個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名前は開発中のものです。 17/03/15 21:55:48.87 P8cidmw8.net 海外じゃ雰囲気ゲー系の2Dアクションがやたら受ける傾向にあるよね 厳密には3Dだけど インサイドとか、そのチームが作っただろう前作も確か受けてたよね やたらああいう系が目に 301:つく wiiuで出てた折り紙のゲームとか。 ローカライズもあんまり必要ないだろうからっていう理由もありそう 302:名前は開発中のものです。 17/03/15 21:58:47.05 NPlsJJSD.net やたら?お前がそれしか見てないだけだアホンダラ 303:名前は開発中のものです。 17/03/15 22:01:01.53 PgWu+HjP.net >>289 いいことを教えてやろう 同人で数万売れてるアスタブリードは6千再生 クロワルールは三千再生 つまり同人ゲームで数万再生は異例。 それにニコ動だけのユーザーに売る話になってるが意味がわからん。 ニコ動でそれだけ再生されるから他の宣伝を合わせたかなり行くんではないだろうかという話だと思ってるが。 304:名前は開発中のものです。 17/03/15 22:02:22.57 P8cidmw8.net あのアスタブリードってそんなに再生数低かったのか ニコニコも落ち目だな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch