個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト578:名前は開発中のものです。 17/03/26 04:39:39.89 /NsZ6UIZ.net とりま時代遅れのエア業界関係者は不要 579:名前は開発中のものです。 17/03/26 04:48:51.27 J/a7M24d.net 自分のせいでスレが荒れてしまっているようなので補足だけさせてもらう。 あくまで自分が話しているのは仕事で作ったコンシューマーやアプリで商品としてものを売る時の 考え方、そしてその考え方で個人ゲームを作ってウルトラヒットではないが数万本 くらいの中ヒットを出した時の経験例から話したもの。 その考え方は間違っているという意見は、おそらくそのやり方と真逆の方法で 自分の作品がヒットしたからこそ言っているのだと思っている。 ちなみにDLについては書き方が悪かったが、DL販売の委託についても含んでいるという認識が正しい。 パッケージプレス費用についてはコンシューマー、同人ともにDL(DLカード含む)より パッケージに魅力を感じている人間が多いという統計データからコミケなどの即売会などのイベント配布 も含む想定で話していた。 実際に自分が出したゲームもすべてSteamで国内外に出しているものでパッケージは即売会でしか売っていない ので当然DL販売が主流であることは理解しているし、企業もユーザーがダウンロードしやすいアプリでの展開や やダウンロードストアに出すことを必須にしていることからその辺は最低限理解しているつもり。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch