17/04/12 20:45:13.85 bhvBCCUY.net
中古のクソゲーなんざ、300円でも買わねえのと一緒
インディ/同人だからって特別お目溢しされるわけでもなくバッサリ切られる
価値が無いから売れないだけ
1041:名前は開発中のものです。
17/04/12 20:54:15.70 H0JxvSW+.net
ソフトウェアは特殊な業種で、通常のモノづくりの
いいもの作れば売れる的な発想だけでは語れない部分があるんだよ
実際ありとあらゆるものが無料だったりするだろ
そこまでしてシェアを取りにいかないと勝てない特殊な部分があるんだよ
もっともデスクトップLinuxやGIMPのようなものは無料にしたところで
WindowsやPhotoshopに勝てないし、逆にMSのような巨大資本であっても
少し出遅れただけでスマホ事業はどうにもならなかったけどな
こういった特殊性も加味すべし
1042:名前は開発中のものです。
17/04/12 21:02:04.70 bhvBCCUY.net
天秤に掛けられると言う事が理解出来ないようだな
1043:名前は開発中のものです。
17/04/12 21:08:32.53 wF4xq5bI.net
さすがキチガイw
一日中続けてやがる
1044:名前は開発中のものです。
17/04/12 21:08:40.71 H0JxvSW+.net
ソフトウェアの何が特殊って
ただのデータだからネットを通じでどんどんバラまけるということと
コピーすることにコストがかからないって部分なんだよ
だからシェアをとればとるほど値段を安くできる、となれば後発はもう勝てない
それに加えてゲームではあまり関係ないが、互換性という恐ろしいモンスターが居る
ソフトウェアエンジニアはハードウェアエンジニアみたいに業界で足並みそろえて
規格作ってみんなで一緒に使うってことをしたがらない人種なんだよ
というか、業界の速度的に間に合わない部分もある
アプリの保存データの仕様は公開されていないことがほとんどだから
結局そのアプリでしか読み込めないっていう囲い込み戦略
これがあるから一旦シェアとってみんなが使い始めたらもう乗り換えは起こらない
だからシェアにやたらこだわるし、大企業が無料でソフトを配布したりする
その対極といえるGNUな人たちもやはり無料でソフトを公開する
バチバチと火花を散らしている間に挟まれたごく一般的な企業はもうどうにもならない
だからほとんどの国内のソフトウェア会社はアメリカ製のソフトや無料ソフトを
組み合わせて顧客に合わせてカスタマイズして業務システムにすることで飯食ってる
アプリなんか作ってられるかって
1045:名前は開発中のものです。
17/04/12 21:09:38.27 wF4xq5bI.net
妄想だから暴走してとめどもないんだよなこういうのってw
1046:名前は開発中のものです。
17/04/12 21:09:57.36 bhvBCCUY.net
頭可笑しい
1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています