自作ゲーム開発者たちのメンバー募集at GAMEDEV自作ゲーム開発者たちのメンバー募集 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト969:Hiromiti 17/02/16 02:57:24.92 AYiRXhGA.net >>924 もう説明してると思うが これはループの時間を取得するためのコードです g_frametime = (float)(curtime - g_lasttime) / 1000.0f; ↑のコードのg_frametimeの値 これを求めるためのコード その値を使って等速度移動の公式でアクション(移動など)を組んでいく 例えば、ゲームパッドの右ボタンを押したら プレイヤーが操作している主人公が右に移動させる必要がある その時の速度です 970:名前は開発中のものです。 17/02/16 03:03:09.43 /BSlat0D.net コピペで悪いんだけど、C#で俺みたいな初心者が例外処理すると 実装コードより長くなるんだけど?どうしたらいい? try {例外が投げられる可能性のあるコード} catch(例外の種類) {例外処理コード} finally {例外発生の有無にかかわらず実行したいコード リソースの破棄などを行う} いやぁ、むしろ例外処理は未だ早いのか?(個人的に) 971:Hiromiti 17/02/16 03:05:30.60 AYiRXhGA.net ゲームプログラムは延々と繰り返されるループ処理の中で そのループ処理の中で何をやらせるのか?というのを構築していくものです マクロなプログラムの世界の話ね で、そのゲームに使われる時間単位にフレームレートというのがある 60FPSと言ったら、1秒間を60コマで表現することを意味する 最近のPCゲームだとこのFPSをプレイヤーがコンフィグ画面から自由に選択できるようになってる 見たことあるでしょう? 30FPSは1秒間を30コマで表現することを意味するので 60FPSの方が30FPSより動作が滑らかになる 一般的な現在のゲームは60FPSを採用 だがニコニコ生放送では30FPSを採用しているので ニコ生はゲーム配信は本来は適していない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch