自作ゲーム開発者たちのメンバー募集at GAMEDEV自作ゲーム開発者たちのメンバー募集 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト953: this.progressBar1_Test.Value >= this.progressBar1_Test.Maximum このように動作しない数値を残さない方が良い 954:Hiromiti 17/02/16 00:54:29.44 AYiRXhGA.net 世の中にはマジメな大人、普通の大人、災厄な大人がいる。 俺みたいな大人に触れると ヤケドどころでは済まないよ笑 Hiromiti VS まーさ君 の闘いにホリエモンも世間もマスコミも注目したまえ 955:名前は開発中のものです。 17/02/16 01:02:17.92 u/8jyX7L.net >>912 自分で犯罪者アピール?もうちょっと具体的な発言お願い 956:Hiromiti 17/02/16 01:15:34.27 AYiRXhGA.net ゲームプログラミング講座を始めるなら まず最初にリアルタイムプログラムから取り掛からないとな リフレッシュレートが60Hzと70Hzのパソコンがあったとして その両方で同じ時間でアクション動作をさせるアルゴリズムを構築しなくてはいけない 60Hzではループ1に掛かる時間は1/60秒(0.016~0.017秒) 70Hzではループ1に掛かる時間は1/70秒(0.014~0.015秒)かかる計算になる つまり、70Hzのパソコンだと動作スピードが60Hzよりも早くなってしまう この問題を解決するために中学の数学で教わる等速度運動の公式を用いることになる。 「移動速度 × 経過時間」という計算だな DXライブラリ関数には、GetNowCount関数というのが用意されてる。 これはパソコンを起動してからのミリ秒で時間を取得するための関数 ミリ秒というのは1000分の1秒のこと ということは変数はfloat型が必要になる int型では出来ない まあ、DXライブラリの公式リファレンスのGetNowCount関数を調べれば どの変数を用いればいいのか説明してるけどね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch