個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト522:名前は開発中のものです。 17/03/25 17:17:35.87 EMchiklY.net Minecraftの元ネタはDwarf fortressとInfiniminerでないの? 日本のフリゲっていうのは知らん https://www.wired.com/2013/11/minecraft-book/ 523:名前は開発中のものです。 17/03/25 18:29:24.19 Vml09KUR.net みんな適当に言ってるんだから真に受けちゃだめだよ 524:名前は開発中のものです。 17/03/25 18:56:57.27 fqX8Ijaf.net 日本が最初に作ったという嘘を言いたいだけのアホかな 525:名前は開発中のものです。 17/03/25 22:20:59.97 /wPTS1Mm.net >>496 操作性の高さだろう ジャンプなんか、パックランドや魔界村ではあんな滑らかではなかったし着地の融通がきかなかった そしてドンキーコングではマリオの身長より高所から落下したら墜落死というストレス要素があった、 526:名前は開発中のものです。 17/03/25 22:22:48.45 /wPTS1Mm.net >>433 敢えて言えばさめがめかねぇ 527:名前は開発中のものです。 17/03/25 23:02:46.27 q77FSkb9.net 根本的な質問なんだけど 何故ここにいる人はゲームを作りたいんだろうか? >>474で書いた内容をしっかり守れば確かに売れる確率は上がるけど 正直ユーザー重視となり自由にゲームを作れる楽しさはなくなる。 それに確率は上がるだけでそれでも人気が出る保証はない。 売れたとしても他の商売と比較してそこに賭ける価値があるかと言われるとそうでもない。 副業にしたいというのであれば別のものの方が正直効率的。 自分の場合、仕事でゲームを作っていてそれの延長で個人でもゲームを作っているという 形になってるけど、正直変人だと思うからお勧めできる生活ではない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch