【UE4】Unreal Engine 4 part6at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト315:名前は開発中のものです。 17/07/03 18:29:10.99 CY0Pz0CD.net Savior Auto-Save Plugin 便利そうだから買ってみるかなー それと、意外とマーケット以外でもUE4アセット売ってたりするから 探すの楽しい。 Making an Office Environmentの環境アセットが使いやすかった 316:名前は開発中のものです。 17/07/05 00:52:18.21 OSu8K6wP.net 背景にHDRI使えないの?キューブマップ作成が面倒なんですけど また、3dsmaxでいうとこのカメラマップて出来ないの?オブジェクトに背景画像をスクリーン投影させたいです。 317:名前は開発中のものです。 17/07/05 10:42:35.41 tzN7pEB4.net 半透明にできるトランスルーセントにするとオブジェクトの交差すらままならないんだが 市販のソフトはこんなひどいレンダリング制限の状態でソフト作ってるのかよ よくやるよ 318:名前は開発中のものです。 17/07/05 19:55:36.01 L5nwE9wi.net >>311 3Dグラフィックスの方法論に詳しくて理解済みの上で言ってるのか読めないけど UE4は主にディファードレンダリングていう最近流行ってる方法取り入れていて 旧来のPS1~2時代に使われてたレンダリングパスとはシーンを描画するための方法論が違って 得手不得手も異なるからUEを使うんならディファードの利点を生かす絵作りというのに 考え方をシフトした方がいいと思うよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch