個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1005:名前は開発中のものです。 17/04/12 13:44:21.33 bhvBCCUY.net カレー食った事がない味覚音痴な評論家のご意見など不要 的外れにもほどがある 1006:名前は開発中のものです。 17/04/12 13:53:15.30 bhvBCCUY.net あ、コイツ議論してるように見せかけて、意見を引き出そうとするタイプなんだっけ? どうせやらないんだから、知らなくてもいいじゃん 1007:名前は開発中のものです。 17/04/12 14:20:31.75 H0JxvSW+.net 消費者の財布のほかに時間の問題もある プレイヤーはランキング上位のゲームをプレーするのに忙しい ランキング上位のゲームは沢山ダウンロードされるから 一人当たりの負担額が少なくて済む なんだったら基本無料にしたり、広告収入にしたり そんで安くて質が良くてランキング上位のゲームがあったら 当然それがプレーしたいっつーことでさらにダウンロード数がさらに伸びる 安いといってもたくさんの人がシェアしているから安いわけであって 質が悪いわけではないことを消費者はよく知っているから こういう正のスパイラルがある ソフトウェアはシェアすればシェアするほど単純に単価が下がるから どうしてもこういう傾向が出る これがハードウェアだったら製造コストがあるから 後発者でもなんとかなる部分があって、トヨタがギャデラックに勝ったりもある しかしソフトウェアはコピーすればするほど単価が下がるので 一度シェアを明け渡すとどうにもならない 超巨大企業のMSですら、スマホ事業はどうにもならなかった 後発には絶望的に厳しい市場 こういった市場に竹やりで挑むのが個人製作者だ なぜ売れないかはわかりきっている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch