17/10/29 12:22:46.80 p51rgBtQ.net
4.17.2でサンプルゲームの起動を繰り返したらどんどん消費メモリが上がるんですが
とくに別ウインドウでプレイ確認を繰り返すと。
427:名前は開発中のものです。
17/10/29 12:42:48.18 Ubwc5NO9.net
Project Settingsとかの、入力欄のあるウィンドウを開いた状態でエディタ作業すると、日本語入力IMEとの絡みでメモリ消費が増えていく現象はある。それのことかな。
それは4.16でも同じだと思うが環境依存でもある。MS-IMEだとダメでGoogle IMEだとマシとかなんとか。
4.18で対処が入った記憶。解消したかどうかはまだ確認してないな。
428:名前は開発中のものです。
17/10/30 03:41:06.82 L3erOrcI.net
あかん4.18でもメモリが増え続ける…もうヤダ4.16に戻したい
429:名前は開発中のものです。
17/10/30 09:30:34.14 oEAo8hW1.net
メモリが増えるのか?
一体どうやって!
430:名前は開発中のものです。
17/10/30 11:13:03.95 ZTyXmPbZ.net
>>421
周りからつまらないよねってよく言われるでしょ?
431:名前は開発中のものです。
17/10/30 11:22:26.36 oEAo8hW1.net
>>422
残念!はずれ
432:名前は開発中のものです。
17/10/30 22:57:46.70 6VXl0UMV.net
>>423
やっぱお前面白くねーわ
433:名前は開発中のものです。
17/10/30 23:15:14.77 oEAo8hW1.net
面白いとか面白くないの問題じゃないんだけどな
434:名前は開発中のものです。
17/10/31 01:34:43.66 RJlN7des.net
ここまでつまらない奴生きてて楽しいのかかわいそうになるレベル
435:名前は開発中のものです。
17/10/31 08:08:40.04 uYu/AHxc.net
そこまで言うならお前が何か面白いこと書いてみろよ
436:名前は開発中のものです。
17/10/31 16:48:48.03 NQvGKnXV.net
やれやれ、1日掛かって何もひりだせねえってか
フッ、ここは俺様の出番ってわけかい
437:名前は開発中のものです。
17/10/31 17:43:23.19 uYu/AHxc.net
邪魔しないでくれ
これは俺と>>426との戦いなんだから
438:名前は開発中のものです。
17/10/31 19:24:30.59 JBZ04OKZ.net
オマエニ テキハ イナイ ・・・(RPG中盤で登場するキャラ)
439:名前は開発中のものです。
17/10/31 19:42:35.23 DqGsS5tB.net
>>429
面白いことが欠点じゃなくてつまらないこと書くなって話だろ
440:名前は開発中のものです。
17/10/31 20:21:48.83 uYu/AHxc.net
俺に
441:言わせれば、>>431のレスの方がよっぽどつまらないと思うんだけど
442:名前は開発中のものです。
17/10/31 20:30:43.72 pbpCBg/w.net
つまらないという話がつまらないという話がつまらないという話が……
443:名前は開発中のものです。
17/10/31 22:42:10.63 uBBaJdrc.net
ウ ロ ボ ロ ス
444:名前は開発中のものです。
17/11/01 02:43:07.22 CH+ylt5N.net
はいはいNGNG
445:名前は開発中のものです。
17/11/02 21:28:06.78 lj7yEVSs.net
ここまで俺の自演
446:名前は開発中のものです。
17/11/02 21:56:26.46 SLXn3yHg.net
そろそろメモリーク治ったかな…
447:名前は開発中のものです。
17/11/03 09:06:50.81 JUaM2NT3.net
おま環の予感
448:名前は開発中のものです。
17/11/05 14:08:09.44 QbKDeLWA.net
しょうがない、言っておくか。
ゲ製界隈きっての誇り高きイケメン勢のUE4使いにかぎって、
よもや「またバクバク食いすぎで、体重計の指すメモリが増えてもうた~~~><;」
といった事態では決してなかった、と信じたい
449:名前は開発中のものです。
17/11/09 15:35:16.24 9PonbJCs.net
おま感言ってるやつは
UE4.17または4.18で
サンプルゲームを何回かプレイしてみろよ
別ウインドウで開くPIEモードでな
増えていってるから
450:名前は開発中のものです。
17/11/09 16:08:30.30 XLx/af+P.net
PIE実行はエディタプロセスによる実行で、エディタプロセスの肥大化は作業に支障ない限りあまり気にしていない。
451:名前は開発中のものです。
17/11/10 01:53:46.36 cujaT6eW.net
4.17のサンプル動かしたら、メモリが増幅してるのか、落ちてないけど動かんくなってしまった
BPの画面引き出すのに30分~1時間位掛かってる
その間、暇だからソリティアしてた
452:名前は開発中のものです。
17/11/10 02:22:29.90 BNxQoCpk.net
Kite Demoはお前のPCでは無理だ
453:名前は開発中のものです。
17/11/19 05:17:24.90 gdFxMO1j.net
保守
454:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:01:22.62 WBm6HFE/.net
4.17も4.18.0も4.18.1もメモリリーク地獄だ
もうダメだ
4.16で一生を過ごすしか無い
455:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:21:50.98 K+2bIqmO.net
EGLからShooterGameを4.18.1用でダウンロードして起動
UE4Editor.exeのメモリ消費 Virtual 4.9GB Physical 3.1GB
新規ウィンドウ(PIE)で起動 5.2GB 3.3GB
PIE実行を終了して再度 新規ウィンドウ(PIE)で起動 5.2GB 3.3GB
PIE実行を終了して再度 新規ウィンドウ(PIE)で起動 5.2GB 3.3GB
何をすればいい?
456:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:32:01.84 0b9z74vK.net
Unityを起動
457:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:32:04.67 WBm6HFE/.net
ウインドウズタスクマネージャーでメモリの量を開いて
PIEの起動と終了を繰り返してくれ
メモリが吐き出されずにたまり続けるはず
こちらの環境では一度の実行で5MBずつ増えている
ゲームがでかくなるほど一度のメモリリーク量は多くなる
458:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:57:39.17 K+2bIqmO.net
DCCツール他各種アプリのメモリ消費の単位がGBで、それを実行するPCは32GB or 64GB搭載が普通の時代に、5MBずつ増えることに何の懸念があるの?
君の作ってるゲームだと何MBずつの消費で、作業にどんな支障が生じてるの?
459:名前は開発中のものです。
17/11/19 18:00:00.52 WBm6HFE/.net
サンプルゲームならともかく
こっちのゲームを一回起動させると100MBくらい増えるんだよ
更に、この先制作をすすめると
どんどん消費メモリが増えていくだろうことを思うとやってられんわ
460:名前は開発中のものです。
17/11/19 18:54:11.94 qpcS3mIw.net
一人の脱落者が発生しました~
461:名前は開発中のものです。
17/11/19 19:18:46.41 mDuf1yE1.net
問題があるなら公式サイトで報告すればいいだろ
ここに書いた所でしょうがない、しょうがない、あぁしょうがない
462:名前は開発中のものです。
17/11/19 21:05:15.45 pTRvshf+.net
俺は気分なんだろうけど、無駄なメモリを減らすWind
463:owsレジスターか、なんかから中身引っ張って、バッチと自動タスク処理を効かせてる バッチをクリックしたときに早くなる時がある 時がある
464:名前は開発中のものです。
17/11/27 15:12:35.82 e0cG2/fY.net
サイバーマンデー年末セール中
URLリンク(www.unrealengine.com)
465:名前は開発中のものです。
17/11/27 19:46:02.08 euCtN0Ng.net
全く使う予定がないのに$0.8のロボットモデルを買ってしまった
466:名前は開発中のものです。
17/11/27 20:42:38.54 XQkLYYW4.net
カルネージハートのクローンでも作ってくれ
467:名前は開発中のものです。
17/11/28 14:03:29.88 bDnjKavS.net
PUBGのクローンKnives out(荒野行動)は何のエンジン使ってるんだろ
しかし「荒野行動」とは、いかにも外国人が慣れない日本語で命名した感があるな
468:名前は開発中のものです。
17/11/29 14:44:07.15 vhKRfBpY.net
空のレベルからオブジェクトを複数設置して、1つのオブジェクトにコリジョンを設定したら
そのレベルにある全部のオブジェクトに衝突判定が付いたんですけど、これはどういう仕様なんでしょうか?
コリジョン設定していないオブジェクトには、単純なコリジョンとかにチェックはついてません。
469:名前は開発中のものです。
17/11/29 15:35:53.41 OzyIUS8l.net
ナ・イ・ショ!
470:名前は開発中のものです。
17/11/29 15:52:04.99 /qcljCLn.net
懐かしいな
471:名前は開発中のものです。
17/11/29 19:21:22.05 GLbYR2Wy.net
>>457
スマホで3D作れるエンジンなんか1つしかないだろ
自社じゃなければUnityで決まりだ
472:名前は開発中のものです。
17/11/29 19:33:48.87 K8Zk7bp2.net
国内は知らないがUE4タイトルも普通にリリースされているのが2017年のモバイル。
かなりエンジンに手は入っているようだが。
473:名前は開発中のものです。
17/11/29 20:54:47.76 Qn2w3Efv.net
モバイルのUnity
コンシューマ(AAA)のUnreal
きれいに住み分け出来てるよな
474:名前は開発中のものです。
17/11/29 23:56:40.81 G55+MME3.net
>>463
ドラクエがUE4使ったからこの流れは止まらないだろう
475:名前は開発中のものです。
17/11/30 11:27:32.79 CkcON24o.net
ドラクエはプロジェクト規模の面で国内では唯一無二なところがあるので、あまり参考にならない。個人や中小が同じようには問題を解決できない。
ゼルダがインハウスのエンジンだからこの流れは止まらないだろう、とはならないのと同じ。
476:名前は開発中のものです。
17/11/30 15:15:01.31 KlPmvOXa.net
コンシューマイに個人で出せるようになりたい
477:名前は開発中のものです。
17/11/30 16:13:07.53 qg45Wal1.net
vitaならできた
478:名前は開発中のものです。
17/11/30 21:45:00.06 Dwi+T2um.net
つかもう国内にCS出そうとするメーカーなんてほぼ無いだろ
みんなソシャゲ()に注力してるし…
中小はVitaや3DSで小型タイトル出したり、下請けやってんじゃないの?
479:名前は開発中のものです。
17/12/01 05:08:59.53 T4nF28tb.net
ちょっとずつCS回帰の流れはできてると思うけどなぁ
ここ数年で新規IPで成功したソシャゲ作ったのサイゲくらいしか浮かばないレッドオーシャンだし
480:名前は開発中のものです。
17/12/01 05:41:11.43 e5RRuzxp.net
雑誌とか見てると当たってるかはともかく出てはいるんだよな
481:名前は開発中のものです。
17/12/01 18:21:56.46 z8Y+ieF/.net
少ない開発費で稼げるから中小が糊口を凌ぐには丁度いいのがソシャゲ
新規IPにならなくてもコンシューマよりずっと稼げてるよ
コンシューマはハイエンド化による開発費高騰で大手しか出せない市場になってしまった
482:名前は開発中のものです。
17/12/01 18:23:31.84 z8Y+ieF/.net
開発費の面ではPSP-PSvitaが低コストでコンシューマソフトをリリースできる市場だったんだかスマホの高�
483:ォ能化で完全に食われて消滅したね PSP系列の売り切り市場をスマホで確立できなかったからもう無理だよ
484:名前は開発中のものです。
17/12/01 19:21:50.34 4p0iKE1E.net
PSP、出たときは革新的だった
485:名前は開発中のものです。
17/12/01 19:46:16.66 T4nF28tb.net
Switchくんがvita3ds市場をまとめ上げてくれることを信じよう
486:名前は開発中のものです。
17/12/01 21:09:22.49 EgLt8xon.net
もう少し安くなりゃな…
29800は高いよ
487:名前は開発中のものです。
17/12/01 22:48:05.06 tIoieH/4.net
スマホ買うより安いわ
488:名前は開発中のものです。
17/12/01 23:06:41.33 EgLt8xon.net
ドンだけ高価格スマホ使ってんだよ
スマホなんぞに出せるカネは200ドル以下が限界
みんなカネ持ちだなー…
489:名前は開発中のものです。
17/12/02 01:04:08.71 rpzDg+lh.net
iPhoneですみません
490:名前は開発中のものです。
17/12/02 14:25:32.43 DtK3FS8O.net
任天はswitchと3dsの二本攻め、今後は3dsからswitchに舵を変えるだろうけど、Vitaは意地でもこのまま行くんだろうか
491:名前は開発中のものです。
17/12/03 03:16:55.48 qRrBR/xJ.net
Vitaはこのまま終息だろ
問題はSwitchだよ
低価格Switchほしいんだが
でなさそうだよな…
低価格は3DS or 2DS
高価格はSwitchなんだろうな…
492:名前は開発中のものです。
17/12/03 04:41:43.77 lHSVUkg7.net
今後はswich vs PS4 vs スマートフォン
493:名前は開発中のものです。
17/12/03 14:57:17.54 OAxxW48v.net
真・三國無双
494:名前は開発中のものです。
17/12/03 15:01:15.33 kTBjVJje.net
パフューム
495:名前は開発中のものです。
17/12/03 23:42:40.85 gkVLwZl0.net
三者算用
496:名前は開発中のものです。
17/12/04 04:18:36.14 67V6HT9l.net
取らぬ狸の皮算用
497:名前は開発中のものです。
17/12/04 15:04:44.02 dEuvi7TY.net
算用合って銭足らず
498:名前は開発中のものです。
17/12/04 15:36:54.23 IdTgRv/v.net
お袋さんよう
499:名前は開発中のものです。
17/12/09 12:26:07.39 63yyHhuy.net
よく考えると何か一つ足りない気がする
500:名前は開発中のものです。
17/12/09 12:47:13.17 M9OZi48J.net
あまり考え込むのも良くないよ
501:名前は開発中のものです。
17/12/10 10:28:18.24 e++5QZCh.net
セガハードが足りない
502:名前は開発中のものです。
17/12/11 21:41:24.90 IyLSX8s2.net
Udemyの講座、いいな
503:名前は開発中のものです。
17/12/11 22:14:23.13 1QbNptkg.net
UE4製の個人制作ゲームで有名なのって何がありますか?
504:名前は開発中のものです。
17/12/11 22:35:01.74 Qqe3lSlP.net
ねえな
505:名前は開発中のものです。
17/12/11 22:41:41.30 yqYAiqqi.net
いまどき何処もチームだもんな…夢がない
506:名前は開発中のものです。
17/12/11 23:04:27.12 1QbNptkg.net
えーーーーっ!ないんですか?
なんてこったい
507:名前は開発中のものです。
17/12/11 23:04:52.68 NexGQzjx.net
一人であれこれ用意しなきゃ行けないのは大変だなーって思うわ
Lost soulだったっけな、FF15主人公みたいなのやつのアクション
後、完全BPで作ったダクソタイプのやつの記事も見たこと有る
これどっちも個人だったような・・?
後はスチームの闇にUE4のクソゲーがうじゃうじゃしてるw
508:名前は開発中のものです。
17/12/11 23:08:28.46 NexGQzjx.net
あったわこれだわ。Sunless Chronicles
URLリンク(doope.jp)
509:名前は開発中のものです。
17/12/11 23:11:50.52 yqYAiqqi.net
懐かしいな
発表当初は絶賛されてたな
今はどうしてるんだろ
510:名前は開発中のものです。
17/12/12 00:19:09.31 1aj9/Ddq.net
和風ホラゲの影廊?とかニコニコの実況で少し流行ってたな
511:名前は開発中のものです。
17/12/12 00:50:03.29 525n2mpt.net
ゲームモデルだけなら
URLリンク(www.artstation.com)
512:名前は開発中のものです。
17/12/12 12:27:17.48 K8LXp93V.net
ドラクエの完成
513:度の低さでUE4のブランドに傷がつかなきゃいいけど
514:名前は開発中のものです。
17/12/12 13:02:15.16 jOEmoUXC.net
別に完成度低いとは思わなかったが、どの辺が低いと思った?
515:名前は開発中のものです。
17/12/12 13:31:06.83 vDxjdp1D.net
むしろドラクエのお陰でUE4の採用例が増加してるだろ。
もともとUnity一人勝ちの状況に風穴開けた
516:名前は開発中のものです。
17/12/12 13:31:10.79 rkXZEG2j.net
昔からのドラクエファンとしては魔物の質感とか感動したけどな
個人的にああいうフォトリアルじゃないけどトゥーンって感じでもないあの質感はすごく好き
517:名前は開発中のものです。
17/12/12 19:28:46.71 vE+mJLjT.net
キャラはトゥーン風、背景はリアル風なのが流行っている気がする
518:名前は開発中のものです。
17/12/12 19:36:48.77 ZLAa246R.net
人と同じことやってても人の目を引くようなものなんて作れっこないんだぞ
519:名前は開発中のものです。
17/12/12 19:59:42.38 jOEmoUXC.net
他人と違うことをやって人の目を引こうとするのもいいが、
周りは一切見ずに、自分の中深くに内在するものを引き出すのも魅力的だ。
520:名前は開発中のものです。
17/12/12 22:33:15.63 qVfgFOWH.net
UE使ってゲームつくりたい
521:名前は開発中のものです。
17/12/13 00:49:48.21 tHDzflv0.net
>>505
ゼルダっぽい感じかの
522:名前は開発中のものです。
17/12/13 01:09:07.87 t45NvcU0.net
>>505
逆だったら大変なことになるからな
523:名前は開発中のものです。
17/12/13 01:58:58.11 aZfamG33.net
それだ!
524:名前は開発中のものです。
17/12/13 02:00:40.17 QboYwtBq.net
リアルキャラが絵本の国を旅する。
逆でもよいパターン?
525:名前は開発中のものです。
17/12/13 02:12:08.90 T5RVhhqi.net
リアルキャラ&トゥーン背景に近い事は
マリオデでやってたな
526:名前は開発中のものです。
17/12/13 02:28:32.92 yNsx3cRw.net
上田文人が作りそうな感じ。
527:名前は開発中のものです。
17/12/13 14:43:39.54 T/rhD4p+.net
UE4でドラクエの話題が出るなら、次はエースコンバットだぜ
最高の空を味わえるUE4(俺は作れない)
528:名前は開発中のものです。
17/12/13 15:34:26.81 Q3LattHc.net
ドラクエやエセコン・リネージュ2レボリューションのようなゲームは無理でも
簡単なゲームなら結構楽に出来るのがUE4の長所だからな
…要はアイデア次第だろ(俺には無理だが)
529:名前は開発中のものです。
17/12/13 16:05:41.31 eGiaztHs.net
グラが綺麗って言っても、やっぱり個人で作るのと大手が作るのでは大きな差はあるんだよな、当たり前だけど
どこまで突き詰めればUE4らしい綺麗なグラが作れるのか(俺もいつかは・・・)
530:名前は開発中のものです。
17/12/13 16:54:28.26 aZfamG33.net
グラを綺麗にしたかったらシェーダーを極めないと
531:名前は開発中のものです。
17/12/13 16:55:07.38 IFUqao2M.net
自分にとってUE4らしいグラとは何なんじゃ!?
俺は建築ビジュアライゼーションのライティングに感動したから設定を調べて
自作ゲームにもそのライティングにしとるよ
lightmass.iniは弄らず、なるべくゲーム内項目だけで調整
光源(DL)が部屋に入るようにして+スカイライト。
白系マテリアル+Num Indirect Lighting Bounces高くすりゃあ、柔らかい光の差し込む部屋に!
532:名前は開発中のものです。
17/12/13 18:52:22.48 OAdqRMhB.net
来年こそはゲーム一つ作りたいな
音楽、背景、その他諸々を入れたゲームを
売れなくても良い。ゲームを作ったって事実が欲しいから
なお、一年で出来るかは不明な模様
533:名前は開発中のものです。
17/12/13 18:57:00.54 IotT1rVx.net
>>517
差を分析しないから前に進めないんだぞ
534:名前は開発中のものです。
17/12/13 19:11:10.32 6LqUtSKH
535:.net
536:名前は開発中のものです。
17/12/14 01:53:05.53 3Y3yJsR1.net
UE4がカバーする範囲が広大すぎて、技術とかバージョンの話も互いに重なるところが少なく、自分語りにしかならないのでは……
537:名前は開発中のものです。
17/12/14 08:22:17.05 fpuqjDVR.net
>>523
お前が触ったこともUE4関係の話を仲間内でしたことがないこともよく分かった
538:名前は開発中のものです。
17/12/14 10:25:43.83 3Y3yJsR1.net
逆に問うが、何が重なるのかね?
三ヶ月おきの頻繁なバージョンアップで個々の追従時期は異なり使用バージョンも多様。
BPとC++の比重も異なり、サブレベル分割やアクター分割のポリシー、マテリアルの運用、Marketplaceの活用、物理表現の実装方法、併用するDCCツールなど何もかもが異なり、
それによって遭遇するバグも千差万別。
それがIssue TrackerとAnswerHubの膨大な件数(と投げっぱなしの質問)に反映されている。
Unrealという同じエンジンを使っていても、それは同じ地球に住んでいるという程度のことで、僕らの話はほとんど噛み合うことがないのではないかね……
539:名前は開発中のものです。
17/12/16 08:50:01.52 gooP1qpc.net
何言ってんだこいつ
540:名前は開発中のものです。
17/12/16 13:22:04.83 Fpm3/JZm.net
そんなややこしい言い方しなくても性格が素直に育たなかった人達というだけの話だわな
541:名前は開発中のものです。
17/12/17 00:14:59.17 evKQXgda.net
シーンをPSVRで確認する方法ってある?
542:名前は開発中のものです。
17/12/17 01:43:18.30 aZBLrHSj.net
Trinus PSVRでPSVRをSteamVRで起動できるからできるのかな?
トラッキングとコントローラーではじかれるかな
543:名前は開発中のものです。
17/12/17 03:14:09.53 T7asFq4D.net
ゲーム作りがこんなに大変だと思わなかった
544:名前は開発中のものです。
17/12/17 04:26:53.65 kRw4gs+y.net
いやめっちゃ簡単だろ
545:名前は開発中のものです。
17/12/17 09:23:06.77 tCSmLOgQ.net
ケーム内容による
546:名前は開発中のものです。
17/12/17 09:26:39.25 ttDBRzWh.net
いや、大変のハードルが低すぎる
馬鹿にゲーム制作は無理
最近の若い奴は苦労を知らなさすぎる
547:名前は開発中のものです。
17/12/17 10:53:33.34 A5LdRK8Z.net
既にゲームの形になってきたな
後はPCVRの動向次第か
548:名前は開発中のものです。
17/12/17 10:54:51.04 tCSmLOgQ.net
最近の日本代表は韓国代表より弱すぎる
549:名前は開発中のものです。
17/12/17 11:26:18.72 Dmp7n48h.net
>>533
江戸時代あたりの書物にも、最近の若いやつは~って書いてたからな
その感覚は今に始まった事ではなく、若いやつがダメでもなくて単なるジェネレーションギャップにしか過ぎない。
550:名前は開発中のものです。
17/12/17 12:01:02.18 kRw4gs+y.net
「ゲームづくり」が大変なんじゃなくて
「大層なゲームエディタの使い方を覚える」のが大変なんだ
ゲームづくりの本質は紙とペンだけで可能だしとっても簡単だ
551:名前は開発中のものです。
17/12/17 12:05:24.23 KmxYH89M.net
コーディングっていうか、インプリメンテーションは大変だと思う。
まぁ、開発環境の使い方の範疇だろうけど。
552:名前は開発中のものです。
17/12/17 13:34:47.49 IZNR0wZa.net
>>537
誰もそんなこと聞いてねーよ感ある
553:名前は開発中のものです。
17/12/17 17:33:16.65 hMRlCrdz.net
ゲームはどんなやり方でも作れるから、Unrealでも紙とペンでも、楽しめるやり方で作れってことさ。
554:名前は開発中のものです。
17/12/17 17:41:59.14 tCSmLOgQ.net
ここで話題にしてんのはビデオゲームのことやで
555:名前は開発中のものです。
17/12/17 18:08:05.76 ttDBRzWh.net
紙とペンだけで作って面白くないゲームはビデオゲームになっても面白くないんだぞ、本質ってのはそういうことだ
556:名前は開発中のものです。
2017/1
557:2/17(日) 18:59:04.36 ID:tCSmLOgQ.net
558:名前は開発中のものです。
17/12/17 20:38:00.38 C56UnqND.net
会話が噛み合わないゲーム
559:名前は開発中のものです。
17/12/17 20:59:27.00 9xFh4FlN.net
教材から環境まで一通り無料で揃っているんだしAnswerHubみたいな無料で問題解決してくれる場所もあるんだから
できない理由ばかり探してないでクソゲー量産してゲームのつくり方体で覚えろや
560:名前は開発中のものです。
17/12/17 21:39:01.30 IZNR0wZa.net
とりあえず今の会話のコンテキストで、ゲームを作るって意味がアイデアを考えることですっていうの、本当に頭悪そうだからもうやめて。
561:名前は開発中のものです。
17/12/17 21:42:56.72 kRw4gs+y.net
どう見てもアナログゲームの話だろ
コンテキストって言う割に読めてねーな
頭悪そうって意見は鏡に向かって使うべきかもな
562:名前は開発中のものです。
17/12/17 22:04:11.14 tCSmLOgQ.net
紙と鉛筆って言ってるから海戦ゲームとかそういうのかな
これをビデオゲームにして面白いかはわからんけど
563:名前は開発中のものです。
17/12/17 22:38:40.47 IZNR0wZa.net
>>547
どっからアナログとか出て来てんだよw
564:名前は開発中のものです。
17/12/17 23:04:50.30 kRw4gs+y.net
君が勝手にジャンル狭めてるだけやん
565:名前は開発中のものです。
17/12/17 23:55:50.64 81XiG3gG.net
はあ。会議の席だったら立場によってはバカジャネーノお前って言うところだけどまあお前の中ではそうなんだろうってことでどうでもいいや
566:名前は開発中のものです。
17/12/18 00:10:42.10 RcAz2HsA.net
いいからUE4の話をしよう(提案)
567:名前は開発中のものです。
17/12/18 00:46:05.54 SgBucwVM.net
UE4はどうして2D描画が貧弱なの?
URLリンク(creator.game.cyberagent.co.jp)
568:名前は開発中のものです。
17/12/18 00:50:36.17 02afHzVy.net
UE4はスマホには向いてないんだよデフォでクソ重いから
569:名前は開発中のものです。
17/12/18 01:08:14.95 Mwg9PMR6.net
2DはUnityでいいだろ
こっちは予算があるAAAタイトル対象や
住み分けと使い分けやで
570:名前は開発中のものです。
17/12/18 10:16:13.21 vc4Z0s4x.net
日本にAAAタイトル開発できるところは何社ありますか?
5社くらいしかねーんじゃねーの
ゲーム会社の総数は2000くらいあるみたいだけど
571:名前は開発中のものです。
17/12/18 10:52:45.28 SgBucwVM.net
じゃあBBBタイトルで
572:名前は開発中のものです。
17/12/18 11:18:40.93 ZMXflb4Z.net
大きい会社なら技術もってる人たちがどうにかしてくれるし
個人レベルの開発ならそこまで精密な調整が必要な規模のもの作らないから問題なし
573:名前は開発中のものです。
17/12/18 11:20:11.42 02afHzVy.net
AAAは各社が勝手に名乗ってるだけで
明確な定義はない
574:名前は開発中のものです。
17/12/18 11:46:04.02 RcAz2HsA.net
そういやAとかAAとか聞かないな
まぁUEのロゴはでかいとこの廉価ゲーに表示されてるってイメージあるなぁ
575:名前は開発中のものです。
17/12/18 12:55:16.16 9QELg04s.net
Super Hotみたいな感じにすればアセットの作成の手間省けるやろ
576:名前は開発中のものです。
17/12/18 14:21:52.77 Mwg9PMR6.net
Unityはもっと日本市場に力入れていいと思うんだがな…
あまり力入れるとガラパるからそこそこでいいがw
スマホゲー()がこれだけ活況なのジャップ市場だけやろ?
577:名前は開発中のものです。
17/12/18 14:38:43.67 vc4Z0s4x.net
>>562
チャイナ
578:名前は開発中のものです。
17/12/18 17:15:02.51 1cLBD3SN.net
UE4は中規模開発じゃないか
大規模なのは自作エンジン使わないと管理が非常に面倒になりそう
579:名前は開発中のものです。
17/12/18 17:34:52.69 SgBucwVM.net
ドラクエXIは中規模ってこと?
580:名前は開発中のものです。
17/12/18 17:39:03.99 Mwg9PMR6.net
オレが一番驚いたのがドラクエ()が300万売れたことだな
国内にそんな需要あるとは思わんかった…
オッサンが買ったのかねぇ?
581:名前は開発中のものです。
17/12/18 18:23:34.02 9QELg04s.net
んな大規模だったらーとかケースバイケ
582:ースで話してても意味ないだろ
583:名前は開発中のものです。
17/12/18 22:53:26.51 2SYq3/1p.net
グラスホッパーはPS3の頃からUEだぞ
584:名前は開発中のものです。
17/12/19 01:40:27.53 pVuLRM/E.net
ドラゴンボールのPV、同じエンジン使ってるとは思えない
585:名前は開発中のものです。
17/12/19 01:43:26.27 OnVs2f0V.net
UE4の力を最大限に引き出させるのは根性しかない
586:名前は開発中のものです。
17/12/19 10:32:17.94 ZMPgAx70.net
C#書かなくていいからノンプログラマにとっては入りやすい
あとスターターコンテンツ揃ってるし
587:名前は開発中のものです。
17/12/19 14:09:42.47 nbsFoHom.net
セールきたぞ
588:名前は開発中のものです。
17/12/20 06:59:34.55 WIRNliZF.net
つっても何買えばいいんだよ…
589:名前は開発中のものです。
17/12/20 09:35:22.04 gnxi/M5n.net
Buddhist Monastery Environment 5ドル
寺っぽいマップを作るんだったらこれ。
環境系アセットの中だと元値からして破格。
Reversing Time System 1ドル
まあ自前でも割りと簡単に作れるとは思うけど
時間逆再生っぽい物がほしいのであれば
590:名前は開発中のものです。
17/12/20 09:38:28.78 0SvRYv4p.net
アセット買うと自作のモデルとクオリティが違ってしまい、
おかしくなるんだよな
591:名前は開発中のものです。
17/12/20 16:12:31.64 uM+BYmSE.net
音関連は買っても良さそう
592:名前は開発中のものです。
17/12/20 22:35:41.06 KfLgzA7S.net
アセットだけで作ったゲームってあるの?
593:名前は開発中のものです。
17/12/28 04:23:49.67 3gjpEBiB.net
スタッフイチ押し!コミケで展示される Unreal Engine 採用タイトルの中から一部をご紹介
URLリンク(www.unrealengine.com)
594:名前は開発中のものです。
17/12/30 00:03:20.53 rNWTmpFs.net
最近作ってなかったなー
何か作らねば
595:名前は開発中のものです。
17/12/30 01:18:02.32 JoQFLeRE.net
無理しなくていいよ
596:名前は開発中のものです。
17/12/30 10:41:49.54 DxZNgAHW.net
アセットの話なんだけど、Landscape Auto Matrialって持ってる人いる?
気になってたんだけど150ドルが半額になってたから買おうか悩み中。
持ってる人いたら所感よろです!
URLリンク(www.assetstore.unity3d.com)
597:名前は開発中のものです。
17/12/30 10:48:30.77 oQyGVu3p.net
なぜこのスレで聞くのか
598:名前は開発中のものです。
17/12/30 10:49:42.87 tHmVXM7r.net
別にアセットの話くらいいいだろと思ってよくよくURLを見たらユニティだった
599:名前は開発中のものです。
17/12/30 10:50:52.08 DxZNgAHW.net
ごめんなさいURL間違えました。
URLリンク(www.unrealengine.com)
こっちでした、本当に申し訳ない。
600:名前は開発中のものです。
17/12/30 11:20:46.71 eRQibocK.net
ユニティユーザーは見つけ次第縛り首だ
601:名前は開発中のものです。
17/12/30 13:21:21.78 HrHVxMYv.net
まだフォトリアルなやつはUEに優位性ありそうだからいいじゃん。
602:名前は開発中のものです。
17/12/30 13:24:39.27 tHmVXM7r.net
個人的にはUE4ではプログラミングの文法を覚えなくていいというのが最大のメリットだと思っている
603:名前は開発中のものです。
17/12/30 14:45:19.92 pvLllM0p.net
ある程度のスペックのPCが行き渡ってる教育機関ならUE4でロジックを組んでゲームを作りそこから発展してC++の授業に入るとか良さそう
scratchとかよりやりがいもある
604:名前は開発中のものです。
17/12/31 00:37:21.07 YQ0DoiA8.net
コードを書く前にアセットを作り始められるのは専門学校や企業など分業の場において都合がよろしい
605:名前は開発中のものです。
17/12/31 10:36:36.21 S8GROQZ1.net
Particle Textプラグイン、楽しそう。
606:名前は開発中のものです。
17/12/31 18:28:39.17 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
BJ1QOYV9Y1
607:名前は開発中のものです。
18/01/02 16:05:26.05 mImzY038.net
cast toのObjectに何繋げたらいいかいまいち分からん
608:名前は開発中のものです。
18/01/02 16:07:12.26 910Dw9FZ.net
castは鬼門
ややこしい
とくにチュートリアルではあんまり説明されないし
609:名前は開発中のものです。
18/01/02 16:15:08.32 Ja0LV1Uh.net
状況による
610:名前は開発中のものです。
18/01/02 16:45:37.02 DpI6vvKd.net
秘儀、総当り
611:名前は開発中のものです。
18/01/02 19:14:21.88 lnqzfGPL.net
キャストについて簡単にサラッと説明はできないが鬼門ってほど難しくはないよ
例を上げてからごちゃごちゃ書いてみるわ
UE4 のノードに GetPlayerPawn っていのがある
このノードでインスタンスを取得して実際に自分が作ったオリジナルのプレイヤークラスとして使う場合に
GetPlayerPawn -> Cast to MyPlayerCharacter
とキャストして扱うのが、もっとも多いのではないだろうか多分
このノード、取れるインスタンスのクラスは Pawn なんだよね
でも、多くの人の Default Pawn Class には、自分で作った
恐らく Character クラスを元に作ったオリジナルなプレイヤーを設定しているはずで Pawn なんてクラスじゃないし
せっかく作った関数も呼べない
でも間違いなく自分が作ったオリジナルのプレイヤーのインスタンスが取得できている
これにはクラスの継承関係が関係するんだけど少し難しくなるので後ほど
このノードで取得したインスタンスは間違いなく自分の作ったオリジナルプレイヤーなのだけど
クラスの型は UE が用意している Pawn なので、自分があとで作った関数なんぞ知らない
当然その関数を実行することはできない、それを解決するのがキャストというわけ
キャストで自分で作った方のオリジナルのクラスだと宣言してやることで解決する
もちろんなんでもかんでもキャスト出来るわけじゃない
キャスト可能なのは、そのインスタンスのクラスが、どのような親クラスを持って生まれたのかによって決まる
今回のケースは以下のような親子構造を元に MyPlayerCharacter として登場したので
Character にも Pawn にも Actor にも Object にもなれる、逆に言うとそれ以外にはなれない
Object
└Actor
└Pawn
└Character
└MyPlayerCharacter
612:名前は開発中のものです。
18/01/02 19:15:10.54 lnqzfGPL.net
ちなみに Actor として生まれたやつは、MyPlayerCharacter にはなれないよ。
親は語れるけど未知の子供は語れない
まるで俺らのようだね
613:名前は開発中のものです。
18/01/02 19:18:16.78 lnqzfGPL.net
個人的な見解だけど
キャストはオブジェクト指向的にロジックを抽象的に扱う場合は多用するが
個人制作の範囲なら特になくてもこまらないだろうなとは思う、多分、俺は死ぬけど
エンジンが提供してる関数とかは抽象的に扱ってるものが多いので
それこそ GetPlayer~シリーズとかね、それらを扱うのに使うくらいじゃないかなぁ
614:名前は開発中のものです。
18/01/02 19:28:30.36 vhrbzjyP.net
WidgetBPにちょっかい出したいときもキャストよく使うよね
615:名前は開発中のものです。
18/01/02 21:02:21.76 910Dw9FZ.net
キャストないと何かに当たったときにダメージ判定できないじゃん
616:名前は開発中のものです。
18/01/02 21:20:56.97 910Dw9FZ.net
いや無理やりブループリントインターフェース使ってダメージ受け渡すという手もあるにはあるか
それはそれで面倒くせー
617:名前は開発中のものです。
18/01/02 21:23:04.16 Ja0LV1Uh.net
それは無くてもできるだろクラスじゃなくてインスタンスに当ててんだし
618:名前は開発中のものです。
18/01/02 21:28:41.99 910Dw9FZ.net
URLリンク(answers.unrealengine.com)
そうか?ここにキャストやブループリントインターフェースの助けなしにダメージの値をつなげるのは無理じゃね?
619:名前は開発中のものです。
18/01/02 21:43:25.73 Ja0LV1Uh.net
これ受け手側でやってるの?発生源に書くものだと
620:名前は開発中のものです。
18/01/02 22:10:31.06 910Dw9FZ.net
発生源に書く場合でもやっぱりキャストは必要なんじゃないの?よくわからんがそれ以外の方法があるなら聞きたい
621:名前は開発中のものです。
18/01/02 22:45:48.38 Ja0LV1Uh.net
わいも人に教えるほどえらくないけど
でも基本これで何か足りないことあるの?
URLリンク(i.imgur.com)
622:名前は開発中のものです。
18/01/02 22:52:56.96 910Dw9FZ.net
えっあれってそういう使い方できたんか
サンクス
623:名前は開発中のものです。
18/01/02 23:03:56.25 Ja0LV1Uh.net
あれってどれだよ!
624:名前は開発中のものです。
18/01/02 23:05:41.83 910Dw9FZ.net
アザーアクターの青いピンのことだよ
キャストなしで機能したんだな
しらんかったわ
625:名前は開発中のものです。
18/01/03 02:13:49.53 MhQp1Sdz.net
>>596
万能感感じてたけどそうでもないんだな
626:名前は開発中のものです。
18/01/03 03:41:07.81 Oi+exl7b.net
castは出来れば使うなと誰かに言われたからTagは軽率に使ってしまう
627:名前は開発中のものです。
18/01/03 06:49:21.75 kC2PEiAD.net
>>609
Other Actor とか書いていて何者かわからなさそうだけど
ひとまず、Actor クラスなのは現段階でもわかってるので、Actor クラスが持ってる関数にはアクセスできるよ
ここから目的のクラス(自分で作ったやつとか)の関数を呼ぶ場合はキャストなりインターフェイスなり使う必要がある
個人的には、キャストを使うと依存関係が生まれてしまってコンパイルが遅くなったりアセットの削除が簡単にできなくなったりするので
インターフェイスのほうをオススメしたくなる
628:名前は開発中のものです。
18/01/03 06:52:59.13 kC2PEiAD.net
>>611
中身はダイナミックキャストといって処理負荷的にはお安くはないからなんだけど
ぶっちゃけ目くじら立てるものでもないけどね
ただ、無駄に何度も行ったり毎フレーム行う要な場合は無視できない場合もあるので工夫するくらいかな
Tag は、打ち間違えとがあるので規模が小さいなら問題ないけど
規模が大きくなると注意してても分かりにくい不具合が出るので個人的には避けたい所
629:名前は開発中のものです。
18/01/03 07:58:36.19 aqXpuy+J.net
GameplayTagってのは?
見た感じname直打ちじゃなくスロットになってるみたいだぞ
630:名前は開発中のものです。
18/01/03 09:12:01.50 aqXpuy+J.net
少しほじくってみたがよくわからんな
actor has tagと同じ感覚でよそから関連ノード引っ張ろうとしたけど一致しないっつーかそいつのどこと照らし合わせてるんだこれ
631:名前は開発中のものです。
18/01/03 10:39:52.33 5JB42CG7.net
今年からUE4でゲーム作り頑張るか
真面目にやれば一年後にはアクションゲームが一つ出来上がるでしょ(慢心)
システムが簡単でもアイデア次第で売れるだろうし(沢山売れるとは言ってない)
632:名前は開発中のものです。
18/01/03 11:14:47.20 M90xXK7i.net
個人開発なら全然売れなくても利益はまあまあ出るしな
633:名前は開発中のものです。
18/01/03 11:19:23.39 x+ZfMDsC.net
ぶっちゃけ「個人でゲーム作り食べていく」ってかなり難しいと思うぞ
東方Project作ったZUNしか成功した奴知らないし
副業の様な扱いなら、コミケで少し売るだけでいい気がするが
634:名前は開発中のものです。
18/01/03 11:31:19.52 sqwKoYaC.net
アンダーテイルって個人制作で100万以上売り上げたんだろ
それだけ売ったらあとは何もしなくても生活できるだろ
635:名前は開発中のものです。
18/01/03 11:40:00.21 RMVTTgjq.net
Minecraft もベースは個人制作? まあ何が面白くてどれだけ売れるかはやってみないとわからんから、信念を持ってやってみるしかないな。そういう状況を作り上げられること自体が運とか
636:才能とかであるし。 自分は仕事だけでいっぱいいっぱいである。
637:名前は開発中のものです。
18/01/03 11:44:26.02 x+ZfMDsC.net
あー。Minecraftも個人だっけ?今はマイクロソフトが開発してるっぽいけど
やはり運と才能なんだろうね
638:名前は開発中のものです。
18/01/03 11:45:17.73 F+vjaXir.net
アンテやZUNは大成功すぎる
今は海外での販売が容易になったから食べていくだけならそう難しくはない
最悪、技術だけは手に入るしね
639:名前は開発中のものです。
18/01/03 13:35:29.67 ovaFEt+n.net
>>619
100万ぽっちじゃ3か月も生活できないだろ
640:名前は開発中のものです。
18/01/03 13:41:17.50 3Pk5jRzk.net
100万"円"じゃなくて100万"本"じゃないの?
641:名前は開発中のものです。
18/01/03 13:58:55.99 lbkbjMI4.net
100万本売って3ヶ月持たないとかどんな生活だよwwwww
100万円とか1000本ちょい売れたらいいんだぞ。100万本売ったundertaleがどれだけ稼いだことか
642:名前は開発中のものです。
18/01/03 14:03:23.80 I4Ym6aBX.net
どれだけなの?
steamだと980円で売ってるけど(今ならセールで490円)
643:名前は開発中のものです。
18/01/03 14:05:06.59 G/SSkgcp.net
100万本で利益100円なら1億円。
もっとだから数億円の利益。
644:名前は開発中のものです。
18/01/03 14:16:06.03 lca7+Iy+.net
steamspy見たら300万本超えてて草
645:名前は開発中のものです。
18/01/03 14:21:40.23 HBpCg7xq.net
スチームで売ったのならゲイブ税で3割引かれるからねー。計算してみよう!
アンテはgamemaker studio製だからUE4みたいに売上献上みたいなの無いしねー
3000万本とか売り上げてるPUBGやばない!?
646:名前は開発中のものです。
18/01/03 14:33:19.35 x+ZfMDsC.net
詳しくは分からないが、生きるのに必要な額くらいなら頑張れば売れるのは分かった
まずは副業としてコツコツやってから軌道に乗ったら、本業と副業を切り替えれば良い
647:名前は開発中のものです。
18/01/03 14:36:45.17 lbJeApIi.net
>>618
無知すぎ
最近ランキング上位になったばかりの動物タワーバトルやGetting over itなんかもすでに数百万は稼いでるだろうし
有名どころだけでも奴隷との生活、flappy bird、Stardew Valley、あとごく少数で開発してるクロッシーロード、ひぐらしとかは個人でも作れるボリュームで億単位で稼いでる
もちろん記録的な大ヒット以外で稼いでる人の方が当然多い
648:名前は開発中のものです。
18/01/03 14:51:58.86 lca7+Iy+.net
壺はセール無しで40万本超えてて数百どころか億クラスという
夢があっていいなあ
649:名前は開発中のものです。
18/01/03 19:34:24.76 aqXpuy+J.net
その売れてる人たちだれもUE4使ってなくね?
650:名前は開発中のものです。
18/01/03 20:52:33.11 4SOvybZM.net
電車でGO見に行ったが
かなり作り込んであるんだな
周辺の家や駐車してある車まで作ってあってワロタ
ありゃーモデラー殺しの作品だわw
余程の人数や外注使ってなけりゃあの物量はこなせないだろうな…
651:名前は開発中のものです。
18/01/03 21:51:58.75 u2e7uirL.net
とりあえず 1500円で 2000本 を目指そうや
652:名前は開発中のものです。
18/01/03 22:39:40.27 HdTdhR1H.net
4.17/4.18で出てるメモリリークの話って結局どうなったの??
653:名前は開発中のものです。
18/01/03 22:45:26.56 sqwKoYaC.net
少なくともこの前確認したときは何も変わってなくてリーク続行してた
654:名前は開発中のものです。
18/01/03 23:24:19.08 HdTdhR1H.net
>>637
ありがとう。みんな4.16でやってるのかな??
655:名前は開発中のものです。
18/01/03 23:35:15.92 sqwKoYaC.net
レンダーターゲットとリフレクションさえ使わなかったら
多分メモリリークはそんな起こらないと思うから、困らないやつは困らないと思うよ
全員がメモリリークで困ってるなら
公式の質問ページとかもっと大騒ぎになってるはず
656:名前は開発中のものです。
18/01/03 23:44:52.79 aqXpuy+J.net
大変なんだな
俺のはなんともないが
657:名前は開発中のものです。
18/01/04 00:57:35.23 ncllm+06.net
>>639
そこ以外では発生しないのか。勘違いしてたわ、ありがとう。
公式に要望出しつつ様子見すればそのうち修正してくれるだろうね。
658:名前は開発中のものです。
18/01/04 01:15:31.19 M4Y5cGU2.net
>>581だけど、買うかどうか迷ってるうちに$150が$45まで安くなってたので買っちゃいましたw
まだ使い方模索中だけどテストマップ見てるだけでも楽しいです、買って良かったかも
659:名前は開発中のものです。
18/01/04 05:11:55.54 tbY7P8cD.net
RenderTargetもReflectionも使っているが4.17で特に問題は起きていない
660:名前は開発中のものです。
18/01/04 17:49:27.48 FYcKn6dL.net
pythonプラグイン公式対応か
色々面白いことできそう
661:名前は開発中のものです。
18/01/04 18:41:10.63 zuxUrgMt.net
基本機能しか使ってないサンプルゲームですらわずかながらメモリリークが起きてるのに
そんな限定的な話ではないと思うが
662:名前は開発中のものです。
18/01/04 19:23:43.74 ZozNn4Wg.net
メモリリークが起きてるってどうやって調べたの?
663:名前は開発中のものです。
18/01/06 16:56:43.32 7E8/anLM.net
あー謎に満ちた至極のshippingエラー
もう悪魔ですわ
昨日から解決法探ってんのに出てこない
664:名前は開発中のものです。
18/01/06 16:58:13.46 7E8/anLM.net
shippingなぞなぞゲームを開催するのEpicさんもう止めて
665:名前は開発中のものです。
18/01/06 17:35:09.01 SNgNjqCo.net
>>646
それはさすがにメモリの使用量調べればわかるんじゃ?
666:名前は開発中のものです。
18/01/06 19:24:10.43 ADwtQAR9.net
>>649
内部キャッシャ積んでるだけかも知らんし、単純にメモリ使用量の増減だけじゃリークしてるかはわからんでしょ
667:名前は開発中のものです。
18/01/06 19:42:53.59 aHD852pY.net
単純なキャッシュなら何回かプレイを繰り返すとメモリ使用量が変わらなくなるよ
まあデバッグコマンド使ったほうが手っ取り早いか
668:名前は開発中のものです。
18/01/08 20:57:21.46 5iyobNzm.net
じゃあメモリリークとは言ってもそんなに大した影響はないってことなのか。
669:名前は開発中のものです。
18/01/08 21:00:20.65 SytIZkuH.net
いやメモリーリークは問題だろ
本当にメモリリークなのかどうかってことだよ
670:名前は開発中のものです。
18/01/10 18:04:37.03 dY2H0gjr.net
4.18のgradleからパッケ後のapkの解析エラーでshipping地獄から未だ解放されず
詰んだ
671:名前は開発中のものです。
18/01/10 18:16:38.95 ZW7OleX8.net
Androidはわからんなー
AnswerHubへドゾー
672:名前は開発中のものです。
18/01/11 01:34:06.37 VvYkil1R.net
みんなアセットってマケプレの奴購入か自作かどっちで作ってる??
673:名前は開発中のものです。
18/01/12 01:22:57.41 VqhEZ6MU.net
AIで動かしてるキャラクターってそのままじゃroot motion使えないんか
専用モーション作ったのに移動しなくてワロタわ
674:名前は開発中のものです。
18/01/12 01:31:17.52 geFzXfC6.net
俺のAndroid端末のOSが5.0.1
ビルドのパッケージング後の解析エラーの原因が見えてきた気がする
たぶんUE4.18のgradle使うとSDKの最低バージョンが14以上で設定しないとパッケージエラーが起きる
でも14以上指定すると俺の端末が息してない
まだ見えてない解決方法はあるはずなんだが
675:名前は開発中のものです。
18/01/12 22:35:03.25 FKGK2hWV.net
NOXとかのあんどろエミュレーター使えば?
676:名前は開発中のものです。
18/01/12 23:31:47.20 geFzXfC6.net
NOX凄いね
初めて知った
ここじゃなんかスレチな感じだから次から�
677:ソ問スレに書くね
678:名前は開発中のものです。
18/01/13 00:26:17.07 Y6igdiDN.net
SDKのバージョン調べたらSDKバージョン14ってOS5.0は対応してた……
原因が他に有ったとは……
679:名前は開発中のものです。
18/01/14 16:09:54.32 PcaS2ZCw.net
>>657
root motion modeをプレビューで変えてたせいだったわ。しょうもな…
680:名前は開発中のものです。
18/01/14 16:15:17.35 +LY18C6s.net
無駄な土日を過ごしたな
681:名前は開発中のものです。
18/01/15 06:18:18.58 opA54yt9.net
そうして試行錯誤してスキルアップしていくのさ…(キリッ
682:名前は開発中のものです。
18/01/19 23:42:16.32 IEO42sKv.net
もう4.19が来たのか
683:名前は開発中のものです。
18/01/21 00:15:09.11 YxHe2nM1.net
ナイアガラってもう放置なんか?
684:名前は開発中のものです。
18/01/21 11:55:06.28 FVMGKfXD.net
Epic社内のプロジェクトでは使われてるみたいだし少しずつ更新されてると思うけど
685:名前は開発中のものです。
18/01/24 06:31:00.17 vcCy/C5E.net
なんでVtuberはUE使わないの?Unityばっかりだけど
686:名前は開発中のものです。
18/01/24 06:36:58.93 X9APcnBu.net
ゲーム作りたいわけじゃないような・・・。
687:名前は開発中のものです。
18/01/24 06:45:59.09 vcCy/C5E.net
いや、リアルタイムレンダリングの性能では互角以上だしblueprintの方がアーティストにも扱いやすいじゃん
なのになんで面倒なUnity使うのかと思って
688:名前は開発中のものです。
18/01/24 06:49:21.85 X9APcnBu.net
認知度?
689:名前は開発中のものです。
18/01/24 06:49:25.68 O6EAUYKu.net
目的から辿ってググってみればわかる
初期の人がUnity使って記事書いてるからだ
ある程度レールが敷いてあるから参入は難しくない
690:名前は開発中のものです。
18/01/24 09:24:32.21 Fb8Xcr3a.net
トーシローだけどUnityとUE4lどちらも同じ.pmxモデルインポートしてみたらUE4の方は読み込み時にエラーが沢山出た
(ボーン関係だったはず)
あとFilanIKのお試し版も触ってみたけれどUE4は関節がおかしくなって調整できなかった
もちろん自分の技術がペーペーなのが原因だけどUnityは解説サイト通りにやったらできた
一年前に4.14か4.15ぐらいで試したことだから新しいversionなら改善されているかもだけど
691:名前は開発中のものです。
18/01/24 10:12:14.58 lcm4YeU+.net
昨日どっかの映像コンテスト?か何かで作品の70%がUnity製って言ってたけど、映像関係のエコシステムではUnityの方が使いやすいのかね
692:名前は開発中のものです。
18/01/24 10:13:18.35 lcm4YeU+.net
アダムとかみてるとクオリティ的にはUnityも十二分にできそうな気がするけど、レンダリングにおいてまだUEの方が優れてるとこあるのん
693:名前は開発中のものです。
18/01/24 10:25:58.92 nQIOEu5X.net
そうなのん?
694:名前は開発中のものです。
18/01/24 10:44:19.13 2e8cD7aC.net
新しい無料アセット来てるな
695:名前は開発中のものです。
18/01/24 11:00:25.48 O6EAUYKu.net
すげえなこれめっちゃ綺麗
696:名前は開発中のものです。
18/01/24 11:35:25.97 ZNhcipYb.net
Unityと比べたら情報量がね…
697:名前は開発中のものです。
18/01/24 12:46:05.79 nQIOEu5X.net
綺麗なアセットを使って素晴らしいゲームを作ろー!
698:名前は開発中のものです。
18/01/24 13:25:06.71 W+OJ3V4y.net
性能が高くても情報が少なくてそれらの使い方を知ることが出来ないと無いのも同じだからな。
CGソフトの栄枯盛衰はいつもこのパターン。
このソフトはこの先も企業の大作がメインの使われ方をするんだと思うけど。
699:名前は開発中のものです。
18/01/24 13:54:59.55 vcCy/C5E.net
vtuberがライトマップ綺麗にベイクしててもキモいだけだしキズナアイみたいなセルルックに毛が生えた程度で問題ないわな
それならUnrealである必要もないか
sayaみたいなフォトリアルが中心になったら自然とunrealが台頭しそうやね
700:名前は開発中のものです。
18/01/24 15:01:24.90 hw4oAghD.net
げ�
701:ーんみたいな方向ならアリかもしれない
702:名前は開発中のものです。
18/01/24 15:24:38.56 g7vn7WJ/.net
UEがフォトリアルでUnityより優れてるのってどこから来るの。
703:名前は開発中のものです。
18/01/24 22:56:35.94 LCmNNwlH.net
>>684
昔はそういうのはあったけど、今はぶっちゃけどっちもどっちかなって。
ただ、UE4の方が手軽に良いグラフィックが作れるってだけで。
704:名前は開発中のものです。
18/01/25 02:28:14.40 SngTUngo.net
4.19来たのか
メモリリークはそろそろ直ったかな
705:名前は開発中のものです。
18/01/25 06:03:46.35 XEUqoG3R.net
グラフィックの優位性は確実に距離を詰められてしまった
706:名前は開発中のものです。
18/01/25 06:26:41.63 vj9SBVbV.net
いやいや、どこが縮められてるんだよ
相も変わらずUnityはクソグラモバイルゲーしか出してないしPS4の大型タイトルは内製かUE4だぞ
グラフィックがすごいUnityゲーがあるなら例示してみなよ
707:名前は開発中のものです。
18/01/25 06:42:52.15 FbfSaPF/.net
クソ蔵っていうのはエンジンの問題よりは作り手の技量の方が多くないかい?
やりやすいかどうかっていうのはあるけど。
708:名前は開発中のものです。
18/01/25 07:14:35.32 X29WK1CZ.net
>>688
ツールの善し悪しと、製品の善し悪しは別
709:名前は開発中のものです。
18/01/25 07:26:57.12 FbfSaPF/.net
シェーダー書けよ~~。(指ばばば。
710:名前は開発中のものです。
18/01/25 10:40:31.49 WXPahkyv.net
ゲーム会社はUE4をライブラリとして流用してるだけでBPなんか一切使わないし
データもすべて会社独自の形式で作ってるはず
個人の使い方とは全く異なる。ツールとしては使用してないからね。
711:名前は開発中のものです。
18/01/25 12:00:38.68 8RuQOMj0.net
>>688
それは今までの実績から選択されてるのが多いのでは。
少なくとも今世に出てるものなんか開発数年前からやるんだから。
今のエンジンが追い付いてるかとは別。
712:名前は開発中のものです。
18/01/25 12:06:11.79 8RuQOMj0.net
前から思ってるけどここで質問してもUEのこういうところがこうだからUnityよりもレンダリング能力高いとかそういう説明出てこないんだよね。
出てきてもデフォルトの設定で綺麗に出るようになってるよぐらいで。
結局のところもうレンダリングについてエンジンの能力的には差はほぼなくデフォの設定がUEは整ってるだけなのか、まだこの辺はUnityにできないとかあるので縮まったとは言えど差はまだあるのとどっちなん。
BPとかC#とかそういうのは除いて。
713:名前は開発中のものです。
18/01/25 12:26:24.75 Kr/rwdbN.net
同じ描画したら同じくらいの負荷がかかるのは当然だし
俺にはデフォルト設定のアドバンテージ以外は言えないさ
714:名前は開発中のものです。
18/01/25 12:26:42.09 cvoJ4Q9d.net
整ってるというか単に初期設定が重くて高品質か軽くて低品質かってだけの差でしょ
フィジカルベースになった時点でやることはどれも同じなんだからその精度をどこまで上げるかってだけの話
エディタの機能性だけで言えばUEの方が優れたのかもしれないけど
Unityもシェーダーエディターが標準搭載になるみたいだしもうじきunityはグラが悪いとか言ってる奴は馬鹿にされるようになる
715:名前は開発中のものです。
18/01/25 13:07:51.33 XEUqoG3R.net
Unity は欠点だったグラフィックが格段に向上してるのは間違いないし開発も努力してるのが解るが
一方アンリアルの欠点である重さやモバイル対応などはUnity 程の成果や努力は見えない気がする。
この部分でジワジワ詰められてる印象になるんだな。
ユーザー数も巻き返してる感じも無いし大企業がいくら使ってもここにいる個人ユーザーにとって恩恵がどれだけあるか疑問ではある。
開発元も企業しか見なくなると個人開発はやりにくくなるのは歴史的に繰り返してるし。
716:名前は開発中のものです。
18/01/25 14:03:40.85 sFA1S/hC.net
>>692
717: そんなことはない
718:名前は開発中のものです。
18/01/25 14:34:01.66 gUOV2JAv.net
たまにある
719:名前は開発中のものです。
18/01/25 14:38:47.99 bGfjn7TT.net
Post Processing Stackでポストプロセスの優位性も言えなくなった
今度はシェーダーもノードベース
Timelineも付いた
UE4の利点がどんどんつぶされてる
BPとC++かC#かの好みぐらいの差かもね
720:名前は開発中のものです。
18/01/25 15:37:43.66 qA7gJD5/.net
>>700
プレイメーカーみたいなのもその内付きそうな予感
721:名前は開発中のものです。
18/01/25 15:54:49.26 7tkYIs8f.net
まだ公式のタイムテーブルには載ってないけど検討中の項目には上がってるな > ビジュアルスクリプディング
722:名前は開発中のものです。
18/01/25 15:56:17.98 gUOV2JAv.net
プリン?
723:名前は開発中のものです。
18/01/25 18:58:24.02 SNJQk+lv.net
animal pack ultraのアセット安いね
724:名前は開発中のものです。
18/01/30 00:45:40.30 kxLLcfxS.net
>>700
最初のうちはBP確かに簡単でいいわと思ってるんだけど、
これまでよりほんの少し規模の大きいものを作ろうとしただけで一気に視認性悪くなるし、
結局コード書いたほうがってなるともう好みの違いでしかなくなってくるよね、Unityが色々追いついてきた現状では。
UE4の方がエンジンそのもののソースに手を入れられるから良いと思ってたけど、
正直個人レベルでそこまでのことが必要になるケースなんてそうそうないしな。
725:名前は開発中のものです。
18/01/30 08:11:53.84 S0eUt/KY.net
ソースコードなしとか考えられない。
トラブルも挙動の不明点もソース追えば一発なのに(追えるやつはね)。
ソースコードないVisualStudioは使っていて本当に苛立たしいことばかりです。
726:名前は開発中のものです。
18/01/30 22:52:19.79 992npE/6.net
.NETならまだしもVSのソース見てどうすんの
727:名前は開発中のものです。
18/01/30 23:25:56.45 LfekG0bB.net
ビジュアルスクリプトが効果を発揮するのは小規模までだからな。
ある程度やったら皆気付く事だけどその先はぐちゃぐちゃな見た目になりがちで効率が極端に悪くなる。
だから主流がコード書き書きになるのは当然だろうな。
728:名前は開発中のものです。
18/01/30 23:31:52.93 jeZ01Oe5.net
エンジン側でトラブル発生した時に、
エンジンのC++のソースコード見て修正して解決できるやつなんて
もはや素人の個人開発者の域超えてるだろ。
729:名前は開発中のものです。
18/01/30 23:35:38.20 LfekG0bB.net
ゲームエンジンのトラブルまで個人で修正してたら本末転倒感はあるな
730:名前は開発中のものです。
18/01/31 03:53:35.78 ibTWjQRw.net
会社でも小規模開発ならエンジン側のバグとどううまく付き合うかを考える所の方が多いわ
ヒストリアとかだと中身ガンガン弄ってたりするんだろうけど
731:名前は開発中のものです。
18/01/31 11:35:20.23 bYWZGD/C.net
ソースコード見れるならあれこれなんでおかしいのってのの調査に役立つだろ
732:名前は開発中のものです。
18/01/31 17:22:48.26 dQXOaNKN.net
追っていっても肝心な所はライブラリ化されてるような
あのコード書き直すくらいなら、自分で一から作った方が早くて確実じゃないか
733:名前は開発中のものです。
18/01/31 20:24:56.59 8oUL8QYl.net
UEは知らんけど、ソースコード見れるのはソースコードを修正するだけでなく、バグの原因がわかるからそれを生む何かを修正するって役割もあゆ
734:名前は開発中のものです。
18/01/31 21:06:21.22 LNSWYTIh.net
あーもう泥沼になりそうだな
735:名前は開発中のものです。
18/01/31 21:49:39.62 FfMgh
736:nU4.net
737:名前は開発中のものです。
18/01/31 22:19:17.14 tVQJVjsK.net
汎用ライブラリが大嫌いで、大して意味がなくても全部自分で
ソースコードを追える・書くことに一種宗教的に拘ってる人って
ゲーム業界じゃなくても技術者には結構いる。
でもそういう人はエンジンや基盤を作る側に回った方がいい。
少なくともUE4みたいな汎用ゲームエンジンにおいては、
重大な不具合なら報告すればそのうち直すだろうし、
ソースコードを見られることにそこまでこだわる必要もない。
738:名前は開発中のものです。
18/01/31 22:27:54.42 Z4Pumq64.net
もう宗教論争だからこの話はやめやめ
739:名前は開発中のものです。
18/02/01 00:57:21.56 eAiz3TzV.net
みんなのレス見てないけど、俺はソースコード見て改善出来た方が良いと思うな
アプリ配信直前のビルド時に致命的ビルドエラーで今までの製作時間がおじゃんになるとか考えられん
740:名前は開発中のものです。
18/02/01 01:04:35.86 BDyHOBM9.net
まあ変なダベリを見てるくらいならソース見てた方が心も落ち着くかもな
741:名前は開発中のものです。
18/02/01 06:50:33.77 sZsnKQ2h.net
汎用ゲームエンジンは素材がありがたい
3Dゲーになると一人でモデリングとかテクスチャとか絶望的
あとエディタもいい感じ
742:名前は開発中のものです。
18/02/01 08:10:17.42 KH5uxzE4.net
気持ちいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ
743:名前は開発中のものです。
18/02/01 13:00:08.97 RKePCjZS.net
自分でソースいじくり回した後に本家が全体的に何らかの修正なり変更を加えた時に別の問題が出てきそうだけど
完成するまでバージョン固定で対応するのかね?
744:名前は開発中のものです。
18/02/01 13:08:55.53 ydNaM/Yo.net
パッチにしておいてマージする
745:名前は開発中のものです。
18/02/01 13:37:45.00 3+LFnC6i.net
>>723
そういうのがあるからUEに限らずソースをいじるのは最終手段だよ
746:名前は開発中のものです。
18/02/01 14:33:52.21 EUODLX7p.net
いじれる人は必要があればいじるって感じだよ
プライベートに入ってる関数や変数に有用なのがあったり
継承して拡張しようとしてもエクスポートされてなかったり
ざらにあるからね
やりたいことを実現するか
やれることをやるかで大きく変わってくる
747:名前は開発中のものです。
18/02/01 18:12:14.03 sZsnKQ2h.net
C++は公式の情報少な過ぎ
BP使わず特定のボーン動かすの滅茶苦茶悩んだ
748:名前は開発中のものです。
18/02/01 19:38:23.28 RKePCjZS.net
聞くほどに個人制作レベルだと問題の機能は避ける方が賢い選択に感じるな。
749:名前は開発中のものです。
18/02/01 19:40:44.60 KH5uxzE4.net
問題を見つけたら公式サイトに報告して改善されるのをじっと待つのが賢い選択
750:名前は開発中のものです。
18/02/01 21:47:54.98 LcRR+Fcg.net
残念日本語の投稿なんて報告しても読まれてません
751:名前は開発中のものです。
18/02/01 22:29:23.25 KH5uxzE4.net
いや報告はもちろん英語で
752:名前は開発中のものです。
18/02/02 06:19:39.95 OegIXM1d.net
UE4のAPIよりブループリントの方が高機能だと思う
でもすぐゴチャゴチャする
753:名前は開発中のものです。
18/02/02 06:27:31.19 yhGzP9YP.net
ちょっと何言ってるか分からないですね
754:名前は開発中のものです。
18/02/02 08:16:33.67 4AQ2iWJX.net
>>730
開発がガチでこんな意識だからUnity に追い上げられるんだろうな…
755:名前は開発中のものです。
18/02/02 15:19:14.89 ZdXZ2a1O.net
>>734
Unrealの日本シェアなんて微々たるもんだし
ソシャゲ()大国になっちまって
Unreal使ったCSゲーなんて少ないしな
力入れるだけ無駄
756:名前は開発中のものです。
18/02/02 15:51:57.66 KdXNhno0.net
え?
757:名前は開発中のものです。
18/02/02 15:53:47.89 W7IkkxIM.net
UE素人の俺でもわかるこのむちゃく
758:ちゃな会話
759:名前は開発中のものです。
18/02/02 15:54:53.22 GBsbNusq.net
日本人は開発者としては底辺だからね。仕方ないね。
760:名前は開発中のものです。
18/02/02 15:58:29.20 2dVdMDaH.net
和ゲーって今UE4だらけだろ
761:名前は開発中のものです。
18/02/02 16:03:07.17 /xOBNpA/.net
わげぇ
762:名前は開発中のものです。
18/02/02 16:12:10.89 m2vXjbu0.net
アンサーハブに関して、エピックの日本チームとalweiさんら有志ががんばってるよ
バージョンがあがる度に改善されてる部分に日本からのフィードバックもちゃんとある
がんばってる人たちがいるのにめったなこと言うもんじゃない
763:名前は開発中のものです。
18/02/02 16:17:42.30 m2vXjbu0.net
日本のアンサーハブは
質問者報告者側の圧倒的な情報不足と失踪癖
それと利用者同士のコミュニケーションが改善されれば
もう少し盛り上がると思う
なんかユーザーへの返答は必ずエピックがしないといけないという呪いに日本人は犯されてる
海外はユーザー同士で情報交換しまくってる
764:名前は開発中のものです。
18/02/02 16:29:27.61 ToFGBsx7.net
だって使ってる奴らは外に情報出せない奴ばっかりなんだもん
alweiとかのフリーランスが頑張ってるけどその下のレベルになると在野は学生とかしかいねえからな
企業の内部の人間がどんどん利用するようにならないと無理無理
765:名前は開発中のものです。
18/02/02 20:26:28.20 1FTE5vvL.net
カスタムライセンスの人はUDN?の方でサポート受けちゃうからなかなかアンサーハブには来ないだろうしね
たまにおこぼれを頂戴できることもあるけど
766:名前は開発中のものです。
18/02/02 21:15:50.25 iHZ945q9.net
UDN?おいしいよね
カスタムするならやっぱり温玉かな
767:名前は開発中のものです。
18/02/03 06:14:52.65 iq7JEt3r.net
ブループリントの方の情報は日本語でも大体出てくるけどな
特定の人が頑張ってる気がする
C++はもう英語でも出てこない
768:名前は開発中のものです。
18/02/04 07:43:41.08 qd0CZdGR.net
質問です。
メッシュをボクセル化する
コンテンツのBPサンプルはありませんでしょうか?
有料のアセットは以前話題になったのですが、
公式のサンプルでもあったようななかったような・・・
769:名前は開発中のものです。
18/02/04 10:59:11.47 uLOwtuSK.net
>>747
有料のやつはこれ?
URLリンク(gameappmakerco.itch.io)
770:名前は開発中のものです。
18/02/13 09:18:23.29 vYRH2Nyj.net
もう4.19preも4か
そろそろ正式バージョンアップかな
771:名前は開発中のものです。
18/02/14 10:44:19.35 6aLDS4sb.net
問い合わせメール投げても返ってこない
頑張ってんのアメリカ本国くらいで
日本支部仕事してないんちゃう?
772:名前は開発中のものです。
18/02/14 10:47:08.37 KAvpBRro.net
何の用件?
773:名前は開発中のものです。
18/02/14 11:04:37.60 cp6Z/I9M.net
そもそも日本支部ってないんじゃね?
ヒストリアが代行してそう
774:名前は開発中のものです。
18/02/14 11:07:46.02 /h5qNp1j.net
今は大ヒットになったfortniteで忙しいんだろ
その影でこっそり消えるパラゴンが切ない
775:名前は開発中のものです。
18/02/14 12:45:00.51 IHusopZJ.net
日本語で質問して回答が返ってくると思うなよ
776:名前は開発中のものです。
18/02/14 13:03:07.59 P+KIC6l0.net
「パンツ何色?」って問い合わせメールも英語なら返事返ってくる
777:名前は開発中のものです。
18/02/14 14:12:03.81 2Dw2Dr49.net
EpicGamesJapanさん、、、
778:名前は開発中のものです。
18/02/14 14:29:44.99 6i5u+AqM.net
ジャップアイランドじゃUnity製のクソソシャゲがマンセーやからな
Unrealの出る幕はないんだよ
779:名前は開発中のものです。
18/02/14 14:39:20.30 g6rnoa0L.net
日本語で本社にメールしてたりしてね
英語できるなら向こうのアンサーハブに書いた方が解決は早そうじゃない?
もしくはEpicJapanの中の人のツイッターに�
780:シ接送るか
781:名前は開発中のものです。
18/02/14 17:53:49.60 cp6Z/I9M.net
blueprintばっかり使ってるから英文が書けなくなるんだよお馬鹿さんたち
782:名前は開発中のものです。
18/02/14 20:54:03.71 8Sn1OAMv.net
普段どんな英文書いてメール投げたりアンサーハブに投稿してるの?
してるんだよね?
783:名前は開発中のものです。
18/02/15 02:00:13.31 HdoDgP9n.net
企業はUE4のノウハウをどんどん公開せえや
情報がクローズドだと発展しないからほんまくそ
こういうときは本当に海外羨ましいのう…
なぜ日本はこんなに閉鎖的なのか
784:名前は開発中のものです。
18/02/15 02:03:23.97 113xIghh.net
情報出すには人手が必要
つまり銭がかかる
785:名前は開発中のものです。
18/02/15 02:31:32.07 0MJGqOrG.net
スクエニは最近少しは情報共有してくれる印象
他も続いてくれ
786:名前は開発中のものです。
18/02/15 08:46:36.00 F6Qh4y8R.net
海外を羨ましがってないで英語勉強しろよ糞ども
787:名前は開発中のものです。
18/02/15 08:59:12.69 dQnmMUFG.net
これだから倭猿は困るよな
788:名前は開発中のものです。
18/02/15 09:59:10.11 5YLQBa+A.net
くれくればっかりでノーアクションなの笑うわ
情報乞食と呼ばれても仕方ない
789:名前は開発中のものです。
18/02/15 10:25:06.36 RvaAu841.net
たまにCGWorldでブループリントのスクショ載ってるけど
小さすぎて拡大鏡で見ても詳細が見えない
790:名前は開発中のものです。
18/02/15 12:30:15.49 Lk3pZ9II.net
CGWorldは実質ADの宣伝雑誌だから読む価値はほぼ無いよ
791:名前は開発中のものです。
18/02/15 18:40:47.96 N1q95Qlj.net
正確にはボンデジの販促な。取り扱い始めたからか最近はHoudiniの記事結構アルヨ
792:名前は開発中のものです。
18/02/15 21:03:24.60 pq1NL9Lq.net
あれはアーティスト寄りの雑誌だから
793:名前は開発中のものです。
18/02/15 21:10:58.40 Sgq1PsNm.net
アーティスト(にソフトを売りたい企業)寄りの雑誌な
ま、ゲーム畑の人間が参考になる記事はほとんどない
年刊のゲームグラフィックスだけ買っておけばOK
794:名前は開発中のものです。
18/02/15 21:25:59.96 pq1NL9Lq.net
まあそういう側面もあるか。
3Dtotalの方が実践的だし、エンジン含めて海外の事例多いし。
795:名前は開発中のものです。
18/02/15 22:33:10.49 zjMd1I0d.net
ゲーム業界紙なんかはないのか
796:名前は開発中のものです。
18/02/15 23:16:31.03 HdoDgP9n.net
>>773
需要がね…
797:名前は開発中のものです。
18/02/16 00:43:10.78 DwftRr3/.net
需要がなんだよ!
798:名前は開発中のものです。
18/02/16 00:46:11.89 VULtwl/9.net
みんな海外から情報仕入れてるもんな
それに国内ゲーム市場なんてたかが知れてるしw
799:名前は開発中のものです。
18/02/16 02:53:48.32 sSGqDqjD.net
>>772
それも日本翻訳してるの同じやで
800:名前は開発中のものです。
18/02/16 04:39:01.21 HczUqcVx.net
そこまでムキになってボンデジを毛嫌いしなくても・・・
801:名前は開発中のものです。
18/02/16 08:34:59.86 0mVLFmvw.net
>>776
そらそうよ。どの業界でも最新の技術はまず英語圏に集まるんだし
802:名前は開発中のものです。
18/02/16 11:17:17.10 Yx4VO52J.net
ゲームグラフィックス買ってCEDEC行っとけ
803:名前は開発中のものです。
18/02/18 06:42:40.75 AVlwEe04.net
もしかしたら初歩的な設定のミスなのかもわからないけど質問させてくだしあ
プレイボタン押して数秒後にテクスチャが急に剥がれてしまいます。
これが
URLリンク(gyazo.com)
こんなふうになります
URLリンク(gyazo.com)
設定どこかいじってしまったのか、あるいはバグなのか・・・直し方が知りたいです
804:名前は開発中のものです。
18/02/18 20:35:44.50 9/TVSOQd.net
アニメでモーフ使ってる?
805: 質問スレあるからそっちで聞けばいいかも
806:名前は開発中のものです。
18/02/18 20:59:39.35 AZESlZ2I.net
URLリンク(www.slideshare.net)
コロプロ unityからUE4に変更
URLリンク(www.slideshare.net)
バイキング BPからC++に変更した理由
URLリンク(www.slideshare.net)
エピックゲームズ VRゲーム作成ノウハウ
URLリンク(jp.automaton.am)
URLリンク(jp.automaton.am)
エニックス ドラクエ11 x UE4
プロの意見を見てもやっぱりBPとC++の使い分けが
キモみたいですね
807:名前は開発中のものです。
18/02/18 22:09:28.94 M1MysWpb.net
その辺の話はぶっちゃけると大概は「人による」で終わるんだぞ
808:名前は開発中のものです。
18/02/20 17:02:57.83 eY6URxuB.net
>>783
やはりBPからC++化は苦労するんだな
BPでは当たり前のようにある命令が、C++ではないこと多いからな
809:名前は開発中のものです。
18/02/21 01:27:05.64 6SgbMwsh.net
>>785
ノードに関しては基本的に存在するので問題にはならないよ
大変なのはenumや構造体の互換性がないので開発が進んでいるとデータの移行が単純ではないので大変になる
810:名前は開発中のものです。
18/02/24 15:41:02.43 qlUXBrtA.net
新しく出るC++の本はみんな買った?
俺は買った
811:名前は開発中のものです。
18/02/24 16:37:38.76 A9jjssp2.net
>>787
おお、どんな感じかレビューをよろしく
812:名前は開発中のものです。
18/02/24 16:39:18.41 hh/Kv/Ac.net
やっぱり本はC++経験者向けなの?
813:名前は開発中のものです。
18/02/24 17:21:23.55 DgmLlLcb.net
ホームページに目次が書いてあるよ
814:名前は開発中のものです。
18/02/24 17:56:28.61 qlUXBrtA.net
>>788
Amazonだから、着いて無いが
読んだらレビュする
815:名前は開発中のものです。
18/02/26 02:31:28.12 +kM50nPw.net
とりあえず買うかな。少しでも役立つなら。
816:名前は開発中のものです。
18/02/27 00:18:55.90 Sh49Cu5c.net
>>787だけど、今日届いてたからざっと見た感じでレビュする
ざっとだよ、ざっと
○対象者
BPとかの基本操作が分かっており、STLをまあ分かってる人位でこれからやってみようという人対象で、本当の初心者がカッコつけて買うものではない
○書かれてない事(本に書いてる)
マテリアル、シェーダーのコード記載
engineのソースコードの変更
C++のクラスライブラリの全体的な説明
C++に関係ない基本操作等の説明
C++自体の初歩的な説明
○この本の最終ポジション
公式の分かりにくいC++入門を読む前の手前味噌的なポジション取り
自分はコード例と行毎に説明が有って勉強にはなってる
817:名前は開発中のものです。
18/02/27 00:22:23.43 Sh49Cu5c.net
残りは説明が上手い人にお願い
818:名前は開発中のものです。
18/02/27 00:31:58.46 nqbmBPHQ.net
C++の初歩的な説明が書かれてるなら
BPは知ってるけど
C++?何それ?な俺も対象者にはいる?
819:名前は開発中のものです。
18/02/27 00:43:10.82 /HCQagul.net
それはこの本に書かれてない、という事が本に書いてあるという意味
C++以前に基礎的な読解力をまず身につけるとよい
820:名前は開発中のものです。
18/02/27 00:46:00.28 nqbmBPHQ.net
まて、あの書き方だと
あの本の紹介文には書かれてないが
本には書かれてる事だと誤解するだろ
821:名前は開発中のものです。
18/02/27 14:44:40.94 TuvIAebf.net
>>793だけど、
ごめん書き方が悪かった
本には載ってない分です。
822:名前は開発中のものです。
18/02/27 15:59:26.10 f0NDi9QH.net
書き方は良くなかったけど、技術書では「この本では取り扱わない事」が列�
823:Lされてるのをよく目にするからそのように推測するのが普通かと 逆に目次にないけど実は書かれている事みたいなのは滅多にない気がする
824:名前は開発中のものです。
18/02/27 16:11:21.99 nqbmBPHQ.net
俺が
そんな専門的な技術書読みふけって、こういう列記があると推測できるような奴なら
初心者宣言しないしC++も学習済みだろ
825:名前は開発中のものです。
18/02/27 16:28:06.14 B6eHJMaY.net
基本的にUE4でC++が必要な人は最初から
ある程度分かってるのが前提だから
826:名前は開発中のものです。
18/02/28 19:41:04.31 hL6ajJw3.net
BPの人も一応C++でクラス派生させてから使った方がいざという時融通が利くかもしれない
827:名前は開発中のものです。
18/02/28 19:43:05.15 r3kt7ynU.net
BPの人はC++でクラス派生させてって言われても何のことだかわからないのではあるまいか。VisualStudioの用意もなさそうだ。
828:名前は開発中のものです。
18/03/01 04:13:06.91 igyzFh0O.net
なんだよクラスの派生ってナイトがパラディンに進化するみたいな話か
…みたいなレベルだから黙っておこ
829:名前は開発中のものです。
18/03/01 08:28:14.71 WHEA93/5.net
だいたいあってる
830:名前は開発中のものです。
18/03/05 22:40:28.10 f06RTe73.net
C++の本読んでると思うのが
いい本なんだけど
著者はできる限りページ数を割くことに全力を出していると思った・・
BPの絵も全くなに書いてあるのか見えない
831:名前は開発中のものです。
18/03/05 22:55:36.66 nfbk4Dtp.net
なぁーにぃーっ
やっちまったなぁ
832:名前は開発中のものです。
18/03/06 10:48:49.05 +g7qRwve.net
>>806
>ページ数を割く
日本語が間違っていた
->ページ数を極力減らして本のサイズを小さくして内容を濃くする
ような本だった
833:名前は開発中のものです。
18/03/06 11:00:08.57 +g7qRwve.net
不要な説明は極力しないというスタンスみたいだ
834:名前は開発中のものです。
18/03/06 12:33:05.18 4n0iIIOF.net
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
スレリンク(liveplus板)
835:名前は開発中のものです。
18/03/07 09:10:47.72 hRpyR5iD.net
すぷりんぐせーるだよー♪
836:名前は開発中のものです。
18/03/07 09:25:40.65 N+wsNMBY.net
酢布輪愚征流駄世汚♪
837:名前は開発中のものです。
18/03/07 15:25:15.82 KjWbZAeh.net
スプリングセールでおすすめアセットある???
とりあえずUniversal Sound FXが$7.99だからそれは買おうと思ってる
838:名前は開発中のものです。
18/03/07 15:45:21.97 HpeFySAq.net
ランチャーのストアのブラウザなんか反応悪くね
chromeで見てるけどさ…
839:名前は開発中のものです。
18/03/07 16:32:05.17 hRpyR5iD.net
>>813
ちょっと家具一式がほしい俺は、Apartment Interior$27.99を買おうかなと
値が張るアーチ系のアセットの中だと安いほうかも?
あとは簡単にメニュー画面とか作れるQuality Game Settingsが便利かなー
PDFマニュアルで自分のゲームへの追加の仕方解説してくれてるし
まあ後は汎用性のあるサウンド系とかFXだねー
840:名前は開発中のものです。
18/03/07 16:53:27.26 N+wsNMBY.net
脱出ゲー作者かな
841:名前は開発中のものです。
18/03/07 19:48:46.78 IiHRhiT5.net
建築or工業製品特化Unreal登場したな
URLリンク(www.unrealengine.com)
URLリンク(www.unrealengine.com)
18年11月まで無料、それ以降は月額49ドルだってよ
問題は中に入ってるSubst
842:ance Sourceはどうなるんだろ? もしかしてアッチも契約しなきゃいけない感じなのか?
843:名前は開発中のものです。
18/03/07 19:49:42.65 n+00nxJm.net
もうゲームはUnityに任せてそっちに舵取るのか
まあ正しい選択だな
844:名前は開発中のものです。
18/03/07 20:16:20.59 IiHRhiT5.net
いや普通にノンゲーム需要を取りに来ただけだろ
AAAタイトルのゲームは未だにUEの牙城やし…
Unityは2D、インディーゲーで生き残っていくんやないか?
キレイに住み分け出来てるしな
845:名前は開発中のものです。
18/03/07 20:17:42.64 vrsFsFag.net
釣れますか
釣れませんか
846:名前は開発中のものです。
18/03/07 20:37:47.70 N+wsNMBY.net
ぼちぼちでんなぁ
847:名前は開発中のものです。
18/03/07 20:49:02.04 8uA/cq8k.net
大物が釣れたみたいじゃのう
848:名前は開発中のものです。
18/03/08 00:50:09.32 Zlnta1I0.net
>>815
メニュー画面作るのめんどくさいと思ってたから
Quality Game Settings買いましたわ情報サンクス
849:名前は開発中のものです。
18/03/08 00:51:34.56 unV/eRBz.net
そういう他人のアセットって、カスタマイズしようとすると結局覚えることがさらに増えるから面倒臭そう
850:名前は開発中のものです。
18/03/08 07:37:40.62 su1WxsGH.net
Unity のグラフィックかなり綺麗になってきたけど一般ユーザー的にはUnlial を選択する理由がほぼ無くなって来たような気がするけど。
情報やアセットの量が違いすぎだし、馴れてくるとブループリントがデフォなのが邪魔になってくるし。
851:名前は開発中のものです。
18/03/08 07:58:18.40 YkEwiGxF.net
それで?
852:名前は開発中のものです。
18/03/08 09:45:54.96 0iMqfKih.net
>>825
キレイなゲームはUnreal
ショボいゲームはUnity
これが全ユーザーに浸透したから無意味だよ
Unityがこの偏見をひっくり返すのは容易なことではない
853:名前は開発中のものです。
18/03/08 10:01:41.07 p0OsxT6l.net
何故俺がつくるとダサいゲームになるのか
綺麗なゲームがつくれるんじゃないのか
854:名前は開発中のものです。
18/03/08 12:40:47.16 +W65DQ9o.net
参考書とか講座動画見るとテクスチャとラフネスマップとかノーマルマップとかアンビエントオクルージョンとかたまにmultiplyとかも使ってはい完成!ってなってるけど、サンプルのマテリアル見てみたら蜘蛛の巣みたいにノードがグネグネ繋がってる
この差はどうやって埋めたらいいんだ
855:名前は開発中のものです。
18/03/08 13:33:10.71 84JmGrFN.net
蜘蛛の巣にしようとしてなるのではないなってしまうのがBlueprint
856:名前は開発中のものです。
18/03/08 15:51:21.90 WGC45HJd.net
リモコンとか角が揃ってないと気持ち悪いと感じるからBPをいかに綺麗に配置できるかって結構楽しいんだけどなぁ
多分チームで開発とか向いてない...
857:名前は開発中のものです。
18/03/08 19:33:53.40 su1WxsGH.net
>>827
Unity は分母が多い、つまり素人が多いってだけだからショボい見た目が目につくんだろうな。
流石に今のUnityの 機能だとショボい見た目はユーザーのCGスキルが低いだけだと思うわ。
858:名前は開発中のものです。
18/03/08 21:41:46.23 xn2uPtj2.net
プレイヤーのコンパイル速度が気になりだしたので依存度さげようと思って、ウィジットとかデータベースをゲームインスタンスにぶちこんで、インターフェイスで取り出すように作り始めたんだけど問題ないよね?
859:名前は開発中のものです。
18/03/08 21:43:08.99 0iMqfKih.net
あまり難しいことを言うなよ
860:名前は開発中のものです。
18/03/08 22:08:25.92 +1Nen1uY.net
問題はない
861:名前は開発中のものです。
18/03/09 02:17:21.95 YVezYcEP.net
FortniteってどんくらいBP使ってるんだろ
862:名前は開発中のものです。
18/03/09 02:36:17.22 QWt6vbX6.net
>>829
それは内部構造がわかってねーんだよ
単にテクスチャつなぐだけじゃ後から調整できないから
multiplyノードとか間に挟んで調整しやすく
863:してるんだ そして、あれもこれもとやってく内にスパゲッティになってしまうんだw 更にUnrealにゃレイヤーマテリアルとか言う概念もあるからな 別のマテリアルとマテリアルをマスクで抜いて合成するとかも出来るので 更にスパゲッティになるwwww 頑張ってシェーダー組んでくれw まずはよく使うノードを調べて意味を解析するところから始めるんだ あとは海外のTuts見て勉強やな
864:名前は開発中のものです。
18/03/09 02:44:40.48 W0RQdF+n.net
C++ インターフェイスは良いが、BP インターフェイスはいろいろあるかもしれない(個人なら問題にならないかもしれない)。
865:名前は開発中のものです。
18/03/09 09:26:35.38 6T1ilZIr.net
そうかもしれない
866:名前は開発中のものです。
18/03/09 10:42:28.26 g1ibgZkZ.net
やっぱり Unityちゃんみたいな汎用キャラが欲しい
グレーマン先生じゃモチベがちょっとごにょごにょ
867:名前は開発中のものです。
18/03/09 10:50:00.82 6T1ilZIr.net
アンリアルエンジンフォーちゃん?
868:名前は開発中のものです。
18/03/09 11:04:08.29 WHW1bWh7.net
ばっかキムヒョンテが書いてくれるって言ってただろ
UE4を信じろ
869:名前は開発中のものです。
18/03/09 20:19:26.11 DSFyWUg5.net
アンリアルツインズってどうなったの?
870:名前は開発中のものです。
18/03/10 02:25:32.91 vbrwKgfU.net
グレイちゃん……
871:名前は開発中のものです。
18/03/15 13:34:45.13 YQxB4pmO.net
4.19でたな…
なんかもうDCCツールみたいになってきたなw
872:名前は開発中のものです。
18/03/15 14:21:30.79 EoOjT3QT.net
魔法使いの嫁22のCMでUE4が・・
UE4が話題になってるわけじゃないがw
4.19、フォルダのお気に入り機能ええねー
873:名前は開発中のものです。
18/03/15 18:14:12.77 8Plk0zRK.net
Niagara「4.19が出たようだな……」
874:名前は開発中のものです。
18/03/15 19:25:37.69 8KLwyEbo.net
プロジェクトランチャーにお気に入り機能あるいはカテゴライズ機能が欲しい
875:名前は開発中のものです。
18/03/16 03:38:55.64 Nr2RTmmH.net
マケプレでけっこう買ってライブラリがごちゃごちゃしてきたんだけど、みんなどう整理してるの?
876:名前は開発中のものです。
18/03/16 10:01:13.11 /89P4aN4.net
またBP日本語版に中途半端な翻訳が増えてる
セットとかゲットとかターゲットとか、よく目にする分かりきったものは別にカタカナにしてくれなくていいから
深い機能とか新機能の注釈文を日本語にしてほしい
877:名前は開発中のものです。
18/03/16 10:53:39.47 4YZD5PV3.net
>>849
ゲームを仕上げるときに整頓すればいいか!って思ってる
スチームのクソゲーで内容カスカスのくせにインストールに5GBとかどこにそんなに容量食ってんだってのもあったわw
でもマテリアルは統一してるな
アセット買ってると、こっちにもあっちにもガラス系のマテリアルがーみたいな事あるから
自前ののガラスマテリアルに置き換えるような作業はしてる。
878:名前は開発中のものです。
18/03/16 11:52:54.49 8c0yvzQJ.net
UE4.19にバージョンアップしてコンパイルしたら、エラーどころか警告も出なかった
こんなことは初めてだ
879:名前は開発中のものです。
18/03/16 12:06:19.99 aRb32j+8.net
それはヤバイな。
880:名前は開発中のものです。
18/03/16 17:02:02.61 Nr2RTmmH.net
>>851
project内は何とか整理できるんだけど
ランチャーのライブラリがねー
881:名前は開発中のものです。
18/03/16 17:29:08.01 86msCoMZ.net
既存のレベルをサブレベルとして突っ込んでから新規レベル作成して開こうとしたら毎回クラッシュする
なにこれ
882:名前は開発中のものです。
18/03/17 18:45:14.78 z49lTpN/.net
二ヶ月ぶりに何か取り敢えず触るかという事でPC電源入れた
Windowsのアプデ
アンチウイルスのアプデ
UE4のアプデ
本日の業務終了です
883:名前は開発中のものです。
18/03/17 19:12:11.64 mx/EGEDN.net
お疲れ様でした
884:名前は開発中のものです。
18/03/17 19:32
885::34.25 ID:Hn43qSrn.net
886:名前は開発中のものです。
18/03/18 16:53:30.62 ndYyORfE.net
スマホ向けにFPS作るならunityよりこっちの方がオススメですか?
887:名前は開発中のものです。
18/03/19 00:00:51.09 wN+zUD1j.net
作りやすさはどっちも慣れればそう変わりは無いと思うよ
でも、これだけは言える
UE4はエラー等の情報が非常に少ないのと、パッケージング時に起きる悪魔のビルドエラーを自力で突破する力を持つ者だけが許される開発ソフトウェアだということ
888:名前は開発中のものです。
18/03/19 00:33:44.77 m3no4xme.net
荒野行動?だっけ、PUBGのスマホ版みたいなゲームはUE4だったはず
889:名前は開発中のものです。
18/03/19 00:44:46.69 KhjDtL1a.net
そんなにビルド時にエラーが出るのかよ…
890:名前は開発中のものです。
18/03/19 00:58:15.16 Ft6lAXOX.net
Google Map APIとUnityで“リアルワールドゲーム”開発が容易に - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
米Googleは3月14日(現地時間)、ゲーム開発者に向けた、「Google Maps API」での「Googleマップ」の
リアルタイムデータの提供とUnityのゲームエンジンとの統合を発表した。米Nianticの「Pokemon Go」の
ような“リアルワールドゲーム”の製作がこれまでより容易になる。
Googleマップ上の建造物、道路、公園などのデータをUnityのGameObjectsとして使えるようにする。
開発者はこれらのデータにテクスチャやスタイルを追加して使うことで、ゼロからゲームの世界を設計せずに済む。
データは日本を含む200カ国以上の1億件以上の3D建築物や道路、ランドマーク、公園など。Googleマップが更新されれば、
ゲームにもそれが反映される。
また、Googleマップのインフラとサーバ上にゲームを構築することで、ゲームのレスポンスや安定性が期待でき、急激なユーザー増加にも対応できるという。
Googleはパートナーゲーム開発メーカー3社がGoogleマップデータを利用するゲームを紹介している。
いずれも基本的にPokemon Goと同じように、ゾンビ(The Walking Dead: Our World)やゴースト(Ghostbusters World)、
恐竜(Jurassic World Alive)をマップ上で見つけ、AR(拡張現実)モードで撃退/捕獲するというものだ。
Googleのデモ動画(記事末に転載)では、パリの3Dマップに中世風なテクスチャを施した宝探しゲームなども登場する。
Google Maps APIは有料サービス。ゲーム開発での利用についての問い合わせは専用サイトで受け付けている。
URLリンク(www.youtube.com)
うらやましいなあと思ったら有料か
891:名前は開発中のものです。
18/03/19 01:09:31.60 fhvUphEV.net
Androidは出力したことないが、Winやコンソールと同様ならAutomationTool読んでけばパッケージングの大抵のトラブルは対処できると思うが、個人レベルでは厳しいかもしれない。
Epic本体がスマフォにタイトルを出してないと思うので、なかなか細かいところまで行き届かないのでは。
892:名前は開発中のものです。
18/03/19 01:49:35.06 F223Pz+9.net
やっぱUnityは強い情報量が違いすぎる
しかしUEが好き
893:名前は開発中のものです。
18/03/19 02:52:47.69 u4DnsIKa.net
エディタの見た目が良いのはアンリアル
894:名前は開発中のものです。
18/03/19 03:28:09.97 vjkLZv6e.net
情報が少ないといっても
895:コード公開されてるから自力でやろうと思えば何とかなる。 ただ、自分で出来る人達は情報がなくても何とかするだろうし、どうすればいいか分からない人は本当に心折れる。 公式ドキュメントがいつまでたっても不足していると言われるのは具体的に何が不足しているんだろうか。
896:名前は開発中のものです。
18/03/19 05:40:41.61 KhjDtL1a.net
もしかしてテストプレイ時に出るエラーメッセージを無視して作ってたらビルド時にエラーになるん?
897:名前は開発中のものです。
18/03/19 07:20:04.44 pj99EYd/.net
そんな作り方怖くて俺には出来んわ…
898:名前は開発中のものです。
18/03/19 09:03:40.03 lp49oA09.net
プレイ時のエラーは変数がないのにSetactor・・とかやろうとして出る奴は違うんでないの?バグの温床になりそうだけど
ビルドのエラーはプラグインのエラーだったり、ビルドエラーになるノードのつなぎ方があったり、使っちゃいけないフォルダ名とか怖すぎる
おまけにマーケット外のプラグイン使用+BPしか使えねワイはヤバイ!
899:名前は開発中のものです。
18/03/19 09:19:20.93 5qc0X2fy.net
>>866
日本語だと間抜けオブ間抜けな最適化されてないUIになるけどな
900:名前は開発中のものです。
18/03/19 12:43:44.86 F223Pz+9.net
やはり自作エンジンこそ最強……
901:名前は開発中のものです。
18/03/19 12:44:11.49 N+8rEx7j.net
エラーに振り回される人生嫌だ
902:名前は開発中のものです。
18/03/19 12:46:35.81 PU/Q/dmO.net
エンジンを作るのにもエラーを多発させるおじさん
903:名前は開発中のものです。
18/03/19 20:01:21.50 RyOWKUXQ.net
そういえばブループリントアセットのC++からの読込がパッケージ化したときに出来なくなってたな
有名らしく即対処法が見つかって良かったが
904:名前は開発中のものです。
18/03/19 20:03:56.18 pj99EYd/.net
ロースペックのショボい自作エンジンで良い時代なら良かったんだが…
905:名前は開発中のものです。
18/03/19 21:12:33.46 UNitY932.net
自作で処理特化した方がパフォーマンス高くできるだろ
906:名前は開発中のものです。
18/03/19 21:36:28.68 s+sXzJ1y.net
ボトルネックはランタイムのパフォーマンスとは限らんのぜ。
製作者本人のパフォーマンスというのもあってな。
汎用vs専用の終わりなき戦いだな。
907:名前は開発中のものです。
18/03/20 00:08:06.68 yXYcAsfI.net
テスト用のビルドは易々通って、署名やらなんやらして、ラストの本番ビルドでエラー
グラドルの読み込みエラーの謎解きは大変だった
908:名前は開発中のものです。
18/03/20 00:53:00.42 emQlhazj.net
Epic Games Releases $12 Million Worth of Paragon Assets for Free
URLリンク(www.unrealengine.com)
すげぇ、Paragonのほぼ全部のコンテンツを無料配布かよ…
半端ねぇわ
909:名前は開発中のものです。
18/03/20 01:02:33.75 E0PkgPKE.net
考えてみれば、それでParagonが売れなくなるわけじゃないから、有効活用なのか。
910:名前は開発中のものです。
18/03/20 01:17:22.43 VMnC89Gt.net
Paragonのアセット無料配布とか滅茶苦茶すぎる
epicさん気前いいな
911:名前は開発中のものです。
18/03/20 01:56:45.91 niKgm3ZB.net
「うおおおおおおおおおおおおおお!!」
「これを待ってた!!」
912:名前は開発中のものです。
18/03/20 06:24:54.66 xjsO9L+B.net
汎用エンジンはサービスコンテンツが豊富なのがいい
自作だとプログラムは何とかなっても素材が絶望的
913:名前は開発中のものです。
18/03/20 06:52:32.49 awjd7lfq.net
レベルたけーなこれ
絶対使いこなせないゾ
914:名前は開発中のものです。
18/03/20 08:18:59.85 j9n+90Uz.net
jason welgeがアップを始めました
915:名前は開発中のものです。
18/03/20 08:20:42.35 nGphIR+T.net
>>880
Unityもなんかこんなのやってくれ
916:名前は開発中のものです。
18/03/20 08:32:32.25 SROqlz/u.net
>>887
>>863
917:名前は開発中のものです。
18/03/20 09:21:48.95 nGphIR+T.net
うーん、ちょと違う
918:名前は開発中のものです。
18/03/20 09:42:03.17 QSc+HvJS.net
他人が作った素材に頼るだけだと限界あるよね。
ポーザ-使いのジレンマみたいなのと同じ状態になるというか。
919:名前は開発中のものです。
18/03/20 09:47:15.88 SROqlz/u.net
そもそモデリングとかしないん?
ZBrushとかMAYAとかボリボリ使ってるイメージなんだけど
920:名前は開発中のものです。
18/03/20 10:31:20.55 xjsO9L+B.net
Blender使ってるけど、ちょっとUE4と相性悪いかな
921:名前は開発中のものです。
18/03/20 10:50:32.08 Fun//MD1.net
アンリアルエンジン4 ってどれぐらいスペックいるの?快適に動かすには
922:名前は開発中のものです。
18/03/20 10:58:38.43 ZU+kOFkK.net
素人が快適に動かせると思うなよ
923:名前は開発中のものです。
18/03/20 11:02:27.37 HIWY7MgK.net
GeForce GTX 1060にメモリ32GBをとりあえずおすすめしておくが
作るプロジェクト次第で増減する。あとCPUは4コア以上の速いやつ、ストレージはSSD。
924:名前は開発中のものです。
18/03/20 11:10:32.72 awjd7lfq.net
快適の一言がなけりゃそこらのノートでもできるんだけどな一応
925:名前は開発中のものです。
18/03/20 20:26:07.25 +YZB+gVE.net
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
URLリンク(labaq.com)
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
URLリンク(datecocco.hatenablog.com)
はじめて作ったボードゲームを売った話
URLリンク(nrmgoraku.hateblo.jp)
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
URLリンク(entertainmentstation.jp)
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
URLリンク(spa-game.com)
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
URLリンク(roy.hatenablog.com)
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
URLリンク(www.d-laboweb.jp)
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
926:名前は開発中のものです。
18/03/21 08:11:48.13 oWbSrghc.net
今後スチームの手抜きクソゲーにパラゴンの面々が出てくるのはちょっとおもしろい
927:名前は開発中のものです。
18/03/22 06:29:44.55 ZRqTY9zN.net
いつの間にかマーケットのカテゴリに無料タブがあったのね
これはポチりますわぁ
928:名前は開発中のものです。
18/03/22 10:19:32.58 nPRGGH8b.net
ポチりまくるよね
929:名前は開発中のものです。
18/03/22 17:18:27.92 bNUrAGhz.net
でもサイズが予想以上にデカい
930:名前は開発中のものです。
18/03/22 17:59:40.25 nPRGGH8b.net
デカすぎるよね
931:名前は開発中のものです。
18/03/22 20:10:01.97 1+k98IFi.net
キャラ1体2GBはエグい
932:名前は開発中のものです。
18/03/22 20:57:01.42 lkr7BGbI.net
エグいね
933:名前は開発中のものです。
18/03/22 22:31:43.50 CfJ7TAnU.net
おいおい、
例のリアルタイムレイトレースってVoltaでしかフルで動かねーのかよ…
どんだけグラボ買い替えさせんだ…
この前1060買った
934:ばっかだぞ…
935:名前は開発中のものです。
18/03/22 22:32:21.87 DS4t6pUy.net
なんつーか規格外の太っ腹っぷりにスタジオとしての越えられない壁を感じる
936:名前は開発中のものです。
18/03/22 23:21:58.40 RMhETEUS.net
どうせ今世代ではまともな速度で動かないだろうレイトレースを
今、気にする必要あるんか
937:名前は開発中のものです。
18/03/23 01:20:31.96 c8NqZWGQ.net
あのデモはNVIDIA DGX STATIONに4枚のVOLTA載せたやつで動かしてた
1000万円弱くらいのお値段がするやつなのでゲーム用途ではあと数年は心配しなくていい
938:名前は開発中のものです。
18/03/23 01:35:02.22 gk7J/fXx.net
そんなにスペック高かったのかwww
じゃ当分は大丈夫だな
939:名前は開発中のものです。
18/03/23 03:39:56.33 7/MyPsJj.net
そんなこと言ってる内にPS5Proくらいで採用されそうだ
940:名前は開発中のものです。
18/03/23 03:52:54.07 EmqFZ8MQ.net
そういえば、ゲーム機でSLIなりクロスファイアーなりでGPU複数チップを使うようになったら量産効果出るんだろうか。
発熱はとりあえず置いといて。
941:名前は開発中のものです。
18/03/23 08:46:58.19 DQ9+WfsJ.net
価格と電力の制約がキツイのでゲームコンソールでマルチGPUは無理筋かと。
回線品質の向上(5G?)でストリーミングゲームが一般的になり、データセンター側で強力なGPUを多数設置してレンダリングするようになる方がありそうかと。
特に複数人で計算結果をシェアできるアルゴリズムの場合、一人あたりコストを抑えつつ計算量を劇的に増やして描画品質を向上できる……かもしれない。レイトレーシングがどうだかは知らないが。
942:名前は開発中のものです。
18/03/23 08:55:06.22 uJflVhfS.net
仮にこれが4k30fpsで出力できるようになったところで
同じグラボ使えば従来方式なら8k120fpsでエフェクトマシマシ余裕なんでしょ
そこまでしてレイトレする意味あるかっていう
943:名前は開発中のものです。
18/03/23 11:37:42.77 OFLntgXy.net
新しいことやらんと夢がない。金も人も集まらん。
新しいことは10やって1モノになればいい。
レイトレやるにはGPUが必要だが、8Kマシマシエフェクトやるにはグラフィッカが必要。
そんな感じで意味はなくもない。
944:名前は開発中のものです。
18/03/23 12:27:57.21 PY+8zo9n.net
つーかゲーム用途じゃないでしょ
945:名前は開発中のものです。
18/03/23 18:32:49.69 c8NqZWGQ.net
リアルタイムのためのごまかし処理って良いのもあるけど、スクリーンスペースリフレクションはごまかしレベルが低すぎるんで映像用途には使えないっすよに対する答えみたいなもんよね
946:名前は開発中のものです。
18/03/23 18:59:03.36 dH5MCGg/.net
あれ見て可能性を感じるか揚げ足取るかで5年後に差が出るだろうな
947:名前は開発中のものです。
18/03/23 19:03:04.52 uJflVhfS.net
ゲーム用途で5年後に差は出ねーだろ
いまだ4k60fpsですら従来処理で激重なのに
差が出るとしたら10年20年後だろ
948:名前は開発中のものです。
18/03/23 19:15:20.19 a8CU/Bex.net
paragonHDDに全部突っ込んだ
個人的にはGrim.exeが素敵
この友人を作ってあげたい感じ
949:名前は開発中のものです。
18/03/23 19:20:15.44 dH5MCGg/.net
>>918
なんでゲーム用途にこだわりたいの?
950:名前は開発中のものです。
18/03/23 19:24:12.74 VH5d1VUs.net
Volta4枚、個人では20年後だが、たとえばディズニーランドのアトラクションみたいな施設なら今すぐでも用意できそうだな。
951:名前は開発中のものです。
18/03/23 19:24:46.84 wQ/k6dbO.net
>>918
文脈読めないアスペで草草の草
952:名前は開発中のものです。
18/03/23 19:30:02.86 R7SP2dme.net
何にでも反対したい症候群なんだろうな
953:名前は開発中のものです。
18/03/23 19:53:21.60 gk7J/fXx.net
>>921
そりゃそうだろ
1000万なんて企業にとっちゃ屁みーなカネやんw
試してダメだったらどっかに売却も十分できる性能やしな
954:名前は開発中のものです。
18/03/24 02:01:52.34 09ji9TWl.net
>>916
それが答えだよね
だからやってるわけだし
955:名前は開発中のものです。
18/03/24 04:23:10.43 GC/dY6mO.net
つってもこんなに早く映像技術が進化していくとはPS4出る時はわからなかったし何があるかわかるん
956:名前は開発中のものです。
18/03/24 06:30:16.62 lat+i3lb.net
ParagonはVRで眺めるだけでも価値がありそう
957:名前は開発中のものです。
18/03/24 10:21:05.16 Bwls4huz.net
Paragonは順次公開予定なんでしょ
なんか楽しみになってきた
テクスチャで目の瞳孔とか有るな
見るだけでも面白い
958:名前は開発中のものです。
18/03/28 01:53:17.97 MBdU4WJI.net
V-Ray for Unrealベータ来たな
ベータは無料だが本番での値段が気になるところ
無料だったらクソ嬉しいが絶対ないだろうなw
URLリンク(www.chaosgroup.com)
959:名前は開発中のものです。
18/03/30 05:59:30.69 OWqkzSZE.net
ぷちコン何回同じ奴が受賞してやがるんだ
アセット自作してる訳でもないし
過去のプレイヤーの行動を利用してステージの先に進むアイディアは先に応募者がいただろ
出来レースかよ
960:名前は開発中のものです。
18/03/30 13:01:47.81 2LY3xPzj.net
次回から入賞経験者を参加不可にするか別枠にしろ
スポンサーから豪華な商品掻き集めて参加煽っても毎回同じ奴が持っていくとか出来レースと言われても仕方ないだろ?何で今回はフェスの投票で大賞決めるのやめたんだ?
ぷちコンなのに全然ぷちじゃないって意見も多々出てるだろ
界隈の一部だけで盛り上がっているような雰囲気作ってるからいつまで経ってもUnityよりも敷居が高いとか言われてんだよエピックゲームジャパンも絡んでいる以上どうにかしろ
961:名前は開発中のものです。
18/03/30 13:35:42.96 2yy524Sp.net
最優秀以外の豪華賞品って何くれてるんだろね
962:名前は開発中のものです。
18/03/30 13:38:39.12 XlseNht8.net
基本的な話なのに、BPで作った関数の呼び出しをちゃんと出来るようにしてくれ
新機能は良いから、大量のバグをアプデで全部直してくれ