個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト262:名前は開発中のものです。 17/03/15 18:00:16.88 zbjLADQG.net 俺としてはイニシエダンジョンの売り方がいいと思う プラゲだけど広告とその他の小物関係販売してる 儲かりはしないけど生活は出来てるのだろう あとはアンディーメンテ 音楽から小説からフリげからアプリからボードゲームまで幅広く手掛けてる 263:名前は開発中のものです。 17/03/15 18:07:43.11 P8cidmw8.net 市販並みは言いすぎだけど、例えば動画part3の森のシーンとか ピンポイントで比べていいなら 市販のゲームと混ぜても遜色ないグラだと思うよ 特に和ゲー 264:名前は開発中のものです。 17/03/15 18:08:41.94 RfFrX9hZ.net >>254 フリーゲームって初めから儲けようって気があったのかがきになるね 趣味で作って以外とヒットしたっていう人が多そう 265:名前は開発中のものです。 17/03/15 18:22:07.25 fQEXo7gP.net スレチだけど、 動画しか見てないけど、やたらグロいバイオ最新作 あれ、不死身の超再生親父やその他強敵が向かってくるシーンに緊迫感が無さ杉じゃね ゲームやってる方からしたらドキドキハラハラなのかな 見てる分には視覚神経が脳に伝播するのに非常にラグがある患者が向かってくるみたいで、 モッサリモッサリ動いているようにしか見えん 確かにグラの書き込みは超綺麗だけどさ(といっても洋ゲーFPSが10年前に到達してる水準程度にしか見えなくもない) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch