個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト198:探してタッグを組むのがいいと思う 199:名前は開発中のものです。 17/03/14 08:16:50.97 P+bHgti2.net まずそのアプリは何人が絶対必要と考えるか。 その総数から出せる広告費は幾らか。 そして、その総数に近づける為に、どこにどれだけどういった形で広告をするのか。 かなぁ。 200:名前は開発中のものです。 17/03/14 08:21:27.45 UL68Wim2.net >>169 定番なのはツイッターとブログやサイトなど あと重要なのはそこにいかに人を集めれるかだな 201:名前は開発中のものです。 17/03/14 10:06:00.86 bTeWjHXAP youtubeは個人クリエイターにはお勧めしない メリットは世界に向けて発信はできるけどあそこで広告打つにはかなり金がかかる 上で言ってるユーチューバ―に依頼するのもね。 あと、広告うてばいいっていう意見は 出荷本数を出したいっていうだけで言えば正解だけど、 開発費+広告費の費用をプラスに出来るほどの売り上げを出すという意味では違うのではと思う。 よほど売れるって自信、確証があるならいいけどそれほどのものであれば広告をいれずともそこそこは売れるだろうし。 あくまで広告は売れる基礎があってそれを知ってもらうための手段でしかないから作品自体に魅力がないと本数は少しは伸びても黒字を出すほどはいかないから危険だよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch