はまっと


1004:うだろ 逆に買ってるくせに当たらない理由をわざわざ書き込みに来るとかおかしいだろ だったら買うなって話だ 年末ジャンボは一等に全ぶりしてあるから、ほとんどの人がカスつかむのは わかりきった話だが、ゲーム制作もこれと同じなんだよ、富の分配が極端 でも宝くじはゲームで儲けるよりはまだ合理性があって ゲーム制作で大儲けするよりは当たる確率が高いし、労力もかからないからな



1005:名前は開発中のものです。
17/04/12 13:44:21.33 bhvBCCUY.net
カレー食った事がない味覚音痴な評論家のご意見など不要
的外れにもほどがある

1006:名前は開発中のものです。
17/04/12 13:53:15.30 bhvBCCUY.net
あ、コイツ議論してるように見せかけて、意見を引き出そうとするタイプなんだっけ?
どうせやらないんだから、知らなくてもいいじゃん

1007:名前は開発中のものです。
17/04/12 14:20:31.75 H0JxvSW+.net
消費者の財布のほかに時間の問題もある
プレイヤーはランキング上位のゲームをプレーするのに忙しい
ランキング上位のゲームは沢山ダウンロードされるから
一人当たりの負担額が少なくて済む
なんだったら基本無料にしたり、広告収入にしたり
そんで安くて質が良くてランキング上位のゲームがあったら
当然それがプレーしたいっつーことでさらにダウンロード数がさらに伸びる
安いといってもたくさんの人がシェアしているから安いわけであって
質が悪いわけではないことを消費者はよく知っているから
こういう正のスパイラルがある
ソフトウェアはシェアすればシェアするほど単純に単価が下がるから
どうしてもこういう傾向が出る
これがハードウェアだったら製造コストがあるから
後発者でもなんとかなる部分があって、トヨタがギャデラックに勝ったりもある
しかしソフトウェアはコピーすればするほど単価が下がるので
一度シェアを明け渡すとどうにもならない
超巨大企業のMSですら、スマホ事業はどうにもならなかった
後発には絶望的に厳しい市場
こういった市場に竹やりで挑むのが個人製作者だ
なぜ売れないかはわかりきっている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch