【UE4】Unreal Engine 4 part6at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト850:名前は開発中のものです。 18/03/08 07:37:40.62 su1WxsGH.net Unity のグラフィックかなり綺麗になってきたけど一般ユーザー的にはUnlial を選択する理由がほぼ無くなって来たような気がするけど。 情報やアセットの量が違いすぎだし、馴れてくるとブループリントがデフォなのが邪魔になってくるし。 851:名前は開発中のものです。 18/03/08 07:58:18.40 YkEwiGxF.net それで? 852:名前は開発中のものです。 18/03/08 09:45:54.96 0iMqfKih.net >>825 キレイなゲームはUnreal ショボいゲームはUnity これが全ユーザーに浸透したから無意味だよ Unityがこの偏見をひっくり返すのは容易なことではない 853:名前は開発中のものです。 18/03/08 10:01:41.07 p0OsxT6l.net 何故俺がつくるとダサいゲームになるのか 綺麗なゲームがつくれるんじゃないのか 854:名前は開発中のものです。 18/03/08 12:40:47.16 +W65DQ9o.net 参考書とか講座動画見るとテクスチャとラフネスマップとかノーマルマップとかアンビエントオクルージョンとかたまにmultiplyとかも使ってはい完成!ってなってるけど、サンプルのマテリアル見てみたら蜘蛛の巣みたいにノードがグネグネ繋がってる この差はどうやって埋めたらいいんだ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch